キープしました

現在位置取得中

キープ一覧

竹田歯科クリニック

診療内容 一般歯科 / 小児歯科 / 矯正歯科 / ホワイトニング・審美歯科 / 口腔外科 / インプラント / 予防歯科
診療時間外
本日OK
明日OK
0155-30-2030
診療時間外
本日OK
明日OK
電話で予約する
診療時間外
本日OK
明日OK
電話で予約する

診療内容

一般歯科

痛みの少ない治療が行えるよう、麻酔にこだわっています

むし歯や歯周病の治療、詰めものや被せものの型取り・装着、入れ歯の作製や修理など、さまざまな治療を行っています。
麻酔前後や治療時に可能な限り痛みを軽減させられるよう、痛みを感じにくい麻酔にこだわっています。
お困りごとがあればお気軽にご来院ください。

痛みを感じにくい麻酔に注力しています

当院では、麻酔注入前後のご負担を減らすため、痛みを感じにくい麻酔注入を行えるよう工夫を行っています。
ジェルによる表面麻酔を行ったあと、極細の針を使用して数回に分けて注入し、針のチクリとした痛みも軽減できます。
痛みや不安を減らし、治療にしっかりと取り組める体制作りを行っています。不安な点はいつでもスタッフにお尋ね下さい。

むし歯治療

むし歯は、磨き残した歯垢に含まれる細菌が歯を溶かすことで発生します。
歯に穴が空いてないような初期のむし歯であれば削らずに再石灰化を促進させ、進行したむし歯は削って詰めものや被せものを行っています。
当院では拡大鏡を使用して患部を拡大し、健康な歯をできるだけ残せるよう細心の注意を払いながら治療を行っています。

進行度に応じた治療を行い、歯をできるだけ抜かなくていいよう取り組んでおりますので、痛みなどの自覚症状があった場合はお早めにお越しください。

歯周病治療

日本人の8割以上がかかっていると言われているほど身近な歯周病は、ほとんど自覚症状がない病気です。
出血や歯ぐきの腫れ、口臭や歯のぐらつきなどの自覚症状がある場合は歯周病がかなり進行していると考えられますので、お早めにご来院ください。

進行が浅い状態であればあるほど改善しやすいため、予防と早期発見・早期治療が大切です。
歯周病の早期改善を図るため、以下の治療を行っています。

[歯周組織再生療法]歯や歯肉を再生します

歯周病によって失われた骨など、歯を支えている組織を再生する治療法です。
メリット


  • 時間をかけて組織を回復させ、歯周病による抜歯を回避できる

デメリット


  • 切開した歯肉などの治癒に時間がかかる



入れ歯治療

失った歯の代わりとなる入れ歯の作製・調整などを行っています。
保険内の入れ歯だけでなく、自費診療の入れ歯もご案内しています。

金属床義歯

入れ歯の床となる部分に金属を使用した入れ歯です。
メリット


  • 床部分が薄いため違和感が少ない

  • 熱が伝わりやすく食事を楽しめる

デメリット


  • 口のなかで金属床が目立ってしまう

  • 使用する金属によっては金属アレルギー発症の可能性がある



ノンクラスプ義歯

金属の固定装置がない入れ歯です。
メリット


  • 歯肉や歯の色を再現できるため装着しても目立ちにくい

  • 目立たないところにメタルを使用する事で強度と審美性を両立できる

デメリット


  • 噛み合わせによっては破損する場合がある



※自費診療となります。
▼ 続きを読む

一般歯科

痛みの少ない治療が行えるよう、麻酔にこだわっています

むし歯や歯周病の治療、詰めものや被せものの型取り・装着、入れ歯の作製や修理など、さまざまな治療を行っています。
麻酔前後や治療時に可能な限り痛みを軽減させられるよう、痛みを感じにくい麻酔にこだわっています。
お困りごとがあればお気軽にご来院ください。

痛みを感じにくい麻酔に注力しています

当院では、麻酔注入前後のご負担を減らすため、痛みを感じにくい麻酔注入を行えるよう工夫を行っています。
ジェルによる表面麻酔を行ったあと、極細の針を使用して数回に分けて注入し、針のチクリとした痛みも軽減できます。
痛みや不安を減らし、治療にしっかりと取り組める体制作りを行っています。不安な点はいつでもスタッフにお尋ね下さい。

むし歯治療

むし歯は、磨き残した歯垢に含まれる細菌が歯を溶かすことで発生します。
歯に穴が空いてないような初期のむし歯であれば削らずに再石灰化を促進させ、進行したむし歯は削って詰めものや被せものを行っています。
当院では拡大鏡を使用して患部を拡大し、健康な歯をできるだけ残せるよう細心の注意を払いながら治療を行っています。

進行度に応じた治療を行い、歯をできるだけ抜かなくていいよう取り組んでおりますので、痛みなどの自覚症状があった場合はお早めにお越しください。

歯周病治療

日本人の8割以上がかかっていると言われているほど身近な歯周病は、ほとんど自覚症状がない病気です。
出血や歯ぐきの腫れ、口臭や歯のぐらつきなどの自覚症状がある場合は歯周病がかなり進行していると考えられますので、お早めにご来院ください。

進行が浅い状態であればあるほど改善しやすいため、予防と早期発見・早期治療が大切です。
歯周病の早期改善を図るため、以下の治療を行っています。

[歯周組織再生療法]歯や歯肉を再生します

歯周病によって失われた骨など、歯を支えている組織を再生する治療法です。
メリット


  • 時間をかけて組織を回復させ、歯周病による抜歯を回避できる

デメリット


  • 切開した歯肉などの治癒に時間がかかる



入れ歯治療

失った歯の代わりとなる入れ歯の作製・調整などを行っています。
保険内の入れ歯だけでなく、自費診療の入れ歯もご案内しています。

金属床義歯

入れ歯の床となる部分に金属を使用した入れ歯です。
メリット


  • 床部分が薄いため違和感が少ない

  • 熱が伝わりやすく食事を楽しめる

デメリット


  • 口のなかで金属床が目立ってしまう

  • 使用する金属によっては金属アレルギー発症の可能性がある



ノンクラスプ義歯

金属の固定装置がない入れ歯です。
メリット


  • 歯肉や歯の色を再現できるため装着しても目立ちにくい

  • 目立たないところにメタルを使用する事で強度と審美性を両立できる

デメリット


  • 噛み合わせによっては破損する場合がある



※自費診療となります。
▼ 続きを読む

予防歯科

担当の歯科衛生士による定期検診やクリーニングを行っています

むし歯や歯周病になってから治療するのではなく、歯が悪くならないための予防に取り組んでいます。
当院では、患者さまのお口の管理をひとりの歯科衛生士が行う担当歯科衛生士制を導入しています。

治療が終了した後、3か月~半年ごとのメインテナンスをおすすめしています。
患者さまごとに丁寧にお口の状態を診ておりますので、メインテナンスの間隔は状態によって個人差があります。

担当の歯科衛生士による定期検診を行っています

当院では、患者さまのお口の管理をひとりの歯科衛生士が行う担当歯科衛生士制を導入しています。
定期検診やクリーニングを同じ歯科衛生士が行うため、患者さまのお口に合わせたアドバイスを行うことができます。

毎回同じ歯科衛生士が担当することで緊張しにくく、人見知りしやすいお子さまもリラックスして予防ケアをお受けいただくことができます。
歯のお悩みはお気軽に担当の歯科衛生士にご相談ください。

[PMTC]専用器具を用いたプロによる歯のクリーニングです

歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。

  • 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去

  • 口臭を防ぐことができる

  • 定期的に行うことで、むし歯や歯周病を予防できる



[エアーブレージョン]着色汚れをきれいにします

セルフケアでは取り切れない汚れに、微粒子パウダーを噴射させてきれいにしていきます。

  • ヤニや茶渋などを落とすため、くすんだ歯がきれいになる

  • 歯周ポケットの奥や歯の隙間の汚れも落とすことができる

  • 定期的な処置を行うと着色汚れがつきにくくなる



※自費診療となります。
▼ 続きを読む

予防歯科

担当の歯科衛生士による定期検診やクリーニングを行っています

むし歯や歯周病になってから治療するのではなく、歯が悪くならないための予防に取り組んでいます。
当院では、患者さまのお口の管理をひとりの歯科衛生士が行う担当歯科衛生士制を導入しています。

治療が終了した後、3か月~半年ごとのメインテナンスをおすすめしています。
患者さまごとに丁寧にお口の状態を診ておりますので、メインテナンスの間隔は状態によって個人差があります。

担当の歯科衛生士による定期検診を行っています

当院では、患者さまのお口の管理をひとりの歯科衛生士が行う担当歯科衛生士制を導入しています。
定期検診やクリーニングを同じ歯科衛生士が行うため、患者さまのお口に合わせたアドバイスを行うことができます。

毎回同じ歯科衛生士が担当することで緊張しにくく、人見知りしやすいお子さまもリラックスして予防ケアをお受けいただくことができます。
歯のお悩みはお気軽に担当の歯科衛生士にご相談ください。

[PMTC]専用器具を用いたプロによる歯のクリーニングです

歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。

  • 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去

  • 口臭を防ぐことができる

  • 定期的に行うことで、むし歯や歯周病を予防できる



[エアーブレージョン]着色汚れをきれいにします

セルフケアでは取り切れない汚れに、微粒子パウダーを噴射させてきれいにしていきます。

  • ヤニや茶渋などを落とすため、くすんだ歯がきれいになる

  • 歯周ポケットの奥や歯の隙間の汚れも落とすことができる

  • 定期的な処置を行うと着色汚れがつきにくくなる



※自費診療となります。
▼ 続きを読む

インプラント

インプラント

自分の歯のように噛めるインプラントでお食事をお楽しみいただけます

インプラントは歯を失った際に補う治療のひとつで、歯を失った部分に人工歯根を埋め、その上に人工歯を取り付けます。
人工歯根は骨と結合する性質があるため、より自然の歯に近い噛み心地を取り戻すことができます。
治療前にはカウンセリングを行い、ご納得いただいた上で治療を開始するようにしていますので、ご不安や不明点はお気軽にご相談ください。

インプラント治療の流れ

①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のシミュレーションを行います。

②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
手術当日は時間にゆとりを持ってお越しください。

③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。

④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。

スイス製の人工歯根を採用しています

当院ではスイスに本社を置くインプラントメーカーの人工歯根を採用しています。
メーカーが運営する協会で研鑽を重ね、帯広地域におけるインプラント勉強会の指導も行っています。

セミナーや勉強会を通じて技術を研鑽し、安全な治療が行えるよう努めています。
インプラントでお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。

難症例のインプラントにも対応しています

他院で顎の骨が足りずインプラント治療を断られてしまった方も、当院が採用している治療法であれば埋入が可能になる場合があります。
顎の骨を補うことでインプラントを支えるための骨ができ、しっかりと噛んでお食事を楽しんでいただけます。
当院では患者さまの骨の不足状態に応じて、以下の治療を行っています。

[骨造成術]足りない箇所の骨を再生させる治療です

骨が欠損した箇所に患者さまの別の部位の骨や人工骨素材を置き、人工の膜を被せることで、骨の再生を促す手術です。
メリット


  • 骨が不足していてもインプラント手術が可能になる

  • インプラントの手術と同時に施術できる場合がある

デメリット


  • インプラント埋入以外の追加費用がかかる



[ソケットリフト・サイナスリフト]骨が足りない箇所に骨補填材を入れる治療です

上顎の歯が生えていた部分から上顎洞粘膜を持ち上げ、骨造成の施術を行います。
メリット


  • インプラント治療の選択肢を増やすことができる

  • 骨の量が非常に少ない場合にも行える

デメリット


  • 適用できる症例に限りがある



※自費診療となります。
※顎の状態によっては適応とならない場合があります。
▼ 続きを読む

インプラント

インプラント

自分の歯のように噛めるインプラントでお食事をお楽しみいただけます

インプラントは歯を失った際に補う治療のひとつで、歯を失った部分に人工歯根を埋め、その上に人工歯を取り付けます。
人工歯根は骨と結合する性質があるため、より自然の歯に近い噛み心地を取り戻すことができます。
治療前にはカウンセリングを行い、ご納得いただいた上で治療を開始するようにしていますので、ご不安や不明点はお気軽にご相談ください。

インプラント治療の流れ

①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のシミュレーションを行います。

②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
手術当日は時間にゆとりを持ってお越しください。

③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。

④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。

スイス製の人工歯根を採用しています

当院ではスイスに本社を置くインプラントメーカーの人工歯根を採用しています。
メーカーが運営する協会で研鑽を重ね、帯広地域におけるインプラント勉強会の指導も行っています。

セミナーや勉強会を通じて技術を研鑽し、安全な治療が行えるよう努めています。
インプラントでお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。

難症例のインプラントにも対応しています

他院で顎の骨が足りずインプラント治療を断られてしまった方も、当院が採用している治療法であれば埋入が可能になる場合があります。
顎の骨を補うことでインプラントを支えるための骨ができ、しっかりと噛んでお食事を楽しんでいただけます。
当院では患者さまの骨の不足状態に応じて、以下の治療を行っています。

[骨造成術]足りない箇所の骨を再生させる治療です

骨が欠損した箇所に患者さまの別の部位の骨や人工骨素材を置き、人工の膜を被せることで、骨の再生を促す手術です。
メリット


  • 骨が不足していてもインプラント手術が可能になる

  • インプラントの手術と同時に施術できる場合がある

デメリット


  • インプラント埋入以外の追加費用がかかる



[ソケットリフト・サイナスリフト]骨が足りない箇所に骨補填材を入れる治療です

上顎の歯が生えていた部分から上顎洞粘膜を持ち上げ、骨造成の施術を行います。
メリット


  • インプラント治療の選択肢を増やすことができる

  • 骨の量が非常に少ない場合にも行える

デメリット


  • 適用できる症例に限りがある



※自費診療となります。
※顎の状態によっては適応とならない場合があります。
▼ 続きを読む

審美歯科

審美歯科

セラミックやホワイトニングで天然歯に近い白さ・硬度を回復します

詰めものや被せもの、ホワイトニングなど、見た目をより美しく整える治療を行っています。

セラミックによる詰めものや被せものは金属を使用していないため、金属アレルギーの心配がなくお口の中でも安心して使用することができます。
噛み合わせる部分によっては割れる可能性があるため、患者さまの口腔内を把握した上でご提案させていただきます。

また、歯の色(黄ばみなど)でお悩みの方には、ホワイトニングで白く輝く歯をご提供いたします。
カウンセリングでご希望を伺っていますので、どんな歯になりたいのかお聞かせください。

詰めもの・被せもの

目立つ銀歯を白くしたい方、金属アレルギーが心配な方に、歯や口元を自然に美しく見せ、噛み合わせも踏まえたセラミック治療を行っております。
セラミックがお口の素材として優れている点は、陶材なので細菌が付着しにくいということです。
また、銀歯で使用する金属とは異なり、温度で伸縮することがなく歯との適合が良いこともあげられるため、一度治療した箇所が再度むし歯になることも防げます。
当院は以下の審美素材を取り扱っています。

セラミック

セラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • 自然な白色を再現できる

  • 時間経過による色・ツヤの変化が少ない

デメリット


  • 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある

  • 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある



ガラスセラミック

審美性と耐久性を兼ね備えたセラミックです。
メリット


  • 天然歯に近い自然な透明度を再現できる

  • ほとんどの部位で使用できる

デメリット


  • 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある

  • 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある



ジルコニア

人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • 透き通った白さで周囲に馴染みやすい

  • セラミック素材のなかでもっとも強度が高い

デメリット


  • 噛み合わせの歯を痛めることがある



ゴールド

金合金を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • ほとんどの部位で使用できる

  • 噛み合わせとなる歯へ与える影響が少ない

デメリット


  • お口の中で目立ってしまう



ホワイトニング

歯の黄ばみが気になる方や結婚式を目前に控えている方、就活を控えていて相手に好印象を与えたい方にはホワイトニングがおすすめです。
当院では、ご自宅で行えるホームホワイトニングのご案内をしております。
ホームホワイトニング専用のマウスピースと薬剤を使用し、お好きなタイミングで行っていただけるため、忙しくて通院の時間が取れない方にもご利用いただいております。

ホームホワイトニング

ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
メリット


  • 患者さまご自身のペースで歯を白くできる

  • 自宅や出張先でも行える

デメリット


  • 効果が出るまでに2週間ほどかかる

  • 1日2時間、マウスピースを装着する必要がある



※自費診療となります。
※妊娠中、授乳中の方はご利用いただけません。
※知覚過敏のような症状が現れる場合があります。
▼ 続きを読む

審美歯科

審美歯科

セラミックやホワイトニングで天然歯に近い白さ・硬度を回復します

詰めものや被せもの、ホワイトニングなど、見た目をより美しく整える治療を行っています。

セラミックによる詰めものや被せものは金属を使用していないため、金属アレルギーの心配がなくお口の中でも安心して使用することができます。
噛み合わせる部分によっては割れる可能性があるため、患者さまの口腔内を把握した上でご提案させていただきます。

また、歯の色(黄ばみなど)でお悩みの方には、ホワイトニングで白く輝く歯をご提供いたします。
カウンセリングでご希望を伺っていますので、どんな歯になりたいのかお聞かせください。

詰めもの・被せもの

目立つ銀歯を白くしたい方、金属アレルギーが心配な方に、歯や口元を自然に美しく見せ、噛み合わせも踏まえたセラミック治療を行っております。
セラミックがお口の素材として優れている点は、陶材なので細菌が付着しにくいということです。
また、銀歯で使用する金属とは異なり、温度で伸縮することがなく歯との適合が良いこともあげられるため、一度治療した箇所が再度むし歯になることも防げます。
当院は以下の審美素材を取り扱っています。

セラミック

セラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • 自然な白色を再現できる

  • 時間経過による色・ツヤの変化が少ない

デメリット


  • 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある

  • 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある



ガラスセラミック

審美性と耐久性を兼ね備えたセラミックです。
メリット


  • 天然歯に近い自然な透明度を再現できる

  • ほとんどの部位で使用できる

デメリット


  • 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある

  • 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある



ジルコニア

人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • 透き通った白さで周囲に馴染みやすい

  • セラミック素材のなかでもっとも強度が高い

デメリット


  • 噛み合わせの歯を痛めることがある



ゴールド

金合金を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • ほとんどの部位で使用できる

  • 噛み合わせとなる歯へ与える影響が少ない

デメリット


  • お口の中で目立ってしまう



ホワイトニング

歯の黄ばみが気になる方や結婚式を目前に控えている方、就活を控えていて相手に好印象を与えたい方にはホワイトニングがおすすめです。
当院では、ご自宅で行えるホームホワイトニングのご案内をしております。
ホームホワイトニング専用のマウスピースと薬剤を使用し、お好きなタイミングで行っていただけるため、忙しくて通院の時間が取れない方にもご利用いただいております。

ホームホワイトニング

ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
メリット


  • 患者さまご自身のペースで歯を白くできる

  • 自宅や出張先でも行える

デメリット


  • 効果が出るまでに2週間ほどかかる

  • 1日2時間、マウスピースを装着する必要がある



※自費診療となります。
※妊娠中、授乳中の方はご利用いただけません。
※知覚過敏のような症状が現れる場合があります。
▼ 続きを読む

小児歯科

小児歯科

お子さまの成長段階に合わせた治療計画を立てています

乳歯は生え変わるからむし歯になっても大丈夫とお考えの方は多いと思いますが、大きな間違いです。
永久歯よりもむし歯の進行が早いため、放置せずに治療を行うことが大切です。
お子さまの歯や顎は日々変化するため、治療を始める前に成長段階に合わせた治療計画を立て、治療の流れをご説明させていただきます。

お子さまが恐怖心を抱かないよう治療や予防ケアを進めていきます

当院には院長を始め、子育て中のスタッフが多く在籍しています。
歯医者が初めてのお子さまにも優しくお声掛けし、お口のチェックやフッ素塗布を行っています。

なるべく怖い思いをさせないよう、お子さまを押さえつけて歯の治療を進めることはありません。
お子さまの成長に合わせた治療を行えるよう心がけています。

当院で行っているお子さまの予防処置

当院ではお子さまのむし歯を予防するため、以下の処置を行っています。

[フッ素塗布]歯を強くしむし歯を予防します

フッ素を歯の表面に塗布します。
メリット


  • 酸で溶けにくい歯質を作り、むし歯を予防できる

  • 食後などに溶け出すミネラル成分を再石灰化し、むし歯のきっかけを回避できる

デメリット


  • 定期的な処置をしないと効果が薄れる

▼ 続きを読む

小児歯科

小児歯科

お子さまの成長段階に合わせた治療計画を立てています

乳歯は生え変わるからむし歯になっても大丈夫とお考えの方は多いと思いますが、大きな間違いです。
永久歯よりもむし歯の進行が早いため、放置せずに治療を行うことが大切です。
お子さまの歯や顎は日々変化するため、治療を始める前に成長段階に合わせた治療計画を立て、治療の流れをご説明させていただきます。

お子さまが恐怖心を抱かないよう治療や予防ケアを進めていきます

当院には院長を始め、子育て中のスタッフが多く在籍しています。
歯医者が初めてのお子さまにも優しくお声掛けし、お口のチェックやフッ素塗布を行っています。

なるべく怖い思いをさせないよう、お子さまを押さえつけて歯の治療を進めることはありません。
お子さまの成長に合わせた治療を行えるよう心がけています。

当院で行っているお子さまの予防処置

当院ではお子さまのむし歯を予防するため、以下の処置を行っています。

[フッ素塗布]歯を強くしむし歯を予防します

フッ素を歯の表面に塗布します。
メリット


  • 酸で溶けにくい歯質を作り、むし歯を予防できる

  • 食後などに溶け出すミネラル成分を再石灰化し、むし歯のきっかけを回避できる

デメリット


  • 定期的な処置をしないと効果が薄れる

▼ 続きを読む

口腔外科

手術室

お口周りや顎の治療や外科処置を行っています

親知らずの抜歯を始めとする外科処置を伴う治療を行っています。

院長は大学の研究室や2次医療機関で口腔外科領域における研鑽を重ね、のう胞(口腔内の炎症によって溜まった膿の袋)の摘出、発音に影響を及ぼす小帯(上唇や舌のヒダ)の切除など、高度な技術を要する口腔外科治療にも対応しています。
お口の中のできものが気になる、上あごの前歯に隙間がある、舌足らずな発音が気になるなどありましたら、お気軽に当院にお越しください。

顎関節症の検査・治療を行っています

顎を動かすと音が鳴る、一時的に口を閉じることができなくなる場合がある、首・背中の痛みや肩こりがひどいが原因が分からないなど、顎やその周辺の違和感は顎関節症かもしれません。
検査を行い、原因を突き止めたうえで治療を行っていきますので、顎のお悩みもお気軽にご相談ください。
▼ 続きを読む

口腔外科

手術室

お口周りや顎の治療や外科処置を行っています

親知らずの抜歯を始めとする外科処置を伴う治療を行っています。

院長は大学の研究室や2次医療機関で口腔外科領域における研鑽を重ね、のう胞(口腔内の炎症によって溜まった膿の袋)の摘出、発音に影響を及ぼす小帯(上唇や舌のヒダ)の切除など、高度な技術を要する口腔外科治療にも対応しています。
お口の中のできものが気になる、上あごの前歯に隙間がある、舌足らずな発音が気になるなどありましたら、お気軽に当院にお越しください。

顎関節症の検査・治療を行っています

顎を動かすと音が鳴る、一時的に口を閉じることができなくなる場合がある、首・背中の痛みや肩こりがひどいが原因が分からないなど、顎やその周辺の違和感は顎関節症かもしれません。
検査を行い、原因を突き止めたうえで治療を行っていきますので、顎のお悩みもお気軽にご相談ください。

矯正歯科

矯正歯科

マウスピースによる歯並び矯正を行っています

薄く透明で目立ちにくいマウスピース矯正を取り扱っています。
マウスピースは歯ぐきを少しだけ覆うように作られており、歯だけを覆うマウスピースよりもお口に沿いやすく、締め付けられるような違和感が少ないことが特徴です。

カウンセリングや検査を行い、患者さまがよりよい治療を選択できるよう丁寧に説明させていただきます。
歯並びが本当に直るのか気になる、費用について知りたいなど、まずはお気軽にご相談ください。

部分的な矯正にも対応しています

当院のマウスピース矯正では、前歯のみ・上顎のみといった部分的な矯正から、全ての歯列を動かす矯正、抜歯を伴う矯正まで幅広く対応しています。
患者さまのお口の状態に応じてプランニングを行い、シミュレーション結果をお見せして説明を行っております。
まずはお気軽にカウンセリングへお越しください。

マウスピース矯正

お口に合わせて作製されたマウスピースを装着し、定期的に交換しながら矯正を進めていきます。
メリット


  • お口のなかで目立ちにくい

  • 食事の際は取り外しができる

デメリット


  • 決められた装着時間を守らなければならない



口腔内スキャナーを使用して型取りを行っています

当院では口腔内スキャナーを導入しており、印象材を使わない型取りを行っています。
従来の型取りでは粘土のような印象材を使用しなければならず、矯正治療中の型取りを不快に思う患者さまも少なくありませんでした。

口腔内スキャナーでお口のなかをなぞるだけでデータ採取が終了するため、型取りが苦手な患者さまにもお喜びいただいています。

※自費診療となります。
▼ 続きを読む

矯正歯科

矯正歯科

マウスピースによる歯並び矯正を行っています

薄く透明で目立ちにくいマウスピース矯正を取り扱っています。
マウスピースは歯ぐきを少しだけ覆うように作られており、歯だけを覆うマウスピースよりもお口に沿いやすく、締め付けられるような違和感が少ないことが特徴です。

カウンセリングや検査を行い、患者さまがよりよい治療を選択できるよう丁寧に説明させていただきます。
歯並びが本当に直るのか気になる、費用について知りたいなど、まずはお気軽にご相談ください。

部分的な矯正にも対応しています

当院のマウスピース矯正では、前歯のみ・上顎のみといった部分的な矯正から、全ての歯列を動かす矯正、抜歯を伴う矯正まで幅広く対応しています。
患者さまのお口の状態に応じてプランニングを行い、シミュレーション結果をお見せして説明を行っております。
まずはお気軽にカウンセリングへお越しください。

マウスピース矯正

お口に合わせて作製されたマウスピースを装着し、定期的に交換しながら矯正を進めていきます。
メリット


  • お口のなかで目立ちにくい

  • 食事の際は取り外しができる

デメリット


  • 決められた装着時間を守らなければならない



口腔内スキャナーを使用して型取りを行っています

当院では口腔内スキャナーを導入しており、印象材を使わない型取りを行っています。
従来の型取りでは粘土のような印象材を使用しなければならず、矯正治療中の型取りを不快に思う患者さまも少なくありませんでした。

口腔内スキャナーでお口のなかをなぞるだけでデータ採取が終了するため、型取りが苦手な患者さまにもお喜びいただいています。

※自費診療となります。
▼ 続きを読む


竹田歯科クリニックの診療時間

診療時間
09:00~12:00
13:00~17:00
13:30~17:00

お昼休み:12:00~13:00 ※水曜は12:00~13:30
休診日:日曜・祝祭日・隔週木曜、土曜
※ 休診日に関しましては公式HPをご確認ください。


地図で見る

 竹田歯科クリニックへのアクセス

キープ一覧
    閲覧履歴