診療内容
- 歯ぐきにしっかりと固定されるため、入れ歯よりも安定性が増す
- 歯と歯ぐきを忠実に再現できるため見た目が良い
- 装着後は取り外すことができない
- 歯が残っている場合は抜歯の必要がある
インプラント

手術中もリアルタイムでシミュレーションできるシステムを導入し、短時間で正確な手術を行うよう努めています
インプラントは顎の骨に人工歯根を埋め込み、天然歯と変わらない感覚を取り戻せる治療です。
当院では、手術中のお口の状態やドリルの角度・向きをリアルタイムで確認できる「インプラント手術ナビゲーター」を導入し、最適な埋入位置のガイドを行っています。
これにより、従来の方法よりも短時間で高精度な手術が可能となっています。
患者さまの歯や骨の状態をしっかりと見極め、的確な治療方法をご提案させていただきますので、他院で「骨の量が足りない」と診断され、インプラント治療を断念した方もぜひご相談ください。
※治療後7~10日程度は痛みや腫れを伴う可能性があります。
※自費診療となります。
あごの中は神経や血管が多く存在するため、できるだけ組織を傷付けないよう手術を行うことが大切です。
その組織の状態を確認するため、インプラント治療をご希望される患者さまにはCT検査を行っています。
CT検査で得られた3D画像を用いて、どの位置にどの程度の深さで埋入するかシミュレーションを作成します。
当院はインプラント治療専門のカウンセラーが在籍し、患者さまの不安や疑問に向き合いきめ細やかにサポートさせていただきます。
医師には直接聞きにくいというお悩みも、安心してご相談ください。
インプラントは外科手術を伴うため、不安や恐怖心からインプラント治療に消極的になっている方も少なくありません。
当院では静脈内鎮静法を導入しており、鎮静剤を投与して半分眠っているような状態を作ることで、痛みへの不安や恐怖心を和らげることができます。
健忘効果もあるため、治療前の不安な気持ちをあとに残さず手術を完了することが可能です。
手術後はリカバリールームで鎮静作用からの回復を確認してからお帰りいただきます。
※自費診療となります。
当院では総入れ歯のような人工歯を最小4本のインプラントで歯ぐきにしっかりと固定できる「オールオン4」を提供しています。
歯がほとんどない、または全て抜けてしまった患者さまの顎にインプラントを4本埋め込み、歯列を再現した人工歯を装着することで、しっかりとした噛み心地を取り戻すことが可能です。
また、顎の骨の量が足りず他院で手術を断られた方、骨を再生する追加手術が必要と言われた方には、頬骨に人工歯根を埋入する高度な手術方法もご案内しています。
4本の人工歯根を埋入し、すべての歯列を再現した人工歯を装着するインプラントです。
頬骨インプラント
上顎の骨が極端に少ない場合、頬の骨に長いインプラントを埋め込んで人工歯を装着する方法です。しっかりと固定することができますが、手術時間が長くなります。
※自費診療となります。
①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行って治療計画やシミュレーションを作成し、検査結果や治療方針をしっかりとご説明いたします。
②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
手術当日は時間にゆとりを持ってお越しください。
③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
※自費診療となります。
当院では、手術中のお口の状態やドリルの角度・向きをリアルタイムで確認できる「インプラント手術ナビゲーター」を導入し、最適な埋入位置のガイドを行っています。
これにより、従来の方法よりも短時間で高精度な手術が可能となっています。
患者さまの歯や骨の状態をしっかりと見極め、的確な治療方法をご提案させていただきますので、他院で「骨の量が足りない」と診断され、インプラント治療を断念した方もぜひご相談ください。
※治療後7~10日程度は痛みや腫れを伴う可能性があります。
※自費診療となります。
患者さまのお口の状態をしっかりと検査し、インプラント専門のカウンセラーがきめ細かくサポートいたします
あごの中は神経や血管が多く存在するため、できるだけ組織を傷付けないよう手術を行うことが大切です。
その組織の状態を確認するため、インプラント治療をご希望される患者さまにはCT検査を行っています。
CT検査で得られた3D画像を用いて、どの位置にどの程度の深さで埋入するかシミュレーションを作成します。
当院はインプラント治療専門のカウンセラーが在籍し、患者さまの不安や疑問に向き合いきめ細やかにサポートさせていただきます。
医師には直接聞きにくいというお悩みも、安心してご相談ください。
手術中の痛みや不安を軽減できるよう心がけています
インプラントは外科手術を伴うため、不安や恐怖心からインプラント治療に消極的になっている方も少なくありません。
当院では静脈内鎮静法を導入しており、鎮静剤を投与して半分眠っているような状態を作ることで、痛みへの不安や恐怖心を和らげることができます。
健忘効果もあるため、治療前の不安な気持ちをあとに残さず手術を完了することが可能です。
手術後はリカバリールームで鎮静作用からの回復を確認してからお帰りいただきます。
※自費診療となります。
ほとんどの歯を失った方や骨の量が足りない難症例の方も、しっかりとした噛み心地を取り戻すことができます
当院では総入れ歯のような人工歯を最小4本のインプラントで歯ぐきにしっかりと固定できる「オールオン4」を提供しています。
歯がほとんどない、または全て抜けてしまった患者さまの顎にインプラントを4本埋め込み、歯列を再現した人工歯を装着することで、しっかりとした噛み心地を取り戻すことが可能です。
また、顎の骨の量が足りず他院で手術を断られた方、骨を再生する追加手術が必要と言われた方には、頬骨に人工歯根を埋入する高度な手術方法もご案内しています。
オールオン4
4本の人工歯根を埋入し、すべての歯列を再現した人工歯を装着するインプラントです。
メリット
デメリット
頬骨インプラント
上顎の骨が極端に少ない場合、頬の骨に長いインプラントを埋め込んで人工歯を装着する方法です。しっかりと固定することができますが、手術時間が長くなります。
※自費診療となります。
インプラント治療の流れ
①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行って治療計画やシミュレーションを作成し、検査結果や治療方針をしっかりとご説明いたします。
②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
手術当日は時間にゆとりを持ってお越しください。
③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
※自費診療となります。
- 歯ぐきにしっかりと固定されるため、入れ歯よりも安定性が増す
- 歯と歯ぐきを忠実に再現できるため見た目が良い
- 装着後は取り外すことができない
- 歯が残っている場合は抜歯の必要がある
インプラント

手術中もリアルタイムでシミュレーションできるシステムを導入し、短時間で正確な手術を行うよう努めています
インプラントは顎の骨に人工歯根を埋め込み、天然歯と変わらない感覚を取り戻せる治療です。
当院では、手術中のお口の状態やドリルの角度・向きをリアルタイムで確認できる「インプラント手術ナビゲーター」を導入し、最適な埋入位置のガイドを行っています。
これにより、従来の方法よりも短時間で高精度な手術が可能となっています。
患者さまの歯や骨の状態をしっかりと見極め、的確な治療方法をご提案させていただきますので、他院で「骨の量が足りない」と診断され、インプラント治療を断念した方もぜひご相談ください。
※治療後7~10日程度は痛みや腫れを伴う可能性があります。
※自費診療となります。
あごの中は神経や血管が多く存在するため、できるだけ組織を傷付けないよう手術を行うことが大切です。
その組織の状態を確認するため、インプラント治療をご希望される患者さまにはCT検査を行っています。
CT検査で得られた3D画像を用いて、どの位置にどの程度の深さで埋入するかシミュレーションを作成します。
当院はインプラント治療専門のカウンセラーが在籍し、患者さまの不安や疑問に向き合いきめ細やかにサポートさせていただきます。
医師には直接聞きにくいというお悩みも、安心してご相談ください。
インプラントは外科手術を伴うため、不安や恐怖心からインプラント治療に消極的になっている方も少なくありません。
当院では静脈内鎮静法を導入しており、鎮静剤を投与して半分眠っているような状態を作ることで、痛みへの不安や恐怖心を和らげることができます。
健忘効果もあるため、治療前の不安な気持ちをあとに残さず手術を完了することが可能です。
手術後はリカバリールームで鎮静作用からの回復を確認してからお帰りいただきます。
※自費診療となります。
当院では総入れ歯のような人工歯を最小4本のインプラントで歯ぐきにしっかりと固定できる「オールオン4」を提供しています。
歯がほとんどない、または全て抜けてしまった患者さまの顎にインプラントを4本埋め込み、歯列を再現した人工歯を装着することで、しっかりとした噛み心地を取り戻すことが可能です。
また、顎の骨の量が足りず他院で手術を断られた方、骨を再生する追加手術が必要と言われた方には、頬骨に人工歯根を埋入する高度な手術方法もご案内しています。
4本の人工歯根を埋入し、すべての歯列を再現した人工歯を装着するインプラントです。
頬骨インプラント
上顎の骨が極端に少ない場合、頬の骨に長いインプラントを埋め込んで人工歯を装着する方法です。しっかりと固定することができますが、手術時間が長くなります。
※自費診療となります。
①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行って治療計画やシミュレーションを作成し、検査結果や治療方針をしっかりとご説明いたします。
②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
手術当日は時間にゆとりを持ってお越しください。
③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
※自費診療となります。
当院では、手術中のお口の状態やドリルの角度・向きをリアルタイムで確認できる「インプラント手術ナビゲーター」を導入し、最適な埋入位置のガイドを行っています。
これにより、従来の方法よりも短時間で高精度な手術が可能となっています。
患者さまの歯や骨の状態をしっかりと見極め、的確な治療方法をご提案させていただきますので、他院で「骨の量が足りない」と診断され、インプラント治療を断念した方もぜひご相談ください。
※治療後7~10日程度は痛みや腫れを伴う可能性があります。
※自費診療となります。
患者さまのお口の状態をしっかりと検査し、インプラント専門のカウンセラーがきめ細かくサポートいたします
あごの中は神経や血管が多く存在するため、できるだけ組織を傷付けないよう手術を行うことが大切です。
その組織の状態を確認するため、インプラント治療をご希望される患者さまにはCT検査を行っています。
CT検査で得られた3D画像を用いて、どの位置にどの程度の深さで埋入するかシミュレーションを作成します。
当院はインプラント治療専門のカウンセラーが在籍し、患者さまの不安や疑問に向き合いきめ細やかにサポートさせていただきます。
医師には直接聞きにくいというお悩みも、安心してご相談ください。
手術中の痛みや不安を軽減できるよう心がけています
インプラントは外科手術を伴うため、不安や恐怖心からインプラント治療に消極的になっている方も少なくありません。
当院では静脈内鎮静法を導入しており、鎮静剤を投与して半分眠っているような状態を作ることで、痛みへの不安や恐怖心を和らげることができます。
健忘効果もあるため、治療前の不安な気持ちをあとに残さず手術を完了することが可能です。
手術後はリカバリールームで鎮静作用からの回復を確認してからお帰りいただきます。
※自費診療となります。
ほとんどの歯を失った方や骨の量が足りない難症例の方も、しっかりとした噛み心地を取り戻すことができます
当院では総入れ歯のような人工歯を最小4本のインプラントで歯ぐきにしっかりと固定できる「オールオン4」を提供しています。
歯がほとんどない、または全て抜けてしまった患者さまの顎にインプラントを4本埋め込み、歯列を再現した人工歯を装着することで、しっかりとした噛み心地を取り戻すことが可能です。
また、顎の骨の量が足りず他院で手術を断られた方、骨を再生する追加手術が必要と言われた方には、頬骨に人工歯根を埋入する高度な手術方法もご案内しています。
オールオン4
4本の人工歯根を埋入し、すべての歯列を再現した人工歯を装着するインプラントです。
メリット
デメリット
頬骨インプラント
上顎の骨が極端に少ない場合、頬の骨に長いインプラントを埋め込んで人工歯を装着する方法です。しっかりと固定することができますが、手術時間が長くなります。
※自費診療となります。
インプラント治療の流れ
①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行って治療計画やシミュレーションを作成し、検査結果や治療方針をしっかりとご説明いたします。
②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
手術当日は時間にゆとりを持ってお越しください。
③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
※自費診療となります。