にぎやかで笑顔あふれる歯医者で、子どもの虫歯予防・マイクロスコープ精密根管治療・インプラント治療・噛み合わせ治療を得意としています。事前に計画書を作成し、ご提案した内容を患者さまと一緒に考えます。クリニカルコーディネーターもおりますので、安心して歯のことや今後の治療計画などをご相談ください。院内には広々としたキッズスペースを用意し、保育士もおりますので親御さまの診療中の無料託児も可能です。
小児歯科
子ども達が喜んで歯医者に来てくれるような環境作りに力を入れています。以下の悩みがある方は、まずはご相談下さい。
★虫歯の予防をしたい
★お子さまの虫歯の予防をしたい
★お子さまの歯並びを整えたい
★学校の検診で虫歯を指摘された時
★子供が治療中泣いてしまった時に相談して決められる歯医者さんを探している
お子さまの虫歯予防をご相談頂くタイミングの目安【産まれる前の虫歯予防が重要です!】
CLOVER DENTALでは、産まれる前からお母さまのお口の健康を整えることを非常に重視しています。
妊娠をしている方もどのタイミングでもお越し頂いて大丈夫です。
妊娠の時期によっては一部治療を制限する場合もございますが、基本的にはいつでも治療も予防も進めて頂くことが出来ます。
【産まれた後のお子さまの虫歯予防】
0歳の時からなるべく早く予防をスタートして頂くことが一番良いと思います。
お子さまが泣いてしまったり、お母さまの中にはそれを見て可哀そうと思い、トレ―ニングが出来ないといった悩みも聞きますので、そのような場合には当院にお越し頂いて、専門の衛生士や歯科医師がトレーニングをさせて頂いております。
【ご家族の協力が必要です】
一緒に暮らしているご家族からうつってしまうというケースがあります。
少しでもお子さまのお口のことで不安なことがございましたら、当院にご相談下さい。
当院では広い診療スペースを確保しておりますので、ご家族の方と一緒に来院して頂けますのでご安心下さい。
お子さまが泣いた時の対応親御さまの希望と、症状にあわせてその都度対応方法を考えていきます。
基本的にはトレーニングをしながら、お子さまが自分で予防が出来るようにしていきたいと考えております。
マイクロスコープ精密根管治療(自費診療)
根管治療は、被せ物の治療前処置として歯の予後(寿命)を左右する非常に重要な処置となります。
マイクロスコープとは、いわゆる顕微鏡です。肉眼で行う治療よりもマイクロスコープを用いた顕微鏡治療の方が精度の高い治療が可能になります。
マイクロスコープ根管治療について 【治療の流れ】
(1)虫歯を削ります。歯の頭の真ん中から神経のあるお部屋まで穴を開けます。
↓
(2)根の入り口を見つけます。針のような器具で根の中をきれいにします。消毒を繰り返します。
※暗く細い根の管を見るために、マイクロスコープを使用します。マイクロスコープを使うことにより、まずは根の管の入り口が分かりやすくなります。
↓
(3)きれいになったら根の中に防腐剤を詰めます。
↓
(4)歯を削り、土台を立てる形と整えます。土台を立て、根の入り口を封鎖します。
インプラント
インプラント治療とは、歯を失った場所に人工の歯根を埋入することにより、新たな人工の歯を作り出すものです。
インプラント埋入には、口腔外科の知識と技術が必要になります。
さらに被せものには、噛み合わせの知識と技術が必要になります。
そして、インプラントを維持するためには、メンテナンスの仕組みと技術が必要になります。
【インプラント治療の流れの前に】
まずは歯を失った部分の詳細な検査を行います。
CT検査などのレントゲン検査や周囲の歯の状態を知るために歯肉の検査
そして噛み合わせを確認するための歯型の検査などを行います。
レントゲン検査結果をもとに、現在の状況をお伝えした後に、インプラント治療の計画を立てます。
抜歯をした当日にインプラント治療ができるのか判断した後に
患者さまに説明を行い、納得していただいたらインプラント治療の準備に入ります。
手術に際しての注意事項などをトリートメントコーディネーターを通じて、お話させていただきます。
CLOVER DENTALのインプラント治療 ●手術当日に歯が入るインプラント●
通常インプラント治療は、インプラントを埋入した後
上あごで6ヶ月、下あごで3ヶ月の間、インプラントと骨を結合する期間を待たなくてはいけません。
CLOVER DENTALで使用しているインプラントは、埋入したその日に歯を付け、加重(力を加える)することを目的としたインプラントです。
【即時荷重インプラント】
即時荷重インプラントは、インプラント治療における治療期間がかかる欠点を補うことができる方法です。
インプラントを適切なトルク値(骨に埋入する時にかかる力の値)で埋入することにより、しっかりとした固定を得ることができ、手術したその日に仮の歯を装着できるようにする技術です。
【インプラントの特徴について】
〈長所〉
・自分の歯と同じように噛める
・両隣の歯を削る必要がない
・他の歯に負担をかけない
・審美性に優れている
・固定式で違和感がない
〈短所〉
・手術の必要がある
・健康保険で治療ができない
・治療期間が長い(約6ヶ月~1年)
・骨や全身の状態によってはできない場合がある
・タバコを吸う人にはお勧めできない
★安心のカウンセリング★
初診時には、歯のこと、治療のことなどでお悩みのことや不安をお気軽にお話ください。
当院の専門の職種(クリニカルコーディネーター)がお伺い致します。
インプラント治療費(自費診療)
1本からのインプラント治療 ■インプラントの被せ物
55,000円~
※補綴診断料、咬合採得料、チタンフレーム料、固定用チタンスクリュー調整料を含みます。
材料は、ハイブリッドセラミックスもしくは歯肉付き硬質レジン歯となります。
セラミックスは104,500円~となります。
■インプラントの仮歯
27,500円
※即日仕上げ料、仮歯固定用チタンスクリュー、調整料を含みます。
■インプラント(アバットメント含む)
313,500円
※手術料、骨移植料(サイナスリフトなど)、静脈内鎮静法、アバットメント、手術管理料(生体モニター、点滴など)などの費用が含まれます。
■合計
396,000円~
全ての歯を失ってしまった場合の治療 ■インプラントの仮歯
27,500円×12本
※料金には、即日仕上げ料、仮歯固定用チタンスクリュー、調整料を含みます。材質は、圧縮強化プラスティックとなります。
■インプラント(アバットメント含む)
313,500円×4本
※料金には、手術料、骨移植術料(サイナスリフトなど)、静脈内鎮静法、アバットメント、手術管理料(生体モニター、点滴など)を含みます。
■合計
1,584,000円~
(料金には、補綴診断料、印象料、咬合採得料、チタンフレーム料、固定用チタンスクリュー、調整料を含みます。)
※インプラントの被せものの材質は、硬質レジン・チタンフレーム有り硬質レジン・セラミックスとなります。
◆硬質レジン:55,000円×12本=660,000
◆チタンフレーム有り硬質レジン:93,500円×12本=1,122,000円
◆セラミック:148,500円×12本=1,782,000円
治療費のお支払いにつきましては
現金または各種クレジットまたは金融機関の各種ローンをご利用頂けます。
噛み合わせ治療
当院の治療の根幹となるものが「噛み合わせ治療」です。
ここでいう「噛み合わせ治療」というのは、マウスピースを使用した改善や、すべての歯を削って被せものに替えたり矯正治療をするなどお口全体の噛み合わせを治療するという意味ではありません。
1本の歯の噛み合わせについての治療のことを指します。
たった1本の噛み合わせに異常が出るだけで他の歯や顎にまで影響を及ぼすことがあります。
当院が目指す「噛み合わせ治療」のゴールは「治療前の噛み合わせを再現すること」です。
治療前の歯型やカラー写真・レントゲン写真などによる細かな記録と診断の為の精密な歯型の製作、フェイスボウと咬合器による検査、更には患者さまのお顔の写真やお口の写真、姿勢の写真を撮影し患者さまの噛み合わせを複合的に精密に診断し治療に臨みます。
虫歯治療
CLOVER DENTALの虫歯治療は、スピーディ・シンプルを目指しております。
お口の中の菌をチェック! お口の中の歯垢(プラーク)をとり、顕微鏡を使ってお口の中の最近の状況を確認する検査を行うことで、現在の患者さまのお口の中が清潔に保たれているかどうか、歯周病の病原菌やカビ菌が存在するかどうか、また歯周病になりやすいかどうかなどを把握出来ます。
だ液検査 虫歯になりにくい人、なりやすい人の違いは、ハミガキの回数や方法だけでなく飲食の回数、だ液のもつ性質や虫歯菌の数などが大きく関わります。だ液の性質をよく知ることが、将来むし歯をつくらないための大切なステップです。
・だ液を採取して、だ液の量・だ液の性質・虫歯菌の数を調べます。
・一定の時間、だ液を採取するだけですので痛みはありません。
・採取しただ液は、特殊な検査薬を使って科学的に調べます。
・検査の結果に応じて、患者さまの状態に合った虫歯の予防方法をお知らせします。
・だ液検査は保険外診療となりますので、検査には別途費用がかかります。
歯を抜かない治療法 通常、歯ぐきの奥深くまで虫歯が進行していたり、歯が折れるなどして「歯の根」だけが残ってしまうと、抜歯になる場合がほとんどです。
しかし、歯ぐきに埋まっている健康な部分を利用すれば、歯を抜かずに治療することができます。
エクストリュージョン 歯ぐきに埋もれた歯の根を、上に引っ張りだす治療法です。
歯を抜くことなく、被せものの治療ができるようになります。
〈長所〉
・歯を抜かずに治療ができる
・治療後の歯が長持ちする
・細菌感染しにくい環境ができる
〈短所〉
・保険がきかない
・治療期間が長い(数ヶ月単位)
・噛み合わせを支える力が弱くなる
クラウンレングスニング 歯ぐきに埋もれた歯の根を、手術で掘り起こす治療法です。
歯を抜くことなく、被せものの治療ができるようになります。
〈長所〉
・歯を抜かずに治療ができる
・治療後の歯が長持ちする
・歯周ポケットが改善する
〈短所〉
・保険がきかない
・部位周辺の歯ぐきが下がる
・知覚過敏や虫歯になりやすい
セラミック修復治療
セラミック(陶材)を用いた修復治療を指します。
従来の印象材による歯型採りは行わず、専用の3D光学カメラによって、口腔内の情報を3次元的なデータで記録します。
詰め物や被せ物も、セラミックブロックを材料に院内でコンピュータ制御で
製作されるため、精度が非常に高い詰め物・被せ物(補綴物)が出来上がります。
〈長所〉
・修復物がたった一日で出来上がる
・仮のふたの期間がないので、快適
・仮のふたの期間がないので、削った表面が汚染されることがない
・仮のふたの期間がないので、しみる、痛い思いが少ない
・麻酔も一回
・仮の歯の費用がかからない
・ビデオカメラの光学印象ができるので、型とりが苦手な方でもできる
・歯の移動による不適合が少ない
〈短所〉
・保険が適用されない
・金属と比べて、強い力を加えると割れやすい
セラミック治療費(自費診療) ■インレー(詰め物)
35,200円
※料金には、補綴診断料、形成料、設計料を含みます。
■クラウン(被せ物)
71,500円
※料金には、補綴診断料、形成料、設計料、仮歯料を含みます。
104,500円(根管治療を含んだ場合)
※即日仕上げ +11,000円
セラミックという優れた歯科材料を使うことで
精密な修復操作が可能となり、むし歯の再発などの再感染を防ぐことができます。
被せものによる治療(自費診療)
当院では、材質によって金額が変わるのではなく、患者さまの歯の状態に合った材料を選び、治療を行います。
※保険が適用されません
■クラウン 104,500円
◆高カラットゴールドメタルクラウン(20金タイプIゴールド)
◆オールセラミッククラウン
※料金には、補綴診断料、形成料、印象料、仮歯料を含みます。
また、プラスティック前装はご希望に応じます。
※根管治療を含んだ場合、マイクロスコープ根管治療費、ファイバーコアを含みます。
どちらの被せもの治療においても、
根管治療(ファイバーコア)を含んだ場合:148,500円
■インレー 71,500円
◆高カラットゴールドメタルインレー(20金タイプIゴールド)
◆ハイブリッドセラミックインレー
※料金には、補綴診断料、形成料、印象料を含みます。
■ハイブリッドコンポジットレジン 16,500円(1本の歯あたり)
※料金には、充填診断料、形成料を含みます。
歯周病治療
歯周病は、お口の中の機能も見た目も失う、大変重大な病気です。
進んでしまった歯周病は元の状態に戻すことはできません。
なので、一番大切なのは定期的に歯科医院を受診し
検査やクリーニングを行い、未然に防ぐことです。
当院では、治療した歯の寿命が長持ちする「治療の流れ」をお勧めしております。
将来的に患者さまの来院頻度や治療費の軽減につながりますので、ご理解頂ければ幸いです。
そのため、虫歯の治療をご希望の方にも歯周病の治療からご案内しております。
(痛みがある場合は、痛み止めの治療を優先して急性症状を取り除きます)
虫歯治療の流れ ●step1 歯周病治療
歯石除去、クリーニング、ブラッシング指導など
↓
●step2 虫歯治療・補綴処理
保険治療・自費診療
↓
●step3 メンテナンス
お口全体の定期的な検査と予防クリーニング
※定期メンテナンス
歯周病治療が終了したら、再発・進行しないようにコントロールする必要があります。
歯周病予防には、毎日丁寧な歯磨きと歯科医院での定期的なメンテナンスが必要です。
歯周外科処置(フラップ手術) 歯周病が進行している時には、外科手術を行い、歯石の除去と歯ぐきの処置を行います。
歯周病予防(トータルヘルスプログラム/THP)
歯周病リスクを極限まで低減し、管理することで全身の健康を守る歯科医療です。
重要なことは、口腔内に存在する歯周病菌が潜むプラークを徹底的に除去し、
歯周病菌をはじめとする悪玉細菌が増殖しない口腔内環境にコントロールできる素地を作ることです。
【歯科衛生士によるプラーク、バイオフィルムの除去】
歯科衛生士が徹底的にプラーク、バイオフィルムを除去し
高機能殺菌水の効果で口腔内細菌を徹底的に除菌。安心な口腔内衛生環境を構築します。
【専用の薬剤を用いた徹底的な除菌】
歯周内科的アプローチにより専用の薬剤を用いた治療を症状に応じて行います。
全身に入り込んだ歯周病菌は、全身疾患の根本的な原因になる危険があると言われています。
体内に潜む歯周病菌、口腔細菌を抗生剤により徹底除菌します。
【精密な記録データによる管理でサポート 】
口腔内の状況を精密な検査データとして記録保管します。
また、全身リスクについても状況に応じて管理し、継続サポートして患者さまの健康を維持管理します。
※トータルヘルスプログラムでは緊急性を要する場合以外には一般的な治療のようにすぐに治療には入りません。
まずは悪くなってしまった原因を検査し診断を行った上で治療を進めていきます。
この検査には「唾液検査」「細菌検査」「口臭検査」「血糖値検査」「歯周病精密検査」などがあります。
トータルヘルスプログラムの費用と期間(自費診療) 重症度によって施術回数・費用が変わります。
歯周病に罹患する前にご家族全員で受けることをオススメします。
■Healthyコース(3回コース)
60,500円
健康志向・感染予防目的。家族全員にオススメ。
■Perio5コース(5回コース)
159,500円
歯周病治療目的。軽度の歯周病に罹患した本人。
■Perio6コース(6回コース)
192,500円
歯周病治療目的。中度の歯周病に罹患した本人。
■Perio7コース(7回コース)
214,500円
歯周病治療目的。重度の歯周病に罹患した本人。
【その他の費用】
初めは安定するまで1ヶ月間隔、以降は重症度や被せ物の数
インプラントの有無によって2~3ヶ月間間隔となります。
■THPメンテベーシックコース(通常のメンテナンスコース)
60分 13,200円
■THPメンテプレミアムコース(エアフロー、マニュピュレーション含む)
60分 16,500円
※保険が適用となりません
※再感染のリスクを考えて生活する努力が必要となります
※自宅でのケアや薬の服用などが必要となります
親知らず治療
親知らずがきちんと生えていない場合の多くは、抜いてしまうケースがほとんどです。
これは治療するにも歯が奥過ぎたり、歯の形がおかしかったり
的確な治療とメンテナンスができないと判断されるためです。
親知らずが生えている方は、まずは磨きにくい場所なので
なるべく汚れを残さないよう歯磨きをするようにしてください。
【親知らずを抜いた後の注意】
親知らずを抜いて麻酔が切れた後の痛みは、だんだん弱まっていくのが普通です。
ところが、抜歯後、2~3 日経ってから次第に痛みが強くなっていくことがあります。
それが「ドライソケット」です。
◆ドライソケットとは
何らかの原因で、抜歯後の傷に血餅(血液がゼリー状になったもの)ができず、歯を支えていた骨がむき出しの状態になること。
ズキズキとした激しい痛みが日に日に増していくのが特徴です。
※ドライソケットを予防するために※
・抜歯当日はうがいをし過ぎない
・傷を気にしてなめたり、指で触ったりしない
・感染による炎症が起きないよう、口の中は清潔にする
・喫煙、つばを吐く、鼻をすするなど「吸う動作」は控える
定期健診
歯が抜ける原因は老化ではありません。
虫歯と歯周病がその大部分を占めており、とくに歯周病は最大の原因となっています。
歯周病は痛みなどの自覚症状がないまま静かに進行していきます。
そのため、知らず知らずのうちに歯を支える骨が溶かされ
気づいた時には手遅れになってしまうケースも多いのです。
そして、一度治療をして治った後も手入れが行き届いていない所から再発しやすいのが特徴です。
歯を長く、健康的に保ち使っていくためには定期健診がかかせません。
高齢の方は、お口の状態にご用心! 高齢になるとお口の状態が変化し、虫歯や歯周病になりやすくなります。
★こんな症状ありませんか? ★
【歯ぐきが下がってきた】
加齢や歯周病、歯ブラシのこすり過ぎ、歯ぎしりが原因で歯ぐきが下がると、歯の根元がむき出しになります。根元はエナメル質という鎧がないため、虫歯になりやすく、知覚過敏を引き起こしやすくなります。
【口の中が渇く】
加齢や薬(降圧剤や抗パーキンソン剤など)の副作用で唾液の分泌が減ってきます。
唾液には口の中の洗浄・殺菌作用があるため、唾液量が少なくなると虫歯や口臭が発生しやすくなります。
【口の中が臭う】
口臭は、唾液分泌の低下、歯周病、磨き残しによる口腔環境の悪化が主な原因です。
特に入れ歯やブリッジ、歯の喪失が混在していると食べカスが残り不衛生になりがちなので、適切なケアが必要となります。
【歯ぐきが腫れやすい】
お口のお手入れ不足や、唾液の分泌量が減って口腔内の自浄性が低下すると
歯肉の炎症(歯周病)が起きやすくなります。
放っておくと症状が悪化して歯が抜け落ち、正常な食事ができなくなります。
当院では、高齢の方の虫歯や歯周病のリスクを減らす処置を行っています。
ずっと自分の歯で食事ができるよう、定期的なメンテナンスに通ってください。
メンテナンスメニューのご案内 毎日しっかり歯磨きしているつもりでも、歯ブラシの届きにくい歯と歯の隙間や
歯ぐきとの境目には、歯垢(プラーク)が溜まりやすい場所ができてしまい
やがて歯ブラシでは簡単に落とすことのできないバイ菌の集合体(バイオフィルム)となり、放っておくと虫歯や歯周病、口臭、全身のさまざまな病気の原因となります。
こちらのコースでは、専用の機械を使用してバイオフィルムを取り除くお口のクリーニングと、歯の表面に歯垢を付きにくくするケアを行います。
【メンテナンス 第1ステージ】
歯肉の検査と歯石の除去を中心としたメニューです。
1)お口の診療
2)歯肉の検査
3)歯磨きトレーニング
4)歯石除去(スケーリング)
【メンテナンス 第2ステージ】
歯のクリーニングを中心としたメニューです。
1)お口の状態をチェック
2)PMTC
3)トリートメントケア
4)歯肉マッサージ
5)Finish
6)チェックとアドバイス
※PMTCとは※
歯石の除去とは違い柔らかい特殊な器具を使うので痛みは基本的にありません。
コーヒーやタバコによる着色が気になる方や矯正治療中の方にもおすすめします。
PMTCを3~4ヶ月に1度行うことで、効果的に虫歯や歯周病を予防することができます。
歯とからだの健康を守るためにも、定期的にPMTCを受けることをおすすめします。