キープしました

現在位置取得中

キープ一覧

小林歯科

4.5 口コミ 2件
最寄駅 塚口駅 徒歩2分
最寄駅
最寄駅塚口駅 徒歩2分
診療内容 一般歯科 / 小児歯科 / 矯正歯科 / ホワイトニング・審美歯科 / 予防歯科 / 訪問歯科
本日OK
明日OK

ネットで予約する

診療時間外
本日OK
明日OK
06-6429-3918
診療時間外
本日OK
明日OK
電話で予約する
本日OK
明日OK
ネットで予約する
診療時間外
本日OK
明日OK
電話で予約する
本日OK
明日OK
ネットで予約する

診療内容

インプラント

その他

CT検査とカウンセリングを無料で行っています

歯を失った際に補う治療の一つで、歯を失った部分に人工歯根(インプラント)を埋め、その歯根の上に人工歯を取り付ける治療方法です。
人工歯根は骨と結合する性質があるため、より自然の歯に近い噛み心地を取り戻すことができます。
CT検査とカウンセリングを無料で行っておりますので、インプラントを検討されている方はお気軽にお越しください。

また、当院ではプランによってサージカルガイドの有無をお選びいただけます。
詳しくはカウンセリング時にお話ししておりますので、ご不明点があればお気軽にご相談ください。

メスで切らない埋入方法で安心して治療をお受けいただけます

当院で行っているインプラント埋入手術では、サージカルガイドと呼ばれる補助装置を使用しています。
従来の埋入法ではフリーメスによる歯肉切開を行い、顎の骨をしっかり見える状態まで切り開いてドリルによる穴開けを行います。
当院で導入している手術法ではCT検査で埋入の角度や深さを決めたガイドを作製し、そのガイド通りにドリルで穴を開けるため、大きく歯肉を切り開くことはありません。

傷口の治癒期間が短縮され、手術後の痛みが苦手な患者さまにもお喜びいただいています。
顎の状態によっては手術中にフリーメスによる切開に切り替わる場合がありますので、ご了承ください。

インプラント治療の流れ

①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のシミュレーションを行い、その結果をもとにサージカルガイドを作製します。

②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
あらかじめ作製したサージカルガイドをもとに手術を行うことで、切開範囲を最小限に抑えることができます。
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨が結合しますので、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。

③治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。

難症例のインプラントにも対応しています

他院で顎の骨が足りずインプラント治療を断られてしまった方も、当院が採用している治療法であれば埋入が可能になる場合があります。
顎の骨を補うことでインプラントを支えるための骨ができ、しっかりと噛んでお食事を楽しんでいただけます。
当院では患者さまの骨の不足状態に応じて、以下のような治療を行っています。

[GBR]足りない箇所の骨を再生させる治療です

骨が欠損した箇所に患者さまの別の部位の骨や人工骨素材を置き、人工の膜を被せることで、骨の再生を促す手術です。
メリット


  • 骨が不足していてもインプラント手術が可能になる

  • インプラントの手術と同時に施術できる場合がある

デメリット


  • インプラント埋入以外の追加費用がかかる



[ソケットリフト]骨が足りない箇所に歯の生えていた部分から骨補填材を入れる治療です

上顎の歯の生えていた部分から上顎洞粘膜を持ち上げ、骨造成の施術を行います。骨の厚みが8mm以上ある場合に適用となります。
メリット


  • 通常ではできないインプラント手術が可能になる

  • 外科手術の範囲が狭いので負担が少ない

デメリット


  • 適用できる症例に限りがある



※自費診療となります。
▼ 続きを読む

インプラント

その他

CT検査とカウンセリングを無料で行っています

歯を失った際に補う治療の一つで、歯を失った部分に人工歯根(インプラント)を埋め、その歯根の上に人工歯を取り付ける治療方法です。
人工歯根は骨と結合する性質があるため、より自然の歯に近い噛み心地を取り戻すことができます。
CT検査とカウンセリングを無料で行っておりますので、インプラントを検討されている方はお気軽にお越しください。

また、当院ではプランによってサージカルガイドの有無をお選びいただけます。
詳しくはカウンセリング時にお話ししておりますので、ご不明点があればお気軽にご相談ください。

メスで切らない埋入方法で安心して治療をお受けいただけます

当院で行っているインプラント埋入手術では、サージカルガイドと呼ばれる補助装置を使用しています。
従来の埋入法ではフリーメスによる歯肉切開を行い、顎の骨をしっかり見える状態まで切り開いてドリルによる穴開けを行います。
当院で導入している手術法ではCT検査で埋入の角度や深さを決めたガイドを作製し、そのガイド通りにドリルで穴を開けるため、大きく歯肉を切り開くことはありません。

傷口の治癒期間が短縮され、手術後の痛みが苦手な患者さまにもお喜びいただいています。
顎の状態によっては手術中にフリーメスによる切開に切り替わる場合がありますので、ご了承ください。

インプラント治療の流れ

①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のシミュレーションを行い、その結果をもとにサージカルガイドを作製します。

②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
あらかじめ作製したサージカルガイドをもとに手術を行うことで、切開範囲を最小限に抑えることができます。
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨が結合しますので、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。

③治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。

難症例のインプラントにも対応しています

他院で顎の骨が足りずインプラント治療を断られてしまった方も、当院が採用している治療法であれば埋入が可能になる場合があります。
顎の骨を補うことでインプラントを支えるための骨ができ、しっかりと噛んでお食事を楽しんでいただけます。
当院では患者さまの骨の不足状態に応じて、以下のような治療を行っています。

[GBR]足りない箇所の骨を再生させる治療です

骨が欠損した箇所に患者さまの別の部位の骨や人工骨素材を置き、人工の膜を被せることで、骨の再生を促す手術です。
メリット


  • 骨が不足していてもインプラント手術が可能になる

  • インプラントの手術と同時に施術できる場合がある

デメリット


  • インプラント埋入以外の追加費用がかかる



[ソケットリフト]骨が足りない箇所に歯の生えていた部分から骨補填材を入れる治療です

上顎の歯の生えていた部分から上顎洞粘膜を持ち上げ、骨造成の施術を行います。骨の厚みが8mm以上ある場合に適用となります。
メリット


  • 通常ではできないインプラント手術が可能になる

  • 外科手術の範囲が狭いので負担が少ない

デメリット


  • 適用できる症例に限りがある



※自費診療となります。
▼ 続きを読む

矯正歯科

その他

成人患者さまからお子さままで幅広い矯正法を取り扱っています

当院ではマウスピースを始めとした幅広い矯正法と取り扱っており、6歳頃のお子さまから矯正治療を初めていただけます。

検査時にはフィルムやお顔の方向・位置を揃えて撮影した「頭部X線規格写真」を撮影しており、一定の角度から撮影・分析を行うことで患者さまの顎の状態を従来のレントゲンより詳細に把握することができます。

検査結果をもとに、患者さまのご年齢を考慮したうえで治療方法をご提案させていただきます。
矯正のご相談は無料で行っておりますので、お気軽に当院までお越しください。

マウスピース矯正

当院で取り扱っているマウスピース矯正は、口腔内スキャナーを使用して歯型データの採取を行い、シミュレーションソフトを使用した3Dモデルで治療完了後の姿まで再現できます。
口腔内スキャナーによって型取りの苦痛も低減されるため、型取りが苦手な患者さまにもお喜びいただいています。

お子さまのマウスピース矯正も行っておりますので、歯並びが気になったらお気軽にご相談ください。

マウスピース矯正

お口に合わせて作製されたマウスピースを装着し、定期的に交換しながら矯正を進めていきます。
メリット


  • お口のなかで目立ちにくい

  • 食事の際は取り外しができる

デメリット


  • 決められた装着時間を守らなければならない



ワイヤー矯正

ワイヤーを使用した矯正の場合は、歯の表面にブラケットという装置を貼り付けます。
取り外しができないためむし歯リスクが高まりやすいですが、健康な歯を保てるようブラッシング指導やクリーニングを行っています。

ワイヤー矯正

歯に留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
メリット


  • 幅広い症例に対応できる

デメリット


  • ブラッシングが行き届きにくくなる

  • ワイヤーの部位によって喋りにくさや違和感を感じることがある



ワイヤー矯正は装置の種類や取り付け位置によって以下のように分類されます。
当院では白いワイヤーや白いブラケットで矯正装置が目立たないようにできるほか、ワイヤーを歯の裏側に設置したり、特殊なブラケットを使用する治療にも対応しています。

メタルブラケット矯正
歯の表面にブラケットという留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
メリット


  • 後戻りが比較的少ない

デメリット


  • 口のなかでブラケットやワイヤーが目立ってしまう



ホワイトワイヤー矯正
目立ちやすいメタルブラケットの色を透明に、ワイヤーの色を白色に変更できます。
メリット


  • お口のなかで目立ちにくい

デメリット


  • メタルブラケットよりも外れやすい



フルリンガル矯正
歯の裏側にブラケットという留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
メリット


  • お口のなかでワイヤーやブラケットが目立ちにくい

デメリット


  • ワイヤーが舌に当たるので違和感を感じやすい



ハーフリンガル矯正
上顎に舌側矯正、下顎にブラケット矯正を行い、できるだけ装置を目立たせずに行える矯正方法です。
メリット


  • 目立ちやすい表側の矯正装置を目立ちにくくできる

デメリット


  • 下側はブラケットやワイヤーが目立ってしまう



セルフライゲーションブラケット装置
歯の表面にシャッターという特殊な留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
メリット


  • 従来のワイヤー矯正と比べて弱い力で矯正ができる

  • 歯や顎の痛み・負担が少ない

デメリット


  • 口のなかでシャッターやワイヤーが目立ってしまう



お子さま向け矯正装置

お子さまにはマウスピース矯正やワイヤー矯正のほか、顎の大きさを拡大する治療を行っています。
成長期のお子さまだからこそ、年齢や普段の生活を考慮した治療をご提案しています。

床矯正

顎の柔らかさを活かし、抜歯を行わずに歯列矯正を行っていきます。
メリット


  • 6歳以降の顎の発達を活かして歯列を拡げていく

  • 取り外しができる

デメリット


  • 適応できるタイミングに限りがある



※自費診療となります。
▼ 続きを読む

矯正歯科

その他

成人患者さまからお子さままで幅広い矯正法を取り扱っています

当院ではマウスピースを始めとした幅広い矯正法と取り扱っており、6歳頃のお子さまから矯正治療を初めていただけます。

検査時にはフィルムやお顔の方向・位置を揃えて撮影した「頭部X線規格写真」を撮影しており、一定の角度から撮影・分析を行うことで患者さまの顎の状態を従来のレントゲンより詳細に把握することができます。

検査結果をもとに、患者さまのご年齢を考慮したうえで治療方法をご提案させていただきます。
矯正のご相談は無料で行っておりますので、お気軽に当院までお越しください。

マウスピース矯正

当院で取り扱っているマウスピース矯正は、口腔内スキャナーを使用して歯型データの採取を行い、シミュレーションソフトを使用した3Dモデルで治療完了後の姿まで再現できます。
口腔内スキャナーによって型取りの苦痛も低減されるため、型取りが苦手な患者さまにもお喜びいただいています。

お子さまのマウスピース矯正も行っておりますので、歯並びが気になったらお気軽にご相談ください。

マウスピース矯正

お口に合わせて作製されたマウスピースを装着し、定期的に交換しながら矯正を進めていきます。
メリット


  • お口のなかで目立ちにくい

  • 食事の際は取り外しができる

デメリット


  • 決められた装着時間を守らなければならない



ワイヤー矯正

ワイヤーを使用した矯正の場合は、歯の表面にブラケットという装置を貼り付けます。
取り外しができないためむし歯リスクが高まりやすいですが、健康な歯を保てるようブラッシング指導やクリーニングを行っています。

ワイヤー矯正

歯に留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
メリット


  • 幅広い症例に対応できる

デメリット


  • ブラッシングが行き届きにくくなる

  • ワイヤーの部位によって喋りにくさや違和感を感じることがある



ワイヤー矯正は装置の種類や取り付け位置によって以下のように分類されます。
当院では白いワイヤーや白いブラケットで矯正装置が目立たないようにできるほか、ワイヤーを歯の裏側に設置したり、特殊なブラケットを使用する治療にも対応しています。

メタルブラケット矯正
歯の表面にブラケットという留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
メリット


  • 後戻りが比較的少ない

デメリット


  • 口のなかでブラケットやワイヤーが目立ってしまう



ホワイトワイヤー矯正
目立ちやすいメタルブラケットの色を透明に、ワイヤーの色を白色に変更できます。
メリット


  • お口のなかで目立ちにくい

デメリット


  • メタルブラケットよりも外れやすい



フルリンガル矯正
歯の裏側にブラケットという留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
メリット


  • お口のなかでワイヤーやブラケットが目立ちにくい

デメリット


  • ワイヤーが舌に当たるので違和感を感じやすい



ハーフリンガル矯正
上顎に舌側矯正、下顎にブラケット矯正を行い、できるだけ装置を目立たせずに行える矯正方法です。
メリット


  • 目立ちやすい表側の矯正装置を目立ちにくくできる

デメリット


  • 下側はブラケットやワイヤーが目立ってしまう



セルフライゲーションブラケット装置
歯の表面にシャッターという特殊な留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
メリット


  • 従来のワイヤー矯正と比べて弱い力で矯正ができる

  • 歯や顎の痛み・負担が少ない

デメリット


  • 口のなかでシャッターやワイヤーが目立ってしまう



お子さま向け矯正装置

お子さまにはマウスピース矯正やワイヤー矯正のほか、顎の大きさを拡大する治療を行っています。
成長期のお子さまだからこそ、年齢や普段の生活を考慮した治療をご提案しています。

床矯正

顎の柔らかさを活かし、抜歯を行わずに歯列矯正を行っていきます。
メリット


  • 6歳以降の顎の発達を活かして歯列を拡げていく

  • 取り外しができる

デメリット


  • 適応できるタイミングに限りがある



※自費診療となります。
▼ 続きを読む

審美歯科

その他

最短一日で自然な歯の色に近い修復物が装着できます

詰めものや被せものに使用される素材は種類が豊富で、治療部位や希望する色・機能に応じてお選びいただけます。
噛み合わせへの負担が少ないものや、メインテナンス性に優れたものなど、メリット・デメリットがそれぞれ異なりますので、患者さまのご希望を伺ったうえでご提案しております。

また、当院ではセラミックブロックを院内で削り出し修復物を作製できる「セラミック医療システム」を導入しています。
口腔内スキャナーを使用した型取りと設計、削り出しを院内で行えるため、最短当日からセラミックの装着が可能です。

セラミック医療システムを使った精度の高い修復物

通常であれば、粘土のような印象剤をお口にはめ、型どりを行いますが、スティック型の口腔内スキャナーでお口の中をなぞるだけで型どりができるため患者さまが苦しい思いをすることがありません。
コンピューター上で修復物を設計・デザインし、院内にあるマシーンでセラミックブロックを削り出し完成です。
技工所に依頼することがないため、費用や時間も短縮することができます。

セラミック医療システム

コンピュータ制御により歯の修復物を設計・製作するシステムです。セラミックの詰めもの・被せものを院内で製造できます。
メリット


  • 院内でセラミックの削り出しを行うため治療期間の短縮ができる

  • 天然歯に近い透明度で自然な白色を再現できる

デメリット


  • 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある



当院で取り扱っている素材

当院ではセラミックを中心とした歯の色に近い修復物をご提供しています。
治療部位やお悩みに応じて、以下のような素材をご案内させていただいております。

ジルコニア

人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • 耐久性に優れており、摩耗に強い

  • 自然な白色で変色しにくい

デメリット


  • 噛み合わせの歯を痛めることがある



ジルコニアセラミッククラウン

内側はジルコニア、外側はセラミックで作られた被せものです。
メリット


  • 外側はセラミックの透明感で歯に近い色になる

  • 内側はジルコニアなので強度がある

デメリット


  • 強い力が加わると割れることがある



オールセラミック

セラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • 天然歯に近い透明度で自然な白色を再現できる

  • 時間経過による色・ツヤの変化が少ない

デメリット


  • 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある



ゴールド

金合金を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • ほとんどの部位で使用できる

  • 金属アレルギーをお持ちの方も使用できる

デメリット


  • お口の中で目立ってしまう



※自費診療となります。
▼ 続きを読む

審美歯科

その他

最短一日で自然な歯の色に近い修復物が装着できます

詰めものや被せものに使用される素材は種類が豊富で、治療部位や希望する色・機能に応じてお選びいただけます。
噛み合わせへの負担が少ないものや、メインテナンス性に優れたものなど、メリット・デメリットがそれぞれ異なりますので、患者さまのご希望を伺ったうえでご提案しております。

また、当院ではセラミックブロックを院内で削り出し修復物を作製できる「セラミック医療システム」を導入しています。
口腔内スキャナーを使用した型取りと設計、削り出しを院内で行えるため、最短当日からセラミックの装着が可能です。

セラミック医療システムを使った精度の高い修復物

通常であれば、粘土のような印象剤をお口にはめ、型どりを行いますが、スティック型の口腔内スキャナーでお口の中をなぞるだけで型どりができるため患者さまが苦しい思いをすることがありません。
コンピューター上で修復物を設計・デザインし、院内にあるマシーンでセラミックブロックを削り出し完成です。
技工所に依頼することがないため、費用や時間も短縮することができます。

セラミック医療システム

コンピュータ制御により歯の修復物を設計・製作するシステムです。セラミックの詰めもの・被せものを院内で製造できます。
メリット


  • 院内でセラミックの削り出しを行うため治療期間の短縮ができる

  • 天然歯に近い透明度で自然な白色を再現できる

デメリット


  • 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある



当院で取り扱っている素材

当院ではセラミックを中心とした歯の色に近い修復物をご提供しています。
治療部位やお悩みに応じて、以下のような素材をご案内させていただいております。

ジルコニア

人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • 耐久性に優れており、摩耗に強い

  • 自然な白色で変色しにくい

デメリット


  • 噛み合わせの歯を痛めることがある



ジルコニアセラミッククラウン

内側はジルコニア、外側はセラミックで作られた被せものです。
メリット


  • 外側はセラミックの透明感で歯に近い色になる

  • 内側はジルコニアなので強度がある

デメリット


  • 強い力が加わると割れることがある



オールセラミック

セラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • 天然歯に近い透明度で自然な白色を再現できる

  • 時間経過による色・ツヤの変化が少ない

デメリット


  • 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある



ゴールド

金合金を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • ほとんどの部位で使用できる

  • 金属アレルギーをお持ちの方も使用できる

デメリット


  • お口の中で目立ってしまう



※自費診療となります。
▼ 続きを読む

ホワイトニング

その他

歯を漂白し笑顔に自信が持てるお口元に導きます

美しい白い歯は、笑顔をより輝かせ、周囲に好印象を与えます。

ホワイトニングで歯を漂白することで、お顔全体の印象を明るくし、笑顔に自信が持てるお口元に導きます。
オフィスホワイトニングの薬剤には着色汚れを剥がす「分割ポリリン酸」と歯をコーティングする「プラチナナノコロイド」を配合し、歯の白さと汚れのつきにくさを両立させています。
着色汚れを落とし歯の内側から白くなる当院のホワイトニングをぜひ一度ご体感ください。

当院で行っているホワイトニング

院内で行うオフィスホワイトニングと、ご家庭で取り組めるホームホワイトニングの2種類を取り扱っています。
ご希望に応じてご案内しておりますので、お気軽に当院スタッフまでお申し付けください。

オフィスホワイトニング

院内で行うホワイトニングです。ポリリン酸ナトリウムから作られたホワイトニングジェルを歯の表面に塗り、特殊な光を照射することで歯を白くしていきます。
メリット


  • 着色汚れを浮かせ、施術後も再付着しにくい

  • ポリリン酸により歯面をコーティング、歯の質が強くなる

デメリット


  • 色戻りしやすい場合がある



ホームホワイトニング

ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
メリット


  • 効果が続きやすく、色戻りも比較的少ない

  • 自宅で気軽に行える

デメリット


  • 効果が出るまでに2週間ほどかかる

  • 1日2時間以上マウスピースを装着する必要がある



※自費診療となります。
※歯の状態によっては、しみたり、痛みを感じたりすることがあります。
※妊娠中、授乳中、無カタラーゼ症の方は施術できません。
▼ 続きを読む

ホワイトニング

その他

歯を漂白し笑顔に自信が持てるお口元に導きます

美しい白い歯は、笑顔をより輝かせ、周囲に好印象を与えます。

ホワイトニングで歯を漂白することで、お顔全体の印象を明るくし、笑顔に自信が持てるお口元に導きます。
オフィスホワイトニングの薬剤には着色汚れを剥がす「分割ポリリン酸」と歯をコーティングする「プラチナナノコロイド」を配合し、歯の白さと汚れのつきにくさを両立させています。
着色汚れを落とし歯の内側から白くなる当院のホワイトニングをぜひ一度ご体感ください。

当院で行っているホワイトニング

院内で行うオフィスホワイトニングと、ご家庭で取り組めるホームホワイトニングの2種類を取り扱っています。
ご希望に応じてご案内しておりますので、お気軽に当院スタッフまでお申し付けください。

オフィスホワイトニング

院内で行うホワイトニングです。ポリリン酸ナトリウムから作られたホワイトニングジェルを歯の表面に塗り、特殊な光を照射することで歯を白くしていきます。
メリット


  • 着色汚れを浮かせ、施術後も再付着しにくい

  • ポリリン酸により歯面をコーティング、歯の質が強くなる

デメリット


  • 色戻りしやすい場合がある



ホームホワイトニング

ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
メリット


  • 効果が続きやすく、色戻りも比較的少ない

  • 自宅で気軽に行える

デメリット


  • 効果が出るまでに2週間ほどかかる

  • 1日2時間以上マウスピースを装着する必要がある



※自費診療となります。
※歯の状態によっては、しみたり、痛みを感じたりすることがあります。
※妊娠中、授乳中、無カタラーゼ症の方は施術できません。
▼ 続きを読む

一般歯科

その他

できるだけ痛みを減らしながらむし歯や歯周病を行っています

むし歯・歯周病の治療、根管治療・土台、被せもの、入れ歯等の治療に対応しております。
子育て中の親御さまにも通院いただきやすいよう、近隣の託児所を利用できるサービスを行っています。

麻酔時には表面麻酔を施したあと極細の針を使用して注入を行うため、麻酔時のチクリとした痛みが起きないよう努めています。
できるだけ患者さまの苦痛を減らせるよう取り組んでおりますので、気になったこと、配慮してほしいことがあればいつでも当院スタッフまでお申し付けください。

提携託児所をご利用いただけます

当院の斜め向かいにあるビル内には託児所があり、親御さまが治療している間1時間無料でお子さまをお預けいただけるサービスを行っています。(要予約)
ご予約は利用希望日の前々日まで承っています。
ご予約の際に託児サービスを利用希望であることをお伝え下さい。

お子さまがおひとりでお待ちいただけるのであれば、クリニック内にキッズルームもございます。
親御さまの治療もお子さまの治療も当院にお任せください。

むし歯治療

むし歯は、磨き残した歯垢に含まれる細菌が歯を溶かすことで発生します。
穴や黒い点のようなものが歯にある場合、むし歯が疑われますのでお早めにお越しください。

痛みを伴うむし歯はかなり進行しているため、神経や歯を抜かなければならなくなってしまいます。
早めの治療を行えば歯を削る範囲も少なくなり、将来抜歯をする可能性もぐんと下がります。

歯周病治療

歯周病は自覚症状がなく進んでいくことが多いため、歯ぐきの腫れや歯のぐらつきが起こるころにはかなり進行している場合があります。
また治療により症状が改善しても、メインテナンスを怠ると再発しやすい疾患です。

ブラッシング指導や歯石除去によって歯垢が留まりにくいお口の環境になることで、歯周病の進行を食い止め、再発を防止することができます。
歯ぐきの出血や腫れがある場合はお早めに当院へお越しください。
▼ 続きを読む

一般歯科

その他

できるだけ痛みを減らしながらむし歯や歯周病を行っています

むし歯・歯周病の治療、根管治療・土台、被せもの、入れ歯等の治療に対応しております。
子育て中の親御さまにも通院いただきやすいよう、近隣の託児所を利用できるサービスを行っています。

麻酔時には表面麻酔を施したあと極細の針を使用して注入を行うため、麻酔時のチクリとした痛みが起きないよう努めています。
できるだけ患者さまの苦痛を減らせるよう取り組んでおりますので、気になったこと、配慮してほしいことがあればいつでも当院スタッフまでお申し付けください。

提携託児所をご利用いただけます

当院の斜め向かいにあるビル内には託児所があり、親御さまが治療している間1時間無料でお子さまをお預けいただけるサービスを行っています。(要予約)
ご予約は利用希望日の前々日まで承っています。
ご予約の際に託児サービスを利用希望であることをお伝え下さい。

お子さまがおひとりでお待ちいただけるのであれば、クリニック内にキッズルームもございます。
親御さまの治療もお子さまの治療も当院にお任せください。

むし歯治療

むし歯は、磨き残した歯垢に含まれる細菌が歯を溶かすことで発生します。
穴や黒い点のようなものが歯にある場合、むし歯が疑われますのでお早めにお越しください。

痛みを伴うむし歯はかなり進行しているため、神経や歯を抜かなければならなくなってしまいます。
早めの治療を行えば歯を削る範囲も少なくなり、将来抜歯をする可能性もぐんと下がります。

歯周病治療

歯周病は自覚症状がなく進んでいくことが多いため、歯ぐきの腫れや歯のぐらつきが起こるころにはかなり進行している場合があります。
また治療により症状が改善しても、メインテナンスを怠ると再発しやすい疾患です。

ブラッシング指導や歯石除去によって歯垢が留まりにくいお口の環境になることで、歯周病の進行を食い止め、再発を防止することができます。
歯ぐきの出血や腫れがある場合はお早めに当院へお越しください。
▼ 続きを読む

予防歯科

その他

歯科衛生士による定期検診とセルフケアのアドバイスを行っています

むし歯や歯周病になってからではなく、悪くなる前の丁寧なお手入れと定期検診をおすすめしています。
患者さまのお口の状態によって異なりますが、およそ1~6か月の頻度でご来院いただくようご提案しております。

痛くなる前の予防や検診は、お口のトラブルを防ぐだけではなく、歯を失うリスク・治療にかかる時間や費用を軽減することができ、大切な歯を守ることが可能です。
予防のプロである歯科衛生士が、患者さまのお口の状態に合った歯みがき方法のアドバイスやお口のクリーニングなどを行います。

定期検診

定期検診では歯周ポケットの検査や磨き残しの検査を行い、口腔内を把握した上で患者さまに合った適切な予防を行っていきます。
また、院内だけではなくご自宅でもケアをしていただけるようにブラッシング指導も行っております。
予防に関する疑問がありましたら、お気軽にご相談ください。

当院で行っている歯のクリーニング

歯の健康維持を行う方のために、当院では専用の器具を使用したクリーニングを行っています。

[PMTC]専用器具を用いたプロによる歯のクリーニングです

歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。

  • 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去

  • 口臭を防ぐことができる

  • 定期的に行うことで、むし歯や歯周病を予防できる



※自費診療となる場合があります。
▼ 続きを読む

予防歯科

その他

歯科衛生士による定期検診とセルフケアのアドバイスを行っています

むし歯や歯周病になってからではなく、悪くなる前の丁寧なお手入れと定期検診をおすすめしています。
患者さまのお口の状態によって異なりますが、およそ1~6か月の頻度でご来院いただくようご提案しております。

痛くなる前の予防や検診は、お口のトラブルを防ぐだけではなく、歯を失うリスク・治療にかかる時間や費用を軽減することができ、大切な歯を守ることが可能です。
予防のプロである歯科衛生士が、患者さまのお口の状態に合った歯みがき方法のアドバイスやお口のクリーニングなどを行います。

定期検診

定期検診では歯周ポケットの検査や磨き残しの検査を行い、口腔内を把握した上で患者さまに合った適切な予防を行っていきます。
また、院内だけではなくご自宅でもケアをしていただけるようにブラッシング指導も行っております。
予防に関する疑問がありましたら、お気軽にご相談ください。

当院で行っている歯のクリーニング

歯の健康維持を行う方のために、当院では専用の器具を使用したクリーニングを行っています。

[PMTC]専用器具を用いたプロによる歯のクリーニングです

歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。

  • 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去

  • 口臭を防ぐことができる

  • 定期的に行うことで、むし歯や歯周病を予防できる



※自費診療となる場合があります。
▼ 続きを読む

小児歯科

その他

お子さまや親御さまの治療を行っています

お子さまの治療や予防処置、定期検診を行っています。
近隣の提携託児所での託児サービスをご用意しておりますので、小さなお子さまを育てている親御さまもお気軽にお越しください。

明るく子ども好きな院長とスタッフなので、ご安心ください

大人でも怖いと思って足が遠のきがちな歯医者ですので、無理な治療を行えばお子さまはもっと怖いところだと感じてしまいます。
「歯医者はバイ菌を退治してくれる、やさしい先生とお姉さんがいるところ」と思ってもらえるよう、成長や理解度に合わせたケアに取り組んでいますので、安心してご来院ください。
少しでもリラックスして過ごしていただき、定期的に歯医者へ通う習慣を身につけることができれば、将来にわたって健康なお口を維持しやすくなります。
▼ 続きを読む

小児歯科

その他

お子さまや親御さまの治療を行っています

お子さまの治療や予防処置、定期検診を行っています。
近隣の提携託児所での託児サービスをご用意しておりますので、小さなお子さまを育てている親御さまもお気軽にお越しください。

明るく子ども好きな院長とスタッフなので、ご安心ください

大人でも怖いと思って足が遠のきがちな歯医者ですので、無理な治療を行えばお子さまはもっと怖いところだと感じてしまいます。
「歯医者はバイ菌を退治してくれる、やさしい先生とお姉さんがいるところ」と思ってもらえるよう、成長や理解度に合わせたケアに取り組んでいますので、安心してご来院ください。
少しでもリラックスして過ごしていただき、定期的に歯医者へ通う習慣を身につけることができれば、将来にわたって健康なお口を維持しやすくなります。

入れ歯

その他

患者さまのご要望にお応えできるよう、幅広い種類の入れ歯を取扱っています

入れ歯に対する満足度は、皆さま異なりますので、治療の選択肢を広げライフスタイルに合わせた設計を心がけています。

入れ歯の治療では実際に使ってみて「お口にあっているか」「正しく機能できているか」がわかるので、使いながら微調整を行うことで快適に使えるようになります。
当院では入れ歯の作製や修理などを随時行っておりますので、入れ歯が合わずに痛い、すぐ外れる、しゃべりにくい、見栄えが悪いなどのお悩みをお持ちの方は、当院までご相談ください。

当院で取り扱っている入れ歯

当院では保険の入れ歯のほか、以下の自費入れ歯を取り扱っています。

コバルトクロム床義歯

床部分にコバルトクロムを使用した入れ歯です。
メリット


  • 耐久性が高い性質を持つコバルトクロムを使用

  • 床部分が薄いため違和感が少ない

デメリット


  • 口のなかで金属床が目立ってしまう

  • 金属アレルギー発症の可能性がある



チタン床義歯

床部分にチタンを使用した入れ歯です。
メリット


  • 軽量で柔軟性のあるチタンを使用

  • 床部分が薄いため違和感が少ない

デメリット


  • 口のなかで金属床が目立ってしまう

  • 金属アレルギー発症の可能性がある



ノンクラスプ義歯

金属のバネがない入れ歯です。
メリット


  • 装着しても目立ちにくい

  • メタルフリーで金属アレルギーを起こさない

デメリット


  • 破損したときの修理が難しい場合がある



※自費診療となります。
▼ 続きを読む

入れ歯

その他

患者さまのご要望にお応えできるよう、幅広い種類の入れ歯を取扱っています

入れ歯に対する満足度は、皆さま異なりますので、治療の選択肢を広げライフスタイルに合わせた設計を心がけています。

入れ歯の治療では実際に使ってみて「お口にあっているか」「正しく機能できているか」がわかるので、使いながら微調整を行うことで快適に使えるようになります。
当院では入れ歯の作製や修理などを随時行っておりますので、入れ歯が合わずに痛い、すぐ外れる、しゃべりにくい、見栄えが悪いなどのお悩みをお持ちの方は、当院までご相談ください。

当院で取り扱っている入れ歯

当院では保険の入れ歯のほか、以下の自費入れ歯を取り扱っています。

コバルトクロム床義歯

床部分にコバルトクロムを使用した入れ歯です。
メリット


  • 耐久性が高い性質を持つコバルトクロムを使用

  • 床部分が薄いため違和感が少ない

デメリット


  • 口のなかで金属床が目立ってしまう

  • 金属アレルギー発症の可能性がある



チタン床義歯

床部分にチタンを使用した入れ歯です。
メリット


  • 軽量で柔軟性のあるチタンを使用

  • 床部分が薄いため違和感が少ない

デメリット


  • 口のなかで金属床が目立ってしまう

  • 金属アレルギー発症の可能性がある



ノンクラスプ義歯

金属のバネがない入れ歯です。
メリット


  • 装着しても目立ちにくい

  • メタルフリーで金属アレルギーを起こさない

デメリット


  • 破損したときの修理が難しい場合がある



※自費診療となります。
▼ 続きを読む

訪問歯科

その他

通院が困難でもご安心ください、ご自宅や施設で治療が行えます

口腔内を清潔に、健康に保つことは、むし歯予防だけではなく全身の健康に繋がります。
「歯医者に通うことが難しい」という方も治療や口腔ケアを諦めないでください。当院では、訪問診療を行っております。

むし歯や歯周病治療をはじめ、口腔内のクリーニングや入れ歯の調整などにも幅広く対応いたします。
また、食べ物をうまく食べたり飲み込んだりすることができない、摂食嚥下障害の方へのトレーニングも行っております。
毎日生きていく上で、食べることはとても重要です。いつまでも自分のお口で食事ができるようにサポートいたします。

当院より半径16kmにある施設やご自宅に伺いますので、まずは電話にてご相談ください。
▼ 続きを読む

訪問歯科

その他

通院が困難でもご安心ください、ご自宅や施設で治療が行えます

口腔内を清潔に、健康に保つことは、むし歯予防だけではなく全身の健康に繋がります。
「歯医者に通うことが難しい」という方も治療や口腔ケアを諦めないでください。当院では、訪問診療を行っております。

むし歯や歯周病治療をはじめ、口腔内のクリーニングや入れ歯の調整などにも幅広く対応いたします。
また、食べ物をうまく食べたり飲み込んだりすることができない、摂食嚥下障害の方へのトレーニングも行っております。
毎日生きていく上で、食べることはとても重要です。いつまでも自分のお口で食事ができるようにサポートいたします。

当院より半径16kmにある施設やご自宅に伺いますので、まずは電話にてご相談ください。


小林歯科の診療時間

診療時間
10:00~20:00

地図で見る

 小林歯科へのアクセス

キープ一覧
    閲覧履歴