診療内容
- 顎の骨にしっかりと固定され、天然歯のような感覚で噛める
- 取り外さないため入れ歯と比べて手入れが簡単
- 治療後7~10日程度は痛みや腫れを伴う可能性がある
- ほとんど切開しないため治癒期間が短くなりやすい
- 手術の拘束時間が長くなる
- 最短で手術当日からお食事を取ることができる
- 手術の拘束時間が長くなる
- 患者さまの血液由来の成分のため、拒否反応を示しにくく術後の治りも比較的早い
- 術後の腫れや痛み、内出血などを生じることがある
- 切開した歯ぐきの治癒に時間がかかる
- 必要な骨の量を確保することができる
- インプラントの手術と同時に施術できる場合がある
- 切開した歯ぐきの治癒に時間がかかる
インプラント

見た目にも機能的にも自然なお口元を取り戻せるインプラント治療に力を注いでいます
インプラントは顎の骨に人工歯根を埋め込み、ご自身の歯と変わらない見た目と噛み心地を取り戻せる治療です。
入れ歯やブリッジは必要に応じて周囲の歯を削るなどの処置が必要になりますが、インプラントなら残っている歯に負担をかけることなく、健康なお口の機能を取り戻すことができます。
抜歯をすることになった、入れ歯をやめてインプラントにしたいという方はぜひ当院へご相談ください。
インプラント治療には、以下のようなメリットとデメリットがあります。
※自費診療となります。
当院で行っているインプラント埋入手術では、サージカルガイドと呼ばれる補助装置を使用しています。
従来の埋入方法ではフリーメスによる歯ぐき切開を行い、顎の骨をしっかり見える状態まで切り開いてドリルによる穴開けを行います。
当院で導入している埋入方法ではCT検査で埋入の角度や深さを決めたガイドを作製し、そのガイド通りにドリルで穴を開けるため、大きく歯ぐきを切り開くことはありません。
歯ぐきへのダメージが少なく傷口の早期治癒が見込めるため、通常の埋入手術よりも短期間で普段通りの生活に戻ることができます。
顎の状態によっては手術中にフリーメスによる切開に切り替わる場合がありますので、ご了承ください。
①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを経てインプラント埋入のシミュレーションを行い、その結果をもとにサージカルガイドを作製します。
②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
あらかじめ作製したサージカルガイドをもとに手術を行うことで、切開範囲を最小限に抑えることができます。
③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
通常のインプラント手術では、埋入から人工歯の取り付けまでに3か月から半年ほどの期間を要します。
当院では、治療期間を大幅に短縮することで患者さまの身体的負担を軽減できる以下の治療方法もご案内することが可能です。
抜歯した空洞にインプラントを埋入するため、歯ぐきの切開をほとんど行わない埋入法です。
手術当日に骨とインプラントの土台を結合させ、当日に仮歯や義歯を入れることができる手術法です。
※自費診療となります。
歯周病や歯が抜けたままの状態を放置してしまうと、顎の骨が痩せてしまいインプラントの土台を埋入することが困難になります。
そのような場合には顎の骨を補う治療を行うことで、インプラントの土台を支える骨ができ手術が可能となります。
当院では、患者さまの骨の不足状態に応じて、以下の治療法をご提案しています。
患者さまから採取した血液で骨や歯周組織の再生促進効果を持つゲル素材を生成し、骨補填材と混ぜ合わせたものを用いて顎骨や歯ぐきの造成を図る再生医療の一種です。
骨が欠損した箇所に患者さまの別の部位の骨や骨補填材を置き、人工の膜を被せることで、骨の再生を促す手術です。
※自費診療となります。
入れ歯やブリッジは必要に応じて周囲の歯を削るなどの処置が必要になりますが、インプラントなら残っている歯に負担をかけることなく、健康なお口の機能を取り戻すことができます。
抜歯をすることになった、入れ歯をやめてインプラントにしたいという方はぜひ当院へご相談ください。
インプラント治療には、以下のようなメリットとデメリットがあります。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
メスで切らない埋入方法で安心して治療をお受けいただけます
当院で行っているインプラント埋入手術では、サージカルガイドと呼ばれる補助装置を使用しています。
従来の埋入方法ではフリーメスによる歯ぐき切開を行い、顎の骨をしっかり見える状態まで切り開いてドリルによる穴開けを行います。
当院で導入している埋入方法ではCT検査で埋入の角度や深さを決めたガイドを作製し、そのガイド通りにドリルで穴を開けるため、大きく歯ぐきを切り開くことはありません。
歯ぐきへのダメージが少なく傷口の早期治癒が見込めるため、通常の埋入手術よりも短期間で普段通りの生活に戻ることができます。
顎の状態によっては手術中にフリーメスによる切開に切り替わる場合がありますので、ご了承ください。
インプラント治療の流れ
①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを経てインプラント埋入のシミュレーションを行い、その結果をもとにサージカルガイドを作製します。
②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
あらかじめ作製したサージカルガイドをもとに手術を行うことで、切開範囲を最小限に抑えることができます。
③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
患者さまのお身体にできるだけ負担のない手術をご案内しています
通常のインプラント手術では、埋入から人工歯の取り付けまでに3か月から半年ほどの期間を要します。
当院では、治療期間を大幅に短縮することで患者さまの身体的負担を軽減できる以下の治療方法もご案内することが可能です。
[抜歯即時埋入]抜歯と埋入を同時に行います
抜歯した空洞にインプラントを埋入するため、歯ぐきの切開をほとんど行わない埋入法です。
メリット
デメリット
[即時荷重]最短当日からお食事をお楽しみ頂けます
手術当日に骨とインプラントの土台を結合させ、当日に仮歯や義歯を入れることができる手術法です。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
骨が足りなくてインプラントを諦めた方もご相談ください
歯周病や歯が抜けたままの状態を放置してしまうと、顎の骨が痩せてしまいインプラントの土台を埋入することが困難になります。
そのような場合には顎の骨を補う治療を行うことで、インプラントの土台を支える骨ができ手術が可能となります。
当院では、患者さまの骨の不足状態に応じて、以下の治療法をご提案しています。
[CGF治療]ご自身の血液から足りない骨や歯ぐきを再生させる治療です
患者さまから採取した血液で骨や歯周組織の再生促進効果を持つゲル素材を生成し、骨補填材と混ぜ合わせたものを用いて顎骨や歯ぐきの造成を図る再生医療の一種です。
メリット
デメリット
[GBR]足りない箇所の骨を再生させる治療です
骨が欠損した箇所に患者さまの別の部位の骨や骨補填材を置き、人工の膜を被せることで、骨の再生を促す手術です。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
- 顎の骨にしっかりと固定され、天然歯のような感覚で噛める
- 取り外さないため入れ歯と比べて手入れが簡単
- 治療後7~10日程度は痛みや腫れを伴う可能性がある
- ほとんど切開しないため治癒期間が短くなりやすい
- 手術の拘束時間が長くなる
- 最短で手術当日からお食事を取ることができる
- 手術の拘束時間が長くなる
- 患者さまの血液由来の成分のため、拒否反応を示しにくく術後の治りも比較的早い
- 術後の腫れや痛み、内出血などを生じることがある
- 切開した歯ぐきの治癒に時間がかかる
- 必要な骨の量を確保することができる
- インプラントの手術と同時に施術できる場合がある
- 切開した歯ぐきの治癒に時間がかかる
インプラント

見た目にも機能的にも自然なお口元を取り戻せるインプラント治療に力を注いでいます
インプラントは顎の骨に人工歯根を埋め込み、ご自身の歯と変わらない見た目と噛み心地を取り戻せる治療です。
入れ歯やブリッジは必要に応じて周囲の歯を削るなどの処置が必要になりますが、インプラントなら残っている歯に負担をかけることなく、健康なお口の機能を取り戻すことができます。
抜歯をすることになった、入れ歯をやめてインプラントにしたいという方はぜひ当院へご相談ください。
インプラント治療には、以下のようなメリットとデメリットがあります。
※自費診療となります。
当院で行っているインプラント埋入手術では、サージカルガイドと呼ばれる補助装置を使用しています。
従来の埋入方法ではフリーメスによる歯ぐき切開を行い、顎の骨をしっかり見える状態まで切り開いてドリルによる穴開けを行います。
当院で導入している埋入方法ではCT検査で埋入の角度や深さを決めたガイドを作製し、そのガイド通りにドリルで穴を開けるため、大きく歯ぐきを切り開くことはありません。
歯ぐきへのダメージが少なく傷口の早期治癒が見込めるため、通常の埋入手術よりも短期間で普段通りの生活に戻ることができます。
顎の状態によっては手術中にフリーメスによる切開に切り替わる場合がありますので、ご了承ください。
①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを経てインプラント埋入のシミュレーションを行い、その結果をもとにサージカルガイドを作製します。
②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
あらかじめ作製したサージカルガイドをもとに手術を行うことで、切開範囲を最小限に抑えることができます。
③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
通常のインプラント手術では、埋入から人工歯の取り付けまでに3か月から半年ほどの期間を要します。
当院では、治療期間を大幅に短縮することで患者さまの身体的負担を軽減できる以下の治療方法もご案内することが可能です。
抜歯した空洞にインプラントを埋入するため、歯ぐきの切開をほとんど行わない埋入法です。
手術当日に骨とインプラントの土台を結合させ、当日に仮歯や義歯を入れることができる手術法です。
※自費診療となります。
歯周病や歯が抜けたままの状態を放置してしまうと、顎の骨が痩せてしまいインプラントの土台を埋入することが困難になります。
そのような場合には顎の骨を補う治療を行うことで、インプラントの土台を支える骨ができ手術が可能となります。
当院では、患者さまの骨の不足状態に応じて、以下の治療法をご提案しています。
患者さまから採取した血液で骨や歯周組織の再生促進効果を持つゲル素材を生成し、骨補填材と混ぜ合わせたものを用いて顎骨や歯ぐきの造成を図る再生医療の一種です。
骨が欠損した箇所に患者さまの別の部位の骨や骨補填材を置き、人工の膜を被せることで、骨の再生を促す手術です。
※自費診療となります。
入れ歯やブリッジは必要に応じて周囲の歯を削るなどの処置が必要になりますが、インプラントなら残っている歯に負担をかけることなく、健康なお口の機能を取り戻すことができます。
抜歯をすることになった、入れ歯をやめてインプラントにしたいという方はぜひ当院へご相談ください。
インプラント治療には、以下のようなメリットとデメリットがあります。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
メスで切らない埋入方法で安心して治療をお受けいただけます
当院で行っているインプラント埋入手術では、サージカルガイドと呼ばれる補助装置を使用しています。
従来の埋入方法ではフリーメスによる歯ぐき切開を行い、顎の骨をしっかり見える状態まで切り開いてドリルによる穴開けを行います。
当院で導入している埋入方法ではCT検査で埋入の角度や深さを決めたガイドを作製し、そのガイド通りにドリルで穴を開けるため、大きく歯ぐきを切り開くことはありません。
歯ぐきへのダメージが少なく傷口の早期治癒が見込めるため、通常の埋入手術よりも短期間で普段通りの生活に戻ることができます。
顎の状態によっては手術中にフリーメスによる切開に切り替わる場合がありますので、ご了承ください。
インプラント治療の流れ
①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを経てインプラント埋入のシミュレーションを行い、その結果をもとにサージカルガイドを作製します。
②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
あらかじめ作製したサージカルガイドをもとに手術を行うことで、切開範囲を最小限に抑えることができます。
③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
患者さまのお身体にできるだけ負担のない手術をご案内しています
通常のインプラント手術では、埋入から人工歯の取り付けまでに3か月から半年ほどの期間を要します。
当院では、治療期間を大幅に短縮することで患者さまの身体的負担を軽減できる以下の治療方法もご案内することが可能です。
[抜歯即時埋入]抜歯と埋入を同時に行います
抜歯した空洞にインプラントを埋入するため、歯ぐきの切開をほとんど行わない埋入法です。
メリット
デメリット
[即時荷重]最短当日からお食事をお楽しみ頂けます
手術当日に骨とインプラントの土台を結合させ、当日に仮歯や義歯を入れることができる手術法です。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
骨が足りなくてインプラントを諦めた方もご相談ください
歯周病や歯が抜けたままの状態を放置してしまうと、顎の骨が痩せてしまいインプラントの土台を埋入することが困難になります。
そのような場合には顎の骨を補う治療を行うことで、インプラントの土台を支える骨ができ手術が可能となります。
当院では、患者さまの骨の不足状態に応じて、以下の治療法をご提案しています。
[CGF治療]ご自身の血液から足りない骨や歯ぐきを再生させる治療です
患者さまから採取した血液で骨や歯周組織の再生促進効果を持つゲル素材を生成し、骨補填材と混ぜ合わせたものを用いて顎骨や歯ぐきの造成を図る再生医療の一種です。
メリット
デメリット
[GBR]足りない箇所の骨を再生させる治療です
骨が欠損した箇所に患者さまの別の部位の骨や骨補填材を置き、人工の膜を被せることで、骨の再生を促す手術です。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
- お口のなかで目立ちにくい
- 食事の際は取り外しができる
- 決められた装着時間を守らなければならない
矯正歯科

歯並びを整える矯正治療で、健やかな心と体を作るお手伝いをいたします
歯並びのデコボコや八重歯、噛み合わせなどが気になっている方に矯正治療をご案内しています。
矯正治療は、見た目の美しさを整えることはもちろん、歯や顎の骨を正しい位置に動かし、噛み合わせを機能的かつ良好な状態に改善することで、快適な人生を送っていただくためのものです。
また、歯をきれいに磨きやすくなるため、むし歯や歯周病になりにくくなるなど、日常のケアに大きなメリットをもたらしてくれます。
当院では、透明で目立ちにくいマウスピースを使用した矯正治療をご案内しています。
固定式のワイヤー矯正とは異なり、食事や歯みがきの間は装置を取り外すことができるため、矯正治療中のむし歯リスクが気になる方にもおすすめしています。
医院から定められた装着時間を守っていただくことで少しずつ歯並びが変わっていくため、見た目の変化を実感していただきやすいこともメリットのひとつです。
当院では患者さまのお口周りや頭部の状態を3Dデータで正確に解析できるCTシステムを導入しております。
検査で得たデータをもとに、患者さまに最適な矯正プランをご提案させていただきます、
お口に合わせて作製されたマウスピースを装着し、定期的に交換しながら矯正を進めていきます。
※自費診療となります。
矯正治療は、見た目の美しさを整えることはもちろん、歯や顎の骨を正しい位置に動かし、噛み合わせを機能的かつ良好な状態に改善することで、快適な人生を送っていただくためのものです。
また、歯をきれいに磨きやすくなるため、むし歯や歯周病になりにくくなるなど、日常のケアに大きなメリットをもたらしてくれます。
目立ちにくくお手入れしやすい、マウスピースを使用した矯正に注力しています
当院では、透明で目立ちにくいマウスピースを使用した矯正治療をご案内しています。
固定式のワイヤー矯正とは異なり、食事や歯みがきの間は装置を取り外すことができるため、矯正治療中のむし歯リスクが気になる方にもおすすめしています。
医院から定められた装着時間を守っていただくことで少しずつ歯並びが変わっていくため、見た目の変化を実感していただきやすいこともメリットのひとつです。
当院では患者さまのお口周りや頭部の状態を3Dデータで正確に解析できるCTシステムを導入しております。
検査で得たデータをもとに、患者さまに最適な矯正プランをご提案させていただきます、
マウスピース矯正
お口に合わせて作製されたマウスピースを装着し、定期的に交換しながら矯正を進めていきます。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
- お口のなかで目立ちにくい
- 食事の際は取り外しができる
- 決められた装着時間を守らなければならない
矯正歯科

歯並びを整える矯正治療で、健やかな心と体を作るお手伝いをいたします
歯並びのデコボコや八重歯、噛み合わせなどが気になっている方に矯正治療をご案内しています。
矯正治療は、見た目の美しさを整えることはもちろん、歯や顎の骨を正しい位置に動かし、噛み合わせを機能的かつ良好な状態に改善することで、快適な人生を送っていただくためのものです。
また、歯をきれいに磨きやすくなるため、むし歯や歯周病になりにくくなるなど、日常のケアに大きなメリットをもたらしてくれます。
当院では、透明で目立ちにくいマウスピースを使用した矯正治療をご案内しています。
固定式のワイヤー矯正とは異なり、食事や歯みがきの間は装置を取り外すことができるため、矯正治療中のむし歯リスクが気になる方にもおすすめしています。
医院から定められた装着時間を守っていただくことで少しずつ歯並びが変わっていくため、見た目の変化を実感していただきやすいこともメリットのひとつです。
当院では患者さまのお口周りや頭部の状態を3Dデータで正確に解析できるCTシステムを導入しております。
検査で得たデータをもとに、患者さまに最適な矯正プランをご提案させていただきます、
お口に合わせて作製されたマウスピースを装着し、定期的に交換しながら矯正を進めていきます。
※自費診療となります。
矯正治療は、見た目の美しさを整えることはもちろん、歯や顎の骨を正しい位置に動かし、噛み合わせを機能的かつ良好な状態に改善することで、快適な人生を送っていただくためのものです。
また、歯をきれいに磨きやすくなるため、むし歯や歯周病になりにくくなるなど、日常のケアに大きなメリットをもたらしてくれます。
目立ちにくくお手入れしやすい、マウスピースを使用した矯正に注力しています
当院では、透明で目立ちにくいマウスピースを使用した矯正治療をご案内しています。
固定式のワイヤー矯正とは異なり、食事や歯みがきの間は装置を取り外すことができるため、矯正治療中のむし歯リスクが気になる方にもおすすめしています。
医院から定められた装着時間を守っていただくことで少しずつ歯並びが変わっていくため、見た目の変化を実感していただきやすいこともメリットのひとつです。
当院では患者さまのお口周りや頭部の状態を3Dデータで正確に解析できるCTシステムを導入しております。
検査で得たデータをもとに、患者さまに最適な矯正プランをご提案させていただきます、
マウスピース矯正
お口に合わせて作製されたマウスピースを装着し、定期的に交換しながら矯正を進めていきます。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
- セラミックで自然な白色を再現できる
- プラスチック樹脂のみの修復物よりも変色しにくい
- 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある
- 時間経過で変色・劣化しやすい
- 外側はセラミックの透明感で歯に近い色になる
- 内側はジルコニアなので強度がある
- 金属の被せものをする場合に比べると、多少歯を削る必要がある
- 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある
- 強度と見た目を兼ね備えている
- 外側は白いためお口の中で目立ちにくい
- 経年劣化により金属の色が透けてくることがある
審美歯科

セラミックで自然な歯の色を再現した修復物をご提供しています
セラミックを使用した修復物は、ご自身の歯と精密に噛み合うように作ることができます。
さらに隙間なく装着することで歯垢の侵入を防ぎ、むし歯の再発リスクを下げることが可能です。
また、保険適用の修復物よりも耐久性に優れており、メインテナンス次第では数十年良好な状態を保つことができます。
患者さまに合った治療のご提案に努めていますので、ご要望やお困りごとはお気軽にご相談ください。
歯の色に近い白さと硬度を持った素材を中心に取り扱っています。
素材によって特徴が異なりますので、それぞれの違いをしっかりとご説明した上で治療をご提案させていただきます。
当院では以下のような素材をお取り扱いしています。
セラミックとプラスチックの混合素材を使用した詰めもの・被せものです。
内側はジルコニア、外側はセラミックで作られた被せものです。
内側は金属、外側はセラミックを組み合わせた被せものです。
※自費診療となります。
さらに隙間なく装着することで歯垢の侵入を防ぎ、むし歯の再発リスクを下げることが可能です。
また、保険適用の修復物よりも耐久性に優れており、メインテナンス次第では数十年良好な状態を保つことができます。
患者さまに合った治療のご提案に努めていますので、ご要望やお困りごとはお気軽にご相談ください。
さまざまな素材の詰めもの、被せものをご用意しています
歯の色に近い白さと硬度を持った素材を中心に取り扱っています。
素材によって特徴が異なりますので、それぞれの違いをしっかりとご説明した上で治療をご提案させていただきます。
当院では以下のような素材をお取り扱いしています。
ハイブリッドセラミック
セラミックとプラスチックの混合素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット
デメリット
ジルコニアセラミック
内側はジルコニア、外側はセラミックで作られた被せものです。
メリット
デメリット
メタルボンド
内側は金属、外側はセラミックを組み合わせた被せものです。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
- セラミックで自然な白色を再現できる
- プラスチック樹脂のみの修復物よりも変色しにくい
- 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある
- 時間経過で変色・劣化しやすい
- 外側はセラミックの透明感で歯に近い色になる
- 内側はジルコニアなので強度がある
- 金属の被せものをする場合に比べると、多少歯を削る必要がある
- 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある
- 強度と見た目を兼ね備えている
- 外側は白いためお口の中で目立ちにくい
- 経年劣化により金属の色が透けてくることがある
審美歯科

セラミックで自然な歯の色を再現した修復物をご提供しています
セラミックを使用した修復物は、ご自身の歯と精密に噛み合うように作ることができます。
さらに隙間なく装着することで歯垢の侵入を防ぎ、むし歯の再発リスクを下げることが可能です。
また、保険適用の修復物よりも耐久性に優れており、メインテナンス次第では数十年良好な状態を保つことができます。
患者さまに合った治療のご提案に努めていますので、ご要望やお困りごとはお気軽にご相談ください。
歯の色に近い白さと硬度を持った素材を中心に取り扱っています。
素材によって特徴が異なりますので、それぞれの違いをしっかりとご説明した上で治療をご提案させていただきます。
当院では以下のような素材をお取り扱いしています。
セラミックとプラスチックの混合素材を使用した詰めもの・被せものです。
内側はジルコニア、外側はセラミックで作られた被せものです。
内側は金属、外側はセラミックを組み合わせた被せものです。
※自費診療となります。
さらに隙間なく装着することで歯垢の侵入を防ぎ、むし歯の再発リスクを下げることが可能です。
また、保険適用の修復物よりも耐久性に優れており、メインテナンス次第では数十年良好な状態を保つことができます。
患者さまに合った治療のご提案に努めていますので、ご要望やお困りごとはお気軽にご相談ください。
さまざまな素材の詰めもの、被せものをご用意しています
歯の色に近い白さと硬度を持った素材を中心に取り扱っています。
素材によって特徴が異なりますので、それぞれの違いをしっかりとご説明した上で治療をご提案させていただきます。
当院では以下のような素材をお取り扱いしています。
ハイブリッドセラミック
セラミックとプラスチックの混合素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット
デメリット
ジルコニアセラミック
内側はジルコニア、外側はセラミックで作られた被せものです。
メリット
デメリット
メタルボンド
内側は金属、外側はセラミックを組み合わせた被せものです。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
- 1回の施術で変化を感じやすい
- 院内で行うため施術中のトラブルもすぐに対応できる
- 色戻りしやすい場合がある
- 患者さまご自身のペースで歯を白くできる
- 自宅で行えるため時間的な制約がない
- 効果が出るまでに2週間程度かかる
- 1日2時間程度マウストレーを装着する必要がある
- 短期間で変化を感じやすい
- ホーム・オフィスを単独で行うよりも高い効果が期待できる
- 単独で行うよりも知覚過敏が起こりやすい
ホワイトニング

白く輝く歯は口元に自信を生み、周りに良いイメージを与えることができます
ホワイトニングは、歯を削らず薬剤を使用した漂白を行い、歯に白さと自信を取り戻すことができる治療です。
当院は患者さまの歯の状態やご希望に合わせ、3種類のプランをご用意しています。
歯を白くしたい、歯の色ムラが気になるなど、見た目に関するお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。
当院では、クリニックで治療を行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを採用しています。
また、両ホワイトニングを併用することで、単体での使用よりも短期間で白さを実感いただけます。
患者さまのご予定やライフスタイルに合わせて治療をご案内しておりますので、お気軽にカウンセリングへお越しください。
院内で行うホワイトニングです。薬剤を歯の表面に塗り、専用のライトを照射することで歯を白くしていきます。
ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
院内で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを併用して行います。両方のメリットを実感していただくことができます。
※自費診療となります。
※妊娠中、授乳中の方はご利用いただけません。
※知覚過敏のような症状が現れる場合があります。
当院は患者さまの歯の状態やご希望に合わせ、3種類のプランをご用意しています。
歯を白くしたい、歯の色ムラが気になるなど、見た目に関するお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。
患者さまのライフスタイルやご希望によってホワイトニングのプランをご選択いただけます
当院では、クリニックで治療を行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを採用しています。
また、両ホワイトニングを併用することで、単体での使用よりも短期間で白さを実感いただけます。
患者さまのご予定やライフスタイルに合わせて治療をご案内しておりますので、お気軽にカウンセリングへお越しください。
オフィスホワイトニング
院内で行うホワイトニングです。薬剤を歯の表面に塗り、専用のライトを照射することで歯を白くしていきます。
メリット
デメリット
ホームホワイトニング
ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
メリット
デメリット
デュアルホワイトニング
院内で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを併用して行います。両方のメリットを実感していただくことができます。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
※妊娠中、授乳中の方はご利用いただけません。
※知覚過敏のような症状が現れる場合があります。
- 1回の施術で変化を感じやすい
- 院内で行うため施術中のトラブルもすぐに対応できる
- 色戻りしやすい場合がある
- 患者さまご自身のペースで歯を白くできる
- 自宅で行えるため時間的な制約がない
- 効果が出るまでに2週間程度かかる
- 1日2時間程度マウストレーを装着する必要がある
- 短期間で変化を感じやすい
- ホーム・オフィスを単独で行うよりも高い効果が期待できる
- 単独で行うよりも知覚過敏が起こりやすい
ホワイトニング

白く輝く歯は口元に自信を生み、周りに良いイメージを与えることができます
ホワイトニングは、歯を削らず薬剤を使用した漂白を行い、歯に白さと自信を取り戻すことができる治療です。
当院は患者さまの歯の状態やご希望に合わせ、3種類のプランをご用意しています。
歯を白くしたい、歯の色ムラが気になるなど、見た目に関するお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。
当院では、クリニックで治療を行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを採用しています。
また、両ホワイトニングを併用することで、単体での使用よりも短期間で白さを実感いただけます。
患者さまのご予定やライフスタイルに合わせて治療をご案内しておりますので、お気軽にカウンセリングへお越しください。
院内で行うホワイトニングです。薬剤を歯の表面に塗り、専用のライトを照射することで歯を白くしていきます。
ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
院内で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを併用して行います。両方のメリットを実感していただくことができます。
※自費診療となります。
※妊娠中、授乳中の方はご利用いただけません。
※知覚過敏のような症状が現れる場合があります。
当院は患者さまの歯の状態やご希望に合わせ、3種類のプランをご用意しています。
歯を白くしたい、歯の色ムラが気になるなど、見た目に関するお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。
患者さまのライフスタイルやご希望によってホワイトニングのプランをご選択いただけます
当院では、クリニックで治療を行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを採用しています。
また、両ホワイトニングを併用することで、単体での使用よりも短期間で白さを実感いただけます。
患者さまのご予定やライフスタイルに合わせて治療をご案内しておりますので、お気軽にカウンセリングへお越しください。
オフィスホワイトニング
院内で行うホワイトニングです。薬剤を歯の表面に塗り、専用のライトを照射することで歯を白くしていきます。
メリット
デメリット
ホームホワイトニング
ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
メリット
デメリット
デュアルホワイトニング
院内で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを併用して行います。両方のメリットを実感していただくことができます。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
※妊娠中、授乳中の方はご利用いただけません。
※知覚過敏のような症状が現れる場合があります。
- 抜歯をせずに歯を残すことができる
- 痛みを感じなくなる
- 神経を取るため歯がもろくなる
- 痛みがほとんどない
- 歯周ポケット内の細菌も殺菌できる
- レーザーの熱を感じる場合がある
- 内服薬で炎症を抑え体への負担を軽減する
- 日々行う歯みがきの中で歯周病菌を減らせる
- 抗菌薬に対する薬剤耐性が確認された場合、服薬を中断し別の治療に切り替える必要がある
- まれに薬の副作用による下痢、倦怠感、薬疹などが起こることがある
- 床部分が薄いため違和感が少ない
- 熱が伝わりやすく食事を楽しめる
- 破損した場合は修理に時間がかかる
- 固定装置などが目立たないため見た目が良い
- 安定性がある
- 健康な歯を削る必要がある
- 歯ぐきや歯の色を再現できるため装着しても目立ちにくい
- 目立たないところにメタルを使用することで強度と審美性を両立できる
- 他の入れ歯と比べて天然歯を支える力が弱い
一般歯科

むし歯や歯周病などの症状を改善し、より長くご自身の歯をお使いいただけるようサポートします
むし歯や歯周病の治療や入れ歯作製など、歯医者で行う一般的な診療を行っています。
歯やお口のトラブルは自覚症状がないまま進行していくこともあり、早期発見・早期治療が大切です。
症状の進行度をしっかりと見極め、お口の状態を丁寧にご説明してから治療を進めます。
むし歯はごく初期であれば削らずに再石灰化を見守ることもありますが、進行がみられる場合はむし歯部分を削り取り、詰めもの・被せものを行います。
さらに進行してしまったむし歯は抜歯や神経の処置が必要になる場合もありますが、できるだけ患者さまにご負担のない治療を心がけております。
進行した症状には、以下の処置を行っています。
むし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒して被せものをする治療方法です。
歯周病は原因となる菌が繁殖することで進行していき、お口のなかだけでなく全身の臓器に悪影響を及ぼすことがわかっています。
歯周ポケットの深さや歯ぐきの状態を検査し、症状・進行度に合わせた治療で歯周病菌の除去を行っていきます。
当院では以下のような治療を行っています。
レーザーから射出される赤外線を利用して歯周病菌を殺菌します。
抗生物質などの投与とブラッシングの徹底を併用した歯周病治療です。
むし歯や歯周病、外傷などさまざまな理由で歯を失うことがありますが、見た目が悪くなるだけではなく歯並びや噛み合わせを乱しお口全体に影響を及ぼします。
また、肩こりや頭痛など全身に影響を及ぼすこともあるため、健やかな毎日のために、歯を失った際はすぐに補うことが大切です。
当院は保険適応の入れ歯はもちろん、さまざまな自費入れ歯にも対応しております。
入れ歯の床となる部分に金属を使用した入れ歯です。
残っている歯と入れ歯にそれぞれ装置を取り付け、連結させて使用する入れ歯です。
金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
※自費診療となります。
歯やお口のトラブルは自覚症状がないまま進行していくこともあり、早期発見・早期治療が大切です。
症状の進行度をしっかりと見極め、お口の状態を丁寧にご説明してから治療を進めます。
進行状況に応じたむし歯治療を心がけています
むし歯はごく初期であれば削らずに再石灰化を見守ることもありますが、進行がみられる場合はむし歯部分を削り取り、詰めもの・被せものを行います。
さらに進行してしまったむし歯は抜歯や神経の処置が必要になる場合もありますが、できるだけ患者さまにご負担のない治療を心がけております。
進行した症状には、以下の処置を行っています。
[根管治療]むし歯に冒された歯の神経を除去します
むし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒して被せものをする治療方法です。
メリット
デメリット
お口のなかの状態を見極め、症状の進行度に合わせた歯周病治療を行っています
歯周病は原因となる菌が繁殖することで進行していき、お口のなかだけでなく全身の臓器に悪影響を及ぼすことがわかっています。
歯周ポケットの深さや歯ぐきの状態を検査し、症状・進行度に合わせた治療で歯周病菌の除去を行っていきます。
当院では以下のような治療を行っています。
[レーザーによる歯周治療]歯周ポケットにレーザーの光を照射し歯周病を改善させます
レーザーから射出される赤外線を利用して歯周病菌を殺菌します。
メリット
デメリット
[歯周内科治療]投薬やブラッシングで歯周病を改善させていきます
抗生物質などの投与とブラッシングの徹底を併用した歯周病治療です。
メリット
デメリット
保険から自費の入れ歯までご要望に合わせて幅広く対応いたします
むし歯や歯周病、外傷などさまざまな理由で歯を失うことがありますが、見た目が悪くなるだけではなく歯並びや噛み合わせを乱しお口全体に影響を及ぼします。
また、肩こりや頭痛など全身に影響を及ぼすこともあるため、健やかな毎日のために、歯を失った際はすぐに補うことが大切です。
当院は保険適応の入れ歯はもちろん、さまざまな自費入れ歯にも対応しております。
金属床義歯
入れ歯の床となる部分に金属を使用した入れ歯です。
メリット
デメリット
アタッチメント義歯
残っている歯と入れ歯にそれぞれ装置を取り付け、連結させて使用する入れ歯です。
メリット
デメリット
ノンクラスプ義歯
金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
- 抜歯をせずに歯を残すことができる
- 痛みを感じなくなる
- 神経を取るため歯がもろくなる
- 痛みがほとんどない
- 歯周ポケット内の細菌も殺菌できる
- レーザーの熱を感じる場合がある
- 内服薬で炎症を抑え体への負担を軽減する
- 日々行う歯みがきの中で歯周病菌を減らせる
- 抗菌薬に対する薬剤耐性が確認された場合、服薬を中断し別の治療に切り替える必要がある
- まれに薬の副作用による下痢、倦怠感、薬疹などが起こることがある
- 床部分が薄いため違和感が少ない
- 熱が伝わりやすく食事を楽しめる
- 破損した場合は修理に時間がかかる
- 固定装置などが目立たないため見た目が良い
- 安定性がある
- 健康な歯を削る必要がある
- 歯ぐきや歯の色を再現できるため装着しても目立ちにくい
- 目立たないところにメタルを使用することで強度と審美性を両立できる
- 他の入れ歯と比べて天然歯を支える力が弱い
一般歯科

むし歯や歯周病などの症状を改善し、より長くご自身の歯をお使いいただけるようサポートします
むし歯や歯周病の治療や入れ歯作製など、歯医者で行う一般的な診療を行っています。
歯やお口のトラブルは自覚症状がないまま進行していくこともあり、早期発見・早期治療が大切です。
症状の進行度をしっかりと見極め、お口の状態を丁寧にご説明してから治療を進めます。
むし歯はごく初期であれば削らずに再石灰化を見守ることもありますが、進行がみられる場合はむし歯部分を削り取り、詰めもの・被せものを行います。
さらに進行してしまったむし歯は抜歯や神経の処置が必要になる場合もありますが、できるだけ患者さまにご負担のない治療を心がけております。
進行した症状には、以下の処置を行っています。
むし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒して被せものをする治療方法です。
歯周病は原因となる菌が繁殖することで進行していき、お口のなかだけでなく全身の臓器に悪影響を及ぼすことがわかっています。
歯周ポケットの深さや歯ぐきの状態を検査し、症状・進行度に合わせた治療で歯周病菌の除去を行っていきます。
当院では以下のような治療を行っています。
レーザーから射出される赤外線を利用して歯周病菌を殺菌します。
抗生物質などの投与とブラッシングの徹底を併用した歯周病治療です。
むし歯や歯周病、外傷などさまざまな理由で歯を失うことがありますが、見た目が悪くなるだけではなく歯並びや噛み合わせを乱しお口全体に影響を及ぼします。
また、肩こりや頭痛など全身に影響を及ぼすこともあるため、健やかな毎日のために、歯を失った際はすぐに補うことが大切です。
当院は保険適応の入れ歯はもちろん、さまざまな自費入れ歯にも対応しております。
入れ歯の床となる部分に金属を使用した入れ歯です。
残っている歯と入れ歯にそれぞれ装置を取り付け、連結させて使用する入れ歯です。
金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
※自費診療となります。
歯やお口のトラブルは自覚症状がないまま進行していくこともあり、早期発見・早期治療が大切です。
症状の進行度をしっかりと見極め、お口の状態を丁寧にご説明してから治療を進めます。
進行状況に応じたむし歯治療を心がけています
むし歯はごく初期であれば削らずに再石灰化を見守ることもありますが、進行がみられる場合はむし歯部分を削り取り、詰めもの・被せものを行います。
さらに進行してしまったむし歯は抜歯や神経の処置が必要になる場合もありますが、できるだけ患者さまにご負担のない治療を心がけております。
進行した症状には、以下の処置を行っています。
[根管治療]むし歯に冒された歯の神経を除去します
むし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒して被せものをする治療方法です。
メリット
デメリット
お口のなかの状態を見極め、症状の進行度に合わせた歯周病治療を行っています
歯周病は原因となる菌が繁殖することで進行していき、お口のなかだけでなく全身の臓器に悪影響を及ぼすことがわかっています。
歯周ポケットの深さや歯ぐきの状態を検査し、症状・進行度に合わせた治療で歯周病菌の除去を行っていきます。
当院では以下のような治療を行っています。
[レーザーによる歯周治療]歯周ポケットにレーザーの光を照射し歯周病を改善させます
レーザーから射出される赤外線を利用して歯周病菌を殺菌します。
メリット
デメリット
[歯周内科治療]投薬やブラッシングで歯周病を改善させていきます
抗生物質などの投与とブラッシングの徹底を併用した歯周病治療です。
メリット
デメリット
保険から自費の入れ歯までご要望に合わせて幅広く対応いたします
むし歯や歯周病、外傷などさまざまな理由で歯を失うことがありますが、見た目が悪くなるだけではなく歯並びや噛み合わせを乱しお口全体に影響を及ぼします。
また、肩こりや頭痛など全身に影響を及ぼすこともあるため、健やかな毎日のために、歯を失った際はすぐに補うことが大切です。
当院は保険適応の入れ歯はもちろん、さまざまな自費入れ歯にも対応しております。
金属床義歯
入れ歯の床となる部分に金属を使用した入れ歯です。
メリット
デメリット
アタッチメント義歯
残っている歯と入れ歯にそれぞれ装置を取り付け、連結させて使用する入れ歯です。
メリット
デメリット
ノンクラスプ義歯
金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
- ヤニや茶渋などを落とすため、くすんだ歯がきれいになる
- 歯周ポケットの奥や歯の隙間の汚れも落とすことができる
- 定期的な処置を行うと着色汚れがつきにくくなる
- 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去
- フッ素を塗布してむし歯を予防できる
- 定期的な処置を行うとより効果的
予防歯科

担当の歯科衛生士による定期検診・クリーニングを行っています
むし歯や歯周病ができるたびに治療するのではなく、悪くなる前の定期検診と早期治療でお口の健康をサポートしています。
当院では患者さまと円滑にコミュニケーションを取りながらお口の健康維持に努めるため、担当衛生士制を導入しております。
同じ歯科衛生士が継続して担当することで、お口の変化に気がつきやすく、必要な治療へ迅速に繋げることができます。
むし歯や歯周病にならないためには、歯垢や歯石の付着を防ぎ、歯を健康に保ち続けていくことが大切です。
歯科医院でのクリーニングは、普段のブラッシングでは清掃が行き届かない部位もきれいになり、着色汚れなども落とすことが可能です。
セルフケアでは取り切れない汚れに、微粒子パウダーを噴射させてきれいにしていきます。
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
当院では患者さまと円滑にコミュニケーションを取りながらお口の健康維持に努めるため、担当衛生士制を導入しております。
同じ歯科衛生士が継続して担当することで、お口の変化に気がつきやすく、必要な治療へ迅速に繋げることができます。
月に1回保険適用でクリーニングが可能です
むし歯や歯周病にならないためには、歯垢や歯石の付着を防ぎ、歯を健康に保ち続けていくことが大切です。
歯科医院でのクリーニングは、普段のブラッシングでは清掃が行き届かない部位もきれいになり、着色汚れなども落とすことが可能です。
「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」として届け出済みの当院では、歯周病の予防と管理を目的とした「歯と歯ぐきのクリーニング」と、むし歯予防につながる「フッ素塗布」を毎月保険診療内で受けることができます。
[エアフロー]着色汚れをきれいにします
セルフケアでは取り切れない汚れに、微粒子パウダーを噴射させてきれいにしていきます。
[PMTC]専用器具を用いたプロによる歯のクリーニングです
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
- ヤニや茶渋などを落とすため、くすんだ歯がきれいになる
- 歯周ポケットの奥や歯の隙間の汚れも落とすことができる
- 定期的な処置を行うと着色汚れがつきにくくなる
- 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去
- フッ素を塗布してむし歯を予防できる
- 定期的な処置を行うとより効果的
予防歯科

担当の歯科衛生士による定期検診・クリーニングを行っています
むし歯や歯周病ができるたびに治療するのではなく、悪くなる前の定期検診と早期治療でお口の健康をサポートしています。
当院では患者さまと円滑にコミュニケーションを取りながらお口の健康維持に努めるため、担当衛生士制を導入しております。
同じ歯科衛生士が継続して担当することで、お口の変化に気がつきやすく、必要な治療へ迅速に繋げることができます。
むし歯や歯周病にならないためには、歯垢や歯石の付着を防ぎ、歯を健康に保ち続けていくことが大切です。
歯科医院でのクリーニングは、普段のブラッシングでは清掃が行き届かない部位もきれいになり、着色汚れなども落とすことが可能です。
セルフケアでは取り切れない汚れに、微粒子パウダーを噴射させてきれいにしていきます。
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
当院では患者さまと円滑にコミュニケーションを取りながらお口の健康維持に努めるため、担当衛生士制を導入しております。
同じ歯科衛生士が継続して担当することで、お口の変化に気がつきやすく、必要な治療へ迅速に繋げることができます。
月に1回保険適用でクリーニングが可能です
むし歯や歯周病にならないためには、歯垢や歯石の付着を防ぎ、歯を健康に保ち続けていくことが大切です。
歯科医院でのクリーニングは、普段のブラッシングでは清掃が行き届かない部位もきれいになり、着色汚れなども落とすことが可能です。
「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」として届け出済みの当院では、歯周病の予防と管理を目的とした「歯と歯ぐきのクリーニング」と、むし歯予防につながる「フッ素塗布」を毎月保険診療内で受けることができます。
[エアフロー]着色汚れをきれいにします
セルフケアでは取り切れない汚れに、微粒子パウダーを噴射させてきれいにしていきます。
[PMTC]専用器具を用いたプロによる歯のクリーニングです
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
口腔外科

親知らずのお悩みやできもの、ケガなど、お口全般の治療を取り扱っています
口内の炎症や外傷の治療、親知らずの抜歯などお口周り全般の診療を行っています。
症状に合わせてCT撮影や口腔内の検査を行い、根本の原因を特定し、症状を改善できるように努めております。
お口の疾患は放置しておくと、全身の健康に悪い影響を与えることもありますので、少しでも気になる症状がありましたらお早めにご来院ください。
当院では、一般的な歯科医院だと対処が難しい、斜めや横向きに生えている親知らずの抜歯にも対応可能です。
担当の医師が親知らずを抜く際のメリットとリスクについて丁寧にご説明し、患者さまのご予定に合わせて治療を行います。
抜歯後に痛みが出た場合は適切な処置を行いますので、安心してご来院ください。
当院では、スポーツ用マウスガードをカスタムメイドにてお作りしています。
激しくぶつかり合う、歯を食いしばるなど歯に大きな負担がかかるスポーツでは、歯が欠けてしまう可能性があります。
歯を保護して破折を防止すれば、しっかりと力を込めて噛みしめることができるため、スポーツ時のパフォーマンス向上に繋がります。
市販のマウスガードは比較的廉価で気軽に購入できますが、しっかりと適合したものをストレスなく使用していただくためには、一人ひとりのお口に合わせてお作りするカスタムメイドをおすすめします。
チームカラーに合わせたものをお作りするなど、豊富なカラーバリエーションをご用意しております。
※自費診療となります。
症状に合わせてCT撮影や口腔内の検査を行い、根本の原因を特定し、症状を改善できるように努めております。
お口の疾患は放置しておくと、全身の健康に悪い影響を与えることもありますので、少しでも気になる症状がありましたらお早めにご来院ください。
難症例の親知らずは、リスクをしっかりと診断してから抜歯を行います
当院では、一般的な歯科医院だと対処が難しい、斜めや横向きに生えている親知らずの抜歯にも対応可能です。
担当の医師が親知らずを抜く際のメリットとリスクについて丁寧にご説明し、患者さまのご予定に合わせて治療を行います。
抜歯後に痛みが出た場合は適切な処置を行いますので、安心してご来院ください。
大切な歯を守りパフォーマンスを向上させるスポーツ用マウスガードをお作りします
当院では、スポーツ用マウスガードをカスタムメイドにてお作りしています。
激しくぶつかり合う、歯を食いしばるなど歯に大きな負担がかかるスポーツでは、歯が欠けてしまう可能性があります。
歯を保護して破折を防止すれば、しっかりと力を込めて噛みしめることができるため、スポーツ時のパフォーマンス向上に繋がります。
市販のマウスガードは比較的廉価で気軽に購入できますが、しっかりと適合したものをストレスなく使用していただくためには、一人ひとりのお口に合わせてお作りするカスタムメイドをおすすめします。
チームカラーに合わせたものをお作りするなど、豊富なカラーバリエーションをご用意しております。
※自費診療となります。
口腔外科

親知らずのお悩みやできもの、ケガなど、お口全般の治療を取り扱っています
口内の炎症や外傷の治療、親知らずの抜歯などお口周り全般の診療を行っています。
症状に合わせてCT撮影や口腔内の検査を行い、根本の原因を特定し、症状を改善できるように努めております。
お口の疾患は放置しておくと、全身の健康に悪い影響を与えることもありますので、少しでも気になる症状がありましたらお早めにご来院ください。
当院では、一般的な歯科医院だと対処が難しい、斜めや横向きに生えている親知らずの抜歯にも対応可能です。
担当の医師が親知らずを抜く際のメリットとリスクについて丁寧にご説明し、患者さまのご予定に合わせて治療を行います。
抜歯後に痛みが出た場合は適切な処置を行いますので、安心してご来院ください。
当院では、スポーツ用マウスガードをカスタムメイドにてお作りしています。
激しくぶつかり合う、歯を食いしばるなど歯に大きな負担がかかるスポーツでは、歯が欠けてしまう可能性があります。
歯を保護して破折を防止すれば、しっかりと力を込めて噛みしめることができるため、スポーツ時のパフォーマンス向上に繋がります。
市販のマウスガードは比較的廉価で気軽に購入できますが、しっかりと適合したものをストレスなく使用していただくためには、一人ひとりのお口に合わせてお作りするカスタムメイドをおすすめします。
チームカラーに合わせたものをお作りするなど、豊富なカラーバリエーションをご用意しております。
※自費診療となります。
症状に合わせてCT撮影や口腔内の検査を行い、根本の原因を特定し、症状を改善できるように努めております。
お口の疾患は放置しておくと、全身の健康に悪い影響を与えることもありますので、少しでも気になる症状がありましたらお早めにご来院ください。
難症例の親知らずは、リスクをしっかりと診断してから抜歯を行います
当院では、一般的な歯科医院だと対処が難しい、斜めや横向きに生えている親知らずの抜歯にも対応可能です。
担当の医師が親知らずを抜く際のメリットとリスクについて丁寧にご説明し、患者さまのご予定に合わせて治療を行います。
抜歯後に痛みが出た場合は適切な処置を行いますので、安心してご来院ください。
大切な歯を守りパフォーマンスを向上させるスポーツ用マウスガードをお作りします
当院では、スポーツ用マウスガードをカスタムメイドにてお作りしています。
激しくぶつかり合う、歯を食いしばるなど歯に大きな負担がかかるスポーツでは、歯が欠けてしまう可能性があります。
歯を保護して破折を防止すれば、しっかりと力を込めて噛みしめることができるため、スポーツ時のパフォーマンス向上に繋がります。
市販のマウスガードは比較的廉価で気軽に購入できますが、しっかりと適合したものをストレスなく使用していただくためには、一人ひとりのお口に合わせてお作りするカスタムメイドをおすすめします。
チームカラーに合わせたものをお作りするなど、豊富なカラーバリエーションをご用意しております。
※自費診療となります。
- 酸で溶けにくい歯質を作り、むし歯を予防できる
- 食後などに溶け出すミネラル成分を再石灰化し、むし歯のきっかけを回避できる
- 定期的な処置をしないと効果が薄れる
- 汚れが溜まりにくくなるため、むし歯を予防できる
- 通常の詰めものより取れやすいため定期的な通院が必要
小児歯科

お子さまの気持ちに寄り添いながら、デンタルケアの第一歩をサポートします
怖がることなく歯医者に来ていただくことは、生涯にわたるデンタルケアの大切な第一歩です。
当院では、お子さまの年齢やお気持ちに配慮し、やさしくコミュニケーションを取るよう努めております。
むし歯予防はもちろん、歯並びや噛み合わせ、食習慣のご相談などにも応じております。
お子さまの歯の健やかな成長をサポートさせていただきますので、歯が生えたらぜひ当院へご相談ください。
「乳歯は生え変わるからむし歯になっても大丈夫」とお考えではありませんか?
乳歯のむし歯を放置していると、次に生えてくる永久歯にも悪い影響を及ぼす可能性があります。
お子さまの歯を健やかに保つためには毎日の歯みがきとともに、歯医者で行うむし歯予防処置をプラスすることでさらなる予防効果が期待できます。
当院では以下のケアを行っています。
フッ素を歯の表面に塗布します。
奥歯の噛み合わせ部分にある溝をプラスチック製樹脂で埋める処置を行います。
当院では、お子さまの年齢やお気持ちに配慮し、やさしくコミュニケーションを取るよう努めております。
むし歯予防はもちろん、歯並びや噛み合わせ、食習慣のご相談などにも応じております。
お子さまの歯の健やかな成長をサポートさせていただきますので、歯が生えたらぜひ当院へご相談ください。
お子さまの歯の健やかな成長のために、予防ケアを行っています
「乳歯は生え変わるからむし歯になっても大丈夫」とお考えではありませんか?
乳歯のむし歯を放置していると、次に生えてくる永久歯にも悪い影響を及ぼす可能性があります。
お子さまの歯を健やかに保つためには毎日の歯みがきとともに、歯医者で行うむし歯予防処置をプラスすることでさらなる予防効果が期待できます。
当院では以下のケアを行っています。
[フッ素塗布]歯を強くして、むし歯を予防します
フッ素を歯の表面に塗布します。
メリット
デメリット
[シーラント]プラスチック製樹脂を用いた歯のコーティングを行います
奥歯の噛み合わせ部分にある溝をプラスチック製樹脂で埋める処置を行います。
メリット
デメリット
- 酸で溶けにくい歯質を作り、むし歯を予防できる
- 食後などに溶け出すミネラル成分を再石灰化し、むし歯のきっかけを回避できる
- 定期的な処置をしないと効果が薄れる
- 汚れが溜まりにくくなるため、むし歯を予防できる
- 通常の詰めものより取れやすいため定期的な通院が必要
小児歯科

お子さまの気持ちに寄り添いながら、デンタルケアの第一歩をサポートします
怖がることなく歯医者に来ていただくことは、生涯にわたるデンタルケアの大切な第一歩です。
当院では、お子さまの年齢やお気持ちに配慮し、やさしくコミュニケーションを取るよう努めております。
むし歯予防はもちろん、歯並びや噛み合わせ、食習慣のご相談などにも応じております。
お子さまの歯の健やかな成長をサポートさせていただきますので、歯が生えたらぜひ当院へご相談ください。
「乳歯は生え変わるからむし歯になっても大丈夫」とお考えではありませんか?
乳歯のむし歯を放置していると、次に生えてくる永久歯にも悪い影響を及ぼす可能性があります。
お子さまの歯を健やかに保つためには毎日の歯みがきとともに、歯医者で行うむし歯予防処置をプラスすることでさらなる予防効果が期待できます。
当院では以下のケアを行っています。
フッ素を歯の表面に塗布します。
奥歯の噛み合わせ部分にある溝をプラスチック製樹脂で埋める処置を行います。
当院では、お子さまの年齢やお気持ちに配慮し、やさしくコミュニケーションを取るよう努めております。
むし歯予防はもちろん、歯並びや噛み合わせ、食習慣のご相談などにも応じております。
お子さまの歯の健やかな成長をサポートさせていただきますので、歯が生えたらぜひ当院へご相談ください。
お子さまの歯の健やかな成長のために、予防ケアを行っています
「乳歯は生え変わるからむし歯になっても大丈夫」とお考えではありませんか?
乳歯のむし歯を放置していると、次に生えてくる永久歯にも悪い影響を及ぼす可能性があります。
お子さまの歯を健やかに保つためには毎日の歯みがきとともに、歯医者で行うむし歯予防処置をプラスすることでさらなる予防効果が期待できます。
当院では以下のケアを行っています。
[フッ素塗布]歯を強くして、むし歯を予防します
フッ素を歯の表面に塗布します。
メリット
デメリット
[シーラント]プラスチック製樹脂を用いた歯のコーティングを行います
奥歯の噛み合わせ部分にある溝をプラスチック製樹脂で埋める処置を行います。
メリット
デメリット
訪問歯科

ご自宅や施設に伺いお口のケアと治療を行っています
寝たきりや歩行困難などの理由で「歯医者に通うことが難しい」という方のために、ご自宅や施設へ訪問し、歯科医院と同等の診療を行っています。
むし歯治療だけでなく、歯の詰めもの、口腔ケアのご相談など幅広いお悩みにもご対応可能です。
通院できず治療を諦めていた方のお口の健康も取り戻すことに繋がりますので、遠慮なくご相談ください。
訪問診療では、当院からおよそ半径16km以内の範囲にある施設・ご自宅にお伺いしています。
対象となるエリアかどうか判別するためにも、まずはお電話でお問い合わせください。
訪問診療を行う際は、お薬手帳や各種保険証をご用意いただくとスムーズに治療が行えます。
むし歯治療だけでなく、歯の詰めもの、口腔ケアのご相談など幅広いお悩みにもご対応可能です。
通院できず治療を諦めていた方のお口の健康も取り戻すことに繋がりますので、遠慮なくご相談ください。
当院から半径16km以内の地域に訪問しています
訪問診療では、当院からおよそ半径16km以内の範囲にある施設・ご自宅にお伺いしています。
対象となるエリアかどうか判別するためにも、まずはお電話でお問い合わせください。
訪問診療を行う際は、お薬手帳や各種保険証をご用意いただくとスムーズに治療が行えます。
訪問歯科

ご自宅や施設に伺いお口のケアと治療を行っています
寝たきりや歩行困難などの理由で「歯医者に通うことが難しい」という方のために、ご自宅や施設へ訪問し、歯科医院と同等の診療を行っています。
むし歯治療だけでなく、歯の詰めもの、口腔ケアのご相談など幅広いお悩みにもご対応可能です。
通院できず治療を諦めていた方のお口の健康も取り戻すことに繋がりますので、遠慮なくご相談ください。
訪問診療では、当院からおよそ半径16km以内の範囲にある施設・ご自宅にお伺いしています。
対象となるエリアかどうか判別するためにも、まずはお電話でお問い合わせください。
訪問診療を行う際は、お薬手帳や各種保険証をご用意いただくとスムーズに治療が行えます。
むし歯治療だけでなく、歯の詰めもの、口腔ケアのご相談など幅広いお悩みにもご対応可能です。
通院できず治療を諦めていた方のお口の健康も取り戻すことに繋がりますので、遠慮なくご相談ください。
当院から半径16km以内の地域に訪問しています
訪問診療では、当院からおよそ半径16km以内の範囲にある施設・ご自宅にお伺いしています。
対象となるエリアかどうか判別するためにも、まずはお電話でお問い合わせください。
訪問診療を行う際は、お薬手帳や各種保険証をご用意いただくとスムーズに治療が行えます。