院長

歯科医師
鈴木 啓展( すずき ひろのぶ )
「誠実に診療にあたること」をモットーに日々研鑽を積んでいます
私のモットーは、「誠実に診療にあたること」です。
歯科の治療は、確かな技術と知識だけではなく誠実さが必要です。皆さまのお口の健康を守れるよう、積極的に新しい知識や技術を習得し、見えない部分だからこそ誠実に診療にあたっております。
新潟大学卒業後は歯周病学を専攻してきました。歯周病は糖尿病や肥満、早産等の全身疾患とも関わっております。大学病院での歯周病治療のほかに、地域総合病院口腔外科での勤務、一般開業医での一般歯科・小児歯科・咬合誘導についても経験をしてまいりました。
すずの木歯科医院では、お口の病気をトータルでケアし、健康でおいしく食事ができるお口の中を維持して頂けるよう、全力でサポートをしていきたいと思います。
心配なこと、気になること、遠慮なく三角笑顔の『ひろのぶ先生』にお聞きください!
歯科の治療は、確かな技術と知識だけではなく誠実さが必要です。皆さまのお口の健康を守れるよう、積極的に新しい知識や技術を習得し、見えない部分だからこそ誠実に診療にあたっております。
新潟大学卒業後は歯周病学を専攻してきました。歯周病は糖尿病や肥満、早産等の全身疾患とも関わっております。大学病院での歯周病治療のほかに、地域総合病院口腔外科での勤務、一般開業医での一般歯科・小児歯科・咬合誘導についても経験をしてまいりました。
すずの木歯科医院では、お口の病気をトータルでケアし、健康でおいしく食事ができるお口の中を維持して頂けるよう、全力でサポートをしていきたいと思います。
心配なこと、気になること、遠慮なく三角笑顔の『ひろのぶ先生』にお聞きください!
1993年3月 | 愛知県立一宮高等学校 卒業 |
---|
1993年4月 | 国立大学法人 新潟大学 歯学部 入学 |
---|
1999年3月 | 国立大学法人 新潟大学 歯学部 卒業 |
---|
1999年4月 | 国立大学法人 新潟大学 医歯学総合研究科(大学院)入学 |
---|
2003年3月 | 国立大学法人 新潟大学 医歯学総合研究科(大学院)修了 |
---|
2003年4月 | 国立大学法人 新潟大学 医歯学総合研究科 歯周病診療室 研究生 |
---|
2004年4月 | 同上 硬組織形態学分野 助教 |
---|
2009年4月 | 愛知県 たなか歯科 勤務 |
---|
副院長
歯科医師
鈴木 育世( すずき いくよ )
歯医者が怖い、治療が不安といった方も安心してご来院いただけるよう努めています
『歯医者さん』と聞いて、皆さま何を連想するでしょうか?
残念ながら、『怖い』、『痛い』『不安』という負のイメージが先行することが多いのが現実です。そんな気持ちでいらっしゃる患者さまに寄り添い、不安を一緒に解決し、帰るときには少しでも笑顔になって頂けるよう、日々診療にあたっております。
新潟大学では、研究の面と臨床の面から歯周病と向き合い、さらには高齢者施設の歯科室での高齢者医療、一般開業医での一般歯科や小児歯科の経験も積んでまいりました。
プライベートでは2児の母でもあり、その経験も活かしてお子様の治療やご家族の方へのご説明も行っております。
心配なこと、気になること、遠慮なく丸い笑顔の『いくよ先生』にお聞きください!
残念ながら、『怖い』、『痛い』『不安』という負のイメージが先行することが多いのが現実です。そんな気持ちでいらっしゃる患者さまに寄り添い、不安を一緒に解決し、帰るときには少しでも笑顔になって頂けるよう、日々診療にあたっております。
新潟大学では、研究の面と臨床の面から歯周病と向き合い、さらには高齢者施設の歯科室での高齢者医療、一般開業医での一般歯科や小児歯科の経験も積んでまいりました。
プライベートでは2児の母でもあり、その経験も活かしてお子様の治療やご家族の方へのご説明も行っております。
心配なこと、気になること、遠慮なく丸い笑顔の『いくよ先生』にお聞きください!
1997年3月 | 栃木県立 真岡女子高等学校 卒業 |
---|
1997年4月 | 国立大学法人 新潟大学 歯学部 入学 |
---|
2003年3月 | 国立大学法人 新潟大学 歯学部 卒業 |
---|
2003年4月 | 国立大学法人 新潟大学 医歯学総合研究科(大学院)入学 |
---|
2007年3月 | 国立大学法人 新潟大学 医歯学総合研究科(大学院)修了 |
---|
2007年4月 | 国立大学法人 新潟大学 医歯学総合研究科 歯周病診療室 研究生 |
---|
2008年4月 | 同上 医員 |
---|