診療内容
- 時間をかけて組織を回復させ、歯周病による抜歯を回避できる
- 切開した歯肉などの治癒に時間がかかる
- 痛みや腫れの原因を取り除くことができる
- 歯垢や歯石、膿、感染した組織などを除去
- 切開した歯肉などの治癒に時間がかかる
- 痛みがほとんどない
- 歯周ポケット内の細菌も殺菌できる
- レーザーの熱を感じる場合がある
- 歯肉や歯の色を再現できるため装着しても目立ちにくい
- 目立たないところにメタルを使用する事で強度と審美性を両立できる
- 噛み合わせによっては破損する場合がある
一般歯科

歯を大切に使い続けていくため、できるだけ痛くない治療や処置を心がけています
歯の痛み、歯ぐきの腫れ、入れ歯のズレやぐらつきなど、歯とお口の健康に関する治療を行っています。
歯周病治療を中心に、これからも歯を大切に使い続けていくための治療や処置に取り組んでいます。
当院は位相差顕微鏡を活用した歯周病菌検査を行うほか、症状に合わせて拡大鏡やレーザーを使用して治療を進め、できるだけ痛みの少ない治療を行えるよう努めています。
歯の痛みや腫れ、違和感などありましたら遠慮なく当院にお越しください。
むし歯は痛みが出たころにはかなり進行しているため、歯の変色や異変を発見したらお早めに治療にお越しください。
当院は拡大鏡を導入しており、必要に応じて歯の細かい部位まで拡大しながら治療を進めています。
肉眼では確認できない部分まで拡大することで、お口の隅々まで観察しながら歯石やむし歯のみを削り取れるよう努めております。
早期治療を心がけることで、歯を削る範囲を抑えられ、より長く歯を大切にお使いいただけます。
深いむし歯は丁寧に歯を削り、できるだけ歯を残せるよう取り組んでいます。
痛みや不調がある場合はお早めにご来院ください。
近年の研究で、歯周病はお口の中だけでなく、心疾患や脳疾患などの全身疾患と関係することがわかっています。
定期的なクリーニングや歯石除去などのメインテナンスのほか、再発防止のためのブラッシング指導にも力を入れています。
状況に応じて位相差顕微鏡で検査を行い、歯周病の原因を突き止め、細菌の種類に応じた治療を行っています。
患者さまと向き合って信頼関係を築き、生活背景に合った治療と予防を行うほか、進行度やご希望に応じて以下の処置をご提案する場合があります。
歯周病によって失われた骨など、歯を支えている組織を回復する治療法です。
※自費診療ですが、条件に応じて保険診療となる場合があります。
歯肉を切開し感染組織の除去を行うほか、失われた歯周組織などの回復を図ります。
レーザーから射出される赤外線を利用して歯周病菌を殺菌します。
入れ歯に対する満足度はお一人おひとり異なり、外れにくさや噛み心地などご希望されるポイントもさまざまです。
当院は院内に歯科技工室を設けており、歯科技工士と連携したきめ細やかな調整・作製を行っています。
個々のライフスタイルに合わせた設計を心がけ、よりきめ細かく患者さまのニーズに応えられるよう、自費診療の入れ歯にも対応し治療の選択肢を広げております。
金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
※自費診療となります。
歯周病治療を中心に、これからも歯を大切に使い続けていくための治療や処置に取り組んでいます。
当院は位相差顕微鏡を活用した歯周病菌検査を行うほか、症状に合わせて拡大鏡やレーザーを使用して治療を進め、できるだけ痛みの少ない治療を行えるよう努めています。
歯の痛みや腫れ、違和感などありましたら遠慮なく当院にお越しください。
むし歯治療
むし歯は痛みが出たころにはかなり進行しているため、歯の変色や異変を発見したらお早めに治療にお越しください。
当院は拡大鏡を導入しており、必要に応じて歯の細かい部位まで拡大しながら治療を進めています。
肉眼では確認できない部分まで拡大することで、お口の隅々まで観察しながら歯石やむし歯のみを削り取れるよう努めております。
早期治療を心がけることで、歯を削る範囲を抑えられ、より長く歯を大切にお使いいただけます。
深いむし歯は丁寧に歯を削り、できるだけ歯を残せるよう取り組んでいます。
痛みや不調がある場合はお早めにご来院ください。
歯周病治療
近年の研究で、歯周病はお口の中だけでなく、心疾患や脳疾患などの全身疾患と関係することがわかっています。
定期的なクリーニングや歯石除去などのメインテナンスのほか、再発防止のためのブラッシング指導にも力を入れています。
状況に応じて位相差顕微鏡で検査を行い、歯周病の原因を突き止め、細菌の種類に応じた治療を行っています。
患者さまと向き合って信頼関係を築き、生活背景に合った治療と予防を行うほか、進行度やご希望に応じて以下の処置をご提案する場合があります。
[歯周組織再生療法]歯を支える骨や歯肉を再生します
歯周病によって失われた骨など、歯を支えている組織を回復する治療法です。
メリット
デメリット
※自費診療ですが、条件に応じて保険診療となる場合があります。
[歯周外科治療]外科処置で歯周組織の回復を図ります
歯肉を切開し感染組織の除去を行うほか、失われた歯周組織などの回復を図ります。
メリット
デメリット
[レーザーによる歯周治療]歯周ポケットにレーザーの光を照射し歯周病を改善させます
レーザーから射出される赤外線を利用して歯周病菌を殺菌します。
メリット
デメリット
入れ歯治療
入れ歯に対する満足度はお一人おひとり異なり、外れにくさや噛み心地などご希望されるポイントもさまざまです。
当院は院内に歯科技工室を設けており、歯科技工士と連携したきめ細やかな調整・作製を行っています。
個々のライフスタイルに合わせた設計を心がけ、よりきめ細かく患者さまのニーズに応えられるよう、自費診療の入れ歯にも対応し治療の選択肢を広げております。
ノンクラスプ義歯
金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
- 時間をかけて組織を回復させ、歯周病による抜歯を回避できる
- 切開した歯肉などの治癒に時間がかかる
- 痛みや腫れの原因を取り除くことができる
- 歯垢や歯石、膿、感染した組織などを除去
- 切開した歯肉などの治癒に時間がかかる
- 痛みがほとんどない
- 歯周ポケット内の細菌も殺菌できる
- レーザーの熱を感じる場合がある
- 歯肉や歯の色を再現できるため装着しても目立ちにくい
- 目立たないところにメタルを使用する事で強度と審美性を両立できる
- 噛み合わせによっては破損する場合がある
一般歯科

歯を大切に使い続けていくため、できるだけ痛くない治療や処置を心がけています
歯の痛み、歯ぐきの腫れ、入れ歯のズレやぐらつきなど、歯とお口の健康に関する治療を行っています。
歯周病治療を中心に、これからも歯を大切に使い続けていくための治療や処置に取り組んでいます。
当院は位相差顕微鏡を活用した歯周病菌検査を行うほか、症状に合わせて拡大鏡やレーザーを使用して治療を進め、できるだけ痛みの少ない治療を行えるよう努めています。
歯の痛みや腫れ、違和感などありましたら遠慮なく当院にお越しください。
むし歯は痛みが出たころにはかなり進行しているため、歯の変色や異変を発見したらお早めに治療にお越しください。
当院は拡大鏡を導入しており、必要に応じて歯の細かい部位まで拡大しながら治療を進めています。
肉眼では確認できない部分まで拡大することで、お口の隅々まで観察しながら歯石やむし歯のみを削り取れるよう努めております。
早期治療を心がけることで、歯を削る範囲を抑えられ、より長く歯を大切にお使いいただけます。
深いむし歯は丁寧に歯を削り、できるだけ歯を残せるよう取り組んでいます。
痛みや不調がある場合はお早めにご来院ください。
近年の研究で、歯周病はお口の中だけでなく、心疾患や脳疾患などの全身疾患と関係することがわかっています。
定期的なクリーニングや歯石除去などのメインテナンスのほか、再発防止のためのブラッシング指導にも力を入れています。
状況に応じて位相差顕微鏡で検査を行い、歯周病の原因を突き止め、細菌の種類に応じた治療を行っています。
患者さまと向き合って信頼関係を築き、生活背景に合った治療と予防を行うほか、進行度やご希望に応じて以下の処置をご提案する場合があります。
歯周病によって失われた骨など、歯を支えている組織を回復する治療法です。
※自費診療ですが、条件に応じて保険診療となる場合があります。
歯肉を切開し感染組織の除去を行うほか、失われた歯周組織などの回復を図ります。
レーザーから射出される赤外線を利用して歯周病菌を殺菌します。
入れ歯に対する満足度はお一人おひとり異なり、外れにくさや噛み心地などご希望されるポイントもさまざまです。
当院は院内に歯科技工室を設けており、歯科技工士と連携したきめ細やかな調整・作製を行っています。
個々のライフスタイルに合わせた設計を心がけ、よりきめ細かく患者さまのニーズに応えられるよう、自費診療の入れ歯にも対応し治療の選択肢を広げております。
金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
※自費診療となります。
歯周病治療を中心に、これからも歯を大切に使い続けていくための治療や処置に取り組んでいます。
当院は位相差顕微鏡を活用した歯周病菌検査を行うほか、症状に合わせて拡大鏡やレーザーを使用して治療を進め、できるだけ痛みの少ない治療を行えるよう努めています。
歯の痛みや腫れ、違和感などありましたら遠慮なく当院にお越しください。
むし歯治療
むし歯は痛みが出たころにはかなり進行しているため、歯の変色や異変を発見したらお早めに治療にお越しください。
当院は拡大鏡を導入しており、必要に応じて歯の細かい部位まで拡大しながら治療を進めています。
肉眼では確認できない部分まで拡大することで、お口の隅々まで観察しながら歯石やむし歯のみを削り取れるよう努めております。
早期治療を心がけることで、歯を削る範囲を抑えられ、より長く歯を大切にお使いいただけます。
深いむし歯は丁寧に歯を削り、できるだけ歯を残せるよう取り組んでいます。
痛みや不調がある場合はお早めにご来院ください。
歯周病治療
近年の研究で、歯周病はお口の中だけでなく、心疾患や脳疾患などの全身疾患と関係することがわかっています。
定期的なクリーニングや歯石除去などのメインテナンスのほか、再発防止のためのブラッシング指導にも力を入れています。
状況に応じて位相差顕微鏡で検査を行い、歯周病の原因を突き止め、細菌の種類に応じた治療を行っています。
患者さまと向き合って信頼関係を築き、生活背景に合った治療と予防を行うほか、進行度やご希望に応じて以下の処置をご提案する場合があります。
[歯周組織再生療法]歯を支える骨や歯肉を再生します
歯周病によって失われた骨など、歯を支えている組織を回復する治療法です。
メリット
デメリット
※自費診療ですが、条件に応じて保険診療となる場合があります。
[歯周外科治療]外科処置で歯周組織の回復を図ります
歯肉を切開し感染組織の除去を行うほか、失われた歯周組織などの回復を図ります。
メリット
デメリット
[レーザーによる歯周治療]歯周ポケットにレーザーの光を照射し歯周病を改善させます
レーザーから射出される赤外線を利用して歯周病菌を殺菌します。
メリット
デメリット
入れ歯治療
入れ歯に対する満足度はお一人おひとり異なり、外れにくさや噛み心地などご希望されるポイントもさまざまです。
当院は院内に歯科技工室を設けており、歯科技工士と連携したきめ細やかな調整・作製を行っています。
個々のライフスタイルに合わせた設計を心がけ、よりきめ細かく患者さまのニーズに応えられるよう、自費診療の入れ歯にも対応し治療の選択肢を広げております。
ノンクラスプ義歯
金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
- 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去
- 口臭を防ぐことができる
- 定期的に行うことで、むし歯や歯周病を予防できる
- 酸で溶けにくい歯質を作り、むし歯を予防できる
- 食後などに溶け出すミネラル成分を再石灰化し、むし歯のきっかけを回避できる
- 定期的な処置をしないと効果が薄れる
予防歯科

健康な歯を維持するため、予防専用の個室でプロによるケアと定期検診を行っています
予防歯科では定期検診や歯のクリーニングを行い、むし歯や歯周病を防ぎ健康な歯を保てるよう取り組んでいます。
当院では予防治療に力を入れており、ほとんどの患者さまが治療後も定期クリーニングに通っていただいております。
予防専用の個室で、担当衛生士によるケアを行い、クリーニングの際には毎回位相差顕微鏡による細菌検査を行うことで、お口の環境改善に役立てています。
歯の健康維持を行う場所としてお気軽にご来院ください。
歯の健康維持のためには、予防のプロによるメインテナンスやクリーニングを続けていくことが大切です。
当院では患者さまの口腔管理をひとりの歯科衛生士が担当し、継続的にコミュニケーションを取りながら予防ケアを行っています。
同じ歯科衛生士がケアを行うことでお口の変化に気付きやすく、トラブルがあってもすぐに治療に移行できるほか、気軽に質問しやすいと患者さまからもお喜びいただいています。
患者さまと担当の歯科衛生士が二人三脚で口腔ケアを行っておりますので、予防のことなら当院にお任せください。
定期検診とともに歯のクリーニングを行うことも可能ですので、お気軽にご相談ください。
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
フッ素を歯の表面に塗布します。
当院では予防治療に力を入れており、ほとんどの患者さまが治療後も定期クリーニングに通っていただいております。
予防専用の個室で、担当衛生士によるケアを行い、クリーニングの際には毎回位相差顕微鏡による細菌検査を行うことで、お口の環境改善に役立てています。
歯の健康維持を行う場所としてお気軽にご来院ください。
毎回同じ歯科衛生士が担当し、長期的に歯の健康をサポートします
歯の健康維持のためには、予防のプロによるメインテナンスやクリーニングを続けていくことが大切です。
当院では患者さまの口腔管理をひとりの歯科衛生士が担当し、継続的にコミュニケーションを取りながら予防ケアを行っています。
同じ歯科衛生士がケアを行うことでお口の変化に気付きやすく、トラブルがあってもすぐに治療に移行できるほか、気軽に質問しやすいと患者さまからもお喜びいただいています。
患者さまと担当の歯科衛生士が二人三脚で口腔ケアを行っておりますので、予防のことなら当院にお任せください。
当院で行っている予防ケア
当院は、厚生労働省より「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」に認定されているため、通常は自費診療であるPMTC(歯のクリーニング)や予防処置が月に1回は保険適用で受けられます。
定期検診とともに歯のクリーニングを行うことも可能ですので、お気軽にご相談ください。
[PMTC]専用器具を用いたプロによる歯のクリーニングです
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
[フッ素塗布]歯を強くして、むし歯を予防します
フッ素を歯の表面に塗布します。
メリット
デメリット
- 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去
- 口臭を防ぐことができる
- 定期的に行うことで、むし歯や歯周病を予防できる
- 酸で溶けにくい歯質を作り、むし歯を予防できる
- 食後などに溶け出すミネラル成分を再石灰化し、むし歯のきっかけを回避できる
- 定期的な処置をしないと効果が薄れる
予防歯科

健康な歯を維持するため、予防専用の個室でプロによるケアと定期検診を行っています
予防歯科では定期検診や歯のクリーニングを行い、むし歯や歯周病を防ぎ健康な歯を保てるよう取り組んでいます。
当院では予防治療に力を入れており、ほとんどの患者さまが治療後も定期クリーニングに通っていただいております。
予防専用の個室で、担当衛生士によるケアを行い、クリーニングの際には毎回位相差顕微鏡による細菌検査を行うことで、お口の環境改善に役立てています。
歯の健康維持を行う場所としてお気軽にご来院ください。
歯の健康維持のためには、予防のプロによるメインテナンスやクリーニングを続けていくことが大切です。
当院では患者さまの口腔管理をひとりの歯科衛生士が担当し、継続的にコミュニケーションを取りながら予防ケアを行っています。
同じ歯科衛生士がケアを行うことでお口の変化に気付きやすく、トラブルがあってもすぐに治療に移行できるほか、気軽に質問しやすいと患者さまからもお喜びいただいています。
患者さまと担当の歯科衛生士が二人三脚で口腔ケアを行っておりますので、予防のことなら当院にお任せください。
定期検診とともに歯のクリーニングを行うことも可能ですので、お気軽にご相談ください。
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
フッ素を歯の表面に塗布します。
当院では予防治療に力を入れており、ほとんどの患者さまが治療後も定期クリーニングに通っていただいております。
予防専用の個室で、担当衛生士によるケアを行い、クリーニングの際には毎回位相差顕微鏡による細菌検査を行うことで、お口の環境改善に役立てています。
歯の健康維持を行う場所としてお気軽にご来院ください。
毎回同じ歯科衛生士が担当し、長期的に歯の健康をサポートします
歯の健康維持のためには、予防のプロによるメインテナンスやクリーニングを続けていくことが大切です。
当院では患者さまの口腔管理をひとりの歯科衛生士が担当し、継続的にコミュニケーションを取りながら予防ケアを行っています。
同じ歯科衛生士がケアを行うことでお口の変化に気付きやすく、トラブルがあってもすぐに治療に移行できるほか、気軽に質問しやすいと患者さまからもお喜びいただいています。
患者さまと担当の歯科衛生士が二人三脚で口腔ケアを行っておりますので、予防のことなら当院にお任せください。
当院で行っている予防ケア
当院は、厚生労働省より「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」に認定されているため、通常は自費診療であるPMTC(歯のクリーニング)や予防処置が月に1回は保険適用で受けられます。
定期検診とともに歯のクリーニングを行うことも可能ですので、お気軽にご相談ください。
[PMTC]専用器具を用いたプロによる歯のクリーニングです
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
[フッ素塗布]歯を強くして、むし歯を予防します
フッ素を歯の表面に塗布します。
メリット
デメリット
小児歯科

お子さまの将来を見据えた治療・予防ケアを行っています
お子さまの歯は大人になってからのかみ合わせ・歯並び・あごの発育に大きく影響しますので、年齢にあわせた口腔内治療・予防ケアをご提案いたします。
悪くなってからの治療ではなく「より健康に育てる」ことでお子さまと親御さまのご負担を最小限にすることができます。
また、乳歯から永久歯に生え変わる時期にも歯科治療に取り組むことで、むし歯のない健康な歯で食事や会話を楽しみ、歯を大切にする予防意識を高めることができます。
当院ではお子さまに「お口の健康手帳」をお渡ししています。
お子さまのお口の状態をよく知っていただくために、治療の内容やお口の状態を都度記録しています。
成長とともに変化するお口の状況を記録することで、母子手帳のように振り返ったり、日ごろのケアを見直すきっかけにすることもできます。
また、お子さまのみが歯医者に来院される場合、親御さまとの連絡帳としても活用しております。
ご家庭でのケアにどうぞお役立てください。
悪くなってからの治療ではなく「より健康に育てる」ことでお子さまと親御さまのご負担を最小限にすることができます。
また、乳歯から永久歯に生え変わる時期にも歯科治療に取り組むことで、むし歯のない健康な歯で食事や会話を楽しみ、歯を大切にする予防意識を高めることができます。
「お口の健康手帳」でお口の状態を記録しています
当院ではお子さまに「お口の健康手帳」をお渡ししています。
お子さまのお口の状態をよく知っていただくために、治療の内容やお口の状態を都度記録しています。
成長とともに変化するお口の状況を記録することで、母子手帳のように振り返ったり、日ごろのケアを見直すきっかけにすることもできます。
また、お子さまのみが歯医者に来院される場合、親御さまとの連絡帳としても活用しております。
ご家庭でのケアにどうぞお役立てください。
小児歯科

お子さまの将来を見据えた治療・予防ケアを行っています
お子さまの歯は大人になってからのかみ合わせ・歯並び・あごの発育に大きく影響しますので、年齢にあわせた口腔内治療・予防ケアをご提案いたします。
悪くなってからの治療ではなく「より健康に育てる」ことでお子さまと親御さまのご負担を最小限にすることができます。
また、乳歯から永久歯に生え変わる時期にも歯科治療に取り組むことで、むし歯のない健康な歯で食事や会話を楽しみ、歯を大切にする予防意識を高めることができます。
当院ではお子さまに「お口の健康手帳」をお渡ししています。
お子さまのお口の状態をよく知っていただくために、治療の内容やお口の状態を都度記録しています。
成長とともに変化するお口の状況を記録することで、母子手帳のように振り返ったり、日ごろのケアを見直すきっかけにすることもできます。
また、お子さまのみが歯医者に来院される場合、親御さまとの連絡帳としても活用しております。
ご家庭でのケアにどうぞお役立てください。
悪くなってからの治療ではなく「より健康に育てる」ことでお子さまと親御さまのご負担を最小限にすることができます。
また、乳歯から永久歯に生え変わる時期にも歯科治療に取り組むことで、むし歯のない健康な歯で食事や会話を楽しみ、歯を大切にする予防意識を高めることができます。
「お口の健康手帳」でお口の状態を記録しています
当院ではお子さまに「お口の健康手帳」をお渡ししています。
お子さまのお口の状態をよく知っていただくために、治療の内容やお口の状態を都度記録しています。
成長とともに変化するお口の状況を記録することで、母子手帳のように振り返ったり、日ごろのケアを見直すきっかけにすることもできます。
また、お子さまのみが歯医者に来院される場合、親御さまとの連絡帳としても活用しております。
ご家庭でのケアにどうぞお役立てください。
- 自然な白色を再現できる
- 時間経過による色・ツヤの変化が少ない
- 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある
- 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある
- 透き通った白さで周囲に馴染みやすい
- セラミック素材のなかでもっとも強度が高い
- 噛み合わせの歯を痛めることがある
- 外側はセラミックの透明感で歯に近い色になる
- 内側はジルコニアなので強度がある
- 金属の被せものをする場合に比べると、多少歯を削る必要がある
- 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある
- 強度と見た目を兼ね備えている
- 外側は白いためお口の中で目立ちにくい
- 金属の色が透けてしまうことがある
- 使用する金属によっては金属アレルギー発症の可能性がある
- ほとんどの部位で使用できる
- 噛み合わせとなる歯へ与える影響が少ない
- 大きく口を開けた場合、口のなかで目立ってしまう
- 前歯の隙間や形を一気に解決できる
- 歯を削らなければならない
審美歯科

色合わせのシステムを導入し、できるだけ歯の色に近い修復物の提供に努めています
当院ではさまざまな審美素材を取り扱っており、歯の色ツヤに近いものや強度に優れたもの、噛み合わせとなる歯に優しいものなど各種取り扱っています。
専用のカメラを使用して歯の色を解析するシステムを導入しており、隣り合う歯との色を調和させた修復物の作製が可能です。
また院内に歯科技工士が在籍しており、密に連携を取りながら修復物の作製を行っています。
詰めものや被せものをより自然な歯に近いものにしたい、変色した修復物を取り替えたいなどありましたらお気軽にご来院ください。
白く歯の色に近い硬度を持った素材を中心に取り扱っています。
歯の形や見た目に関するお悩みはお気軽にご相談ください。
全てセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
内側はジルコニア、外側はセラミックで作られた被せものです。
内側は金属、外側はセラミックを組み合わせた被せものです。
金合金を使用した詰めもの・被せものです。
歯の表面を薄く削り、白く薄い板を貼り付けて見た目を改善します。
※自費診療となります。
専用のカメラを使用して歯の色を解析するシステムを導入しており、隣り合う歯との色を調和させた修復物の作製が可能です。
また院内に歯科技工士が在籍しており、密に連携を取りながら修復物の作製を行っています。
詰めものや被せものをより自然な歯に近いものにしたい、変色した修復物を取り替えたいなどありましたらお気軽にご来院ください。
当院で取り扱っている審美素材
白く歯の色に近い硬度を持った素材を中心に取り扱っています。
歯の形や見た目に関するお悩みはお気軽にご相談ください。
オールセラミック
全てセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット
デメリット
ジルコニア
人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット
デメリット
ジルコニアセラミッククラウン
内側はジルコニア、外側はセラミックで作られた被せものです。
メリット
デメリット
メタルボンド
内側は金属、外側はセラミックを組み合わせた被せものです。
メリット
デメリット
ゴールド
金合金を使用した詰めもの・被せものです。
メリット
デメリット
ラミネートベニア
歯の表面を薄く削り、白く薄い板を貼り付けて見た目を改善します。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
- 自然な白色を再現できる
- 時間経過による色・ツヤの変化が少ない
- 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある
- 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある
- 透き通った白さで周囲に馴染みやすい
- セラミック素材のなかでもっとも強度が高い
- 噛み合わせの歯を痛めることがある
- 外側はセラミックの透明感で歯に近い色になる
- 内側はジルコニアなので強度がある
- 金属の被せものをする場合に比べると、多少歯を削る必要がある
- 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある
- 強度と見た目を兼ね備えている
- 外側は白いためお口の中で目立ちにくい
- 金属の色が透けてしまうことがある
- 使用する金属によっては金属アレルギー発症の可能性がある
- ほとんどの部位で使用できる
- 噛み合わせとなる歯へ与える影響が少ない
- 大きく口を開けた場合、口のなかで目立ってしまう
- 前歯の隙間や形を一気に解決できる
- 歯を削らなければならない
審美歯科

色合わせのシステムを導入し、できるだけ歯の色に近い修復物の提供に努めています
当院ではさまざまな審美素材を取り扱っており、歯の色ツヤに近いものや強度に優れたもの、噛み合わせとなる歯に優しいものなど各種取り扱っています。
専用のカメラを使用して歯の色を解析するシステムを導入しており、隣り合う歯との色を調和させた修復物の作製が可能です。
また院内に歯科技工士が在籍しており、密に連携を取りながら修復物の作製を行っています。
詰めものや被せものをより自然な歯に近いものにしたい、変色した修復物を取り替えたいなどありましたらお気軽にご来院ください。
白く歯の色に近い硬度を持った素材を中心に取り扱っています。
歯の形や見た目に関するお悩みはお気軽にご相談ください。
全てセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
内側はジルコニア、外側はセラミックで作られた被せものです。
内側は金属、外側はセラミックを組み合わせた被せものです。
金合金を使用した詰めもの・被せものです。
歯の表面を薄く削り、白く薄い板を貼り付けて見た目を改善します。
※自費診療となります。
専用のカメラを使用して歯の色を解析するシステムを導入しており、隣り合う歯との色を調和させた修復物の作製が可能です。
また院内に歯科技工士が在籍しており、密に連携を取りながら修復物の作製を行っています。
詰めものや被せものをより自然な歯に近いものにしたい、変色した修復物を取り替えたいなどありましたらお気軽にご来院ください。
当院で取り扱っている審美素材
白く歯の色に近い硬度を持った素材を中心に取り扱っています。
歯の形や見た目に関するお悩みはお気軽にご相談ください。
オールセラミック
全てセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット
デメリット
ジルコニア
人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット
デメリット
ジルコニアセラミッククラウン
内側はジルコニア、外側はセラミックで作られた被せものです。
メリット
デメリット
メタルボンド
内側は金属、外側はセラミックを組み合わせた被せものです。
メリット
デメリット
ゴールド
金合金を使用した詰めもの・被せものです。
メリット
デメリット
ラミネートベニア
歯の表面を薄く削り、白く薄い板を貼り付けて見た目を改善します。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
- 1回の施術で変化を感じやすい
- 院内で行うため施術中のトラブルもすぐに対応できる
- 色戻りしやすい場合がある
- 患者さまご自身のペースで歯を白くできる
- 自宅で行えるため時間的な制約がない
- 効果が出るまでに2週間程度かかる
- 1日2時間程度マウスピースを装着する必要がある
- 短期間で変化を感じやすい
- ホーム・オフィスを単独で行うよりも高い効果が期待できる
- ホワイトニングを行う時間が長くなる
ホワイトニング

しっかりとカウンセリングを行い、自信を持って笑える口元をつくります
笑ったときに見える白い歯は、相手に与えるイメージをより良くし、自信を持つことにも繋がります。
ホワイトニングでは歯を削ったり被せたりはせず、ご自身の歯を白くしていきます。
カウンセリングで患者さまのご要望を伺い、治療プランのご提案をしております。
白く輝く歯になりたい、歯の黄ばみやくすみを解消したいなど、お悩みをお聞かせください。
当院は医院で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニング、その2つの併用をご案内しており、ライフスタイルやご希望によって選択いただけます。
院内で行うホワイトニングです。薬剤を歯の表面に塗り、専用のライトを照射することで歯を白くしていきます。
ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
院内で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを併用して行います。両方のメリットを実感していただくことができます。
※自費診療となります。
※妊娠中、授乳中の方はご利用いただけません。
※知覚過敏のような症状が現れる場合があります。
ホワイトニングでは歯を削ったり被せたりはせず、ご自身の歯を白くしていきます。
カウンセリングで患者さまのご要望を伺い、治療プランのご提案をしております。
白く輝く歯になりたい、歯の黄ばみやくすみを解消したいなど、お悩みをお聞かせください。
3種類のホワイトニングをご用意しております
当院は医院で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニング、その2つの併用をご案内しており、ライフスタイルやご希望によって選択いただけます。
オフィスホワイトニング
院内で行うホワイトニングです。薬剤を歯の表面に塗り、専用のライトを照射することで歯を白くしていきます。
メリット
デメリット
ホームホワイトニング
ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
メリット
デメリット
デュアルホワイトニング
院内で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを併用して行います。両方のメリットを実感していただくことができます。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
※妊娠中、授乳中の方はご利用いただけません。
※知覚過敏のような症状が現れる場合があります。
- 1回の施術で変化を感じやすい
- 院内で行うため施術中のトラブルもすぐに対応できる
- 色戻りしやすい場合がある
- 患者さまご自身のペースで歯を白くできる
- 自宅で行えるため時間的な制約がない
- 効果が出るまでに2週間程度かかる
- 1日2時間程度マウスピースを装着する必要がある
- 短期間で変化を感じやすい
- ホーム・オフィスを単独で行うよりも高い効果が期待できる
- ホワイトニングを行う時間が長くなる
ホワイトニング

しっかりとカウンセリングを行い、自信を持って笑える口元をつくります
笑ったときに見える白い歯は、相手に与えるイメージをより良くし、自信を持つことにも繋がります。
ホワイトニングでは歯を削ったり被せたりはせず、ご自身の歯を白くしていきます。
カウンセリングで患者さまのご要望を伺い、治療プランのご提案をしております。
白く輝く歯になりたい、歯の黄ばみやくすみを解消したいなど、お悩みをお聞かせください。
当院は医院で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニング、その2つの併用をご案内しており、ライフスタイルやご希望によって選択いただけます。
院内で行うホワイトニングです。薬剤を歯の表面に塗り、専用のライトを照射することで歯を白くしていきます。
ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
院内で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを併用して行います。両方のメリットを実感していただくことができます。
※自費診療となります。
※妊娠中、授乳中の方はご利用いただけません。
※知覚過敏のような症状が現れる場合があります。
ホワイトニングでは歯を削ったり被せたりはせず、ご自身の歯を白くしていきます。
カウンセリングで患者さまのご要望を伺い、治療プランのご提案をしております。
白く輝く歯になりたい、歯の黄ばみやくすみを解消したいなど、お悩みをお聞かせください。
3種類のホワイトニングをご用意しております
当院は医院で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニング、その2つの併用をご案内しており、ライフスタイルやご希望によって選択いただけます。
オフィスホワイトニング
院内で行うホワイトニングです。薬剤を歯の表面に塗り、専用のライトを照射することで歯を白くしていきます。
メリット
デメリット
ホームホワイトニング
ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
メリット
デメリット
デュアルホワイトニング
院内で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを併用して行います。両方のメリットを実感していただくことができます。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
※妊娠中、授乳中の方はご利用いただけません。
※知覚過敏のような症状が現れる場合があります。
インプラント

失われた歯をインプラントで補い、快適な食事や会話ができるよう治療を行っています
インプラントは顎の骨に人工歯根を埋め込み、天然歯と変わらない間隔を取り戻せる治療です。
当院はインプラント治療のための特別診療室を設けており、リラックスして手術をお受けいただけるよう努めています。
費用面やインプラントのメリット・デメリットを含め、当院の方針を丁寧に説明させていただきます。
抜歯をすることになった、入れ歯をやめてインプラントにしたいという方もまずはご相談ください。
①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のシミュレーションを行います。
②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
手術当日は時間にゆとりを持ってお越しください。
③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
※自費診療となります。
当院はインプラント治療のための特別診療室を設けており、リラックスして手術をお受けいただけるよう努めています。
費用面やインプラントのメリット・デメリットを含め、当院の方針を丁寧に説明させていただきます。
抜歯をすることになった、入れ歯をやめてインプラントにしたいという方もまずはご相談ください。
インプラント治療の流れ
①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のシミュレーションを行います。
②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
手術当日は時間にゆとりを持ってお越しください。
③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
※自費診療となります。
インプラント

失われた歯をインプラントで補い、快適な食事や会話ができるよう治療を行っています
インプラントは顎の骨に人工歯根を埋め込み、天然歯と変わらない間隔を取り戻せる治療です。
当院はインプラント治療のための特別診療室を設けており、リラックスして手術をお受けいただけるよう努めています。
費用面やインプラントのメリット・デメリットを含め、当院の方針を丁寧に説明させていただきます。
抜歯をすることになった、入れ歯をやめてインプラントにしたいという方もまずはご相談ください。
①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のシミュレーションを行います。
②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
手術当日は時間にゆとりを持ってお越しください。
③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
※自費診療となります。
当院はインプラント治療のための特別診療室を設けており、リラックスして手術をお受けいただけるよう努めています。
費用面やインプラントのメリット・デメリットを含め、当院の方針を丁寧に説明させていただきます。
抜歯をすることになった、入れ歯をやめてインプラントにしたいという方もまずはご相談ください。
インプラント治療の流れ
①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のシミュレーションを行います。
②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
手術当日は時間にゆとりを持ってお越しください。
③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
※自費診療となります。
- 幅広い症例に対応できる
- ブラッシングが行き届きにくくなる
- ワイヤーの部位によって喋りにくさや違和感を感じることがある
矯正歯科

歯並びを整え、美しい笑顔で健やかな毎日を送れるようサポートいたします
歯並びを整え、機能面も見た目も美しい仕上がりになるよう矯正治療を行っています。
同じ歯並びのお悩みでも、歯の形状やお口の大きさは患者さま一人ひとりで異なるため、丁寧に検査を行い患者さまのご年齢や口腔状況に合わせた治療プランを立案しています。
まずはお気軽にご相談ください。
ワイヤーを使用した矯正の場合は、固定式の装置を使用して継続的に力をかけ、少しずつ歯を動かしていきます。
予防歯科に力を入れている当院では、矯正期間中も歯科衛生士によるプロフェッショナルクリーニングと口腔衛生指導などを行っております。
歯並びも歯の健康維持も当院にお任せください。
歯にブラケットという留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
お子さまの矯正治療は、乳歯から永久歯に生え変わる6~12歳ごろと、それ以降の時期に分かれています。
乳歯から永久歯に生え変わる第1期治療では顎の成長をサポートし、永久歯がきれいに並ぶための空間を確保することを目的としています。
永久歯が生えそろったお子さまには、第2期治療として成人向けの矯正治療をご案内しています。
早期に治療を行うことで第2期治療を受けなくてもよくなる場合があり、仮に第2期治療に移行したとしても抜歯を伴う治療を回避できることがあります。
患者さまに応じた適切な時期をご案内できるよう努めておりますので、歯並びのお悩みはお気軽にご相談ください。
※自費診療となります。
同じ歯並びのお悩みでも、歯の形状やお口の大きさは患者さま一人ひとりで異なるため、丁寧に検査を行い患者さまのご年齢や口腔状況に合わせた治療プランを立案しています。
まずはお気軽にご相談ください。
固定式のワイヤー矯正は幅広い症例に対応しています
ワイヤーを使用した矯正の場合は、固定式の装置を使用して継続的に力をかけ、少しずつ歯を動かしていきます。
予防歯科に力を入れている当院では、矯正期間中も歯科衛生士によるプロフェッショナルクリーニングと口腔衛生指導などを行っております。
歯並びも歯の健康維持も当院にお任せください。
ワイヤー矯正
歯にブラケットという留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
メリット
デメリット
お子さまの成長に合わせ歯並びや噛み合わせを整えられるよう努めています
お子さまの矯正治療は、乳歯から永久歯に生え変わる6~12歳ごろと、それ以降の時期に分かれています。
乳歯から永久歯に生え変わる第1期治療では顎の成長をサポートし、永久歯がきれいに並ぶための空間を確保することを目的としています。
永久歯が生えそろったお子さまには、第2期治療として成人向けの矯正治療をご案内しています。
早期に治療を行うことで第2期治療を受けなくてもよくなる場合があり、仮に第2期治療に移行したとしても抜歯を伴う治療を回避できることがあります。
患者さまに応じた適切な時期をご案内できるよう努めておりますので、歯並びのお悩みはお気軽にご相談ください。
※自費診療となります。
- 幅広い症例に対応できる
- ブラッシングが行き届きにくくなる
- ワイヤーの部位によって喋りにくさや違和感を感じることがある
矯正歯科

歯並びを整え、美しい笑顔で健やかな毎日を送れるようサポートいたします
歯並びを整え、機能面も見た目も美しい仕上がりになるよう矯正治療を行っています。
同じ歯並びのお悩みでも、歯の形状やお口の大きさは患者さま一人ひとりで異なるため、丁寧に検査を行い患者さまのご年齢や口腔状況に合わせた治療プランを立案しています。
まずはお気軽にご相談ください。
ワイヤーを使用した矯正の場合は、固定式の装置を使用して継続的に力をかけ、少しずつ歯を動かしていきます。
予防歯科に力を入れている当院では、矯正期間中も歯科衛生士によるプロフェッショナルクリーニングと口腔衛生指導などを行っております。
歯並びも歯の健康維持も当院にお任せください。
歯にブラケットという留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
お子さまの矯正治療は、乳歯から永久歯に生え変わる6~12歳ごろと、それ以降の時期に分かれています。
乳歯から永久歯に生え変わる第1期治療では顎の成長をサポートし、永久歯がきれいに並ぶための空間を確保することを目的としています。
永久歯が生えそろったお子さまには、第2期治療として成人向けの矯正治療をご案内しています。
早期に治療を行うことで第2期治療を受けなくてもよくなる場合があり、仮に第2期治療に移行したとしても抜歯を伴う治療を回避できることがあります。
患者さまに応じた適切な時期をご案内できるよう努めておりますので、歯並びのお悩みはお気軽にご相談ください。
※自費診療となります。
同じ歯並びのお悩みでも、歯の形状やお口の大きさは患者さま一人ひとりで異なるため、丁寧に検査を行い患者さまのご年齢や口腔状況に合わせた治療プランを立案しています。
まずはお気軽にご相談ください。
固定式のワイヤー矯正は幅広い症例に対応しています
ワイヤーを使用した矯正の場合は、固定式の装置を使用して継続的に力をかけ、少しずつ歯を動かしていきます。
予防歯科に力を入れている当院では、矯正期間中も歯科衛生士によるプロフェッショナルクリーニングと口腔衛生指導などを行っております。
歯並びも歯の健康維持も当院にお任せください。
ワイヤー矯正
歯にブラケットという留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
メリット
デメリット
お子さまの成長に合わせ歯並びや噛み合わせを整えられるよう努めています
お子さまの矯正治療は、乳歯から永久歯に生え変わる6~12歳ごろと、それ以降の時期に分かれています。
乳歯から永久歯に生え変わる第1期治療では顎の成長をサポートし、永久歯がきれいに並ぶための空間を確保することを目的としています。
永久歯が生えそろったお子さまには、第2期治療として成人向けの矯正治療をご案内しています。
早期に治療を行うことで第2期治療を受けなくてもよくなる場合があり、仮に第2期治療に移行したとしても抜歯を伴う治療を回避できることがあります。
患者さまに応じた適切な時期をご案内できるよう努めておりますので、歯並びのお悩みはお気軽にご相談ください。
※自費診療となります。
口腔外科

お口周りや顎などさまざまな疾患を治療します
当院では歯だけでなくお口や顎の不調も治療を行っています。
患者さまの健康状態を第一に考え、丁寧に検査を行い治療を進めてまいります。
できるだけ患者さまの歯を残せることをモットーにさまざまな疾患の治療を行っています。
歯だけでなく、お口全体のお悩みごとも当院にお任せください。
親知らずはお口の一番奥に生えるため、磨き残しが原因でむし歯になりやすい歯です。
歯科用CTで検査し、患者さまに歯の状態を確認いただきながら抜歯の可否を決定しています。
親知らずが痛む、腫れているなどありましたらお気軽にご来院ください。
お口の中の異常は患者さまご自身では見つけにくいものです。
院長は口腔外科医として勤務していた経験をもとにガン検診を行っており、丁寧に検査・診断をして必要があれば専門の病院に紹介することもあります。
お口の粘膜・歯ぐきなどの異常は当院にお任せください。
患者さまの健康状態を第一に考え、丁寧に検査を行い治療を進めてまいります。
できるだけ患者さまの歯を残せることをモットーにさまざまな疾患の治療を行っています。
歯だけでなく、お口全体のお悩みごとも当院にお任せください。
親知らずの腫れや痛みは早めにお越しください
親知らずはお口の一番奥に生えるため、磨き残しが原因でむし歯になりやすい歯です。
歯科用CTで検査し、患者さまに歯の状態を確認いただきながら抜歯の可否を決定しています。
親知らずが痛む、腫れているなどありましたらお気軽にご来院ください。
お口のガン検診を行っています
お口の中の異常は患者さまご自身では見つけにくいものです。
院長は口腔外科医として勤務していた経験をもとにガン検診を行っており、丁寧に検査・診断をして必要があれば専門の病院に紹介することもあります。
お口の粘膜・歯ぐきなどの異常は当院にお任せください。
口腔外科

お口周りや顎などさまざまな疾患を治療します
当院では歯だけでなくお口や顎の不調も治療を行っています。
患者さまの健康状態を第一に考え、丁寧に検査を行い治療を進めてまいります。
できるだけ患者さまの歯を残せることをモットーにさまざまな疾患の治療を行っています。
歯だけでなく、お口全体のお悩みごとも当院にお任せください。
親知らずはお口の一番奥に生えるため、磨き残しが原因でむし歯になりやすい歯です。
歯科用CTで検査し、患者さまに歯の状態を確認いただきながら抜歯の可否を決定しています。
親知らずが痛む、腫れているなどありましたらお気軽にご来院ください。
お口の中の異常は患者さまご自身では見つけにくいものです。
院長は口腔外科医として勤務していた経験をもとにガン検診を行っており、丁寧に検査・診断をして必要があれば専門の病院に紹介することもあります。
お口の粘膜・歯ぐきなどの異常は当院にお任せください。
患者さまの健康状態を第一に考え、丁寧に検査を行い治療を進めてまいります。
できるだけ患者さまの歯を残せることをモットーにさまざまな疾患の治療を行っています。
歯だけでなく、お口全体のお悩みごとも当院にお任せください。
親知らずの腫れや痛みは早めにお越しください
親知らずはお口の一番奥に生えるため、磨き残しが原因でむし歯になりやすい歯です。
歯科用CTで検査し、患者さまに歯の状態を確認いただきながら抜歯の可否を決定しています。
親知らずが痛む、腫れているなどありましたらお気軽にご来院ください。
お口のガン検診を行っています
お口の中の異常は患者さまご自身では見つけにくいものです。
院長は口腔外科医として勤務していた経験をもとにガン検診を行っており、丁寧に検査・診断をして必要があれば専門の病院に紹介することもあります。
お口の粘膜・歯ぐきなどの異常は当院にお任せください。