キープしました

現在位置取得中

キープ一覧

ひらおかデンタルクリニック

最寄駅 瓢箪山駅 徒歩5分
最寄駅
最寄駅瓢箪山駅 徒歩5分
診療内容 一般歯科 / 矯正歯科 / ホワイトニング・審美歯科 / 予防歯科
本日OK
明日OK

ネットで予約する

診療時間外
本日OK
明日OK
072-943-4618
診療時間外
本日OK
明日OK
電話で予約する
本日OK
明日OK
ネットで予約する
診療時間外
本日OK
明日OK
電話で予約する
本日OK
明日OK
ネットで予約する

診療内容

矯正歯科

その他

歯並びを整え全身の疾患を改善する効果が期待できる [SH療法] をご提案しています

矯正治療では見た目を整えることはもちろんのこと、歯並びを正すことで咀嚼機能や清掃のしやすさが向上し、毎日を快適にお過ごしいただけるようになります。

同じ歯並びのお悩みでも歯の形状やお口の大きさは患者さま一人ひとりで異なるため、ご年齢や口腔状況に合わせ、当院では基本的に「非抜歯」の治療プランを立案しています。
当院では特に就寝時だけ器具を装着する[SH療法]をおすすめしております。
[SH療法]は、顎を正常の大きさまで拡張することで、歯並び以外にも睡眠時無呼吸症候群や鼻づまり・頭痛などの改善が期待できる治療プランです。

「お口の中だけではなく、全身の健康を守る」信念のもと、後戻りを少なくするという機能矯正をメインに行っていますので、歯並びにコンプレックスをお持ちの方はお気軽にご相談ください。

就寝時だけ器具をつける矯正方法なので、日中は普段通りに生活できます

当院では、目立つワイヤーに抵抗があったり、抜歯をせずに矯正をしたいという患者さまには取り外しが可能な[SH療法]をご提案しています。
就寝中の8時間だけ装着すれば、日中は矯正装置を外して普段どおりに生活できるため、矯正していることをヒミツにできるプランです。

当プランは最初に作製した装置を可能な限り改修して使うことで、一般的な歯列矯正よりもコストを抑えることができます。
幅広い年代の方にご利用可能なプランですので、ご興味をお持ちの方は一度ご来院ください。

※お子さまの場合は上の前歯が4本揃った時期に行うのが適正です

SH療法

スプリングを組み込み入れ歯のようなプレートが付いた矯正装置で顎を広げていく矯正法です。
メリット


  • 顎の発達が終わった患者さまも顎を広げられる場合がある

  • 日中は取り外しができる

デメリット


  • 装着時間などの自己管理が求められる



※自費診療です

正確な検査で治療の準備から丁寧に行います

当院では、矯正歯科用の特別なレントゲン(頭部X線規格写真)を撮影できる装置を導入しています。
「上下のあごの大きさとそのズレ」「あごの形」「歯の傾き具合」「口元のバランス」などについて正確に検査することができます。
骨格から美しい見た目になるよう分析を行っておりますので、検査をご希望される方はお気軽にご相談ください。

ワンタッチで取り外せる白いマウスピース

上下8本連結で前歯16本に装着が可能で、本格的な矯正治療を行わずにきれいな口元を表現できる装飾用の白いマウスピースを取り扱っています。
硬質素材なので繰り返し使用でき、金属歯、すきっ歯でお悩みの方もこのマウスピースを装着することで綺麗な歯並びに見えます。
一部だけ欠けている歯や前歯のすきっ歯などが気になる方は、お気軽にご相談ください。

お子さまの成長に合わせ歯並びや噛み合わせを整えられるよう努めています

お子さまの歯は、大人になってからの噛み合わせ・歯並び・あごの発育に大きく影響します。
当院ではお子さまの年齢や顎の状態に合わせた治療プランの提案に努めています。

おおよそ12歳ごろまでのお子さまに小児矯正を、永久歯が生えそろっているお子さまには成人矯正をご案内しています。
永久歯が斜めに生えている、上下の歯が噛み合っていないなど、お子さまの歯並びにお悩みの親御さまは、ぜひ一度ご相談ください。

トレーナー型矯正装置

歯を直接動かすのではなく、歯並びを悪くしている原因(口の周りの筋肉)を改善することで間接的に歯並びを改善していく装置です。4~10歳ごろのお子さまの治療で高い効果を発揮します。
メリット


  • 昼間は取り外して普段通り過ごすことができる

デメリット


  • 装着時間などの自己管理が求められる

  • 寝にくさや息苦しさを感じる場合がある

▼ 続きを読む

矯正歯科

その他

歯並びを整え全身の疾患を改善する効果が期待できる [SH療法] をご提案しています

矯正治療では見た目を整えることはもちろんのこと、歯並びを正すことで咀嚼機能や清掃のしやすさが向上し、毎日を快適にお過ごしいただけるようになります。

同じ歯並びのお悩みでも歯の形状やお口の大きさは患者さま一人ひとりで異なるため、ご年齢や口腔状況に合わせ、当院では基本的に「非抜歯」の治療プランを立案しています。
当院では特に就寝時だけ器具を装着する[SH療法]をおすすめしております。
[SH療法]は、顎を正常の大きさまで拡張することで、歯並び以外にも睡眠時無呼吸症候群や鼻づまり・頭痛などの改善が期待できる治療プランです。

「お口の中だけではなく、全身の健康を守る」信念のもと、後戻りを少なくするという機能矯正をメインに行っていますので、歯並びにコンプレックスをお持ちの方はお気軽にご相談ください。

就寝時だけ器具をつける矯正方法なので、日中は普段通りに生活できます

当院では、目立つワイヤーに抵抗があったり、抜歯をせずに矯正をしたいという患者さまには取り外しが可能な[SH療法]をご提案しています。
就寝中の8時間だけ装着すれば、日中は矯正装置を外して普段どおりに生活できるため、矯正していることをヒミツにできるプランです。

当プランは最初に作製した装置を可能な限り改修して使うことで、一般的な歯列矯正よりもコストを抑えることができます。
幅広い年代の方にご利用可能なプランですので、ご興味をお持ちの方は一度ご来院ください。

※お子さまの場合は上の前歯が4本揃った時期に行うのが適正です

SH療法

スプリングを組み込み入れ歯のようなプレートが付いた矯正装置で顎を広げていく矯正法です。
メリット


  • 顎の発達が終わった患者さまも顎を広げられる場合がある

  • 日中は取り外しができる

デメリット


  • 装着時間などの自己管理が求められる



※自費診療です

正確な検査で治療の準備から丁寧に行います

当院では、矯正歯科用の特別なレントゲン(頭部X線規格写真)を撮影できる装置を導入しています。
「上下のあごの大きさとそのズレ」「あごの形」「歯の傾き具合」「口元のバランス」などについて正確に検査することができます。
骨格から美しい見た目になるよう分析を行っておりますので、検査をご希望される方はお気軽にご相談ください。

ワンタッチで取り外せる白いマウスピース

上下8本連結で前歯16本に装着が可能で、本格的な矯正治療を行わずにきれいな口元を表現できる装飾用の白いマウスピースを取り扱っています。
硬質素材なので繰り返し使用でき、金属歯、すきっ歯でお悩みの方もこのマウスピースを装着することで綺麗な歯並びに見えます。
一部だけ欠けている歯や前歯のすきっ歯などが気になる方は、お気軽にご相談ください。

お子さまの成長に合わせ歯並びや噛み合わせを整えられるよう努めています

お子さまの歯は、大人になってからの噛み合わせ・歯並び・あごの発育に大きく影響します。
当院ではお子さまの年齢や顎の状態に合わせた治療プランの提案に努めています。

おおよそ12歳ごろまでのお子さまに小児矯正を、永久歯が生えそろっているお子さまには成人矯正をご案内しています。
永久歯が斜めに生えている、上下の歯が噛み合っていないなど、お子さまの歯並びにお悩みの親御さまは、ぜひ一度ご相談ください。

トレーナー型矯正装置

歯を直接動かすのではなく、歯並びを悪くしている原因(口の周りの筋肉)を改善することで間接的に歯並びを改善していく装置です。4~10歳ごろのお子さまの治療で高い効果を発揮します。
メリット


  • 昼間は取り外して普段通り過ごすことができる

デメリット


  • 装着時間などの自己管理が求められる

  • 寝にくさや息苦しさを感じる場合がある

▼ 続きを読む

審美歯科&ホワイトニング

その他

セラミックを使った修復物やホワイトニングで歯の見た目・色を改善します

セラミックやホワイトニングなど、患者さまのお口元をより魅力的に引き立てる治療を行っています。

セラミックを使った修復物は歯の形や色調を再現しやすく、装着後ほとんど違和感がありません。
ホワイトニングは歯を削ることなく白さをよみがえらせ、気になる歯の黄ばみを改善できます。
丁寧に治療を行い、自信が持てる見た目に近付くようお手伝いしておりますので、まずはお気軽にカウンセリングへお越しください。

当院で取り扱っている審美素材

当院は白い素材でできた詰めものや被せものを取り扱っています。
治療部位に適応可能なカウンセリングでご案内し、素材ごとの特徴やデメリットも丁寧に説明させていただきます。

オールセラミック

全てセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • 自然な白色を再現できる

  • 時間経過による色・ツヤの変化が少ない

デメリット


  • 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある

  • 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある



ハイブリッドセラミック

セラミックとプラスチックのハイブリッド素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • セラミックで自然な白色を再現できる

  • プラスチック樹脂のみの修復物よりも変色しにくい

デメリット


  • 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある

  • 時間経過で変色・劣化しやすい



ジルコニア

人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • 透き通った白さで周囲に馴染みやすい

  • セラミック素材のなかでもっとも強度が高い

デメリット


  • 噛み合わせの歯を痛めることがある



メタルボンド

内側は金属、外側はセラミックを組み合わせた被せものです。
メリット


  • 強度と見た目を兼ね備えている

  • 外側は白いためお口の中で目立ちにくい

デメリット


  • 金属の色が透けてしまうことがある

  • 使用する金属によっては金属アレルギー発症の可能性がある



特殊ブリッジ

両隣の歯にわずかなキズを入れて支えにし、歯のない箇所に人工歯を取り付ける特殊な被せものです。
メリット


  • 入れ歯やインプラントを回避できる

  • 歯をほとんど削らずにブリッジを装着できる

デメリット


  • 通常のブリッジに比べ強度が弱い



プロによるホワイトニングで白く輝く歯を手に入れましょう

当院では、院内で行うオフィスホワイトニングをご用意しております。
ホワイトニング薬剤を塗布し、光を照射することで、すぐに歯の白さを実感することができます。

安全性を考慮しながらプロによる歯のケアとホワイトニングを行うことで、痛みや知覚過敏のリスクを減らしながら白く輝く歯になります。
まずはお気軽にご相談ください。

オフィスホワイトニング

院内で行うホワイトニングです。薬剤を歯の表面に塗り、専用のライトを照射することで歯を白くしていきます。
メリット


  • 1回の施術で変化を感じやすい

  • 院内で行うため施術中のトラブルもすぐに対応できる

デメリット


  • 色戻りしやすい場合がある



歯ぐきをピンク色に戻すホワイトニングを行っています

食生活や生活習慣で歯ぐきの黒ずみや変色が起こる場合があります。
当院では歯そのものだけでなく歯ぐきのホワイトニングを行っており、歯ぐきをピンク色に戻す治療のご提案をしています。
歯ぐきの色が気になったら、まずはお気軽にカウンセリングへお越しください。

ガムピーリング

喫煙や口呼吸などで黒ずんでしまった歯ぐきをピンク色に戻すことができます。
メリット


  • 短時間で行える

デメリット


  • お口の状態によっては適応できない場合がある

▼ 続きを読む

審美歯科&ホワイトニング

その他

セラミックを使った修復物やホワイトニングで歯の見た目・色を改善します

セラミックやホワイトニングなど、患者さまのお口元をより魅力的に引き立てる治療を行っています。

セラミックを使った修復物は歯の形や色調を再現しやすく、装着後ほとんど違和感がありません。
ホワイトニングは歯を削ることなく白さをよみがえらせ、気になる歯の黄ばみを改善できます。
丁寧に治療を行い、自信が持てる見た目に近付くようお手伝いしておりますので、まずはお気軽にカウンセリングへお越しください。

当院で取り扱っている審美素材

当院は白い素材でできた詰めものや被せものを取り扱っています。
治療部位に適応可能なカウンセリングでご案内し、素材ごとの特徴やデメリットも丁寧に説明させていただきます。

オールセラミック

全てセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • 自然な白色を再現できる

  • 時間経過による色・ツヤの変化が少ない

デメリット


  • 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある

  • 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある



ハイブリッドセラミック

セラミックとプラスチックのハイブリッド素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • セラミックで自然な白色を再現できる

  • プラスチック樹脂のみの修復物よりも変色しにくい

デメリット


  • 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある

  • 時間経過で変色・劣化しやすい



ジルコニア

人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • 透き通った白さで周囲に馴染みやすい

  • セラミック素材のなかでもっとも強度が高い

デメリット


  • 噛み合わせの歯を痛めることがある



メタルボンド

内側は金属、外側はセラミックを組み合わせた被せものです。
メリット


  • 強度と見た目を兼ね備えている

  • 外側は白いためお口の中で目立ちにくい

デメリット


  • 金属の色が透けてしまうことがある

  • 使用する金属によっては金属アレルギー発症の可能性がある



特殊ブリッジ

両隣の歯にわずかなキズを入れて支えにし、歯のない箇所に人工歯を取り付ける特殊な被せものです。
メリット


  • 入れ歯やインプラントを回避できる

  • 歯をほとんど削らずにブリッジを装着できる

デメリット


  • 通常のブリッジに比べ強度が弱い



プロによるホワイトニングで白く輝く歯を手に入れましょう

当院では、院内で行うオフィスホワイトニングをご用意しております。
ホワイトニング薬剤を塗布し、光を照射することで、すぐに歯の白さを実感することができます。

安全性を考慮しながらプロによる歯のケアとホワイトニングを行うことで、痛みや知覚過敏のリスクを減らしながら白く輝く歯になります。
まずはお気軽にご相談ください。

オフィスホワイトニング

院内で行うホワイトニングです。薬剤を歯の表面に塗り、専用のライトを照射することで歯を白くしていきます。
メリット


  • 1回の施術で変化を感じやすい

  • 院内で行うため施術中のトラブルもすぐに対応できる

デメリット


  • 色戻りしやすい場合がある



歯ぐきをピンク色に戻すホワイトニングを行っています

食生活や生活習慣で歯ぐきの黒ずみや変色が起こる場合があります。
当院では歯そのものだけでなく歯ぐきのホワイトニングを行っており、歯ぐきをピンク色に戻す治療のご提案をしています。
歯ぐきの色が気になったら、まずはお気軽にカウンセリングへお越しください。

ガムピーリング

喫煙や口呼吸などで黒ずんでしまった歯ぐきをピンク色に戻すことができます。
メリット


  • 短時間で行える

デメリット


  • お口の状態によっては適応できない場合がある

▼ 続きを読む

予防歯科・歯周病治療

その他

定期検診や歯のクリーニングを予防のプロと行い、お口の健康を保ちます

歯周病になってから治療するのではなく、歯が悪くならないための予防に取り組んでいます。
患者さまのご予定やお口の状態に合わせて定期検診のご案内をしております。
当院では予防歯科専用の個室ケアルームを完備しているため、周りを期にすることなくリラックスして予防ケアをお受けいただけます。
歯の健康を維持するための場所としてお気軽にお越しください。

毎回同じ歯科衛生士が担当し、長期的に歯の健康をサポートします

当院では担当衛生士制を導入しており、定期検診・ブラッシング指導・クリーニングなど衛生士業務のすべてを担当の歯科衛生士が行います。
患者さまの歯のことをよく知っている担当衛生士だからこそ、前回の指導・治療内容をもとに的確なアドバイスを行えるため、歯の健康維持・増進に役立ちます。

いつご来院いただいても同じ歯科衛生士が担当するため、歯のことを相談しやすい、お子さまも通院のたびに人見知りしにくいとお喜びいただいております。
担当の歯科衛生士と患者さま、そして歯科医師とともに歯の健康維持に取り組んでいきましょう。

当院で行っている予防ケア

むし歯や歯周病にならないためには、歯垢や歯石の付着を防ぎ、歯を健康に保ち続けていくことが大切です。
当院では幅広い世代の患者さまの歯の健康維持をサポートできるよう、以下の取り組みを行っています。

[PMTC]専用器具を用いたプロによる歯のクリーニングです

歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。

  • 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去

  • 口臭を防ぐことができる

  • 定期的に行うことで、むし歯や歯周病を予防できる



[ジェットクリーニング]着色汚れをきれいにします

セルフケアでは取り切れない汚れに、微粒子パウダーを噴射させてきれいにしていきます。

  • ヤニや茶渋などを落とすため、くすんだ歯がきれいになる

  • 歯周ポケットの奥や歯の隙間の汚れも落とすことができる

  • 定期的な処置を行うと着色汚れがつきにくくなる



歯周病治療

歯周病は日本人の8割以上がかかっていると言われているほど身近で、ほとんど自覚症状がない病気です。
出血や歯ぐきの腫れ、口臭や歯のぐらつきなどの自覚症状がある場合は歯周病がかなり進行していると考えられますので、お早めにご来院ください。
当院では歯周病の進行状況に応じて以下の治療法を提案しています。

[レーザーによる歯周治療]歯周ポケットにレーザーの光を照射し歯周病を改善させます

レーザーから射出される赤外線を利用して歯周病菌を殺菌します。
メリット


  • 痛みがほとんどない

  • 歯周ポケット内の細菌も殺菌できる

デメリット


  • レーザーの熱を感じる場合がある

▼ 続きを読む

予防歯科・歯周病治療

その他

定期検診や歯のクリーニングを予防のプロと行い、お口の健康を保ちます

歯周病になってから治療するのではなく、歯が悪くならないための予防に取り組んでいます。
患者さまのご予定やお口の状態に合わせて定期検診のご案内をしております。
当院では予防歯科専用の個室ケアルームを完備しているため、周りを期にすることなくリラックスして予防ケアをお受けいただけます。
歯の健康を維持するための場所としてお気軽にお越しください。

毎回同じ歯科衛生士が担当し、長期的に歯の健康をサポートします

当院では担当衛生士制を導入しており、定期検診・ブラッシング指導・クリーニングなど衛生士業務のすべてを担当の歯科衛生士が行います。
患者さまの歯のことをよく知っている担当衛生士だからこそ、前回の指導・治療内容をもとに的確なアドバイスを行えるため、歯の健康維持・増進に役立ちます。

いつご来院いただいても同じ歯科衛生士が担当するため、歯のことを相談しやすい、お子さまも通院のたびに人見知りしにくいとお喜びいただいております。
担当の歯科衛生士と患者さま、そして歯科医師とともに歯の健康維持に取り組んでいきましょう。

当院で行っている予防ケア

むし歯や歯周病にならないためには、歯垢や歯石の付着を防ぎ、歯を健康に保ち続けていくことが大切です。
当院では幅広い世代の患者さまの歯の健康維持をサポートできるよう、以下の取り組みを行っています。

[PMTC]専用器具を用いたプロによる歯のクリーニングです

歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。

  • 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去

  • 口臭を防ぐことができる

  • 定期的に行うことで、むし歯や歯周病を予防できる



[ジェットクリーニング]着色汚れをきれいにします

セルフケアでは取り切れない汚れに、微粒子パウダーを噴射させてきれいにしていきます。

  • ヤニや茶渋などを落とすため、くすんだ歯がきれいになる

  • 歯周ポケットの奥や歯の隙間の汚れも落とすことができる

  • 定期的な処置を行うと着色汚れがつきにくくなる



歯周病治療

歯周病は日本人の8割以上がかかっていると言われているほど身近で、ほとんど自覚症状がない病気です。
出血や歯ぐきの腫れ、口臭や歯のぐらつきなどの自覚症状がある場合は歯周病がかなり進行していると考えられますので、お早めにご来院ください。
当院では歯周病の進行状況に応じて以下の治療法を提案しています。

[レーザーによる歯周治療]歯周ポケットにレーザーの光を照射し歯周病を改善させます

レーザーから射出される赤外線を利用して歯周病菌を殺菌します。
メリット


  • 痛みがほとんどない

  • 歯周ポケット内の細菌も殺菌できる

デメリット


  • レーザーの熱を感じる場合がある

▼ 続きを読む

一般歯科

その他

むし歯や歯周病など、歯科の基本となる治療だからこそ丁寧な対応を心がけています

むし歯、歯周病、入れ歯、歯の根の治療、噛み合わせの調整などの治療に対応しております。
治療後は再発を防ぐために、無理なく継続できる予防ケアをご案内し良好な状態を維持できるようにします。
わかりやすく丁寧な説明を心がけ診療内容を十分にご理解いただいてから治療しますので、お気軽にお越しください。

むし歯治療

一度できてしまったむし歯は放置していても改善しないため、早急な治療が必要です。
当院では専用の診断器でむし歯の進行具合を数値化することで、必要以上に削ったり抜かない治療に努めています。
小さいむし歯であれば、削らなくてもむし歯を改善できる痛みのほとんどない治療プランをお選びいただけるため、痛くなる前にお早めの受診をおすすめしております。
当院では虫歯の進行状態に応じて以下の治療法を提案しています。

[歯科用殺菌セメント]できるだけ歯を削らないむし歯治療です

殺菌成分のある薬剤をむし歯の箇所に塗り込み、治療部位をセメントで蓋をすることで、むし歯の無菌化・石灰化促進を行う治療法です。
メリット


  • むし歯菌を無菌化し、時間をかけて再石灰化を促す

  • 一般的なむし歯治療よりも歯を削る範囲が少なく、神経を取るリスクも低減される

デメリット


  • 悪化部位の状態によっては適用できない場合がある



※自費診療です

[ヒールオゾン治療]オゾンの力を利用してむし歯を無菌化させます

むし歯部分にオゾンを照射し、殺菌・再石灰化を促す治療です。
メリット


  • オゾンの高い殺菌力を利用してむし歯を無菌化させる

  • 痛みがほとんどない

デメリット


  • 効果を継続させるために定期的な照射が必要

  • 悪化部位の状態によっては適用できない場合がある



[根管治療]むし歯に冒された歯の神経を除去します

むし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒して被せものをする治療方法です。
メリット


  • 抜歯をせずに歯を残すことができる

  • 痛みを感じなくなる

デメリット


  • 神経を取るため歯がもろくなる



入れ歯治療

入れ歯に対する満足度はお一人おひとり異なるため、きめ細かく患者さまのニーズに応えられるよう保険適用はもちろん、自費の入れ歯までご用意しております。
治療の選択肢を広げ、ご要望やご予算、個々のライフスタイルに合わせた提案と設計を心がけています。
歯を失い入れ歯治療をご検討されている方や、現在使用している入れ歯が合わない方は一度ご相談ください。

当院の自費診療では以下の入れ歯を取り扱っています。

金属床義歯

入れ歯の床となる部分に金属を使用した入れ歯です。
メリット


  • 床部分が薄いため違和感が少ない

  • 熱が伝わりやすく食事を楽しめる

デメリット


  • 使用する金属によっては金属アレルギー発症の可能性がある



アタッチメント義歯

残っている歯と入れ歯にそれぞれ装置を取り付け、連結させて使用する入れ歯です。
メリット


  • 固定装置などが目立たないため見た目が良い

  • 安定性がある

デメリット


  • 健康な歯を削る必要がある



磁性アタッチメント義歯

磁石の性質を利用した入れ歯です。
メリット


  • 残した歯根と入れ歯に磁石を取り付けるため、安定感がある

  • 固定装置などが目立たないため見た目が良い

デメリット


  • MRI検査を受ける際、事前に歯科医院で処置が必要となることがある



ノンクラスプ義歯

金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
メリット


  • 歯ぐきや歯の色を再現できるため装着しても目立ちにくい

  • 目立たないところにメタルを使用することで強度と審美性を両立できる

デメリット


  • 噛み合わせによっては破損する場合がある



ブレード付き義歯

奥歯の噛み合わせ部分に刃のように尖った人工歯を取り付けた入れ歯です。
メリット


  • 奥歯の人工歯でしっかりと食べ物を噛めるようになる

  • 弱い力でも噛めるため食事の楽しさが取り戻せる

デメリット


  • 金属が目立ってしまう



口腔外科

顎を動かす関節や筋肉、靭帯などに歪みが生じていると、顎を動かすときに痛みや違和感を感じることがあります。
当院は原因に応じた顎関節症治療のご案内をしています。

顎関節症を改善することは、睡眠の質の向上や肩こりの改善などにもつながります。
痛みや違和感は我慢せずお早めにお越しください。

訪問歯科

訪問診療では当院からおよそ半径16km以内の範囲にある施設・ご自宅にお伺いし、むし歯や歯周病の治療、入れ歯の調整など外来とほとんど変わらない治療を行っています。
患者さま自身はもちろん、ご家族さまや介護スタッフさまからのご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
▼ 続きを読む

一般歯科

その他

むし歯や歯周病など、歯科の基本となる治療だからこそ丁寧な対応を心がけています

むし歯、歯周病、入れ歯、歯の根の治療、噛み合わせの調整などの治療に対応しております。
治療後は再発を防ぐために、無理なく継続できる予防ケアをご案内し良好な状態を維持できるようにします。
わかりやすく丁寧な説明を心がけ診療内容を十分にご理解いただいてから治療しますので、お気軽にお越しください。

むし歯治療

一度できてしまったむし歯は放置していても改善しないため、早急な治療が必要です。
当院では専用の診断器でむし歯の進行具合を数値化することで、必要以上に削ったり抜かない治療に努めています。
小さいむし歯であれば、削らなくてもむし歯を改善できる痛みのほとんどない治療プランをお選びいただけるため、痛くなる前にお早めの受診をおすすめしております。
当院では虫歯の進行状態に応じて以下の治療法を提案しています。

[歯科用殺菌セメント]できるだけ歯を削らないむし歯治療です

殺菌成分のある薬剤をむし歯の箇所に塗り込み、治療部位をセメントで蓋をすることで、むし歯の無菌化・石灰化促進を行う治療法です。
メリット


  • むし歯菌を無菌化し、時間をかけて再石灰化を促す

  • 一般的なむし歯治療よりも歯を削る範囲が少なく、神経を取るリスクも低減される

デメリット


  • 悪化部位の状態によっては適用できない場合がある



※自費診療です

[ヒールオゾン治療]オゾンの力を利用してむし歯を無菌化させます

むし歯部分にオゾンを照射し、殺菌・再石灰化を促す治療です。
メリット


  • オゾンの高い殺菌力を利用してむし歯を無菌化させる

  • 痛みがほとんどない

デメリット


  • 効果を継続させるために定期的な照射が必要

  • 悪化部位の状態によっては適用できない場合がある



[根管治療]むし歯に冒された歯の神経を除去します

むし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒して被せものをする治療方法です。
メリット


  • 抜歯をせずに歯を残すことができる

  • 痛みを感じなくなる

デメリット


  • 神経を取るため歯がもろくなる



入れ歯治療

入れ歯に対する満足度はお一人おひとり異なるため、きめ細かく患者さまのニーズに応えられるよう保険適用はもちろん、自費の入れ歯までご用意しております。
治療の選択肢を広げ、ご要望やご予算、個々のライフスタイルに合わせた提案と設計を心がけています。
歯を失い入れ歯治療をご検討されている方や、現在使用している入れ歯が合わない方は一度ご相談ください。

当院の自費診療では以下の入れ歯を取り扱っています。

金属床義歯

入れ歯の床となる部分に金属を使用した入れ歯です。
メリット


  • 床部分が薄いため違和感が少ない

  • 熱が伝わりやすく食事を楽しめる

デメリット


  • 使用する金属によっては金属アレルギー発症の可能性がある



アタッチメント義歯

残っている歯と入れ歯にそれぞれ装置を取り付け、連結させて使用する入れ歯です。
メリット


  • 固定装置などが目立たないため見た目が良い

  • 安定性がある

デメリット


  • 健康な歯を削る必要がある



磁性アタッチメント義歯

磁石の性質を利用した入れ歯です。
メリット


  • 残した歯根と入れ歯に磁石を取り付けるため、安定感がある

  • 固定装置などが目立たないため見た目が良い

デメリット


  • MRI検査を受ける際、事前に歯科医院で処置が必要となることがある



ノンクラスプ義歯

金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
メリット


  • 歯ぐきや歯の色を再現できるため装着しても目立ちにくい

  • 目立たないところにメタルを使用することで強度と審美性を両立できる

デメリット


  • 噛み合わせによっては破損する場合がある



ブレード付き義歯

奥歯の噛み合わせ部分に刃のように尖った人工歯を取り付けた入れ歯です。
メリット


  • 奥歯の人工歯でしっかりと食べ物を噛めるようになる

  • 弱い力でも噛めるため食事の楽しさが取り戻せる

デメリット


  • 金属が目立ってしまう



口腔外科

顎を動かす関節や筋肉、靭帯などに歪みが生じていると、顎を動かすときに痛みや違和感を感じることがあります。
当院は原因に応じた顎関節症治療のご案内をしています。

顎関節症を改善することは、睡眠の質の向上や肩こりの改善などにもつながります。
痛みや違和感は我慢せずお早めにお越しください。

訪問歯科

訪問診療では当院からおよそ半径16km以内の範囲にある施設・ご自宅にお伺いし、むし歯や歯周病の治療、入れ歯の調整など外来とほとんど変わらない治療を行っています。
患者さま自身はもちろん、ご家族さまや介護スタッフさまからのご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
▼ 続きを読む


ひらおかデンタルクリニックの診療時間

診療時間
09:00~13:00
14:00~17:00
14:00~18:00

最終受付は診療終了時間の1時間前とさせていただきます。
★コロナウィルス感染対策も徹底しております。
★内科・皮膚科・美容皮膚科を併設!


地図で見る

 ひらおかデンタルクリニックへのアクセス

キープ一覧
    閲覧履歴