治療方針・特徴
歯医者さんは苦手…、痛くて嫌な場所…という方にも気軽に通っていただけるよう仙台市中心部【仙台駅から徒歩3分・仙台MTビル1階】にある歯科医院です。安心して治療を受けていただけるよう、患者さまのお話をよく伺い丁寧に説明することを心がけております。【健康で快適になれる場所】であり続けることで、皆さまのお口の健康を守っていきたいと考えております。
━━━━━━━━━━━━━━━
当院が目指すのは
健康な人が予防のために通う歯科
━━━━━━━━━━━━━━━
虫歯や歯周病に侵された部分を治すことは歯科医院の仕事ですが、
それとともに予防の重要性を伝えることも大切な役割だと考えています。
皆さまが些細なことでも気兼ねなく話せる、
信頼の置ける歯科のパートナーを目指して、スタッフ全員で精一杯努めてまいります。
お口のことでお困りの際は、ぜひノーブルデンタルクリニック仙台へご相談ください。
一般歯科
「なるべく痛くない治療」を行っています。
痛みの感覚には個人差がありますので、全く痛みがない治療をするのは不可能ですが
患者さまの痛みと不安をできる限りなくすように努力しています。
毎回治療スタート時に「今日の治療内容」についてご説明させていただきます。
さまざまな資料を使用して、分かりやすくお伝えしていきますので
疑問点や不明点は何でもお尋ねください。
歯をなるべく削らない治療をしています 『ミニマルインターベンション』は歯科治療において、
歯質や歯髄への犠牲を最小限に抑え、悪くなった部分のみを削除して修復する治療法です。
出来るだけ歯を削らず、神経を取らず生まれもった歯を最大限に残して
歯の寿命を長くすることをコンセプトとしています。
また、白い歯での対応が可能な「コンポジットレジン」による治療も行っています。
虫歯治療の費用虫歯の治療はしたいけれど、どのくらい金額がかかるのかが心配な方も多いと思います。
治療ごとのおおまかな費用をご案内いたします。
■ 小さな虫歯をプラスチックで詰めるコンポジットレジンの治療
治療費1,000円程度
■ 小さな虫歯に銀歯を詰める治療
治療費4,000円程度
■ 奥歯に銀歯を被せる治療
治療費5,000円程度
■ プラスチックの土台の治療
治療費1,500円程度
■ 金属の土台の治療
治療費2,000円程度
■ 歯の神経をとる治療
治療費4,000円程度
■抜歯の治療
治療費3,000円程度
※費用は初診か再診、レントゲン、保険点数の変更等で異なることがあります。
3割負担の保険診療目安ですので参考程度に考えてください。
歯周病の治療
生活習慣病を背景に増加している歯周病に対して
毎日のセルフケアをしっかりと行うことと
定期的なクリーニングや歯石除去などのメインテナンスが必要不可欠です。
仙台市では7月~11月の期間で
「20歳のデンタルケア」
「節目健診(30・40・50・60・70歳)」を対象にお口の健診を行っており
当院は歯科健診の登録医療機関となっております。
担当歯科衛生士制を導入しています毎回同じ歯科衛生士が処置にあたります。
お口の変化に気づきやすくなり、なおかつ信頼関係も築けるので
リラックスして診療を受けていただけるかと思います。
さらに半個室のメインテナンス専用ルームも用意し
プライバシーにも十分配慮しているので安心してお越しください。
保険適用での歯石除去の費用歯石は歯周病を引き起こす原因となるため、歯科医院では歯周病治療の一環として歯石除去(スケーリング)を行います。
同時に歯周病の検査と虫歯の検査も行います。
その検査代を含めた費用の額が『約4,000円』とされています。
歯ぐきの深い部分にまで歯石が付いている場合は、追加で約1~4回の治療が必要になります。
1回につき2,000円~3,000円程度の費用がかかります。
除菌療法抗菌剤と殺菌消毒薬を専用のマウスピースに注入して、口の中に装着します。
虫歯菌や歯周病菌に直接作用させ、除菌効果を高めてプラーク(歯垢)の定着を集中的に抑える治療法です。
入れ歯の治療 咬めない入れ歯を我慢して使っている患者さまに
もっとしっかりと物を咬めるようにしてもらいたい。
患者さまの希望に限りなく近づけられるように、保険治療でもきちんと満足してもらえる入れ歯作りを行っております。
自費による入れ歯「うまく咬めない」
「金属のバネの部分が目立って見た目が悪い」
「常に違和感がある」などの悩みを抱えている方は多いかもしれません。
多くの問題点を解決してくれるのが、ノンクラスプデンチャーという治療です。
金属のバネがないので見た目が良く、義歯床も薄いため違和感が少なくなります。
弾力のある素材ですので、装着感が良く痛みも少ないのが特徴です。
★入れ歯に関する悩みごとがあれば、お気軽にご相談ください★
妊婦歯科(マタニティ歯科)
妊婦さん特有の症状や身体の変化に考慮した治療を行う診療項目です。
妊娠周期や身体の状態に合わせた負担のかからない歯科治療を行います。
ノーブルデンタルクリニック仙台は
仙台市の妊婦歯科健診の登録医療機関です妊婦さんの健康維持と健康な子供の出産のため
生まれてくる子供とその家族の健康推進を目的として実施されています。
妊娠各期において可能な歯科治療 【妊娠初期:1週~15週】
口腔衛生指導、応急処置のみ
【妊娠中期:16週~27週】
出産までに終了すべき通常の歯科治療が可能
【妊娠後期:28週~】
応急処置
出産後は忙しくなり、歯科に行く時間が取れなくなることがあると思います。
タイミングをしっかりと見極めれば、むしろ受診することをお勧めします。
妊娠性歯周炎妊娠中はホルモンバランスの変化により、お口の中の環境も変化しやすくなっております。
歯周病や虫歯になりやすくなりますが、妊娠性歯周炎には特に注意が必要です。
歯周病菌が子宮の収縮を促進し、早産や低体重児出産を引き起こすからです。
普段よりも口の中のケアがうまく出来ない時期でもあるため、
できるだけお早目に当院へいらしてください。
小児歯科
虫歯の予防と痛みの少ない治療を実践し、お子さまが楽しく通えるようなクリニックを目指します。
お子さまに応じた予防プランを一緒に考えていきますので、ぜひ一度ご相談ください。
□■□ 0歳から始める虫歯予防 □■□
生まれたての赤ちゃんに虫歯菌はいませんので
お子さまの虫歯菌は、お母さまやお父さまなどから感染したものになります。
「虫歯ができたから歯科医院へ行く」ではお子さまの大切な歯を守ることはできません。
「虫歯になる前に」歯医者さんに慣れていただくためにも、ぜひご来院ください。
歯の部位ごとの歯磨きのポイントや
年齢に応じた歯磨きのポイントなどもきちんと説明しております。
歯磨きを嫌がるお子さまの対応なども当院におまかせ下さい。
お子さまの虫歯予防
◆シーラント◆
奥歯の溝は歯ブラシが届きにくい部分があり、初期の虫歯が起こりやすくなります。
シーラントで奥歯の深い溝をコーティングすることによって歯磨きがしやすくなり、効率的に虫歯予防ができます。
◆フッ素塗布◆
生えてきたばかりの歯は成熟するまで数年かかります。
フッ素は硬化促進の役割をし、固く丈夫な歯を作ります。
一度塗布することで効果がずっと続くわけではありませんので
定期的に3か月に1回くらい塗るのが理想的です。
◆食生活の指導◆
きちんとした歯磨きを行うとともに、きちんとした食生活を身につけることが重要です。
虫歯をつくらないためにはどんなおやつにしたら良いのか、
またどのように与えたら良いのかなどをきちんと説明しております。
★キッズクラブ★ 楽しく・定期的に予防をするために設立しました。
■対象:0歳~12歳
1年間に4回の検診とフッ素塗布を行うことで、虫歯予防と早期の虫歯発見が可能です。
お子さまが歯医者に苦手意識を持たず、楽しく通って頂けるように
デンタルノートを用いた虫歯予防の指導も行っております。
【特典1】
3ヶ月に1回、歯のお掃除とフッ素塗布で歯を丈夫にし虫歯菌をやっつけます!
【特典2】
保護者の方にも無料検診を行います。
担当の衛生士が保護者の方に分かりやすくご説明いたします。
【特典3】
お口の手帳をお渡しします。
【特典4】
毎回、歯ブラシをプレゼント
★年会費や入会金はかかりませんので、お気軽にお問合せください★
予防歯科
予防歯科は虫歯や歯周病が進行しないように予防することです。
歯医者は治療で歯を削ったり詰めたりしても、すぐに悪くなることを理解しています。
そのため治療しないで予防した方が効果的で経済的だと言われています。
当院では、PMTCというプロが行う歯のクリーニングやフッ素塗布などを行っています。
歯がきれいになると、とても気持ちが良いものです。
一度受けて頂ければ、歯科医院に対する印象がきっと変わります。
PMTCについて専用器具を用いて行う歯の清掃のことです。
毎日のブラッシングに加えて定期的に行うことで
蓄積しがちな歯垢や着色汚れ、バイオフィルム(細菌の塊)を取り除き、
虫歯や歯周病を予防することができます。
歯科医院を「痛くて嫌な場所」ではなく
「健康になれる快適な場所」にしたいという目標を掲げております。
★メインテナンスクラブ★ ※会員登録が必要です。
リコール(治療終了後、新たな問題が起きていないかをチェックする)時期にハガキやメールにてお知らせしたり、担当衛生士が約30分かけて口腔のお掃除のサポートなどを行ったりしています。
落ち着いた空間でリラックスしながら口腔のお掃除を受けていただくことで
歯医者に通うことが「楽しみ」になるはずです。
※担当衛生士によるお口のお掃除は、完全予約制をなっております。
顎関節症
[1]あごが痛い
[2]口が開かない
[3]あごを動かすと音がする
他に疾患がなく[1]~[3]のうち1つ以上の症状があった場合を顎関節症といいます。
当院ではカウンセリングと診査をきちんと行い、原因の確定後に治療を行っております。
原因を確定した後、表情筋マッサージ・薬の処方(消炎鎮痛剤)
マウスピース(スプリント)の作成などが中心となります。
ホワイトニング 患者さまごとのご希望に合った施術ができるように様々なメニューをご用意しています。
費用や期間などのご要望をおっしゃって頂ければ、それに合ったものをご提案いたします。
オフィスホワイトニング
歯科医院で行うホワイトニングです。
通院する手間はかかりますが、プロによる施術を受けることで高い効果を得ることができます。
■1回(90分) 29,800円
■3回コース 80,460円
オフィスホワイトニングの中でも特に濃度の高い40%の過酸化水素を用いて効果を高めているのが特徴です。
そのため光照射不要で白くすることが出来ます。
また硝酸カリウムを加えることで、知覚過敏による痛みを抑えています。
ホームホワイトニング
患者さまご自身が自宅で行うホワイトニングです。
専用のマウスピースをお渡しするので、そこに薬剤をつけて着用します。
仕事などの都合で定期的に通院することが難しい方におすすめです。
■ホームホワイトニング用マウスピース(上下)+ホワイトニングジェル1本
9,000円
■追加ジェル1本 2,000円
ゆっくりと薬剤を浸透させるので白くなるまでに時間がかかるものの、効果の持続が長いのが特徴です。
デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方を併用して行うホワイトニングです。
オフィスホワイトニングは短時間で白くなりますが、後戻りが早い。
ホームホワイトニングは白くなるのに時間がかかるが、後戻りが緩やか。
↓↓
デュアルホワイトニングは、2つを合わせることによって
より白く効果も長続きさせることができます。
時間も費用もかかりますが徹底的に歯を白くしたい方にはおすすめです。
審美歯科
歯には機能性(食べ物を美味しく食べられる)と
審美性(きれいな歯並び、美しい歯)という二つの役割があります。
その両方を重視して、患者さまのご要望を取り入れた結果の歯並びと歯の色を求める治療です。
歯の形・歯の隙間が気になる 歯の隙間を改善する方法として「矯正歯科治療」をイメージされる方も多いかと思います。
審美歯科治療でも対応することが可能で、セラミックのかぶせ物を利用し
歯の白さと隙間を改善することができます。
銀歯を白くしたい セラミック素材の「詰め物(インレー)」
「かぶせ物(クラウン)」が最適です。
銀歯の詰め物を外し、白く透明感の高いセラミック製の素材に詰め替えることにより自然な色合いにすることが可能です。
オールセラミック治療
■100,000円
全てセラミック(陶材)でできた被せ物です。
本物の歯のような透明感を実現できますが、若干割れやすいというデメリットもあります。
主に前歯に使用します。
ジルコニアセラミック治療
■150,000円
ジルコニアの上にセラミックを焼き付けた被せ物です。
美しさと強度のどちらも兼ね備えています。
本物の歯のような透明感を実現でき、強度も金属同様にあります。
ただ、費用が非常にかかります。
オールジルコニア治療■100,000円
全てジルコニアでできた被せ物です。
美しさと強度のどちらも兼ね備えています。
見た目はオールセラミックにやや劣ります。
ハイブリッドセラミック治療■65,000円
セラミックとプラスチックを混合した被せ物です。
比較的価格は抑えられますが、その分オールセラミックと比べると
透明感が劣るというデメリットがあります。
メタルボンド治療■コバルト 65,000円 ■セミプレシャス 120,000円
金属の表側をセラミックで加工した被せ物です。
外側はセラミックのため見た目が美しく、内側は金属のため割れにくく丈夫という両方の利点を兼ね備えています。
デメリットとしては、年齢を重ねて歯肉がやせてきた時に金属部が露出してしまう場合があります。
また金属アレルギーの方にはご利用いただけません。
3年の保証期間がございますが、最低半年ごとの定期検診を受けることが条件になります。
症例により適用できないケースがございますので、ご相談ください。
自費診療については、別途消費税がかかります。
医院設備・使用器具に関する特徴