診療内容
- 顎の骨にしっかりと固定され、天然歯のような感覚で噛める
- 周囲の歯に影響を与えない
- 取り外さないため入れ歯と比べて手入れが簡単
- 治療後7~10日程度は痛みや腫れを伴う可能性がある
- 必要な骨の量を確保することができる
- 骨の再生や切開した傷の治癒に時間がかかる
- 歯ぐきにしっかりと固定されるため、入れ歯よりも安定性が増す
- 歯と歯ぐきを忠実に再現できるため見た目が良い
- 装着後は取り外すことができない
- 残存歯を抜歯する必要がある
インプラント

天然歯と遜色のない見た目・機能性を兼ね備えた、違和感のないインプラントの提供に努めます
人工歯根に被せる仮歯は、周りの歯と同じような色と硬さの素材を使用し、見た目や噛み心地に違和感がないようなインプラント治療に努めています。
埋入手術に至るまでの過程はお口の状態や生活習慣によって異なりますが、まずは歯石のクリーニングや足りない骨を補う手術などを行い、しっかりとインプラントが機能する状態を作ってから埋入手術を行います。
重度の歯周病の方で抜歯が必要な場合も、まずは患者さまと治療方法を擦り合わせ、今後の流れにご納得いただいてから治療を進めます。
少しでも満足していただくために初診時のカウンセリングは入念に行いますので、ご希望やお悩みは遠慮なくご相談ください。
生活の質(QOL)が向上する素敵なお口を、私たちとともに目指してまいりましょう。
インプラント治療には、以下のようなメリットとデメリットがあります。
※無料相談にも対応しております
外科手術に抵抗を持っている方には、手術に対する不安感を和らげる処置を行っています
インプラントは外科手術を伴うため、痛みのトラウマや不安からインプラント治療に消極的になっている方も少なくありません。
当院には「日本歯科専門医機構認定 歯科麻酔専門医」が在籍しており、治療の痛みや振動に抵抗がある方でもリラックスして治療を受けていただける静脈内鎮静法を導入しています。
静脈内鎮静法では鎮静剤を投与して半分眠っているような状態を作ることができ、不安や恐怖心を和らげることができます。
手術中の記憶はほとんどないため、手術時の不安なお気持ちを後に残さず、「気がついたら終わっていた」という状態になります。
手術に対する不安が強い患者さまは、お気軽にご相談ください。
デジタル化した手術環境を整え、データに基づいた治療を行うことで人為的なミスの削減に努めます
あごの中は神経や血管が多く存在するため、できるだけ組織を傷付けないよう手術を行うことが大切です。
その組織の状態を確認するため、インプラント治療をご希望される患者さまにはCT検査を行い、手術を成功に導くための入念な下調べを行います。
シミュレーションシステムで取得したデータを取り込むことで「どの位置でどの角度に埋入するか」を解析できるため、人工的に作製していた埋入ガイドなども作製する必要がなくなりました。
また、このシステムは顎の骨を手術中にリアルタイムで確認することができ、医師の感覚に頼らずより精度の高い治療を行うことにも繋がっています。
治療の道筋を示してくれる、いわば「カーナビ」のようなシステムを活用し、人為的なミスがないような治療に努めます。
インプラントのお悩みは当院へお任せください。
骨が足りなくてインプラントを諦めた方もご相談ください
歯周病や歯が抜けたままの状態を放置してしまうと、顎の骨が痩せてしまいインプラントの土台を埋入することが困難になります。
そのような場合には顎の骨を補うことで、インプラントの土台を支える骨ができ治療が可能となります。
「顎の骨が少ないから」と他院で治療を断られた方も、お気軽にご相談ください。
骨造成・骨再生治療
骨の量が不足している箇所に骨補填材や患者さまの他の部位の骨を入れたり、治癒を促す処置を施し骨を再生していく方法です。
歯がほとんどない患者さまも、「ワンデイインプラント」でしっかりとした噛み心地を取り戻すことができます
当院では総入れ歯のような人工歯を4本、または6本のインプラントで歯ぐきにしっかりと固定する治療方法をご用意しています。
以前は総入れ歯のようなインプラントをご希望の方には、10~14本の人工歯根を埋入する必要がありました。
しかし、当院では歯がほとんどない患者さまの顎にインプラントを4本、または6本埋め込み、歯列を再現した人工歯を装着することで、しっかりとした噛み心地を取り戻すことが可能です。
この治療方法は顎の骨が痩せている方でもご利用でき、かつ手術当日から軽い食事や会話を楽しめるようになる「ワンデイインプラント」のため、早く歯を取り戻したい方には有効です。
きれいな歯並び・美しい歯ぐきを再現した人工歯を取り付けるため、噛み心地だけでなく見た目も美しくなります。
オールオン4・オールオン6
4本、または6本の人工歯根を埋入し、すべての歯列を再現した人工歯を装着するインプラントです。
※全て自費診療です
- 顎の骨にしっかりと固定され、天然歯のような感覚で噛める
- 周囲の歯に影響を与えない
- 取り外さないため入れ歯と比べて手入れが簡単
- 治療後7~10日程度は痛みや腫れを伴う可能性がある
- 必要な骨の量を確保することができる
- 骨の再生や切開した傷の治癒に時間がかかる
- 歯ぐきにしっかりと固定されるため、入れ歯よりも安定性が増す
- 歯と歯ぐきを忠実に再現できるため見た目が良い
- 装着後は取り外すことができない
- 残存歯を抜歯する必要がある
インプラント

天然歯と遜色のない見た目・機能性を兼ね備えた、違和感のないインプラントの提供に努めます
人工歯根に被せる仮歯は、周りの歯と同じような色と硬さの素材を使用し、見た目や噛み心地に違和感がないようなインプラント治療に努めています。
埋入手術に至るまでの過程はお口の状態や生活習慣によって異なりますが、まずは歯石のクリーニングや足りない骨を補う手術などを行い、しっかりとインプラントが機能する状態を作ってから埋入手術を行います。
重度の歯周病の方で抜歯が必要な場合も、まずは患者さまと治療方法を擦り合わせ、今後の流れにご納得いただいてから治療を進めます。
少しでも満足していただくために初診時のカウンセリングは入念に行いますので、ご希望やお悩みは遠慮なくご相談ください。
生活の質(QOL)が向上する素敵なお口を、私たちとともに目指してまいりましょう。
インプラント治療には、以下のようなメリットとデメリットがあります。
※無料相談にも対応しております
外科手術に抵抗を持っている方には、手術に対する不安感を和らげる処置を行っています
インプラントは外科手術を伴うため、痛みのトラウマや不安からインプラント治療に消極的になっている方も少なくありません。
当院には「日本歯科専門医機構認定 歯科麻酔専門医」が在籍しており、治療の痛みや振動に抵抗がある方でもリラックスして治療を受けていただける静脈内鎮静法を導入しています。
静脈内鎮静法では鎮静剤を投与して半分眠っているような状態を作ることができ、不安や恐怖心を和らげることができます。
手術中の記憶はほとんどないため、手術時の不安なお気持ちを後に残さず、「気がついたら終わっていた」という状態になります。
手術に対する不安が強い患者さまは、お気軽にご相談ください。
デジタル化した手術環境を整え、データに基づいた治療を行うことで人為的なミスの削減に努めます
あごの中は神経や血管が多く存在するため、できるだけ組織を傷付けないよう手術を行うことが大切です。
その組織の状態を確認するため、インプラント治療をご希望される患者さまにはCT検査を行い、手術を成功に導くための入念な下調べを行います。
シミュレーションシステムで取得したデータを取り込むことで「どの位置でどの角度に埋入するか」を解析できるため、人工的に作製していた埋入ガイドなども作製する必要がなくなりました。
また、このシステムは顎の骨を手術中にリアルタイムで確認することができ、医師の感覚に頼らずより精度の高い治療を行うことにも繋がっています。
治療の道筋を示してくれる、いわば「カーナビ」のようなシステムを活用し、人為的なミスがないような治療に努めます。
インプラントのお悩みは当院へお任せください。
骨が足りなくてインプラントを諦めた方もご相談ください
歯周病や歯が抜けたままの状態を放置してしまうと、顎の骨が痩せてしまいインプラントの土台を埋入することが困難になります。
そのような場合には顎の骨を補うことで、インプラントの土台を支える骨ができ治療が可能となります。
「顎の骨が少ないから」と他院で治療を断られた方も、お気軽にご相談ください。
骨造成・骨再生治療
骨の量が不足している箇所に骨補填材や患者さまの他の部位の骨を入れたり、治癒を促す処置を施し骨を再生していく方法です。
歯がほとんどない患者さまも、「ワンデイインプラント」でしっかりとした噛み心地を取り戻すことができます
当院では総入れ歯のような人工歯を4本、または6本のインプラントで歯ぐきにしっかりと固定する治療方法をご用意しています。
以前は総入れ歯のようなインプラントをご希望の方には、10~14本の人工歯根を埋入する必要がありました。
しかし、当院では歯がほとんどない患者さまの顎にインプラントを4本、または6本埋め込み、歯列を再現した人工歯を装着することで、しっかりとした噛み心地を取り戻すことが可能です。
この治療方法は顎の骨が痩せている方でもご利用でき、かつ手術当日から軽い食事や会話を楽しめるようになる「ワンデイインプラント」のため、早く歯を取り戻したい方には有効です。
きれいな歯並び・美しい歯ぐきを再現した人工歯を取り付けるため、噛み心地だけでなく見た目も美しくなります。
オールオン4・オールオン6
4本、または6本の人工歯根を埋入し、すべての歯列を再現した人工歯を装着するインプラントです。
※全て自費診療です
- むし歯菌を無菌化し、時間をかけて再石灰化を促す
- 一般的なむし歯治療よりも歯を削る範囲が少なく、神経を取るリスクも低減される
- ケアを怠ると効果が発揮されない
- 根管治療ができなくなる可能性がある
- 抜歯をせずに歯を残すことができる
- 痛みを感じなくなる
- 神経を取るため歯がもろくなる
- 内服薬で炎症を抑え体への負担を軽減する
- 日々行う歯みがきの中で歯周病菌を減らせる
- 抗菌薬に対する薬剤耐性が確認された場合、服薬を中断し別の治療に切り替える必要がある
- まれに薬の副作用による下痢、倦怠感、薬疹などが起こることがある
- 歯ぐきを切らないと見えない歯石も取り除くことができる
- 歯周ポケットと歯の隙間の深さを改善することができる
- 切開した歯ぐきなどの治癒に時間がかかる
- 床部分が薄いため違和感が少ない
- 熱が伝わりやすく食事を楽しめる
- 破損した場合は修理に時間がかかる
- 歯ぐきや歯の色を再現できるため装着しても目立ちにくい
- 目立たないところにメタルを使用することで強度と審美性を両立できる
- 他の入れ歯と比べて天然歯を支える力が弱い
一般歯科

気になる部分だけではなく、一口腔単位での治療を行うことでより健康的なお口を目指します
「むし歯が痛む」「ブラッシング中に血が出る」からとご来院いただく患者さまは、自覚している以上に治療すべきポイントがあることがほとんどです。
そのため、当院では「一口腔単位(お口全体)」での治療を行っており、ご相談点以外にも治療したほうが良い部分があった場合は、悪い部分全ての治療をご提案しています。
治療箇所は多くなりますが、患部を肉眼では見えにくいところまで拡大できるマイクロスコープや拡大鏡を活用しており、健康な歯を削らないように努めています。
治療後は再発を防ぐために、無理なく継続できる予防ケアをご案内し、良好な状態を維持できるようにします。
早期発見・早期改善が大切な歯科治療ですので、気になる点がある方はぜひ当院へお越しください。
むし歯治療
当院ではお口の状態を詳しく確認するため拡大鏡やマイクロスコープを使用しているため、肉眼では見えにくい部分まで拡大することで、なるべく削らない緻密なむし歯治療をご提供しています。
できるだけ健康な部分を残すことで、将来抜歯となる可能性を少しでも減らすことが可能です。
本来抜歯しなければいけないようなむし歯も、まずはしっかりと時間をかけて根管治療を行うことで、抜歯をせずに症状の改善が見込めます。
また、本来根管治療で使用する、唾液が患部に流れ込まないようにする医療素材を通常のむし歯治療でも使用しており、無菌状態を確保した上で治療することで、清潔な状態を維持できむし歯の再発リスクが低減する効果が期待できます。
これからも歯を大切に使い続けていただけるよう心がけておりますので、痛みや腫れは我慢せず当院へお越しください。
当院では症状に応じて、下記治療を提案しています。
[MTAセメント療法]むし歯を無菌化し、再石灰化を促進します
むし歯部分に強アルカリ性の殺菌剤を塗布・硬化し、むし歯を無菌化・再石灰化を促す治療法です。
[根管治療]むし歯に冒された歯の神経を除去します
ラバーダムという医療素材を使って感染を防ぎながらむし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒して被せものをする治療方法です。
※根管治療は自費診療です
歯周病治療
歯周病は日本人の8割以上がかかっていると言われるほど身近でありながら、初期はほとんど自覚症状がない病気です。
自分では丁寧にブラッシングしているつもりでも、微量の磨き残しから歯周組織が細菌に感染していき、炎症を引き起こしていきます。
初期症状がほとんどないため、気づいたときには歯肉が赤く腫れぶよぶよしているなど、症状がかなり悪化している方も少なくありません。
症状が悪化すると、最悪の場合抜歯をしなければならない可能性もございます。
抜歯しなければいけなくなった場合は、歯科医師と今後のケアをどうするかまで、しっかりと話し合いましょう。
治療方法は症状の進行状況や生活習慣によって異なりますので、まずはご相談ください。
ブラッシング、薬の塗布、外科手術など、重症度に応じた治療をご提供いたします。
[歯周内科治療]投薬やブラッシングで歯周病を改善させていきます
抗生物質などの投与とブラッシングの徹底を併用した歯周病治療です。
[フラップ手術]歯ぐきを切開して汚れや病原菌を除去する外科治療です
歯ぐきをメスで切開し、直視下で歯周ポケットや歯根の深い部分の歯石や汚染物質を除去する治療法です。
重度の歯周病で適用されます。
歯周組織再生療法
薬剤や人工膜を用いて、歯周病によって失われた組織の再生を促す治療法です。
※フラップ手術は自費診療です
入れ歯治療
入れ歯の研鑽を積んだ歯科医師監修の元、入れ歯の作製や調整を行っており、患者さまのお悩みに合わせたメインテナンスを行っています。
新たに入れ歯をお作りいただいた患者さまには、その入れ歯に慣れるまで丁寧に調整を繰り返し、使いやすい・痛みのない入れ歯生活が送れるよう心がけています。
まずは入れ歯をしっかり装着するために土台管理から行います。
しっかりと噛める入れ歯の提供に努めますので、歯を失ってしまった方もお気軽にご相談ください。
当院では以下の自費入れ歯を取り扱っています。
金属床義歯
入れ歯の床となる部分に金属を使用した入れ歯です。
ノンクラスプデンチャー
金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
- むし歯菌を無菌化し、時間をかけて再石灰化を促す
- 一般的なむし歯治療よりも歯を削る範囲が少なく、神経を取るリスクも低減される
- ケアを怠ると効果が発揮されない
- 根管治療ができなくなる可能性がある
- 抜歯をせずに歯を残すことができる
- 痛みを感じなくなる
- 神経を取るため歯がもろくなる
- 内服薬で炎症を抑え体への負担を軽減する
- 日々行う歯みがきの中で歯周病菌を減らせる
- 抗菌薬に対する薬剤耐性が確認された場合、服薬を中断し別の治療に切り替える必要がある
- まれに薬の副作用による下痢、倦怠感、薬疹などが起こることがある
- 歯ぐきを切らないと見えない歯石も取り除くことができる
- 歯周ポケットと歯の隙間の深さを改善することができる
- 切開した歯ぐきなどの治癒に時間がかかる
- 床部分が薄いため違和感が少ない
- 熱が伝わりやすく食事を楽しめる
- 破損した場合は修理に時間がかかる
- 歯ぐきや歯の色を再現できるため装着しても目立ちにくい
- 目立たないところにメタルを使用することで強度と審美性を両立できる
- 他の入れ歯と比べて天然歯を支える力が弱い
一般歯科

気になる部分だけではなく、一口腔単位での治療を行うことでより健康的なお口を目指します
「むし歯が痛む」「ブラッシング中に血が出る」からとご来院いただく患者さまは、自覚している以上に治療すべきポイントがあることがほとんどです。
そのため、当院では「一口腔単位(お口全体)」での治療を行っており、ご相談点以外にも治療したほうが良い部分があった場合は、悪い部分全ての治療をご提案しています。
治療箇所は多くなりますが、患部を肉眼では見えにくいところまで拡大できるマイクロスコープや拡大鏡を活用しており、健康な歯を削らないように努めています。
治療後は再発を防ぐために、無理なく継続できる予防ケアをご案内し、良好な状態を維持できるようにします。
早期発見・早期改善が大切な歯科治療ですので、気になる点がある方はぜひ当院へお越しください。
むし歯治療
当院ではお口の状態を詳しく確認するため拡大鏡やマイクロスコープを使用しているため、肉眼では見えにくい部分まで拡大することで、なるべく削らない緻密なむし歯治療をご提供しています。
できるだけ健康な部分を残すことで、将来抜歯となる可能性を少しでも減らすことが可能です。
本来抜歯しなければいけないようなむし歯も、まずはしっかりと時間をかけて根管治療を行うことで、抜歯をせずに症状の改善が見込めます。
また、本来根管治療で使用する、唾液が患部に流れ込まないようにする医療素材を通常のむし歯治療でも使用しており、無菌状態を確保した上で治療することで、清潔な状態を維持できむし歯の再発リスクが低減する効果が期待できます。
これからも歯を大切に使い続けていただけるよう心がけておりますので、痛みや腫れは我慢せず当院へお越しください。
当院では症状に応じて、下記治療を提案しています。
[MTAセメント療法]むし歯を無菌化し、再石灰化を促進します
むし歯部分に強アルカリ性の殺菌剤を塗布・硬化し、むし歯を無菌化・再石灰化を促す治療法です。
[根管治療]むし歯に冒された歯の神経を除去します
ラバーダムという医療素材を使って感染を防ぎながらむし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒して被せものをする治療方法です。
※根管治療は自費診療です
歯周病治療
歯周病は日本人の8割以上がかかっていると言われるほど身近でありながら、初期はほとんど自覚症状がない病気です。
自分では丁寧にブラッシングしているつもりでも、微量の磨き残しから歯周組織が細菌に感染していき、炎症を引き起こしていきます。
初期症状がほとんどないため、気づいたときには歯肉が赤く腫れぶよぶよしているなど、症状がかなり悪化している方も少なくありません。
症状が悪化すると、最悪の場合抜歯をしなければならない可能性もございます。
抜歯しなければいけなくなった場合は、歯科医師と今後のケアをどうするかまで、しっかりと話し合いましょう。
治療方法は症状の進行状況や生活習慣によって異なりますので、まずはご相談ください。
ブラッシング、薬の塗布、外科手術など、重症度に応じた治療をご提供いたします。
[歯周内科治療]投薬やブラッシングで歯周病を改善させていきます
抗生物質などの投与とブラッシングの徹底を併用した歯周病治療です。
[フラップ手術]歯ぐきを切開して汚れや病原菌を除去する外科治療です
歯ぐきをメスで切開し、直視下で歯周ポケットや歯根の深い部分の歯石や汚染物質を除去する治療法です。
重度の歯周病で適用されます。
歯周組織再生療法
薬剤や人工膜を用いて、歯周病によって失われた組織の再生を促す治療法です。
※フラップ手術は自費診療です
入れ歯治療
入れ歯の研鑽を積んだ歯科医師監修の元、入れ歯の作製や調整を行っており、患者さまのお悩みに合わせたメインテナンスを行っています。
新たに入れ歯をお作りいただいた患者さまには、その入れ歯に慣れるまで丁寧に調整を繰り返し、使いやすい・痛みのない入れ歯生活が送れるよう心がけています。
まずは入れ歯をしっかり装着するために土台管理から行います。
しっかりと噛める入れ歯の提供に努めますので、歯を失ってしまった方もお気軽にご相談ください。
当院では以下の自費入れ歯を取り扱っています。
金属床義歯
入れ歯の床となる部分に金属を使用した入れ歯です。
ノンクラスプデンチャー
金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
- 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去
- フッ素を塗布してむし歯を予防できる
- 定期的な処置を行うとより効果的
- ヤニや茶渋などを落とすため、くすんだ歯がきれいになる
- 歯周ポケットの奥や歯の隙間の汚れも落とすことができる
- 定期的な処置を行うと着色汚れがつきにくくなる
予防歯科

健康な歯を維持するため、プロによるケアとセルフケアを併用した予防を大切にしております
毎日の歯みがきやデンタルフロスなどといったセルフケアを欠かさず行うことで、歯の健康を保つことができます。
定期検診やクリーニングなどを行っておりますので、お気軽にご来院ください。
プロのクリーニングを受けることは、歯周病やインプラント周囲炎の予防にも繋がります
プロによるクリーニングとして、ジェット噴射で着色汚れや歯垢を吹き飛ばすクリーニングを行っています。
クリーニング前には粘性のあるバイオフィルム(細菌膜)を薬剤で染色し、汚れが溜まっている部分を事前に特定することで、磨き残しがないように努めています。
普段のブラッシングでは清掃が行き届かない部位も綺麗になり、歯と歯の間や歯周ポケット内にも清掃が行き届くため、歯周病やインプラント周囲炎の感染源となる部分も清潔にすることが可能です。
1回30分~60分の短時間でお口の清潔さを取り戻すことができます。
飲食物による着色汚れが気になる方はぜひお気軽にお声掛けください。
[PMTC]専用器具を用いたプロによる歯のクリーニングです
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
[エアフロー]着色汚れをきれいにします
セルフケアでは取り切れない汚れに、微粒子パウダーを噴射させてきれいにしていきます。
※自費診療です
※歯本来の色を変えることはできません
※妊娠中、放射線治療中、呼吸器疾患、ナトリウム摂取制限を必要とする方などの施術はお断りしております
- 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去
- フッ素を塗布してむし歯を予防できる
- 定期的な処置を行うとより効果的
- ヤニや茶渋などを落とすため、くすんだ歯がきれいになる
- 歯周ポケットの奥や歯の隙間の汚れも落とすことができる
- 定期的な処置を行うと着色汚れがつきにくくなる
予防歯科

健康な歯を維持するため、プロによるケアとセルフケアを併用した予防を大切にしております
毎日の歯みがきやデンタルフロスなどといったセルフケアを欠かさず行うことで、歯の健康を保つことができます。
定期検診やクリーニングなどを行っておりますので、お気軽にご来院ください。
プロのクリーニングを受けることは、歯周病やインプラント周囲炎の予防にも繋がります
プロによるクリーニングとして、ジェット噴射で着色汚れや歯垢を吹き飛ばすクリーニングを行っています。
クリーニング前には粘性のあるバイオフィルム(細菌膜)を薬剤で染色し、汚れが溜まっている部分を事前に特定することで、磨き残しがないように努めています。
普段のブラッシングでは清掃が行き届かない部位も綺麗になり、歯と歯の間や歯周ポケット内にも清掃が行き届くため、歯周病やインプラント周囲炎の感染源となる部分も清潔にすることが可能です。
1回30分~60分の短時間でお口の清潔さを取り戻すことができます。
飲食物による着色汚れが気になる方はぜひお気軽にお声掛けください。
[PMTC]専用器具を用いたプロによる歯のクリーニングです
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
[エアフロー]着色汚れをきれいにします
セルフケアでは取り切れない汚れに、微粒子パウダーを噴射させてきれいにしていきます。
※自費診療です
※歯本来の色を変えることはできません
※妊娠中、放射線治療中、呼吸器疾患、ナトリウム摂取制限を必要とする方などの施術はお断りしております
- 酸で溶けにくい歯質を作り、むし歯を予防できる
- 食後などに溶け出すミネラル成分を再石灰化し、むし歯のきっかけを回避できる
- 定期的な処置をしないと効果が薄れる
小児歯科

お子さまとコミュニケーションを取りながら治療を進めてまいります
当院ではお子さまに笑顔でお帰りいただけるよう、一人ひとりに合ったコミュニケーションを心がけています。
親御さまにはお子さまのお口の状況を丁寧にお伝えしておりますので、ご家庭でのケアにぜひお役立てください。
嫌がるお子さまを無理に押さえつけて治療を進めることはありません
お子さまがリラックスして治療をお受けいただけるよう、同じ目線に立って優しく話しかけています。
歯医者は怖い場所だという苦手意識を持たないよう、無理やり押さえつけて治療を行うことはありません。
ご年齢やその日のお気持ちに寄り添った診療を心がけておりますので、お子さまの治療でお困りの親御さまはお気軽にご相談ください。
お子さまの歯の健やかな成長のために、予防ケアを行っています
「乳歯は生え変わるからむし歯になっても大丈夫」とお考えではありませんか?
乳歯のむし歯を放置していると、次に生えてくる永久歯にも悪い影響を及ぼす可能性があります。
お子さまの歯を健やかに保つためには毎日の歯みがきとともに、歯医者で行うむし歯予防処置をプラスすることでさらなる予防効果が期待できます。
成人の患者さまもご利用いただけますので、ご希望の方はお申し出ください。
当院では以下のケアを行っています。
[フッ素塗布]歯を強くして、むし歯を予防します
フッ素を歯の表面に塗布します。
- 酸で溶けにくい歯質を作り、むし歯を予防できる
- 食後などに溶け出すミネラル成分を再石灰化し、むし歯のきっかけを回避できる
- 定期的な処置をしないと効果が薄れる
小児歯科

お子さまとコミュニケーションを取りながら治療を進めてまいります
当院ではお子さまに笑顔でお帰りいただけるよう、一人ひとりに合ったコミュニケーションを心がけています。
親御さまにはお子さまのお口の状況を丁寧にお伝えしておりますので、ご家庭でのケアにぜひお役立てください。
嫌がるお子さまを無理に押さえつけて治療を進めることはありません
お子さまがリラックスして治療をお受けいただけるよう、同じ目線に立って優しく話しかけています。
歯医者は怖い場所だという苦手意識を持たないよう、無理やり押さえつけて治療を行うことはありません。
ご年齢やその日のお気持ちに寄り添った診療を心がけておりますので、お子さまの治療でお困りの親御さまはお気軽にご相談ください。
お子さまの歯の健やかな成長のために、予防ケアを行っています
「乳歯は生え変わるからむし歯になっても大丈夫」とお考えではありませんか?
乳歯のむし歯を放置していると、次に生えてくる永久歯にも悪い影響を及ぼす可能性があります。
お子さまの歯を健やかに保つためには毎日の歯みがきとともに、歯医者で行うむし歯予防処置をプラスすることでさらなる予防効果が期待できます。
成人の患者さまもご利用いただけますので、ご希望の方はお申し出ください。
当院では以下のケアを行っています。
[フッ素塗布]歯を強くして、むし歯を予防します
フッ素を歯の表面に塗布します。
- お口のなかで目立ちにくい
- 食事の際は取り外しができる
- 決められた装着時間を守らなければならない
矯正歯科

歯並びやかみ合わせを正しく整えることで、審美性と機能性の改善に努めます
患者さまのお悩みに応じた丁寧なカウンセリングや検査をもとに、治療の計画や費用についてわかりやすくご案内しています。
治療にかかる期間は長くとっていただき、治療後には後戻りしにくくきれいな見た目を維持できるようにするための治療計画を立案しています。
どうぞお気軽にご相談ください。
透明で取り外しができるマウスピース矯正をご提供しています
当院では透明で目立ちにくい素材を使用し、全ての歯を効率的に動かせるマウスピース矯正に力を入れています。
口腔内スキャナーを使用して型取りを行い、そのデータをもとにシミュレーションして完了後の歯並びを確認することができます。
また、外から見えやすい前側の歯並びが特に気になるという方には、部分的な矯正プランもご提案が可能です。
治療範囲を限定することで、通院回数も少なく、全ての歯を動かすよりも短い期間で矯正治療が行えます。
患者さまの歯列に応じた治療プランの立案に努めておりますので、まずはお気軽に相談へお越しください。
マウスピース矯正
お口に合わせて作製されたマウスピースを装着し、定期的に交換しながら矯正を進めていきます。
※自費診療です
- お口のなかで目立ちにくい
- 食事の際は取り外しができる
- 決められた装着時間を守らなければならない
矯正歯科

歯並びやかみ合わせを正しく整えることで、審美性と機能性の改善に努めます
患者さまのお悩みに応じた丁寧なカウンセリングや検査をもとに、治療の計画や費用についてわかりやすくご案内しています。
治療にかかる期間は長くとっていただき、治療後には後戻りしにくくきれいな見た目を維持できるようにするための治療計画を立案しています。
どうぞお気軽にご相談ください。
透明で取り外しができるマウスピース矯正をご提供しています
当院では透明で目立ちにくい素材を使用し、全ての歯を効率的に動かせるマウスピース矯正に力を入れています。
口腔内スキャナーを使用して型取りを行い、そのデータをもとにシミュレーションして完了後の歯並びを確認することができます。
また、外から見えやすい前側の歯並びが特に気になるという方には、部分的な矯正プランもご提案が可能です。
治療範囲を限定することで、通院回数も少なく、全ての歯を動かすよりも短い期間で矯正治療が行えます。
患者さまの歯列に応じた治療プランの立案に努めておりますので、まずはお気軽に相談へお越しください。
マウスピース矯正
お口に合わせて作製されたマウスピースを装着し、定期的に交換しながら矯正を進めていきます。
※自費診療です
- 自然な白色を再現できる
- 時間経過による色・ツヤの変化が少ない
- 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある
- 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある
- 透き通った白さで周囲に馴染みやすい
- セラミック素材のなかでもっとも強度が高い
- 噛み合わせの歯を痛めることがある
- 前歯の隙間や形を一気に解決できる
- 歯を削らなければならない
- 歯の欠けや大きさを修正できる
- 歯をほとんど削らないまま形を整えられる
- 小さな銀歯であれば詰め直すことができる
- 時間経過で変色・劣化を起こす可能性がある
審美歯科

本来の歯に近い色味や固さのセラミックを使用し、違和感が少ない修復物をご提供しています
さらに隙間なく装着することで歯垢の侵入を防ぎ、むし歯の再発リスクを下げることが可能です。
また、セラミックの修復物で口元が美しくなることで、自信を持って会話をしたり、笑顔になれる、積極的になれたなど、精神的にも良い効果が期待できます。
セラミックによる治療では歯の形や大きさを若干変えることで軽微な歯並びも改善できるので、歯の色とともに歯並びを治したいという方もご相談ください。
当院では、歯の色ツヤに近いものや強度に優れたもの、噛み合わせとなる歯に優しい硬さのものなどを各種ご用意しております。
セラミック医療システムを導入しており、最短で当日に修復物を装着できます
セラミックの詰めもの・被せものは、審美性に優れむし歯が進行しにくく、金属アレルギーの心配がないなど患者さまにとってメリットの多い審美素材です。
しかし削った歯に合わせ高精度で作製するため、治療開始から装着まで数週間かかることもあるのが一般的です。
当院ではできるだけ短時間で高精度なセラミック修復物をご提供できるよう、セラミック医療システムを導入しております。
患者さまのお口の中のデータをもとに院内のシステムにて最短で即日作製することも可能です。
症例に応じて対応しておりますので、カウンセリングにてご要望をお伝えください。
さまざまな素材の詰めもの、被せものをご用意しています
当院は白い素材でできた詰めものや被せものを取り扱っています。
治療部位に適応可能な素材をカウンセリングでご案内し、素材ごとの特徴やデメリットも丁寧に説明いたします。
歯の形や見た目に関するお悩みの改善にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
当院では下記の審美素材をご案内しています。
オールセラミック
全てセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
ジルコニア
人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
ホワイトニングでは歯が白くならない方でも、歯を白くするための治療方法をご提案しています
当院では歯の表面を少しだけ削り、その上に歯と同じ色をしたセラミックを貼り付ける、ラミネートベニアという治療方法をご用意しています。
イメージとしては、ネイルの付け爪を想像していただくとご理解しやすいかもしれません。
薬の影響で歯の色がくすんでしまった方、ホワイトニングでは思ったように歯が白くならなかった方、歯の表面がボコボコして見た目が良くない方などにおすすめしている治療方法です。
短時間で見た目の印象を変えることができますので、歯のコンプレックスでお悩みになった方はぜひ当院へご来院ください。
ラミネートベニア
歯の表面を薄く削り、白く薄い板を貼り付けて見た目を改善します。
一度銀歯の詰めものをした部分も、白い素材で詰め直すことができます
当院では歯の白さを取り戻す手段として、ダイレクトボンディングという治療方法をご用意しています。
ダイレクトボンディングとはセラミックを使用した修復物による治療方法で、前歯のすきっ歯部分などにセラミックを塗布し、歯を白くしながら隙間をなくすことができます。
また、一度銀歯でむし歯治療をした部分も、取り外して詰め直すことで見た目の良さを取り戻すことも可能です。
適用できるのは小さなむし歯に限られるため、お悩みの方はまずご相談ください。
スタッフが適用できるかを判断いたします。
ダイレクトボンディング
欠けてしまった前歯などに歯科用ハイブリッドセラミックを盛って直接形を整えます。
※自費診療です
- 自然な白色を再現できる
- 時間経過による色・ツヤの変化が少ない
- 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある
- 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある
- 透き通った白さで周囲に馴染みやすい
- セラミック素材のなかでもっとも強度が高い
- 噛み合わせの歯を痛めることがある
- 前歯の隙間や形を一気に解決できる
- 歯を削らなければならない
- 歯の欠けや大きさを修正できる
- 歯をほとんど削らないまま形を整えられる
- 小さな銀歯であれば詰め直すことができる
- 時間経過で変色・劣化を起こす可能性がある
審美歯科

本来の歯に近い色味や固さのセラミックを使用し、違和感が少ない修復物をご提供しています
さらに隙間なく装着することで歯垢の侵入を防ぎ、むし歯の再発リスクを下げることが可能です。
また、セラミックの修復物で口元が美しくなることで、自信を持って会話をしたり、笑顔になれる、積極的になれたなど、精神的にも良い効果が期待できます。
セラミックによる治療では歯の形や大きさを若干変えることで軽微な歯並びも改善できるので、歯の色とともに歯並びを治したいという方もご相談ください。
当院では、歯の色ツヤに近いものや強度に優れたもの、噛み合わせとなる歯に優しい硬さのものなどを各種ご用意しております。
セラミック医療システムを導入しており、最短で当日に修復物を装着できます
セラミックの詰めもの・被せものは、審美性に優れむし歯が進行しにくく、金属アレルギーの心配がないなど患者さまにとってメリットの多い審美素材です。
しかし削った歯に合わせ高精度で作製するため、治療開始から装着まで数週間かかることもあるのが一般的です。
当院ではできるだけ短時間で高精度なセラミック修復物をご提供できるよう、セラミック医療システムを導入しております。
患者さまのお口の中のデータをもとに院内のシステムにて最短で即日作製することも可能です。
症例に応じて対応しておりますので、カウンセリングにてご要望をお伝えください。
さまざまな素材の詰めもの、被せものをご用意しています
当院は白い素材でできた詰めものや被せものを取り扱っています。
治療部位に適応可能な素材をカウンセリングでご案内し、素材ごとの特徴やデメリットも丁寧に説明いたします。
歯の形や見た目に関するお悩みの改善にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
当院では下記の審美素材をご案内しています。
オールセラミック
全てセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
ジルコニア
人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
ホワイトニングでは歯が白くならない方でも、歯を白くするための治療方法をご提案しています
当院では歯の表面を少しだけ削り、その上に歯と同じ色をしたセラミックを貼り付ける、ラミネートベニアという治療方法をご用意しています。
イメージとしては、ネイルの付け爪を想像していただくとご理解しやすいかもしれません。
薬の影響で歯の色がくすんでしまった方、ホワイトニングでは思ったように歯が白くならなかった方、歯の表面がボコボコして見た目が良くない方などにおすすめしている治療方法です。
短時間で見た目の印象を変えることができますので、歯のコンプレックスでお悩みになった方はぜひ当院へご来院ください。
ラミネートベニア
歯の表面を薄く削り、白く薄い板を貼り付けて見た目を改善します。
一度銀歯の詰めものをした部分も、白い素材で詰め直すことができます
当院では歯の白さを取り戻す手段として、ダイレクトボンディングという治療方法をご用意しています。
ダイレクトボンディングとはセラミックを使用した修復物による治療方法で、前歯のすきっ歯部分などにセラミックを塗布し、歯を白くしながら隙間をなくすことができます。
また、一度銀歯でむし歯治療をした部分も、取り外して詰め直すことで見た目の良さを取り戻すことも可能です。
適用できるのは小さなむし歯に限られるため、お悩みの方はまずご相談ください。
スタッフが適用できるかを判断いたします。
ダイレクトボンディング
欠けてしまった前歯などに歯科用ハイブリッドセラミックを盛って直接形を整えます。
※自費診療です
- 1回の施術で変化を感じやすい
- 院内で行うため施術中のトラブルもすぐに対応できる
- 色戻りしやすい場合がある
- 患者さまご自身のペースで歯を白くできる
- 自宅で行えるため時間的な制約がない
- 効果が出るまでに2週間程度かかる
- 1日2時間程度マウストレーを装着する必要がある
- 歯の中に高濃度の漂白剤を入れて白くする
- 変色の程度によって効果に差が出る
- 歯のなかに直接薬剤を入れるため歯が割れる可能性がある
ホワイトニング

透明感のある自然な白さを取り戻し、自信を持って笑える口元を作ります
歯を内部から漂白し、歯の輝きや美しさを引き出すことで、自信を持って笑えるお口元を作ります。
カウンセリングでご要望をお伺いしておりますので、お悩みをお聞かせください。
ライフスタイルやご希望によってホワイトニングのプランをご選択いただけます
当院では、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類をご用意しております。
ホワイトニングを行うことで、透明感のある輝く美しい歯を手に入れることができます。
当院で行うオフィスホワイトニングでは、高濃度過酸化水素水を用いることで歯に蓄積されている着色成分を分解し、より短時間で歯を白くすることが可能です。
ご自宅で行っていただくホームホワイトニングは、歯を白くするのに少し時間がかかるものの、お好きな時間にできるという点で仕事や家庭の都合でなかなか通院できない方におすすめしています。
ライフスタイルに合わせたホワイトニングをご提案しておりますので、ご希望は遠慮なくお聞かせください。
オフィスホワイトニング
院内で行うホワイトニングです。薬剤を歯の表面に塗り、専用のライトを照射することで歯を白くしていきます。
ホームホワイトニング
ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
神経のない歯は内側から漂白を行っていきます
転倒や治療により神経が機能しなくなった歯(失活歯)は、通常のホワイトニング剤が浸透しません。
そのため、変色していてもホワイトニング治療の効果がない場合があります。
当院では歯の内側に高濃度の漂白剤を入れて漂白する治療を行っています。
1本だけ変色した歯がある、神経のない歯の色を改善したいなど、お困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。
ウォーキングブリーチ
外傷や大きなむし歯によって神経がなくなってしまった歯(失活歯)が変色した場合に行うホワイトニング法です。
※全て自費診療となります。
※妊娠中、授乳中の方はご利用いただけません。
※知覚過敏のような症状が現れる場合があります。
- 1回の施術で変化を感じやすい
- 院内で行うため施術中のトラブルもすぐに対応できる
- 色戻りしやすい場合がある
- 患者さまご自身のペースで歯を白くできる
- 自宅で行えるため時間的な制約がない
- 効果が出るまでに2週間程度かかる
- 1日2時間程度マウストレーを装着する必要がある
- 歯の中に高濃度の漂白剤を入れて白くする
- 変色の程度によって効果に差が出る
- 歯のなかに直接薬剤を入れるため歯が割れる可能性がある
ホワイトニング

透明感のある自然な白さを取り戻し、自信を持って笑える口元を作ります
歯を内部から漂白し、歯の輝きや美しさを引き出すことで、自信を持って笑えるお口元を作ります。
カウンセリングでご要望をお伺いしておりますので、お悩みをお聞かせください。
ライフスタイルやご希望によってホワイトニングのプランをご選択いただけます
当院では、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類をご用意しております。
ホワイトニングを行うことで、透明感のある輝く美しい歯を手に入れることができます。
当院で行うオフィスホワイトニングでは、高濃度過酸化水素水を用いることで歯に蓄積されている着色成分を分解し、より短時間で歯を白くすることが可能です。
ご自宅で行っていただくホームホワイトニングは、歯を白くするのに少し時間がかかるものの、お好きな時間にできるという点で仕事や家庭の都合でなかなか通院できない方におすすめしています。
ライフスタイルに合わせたホワイトニングをご提案しておりますので、ご希望は遠慮なくお聞かせください。
オフィスホワイトニング
院内で行うホワイトニングです。薬剤を歯の表面に塗り、専用のライトを照射することで歯を白くしていきます。
ホームホワイトニング
ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
神経のない歯は内側から漂白を行っていきます
転倒や治療により神経が機能しなくなった歯(失活歯)は、通常のホワイトニング剤が浸透しません。
そのため、変色していてもホワイトニング治療の効果がない場合があります。
当院では歯の内側に高濃度の漂白剤を入れて漂白する治療を行っています。
1本だけ変色した歯がある、神経のない歯の色を改善したいなど、お困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。
ウォーキングブリーチ
外傷や大きなむし歯によって神経がなくなってしまった歯(失活歯)が変色した場合に行うホワイトニング法です。
※全て自費診療となります。
※妊娠中、授乳中の方はご利用いただけません。
※知覚過敏のような症状が現れる場合があります。
口腔外科

歯だけでなく、お口周りや顎などのさまざまなお悩みにも対応いたします
症状に合わせてCT撮影や口腔内の検査を行い、根本の原因を特定し、症状を改善できるように努めております。
お口の疾患は放置しておくと、体全体の健康に悪い影響を与えることもありますので、少しでも気になる症状がありましたらお早めにご来院ください。
歯ぎしりや食いしばりのお悩みもご相談ください
「目が覚めたら顎が痛い」というお悩みはないでしょうか。
寝て起きたら顎が痛む方は、睡眠中に歯ぎしりや食いしばりをしてしまっている可能性があります。
当院では、噛むための力を弱めるために、ご希望の方にはボツリヌス注射を行っています。
ボツリヌス注射には顎の筋肉の働きを緩め、結果として歯ぎしりや食いしばりの頻度を少なくする効果が期待できます。
効果を継続するためには3~4ヶ月間隔で注射を打ち直す必要がありますので、スケジュールはスタッフにご相談ください。
口腔外科

歯だけでなく、お口周りや顎などのさまざまなお悩みにも対応いたします
症状に合わせてCT撮影や口腔内の検査を行い、根本の原因を特定し、症状を改善できるように努めております。
お口の疾患は放置しておくと、体全体の健康に悪い影響を与えることもありますので、少しでも気になる症状がありましたらお早めにご来院ください。
歯ぎしりや食いしばりのお悩みもご相談ください
「目が覚めたら顎が痛い」というお悩みはないでしょうか。
寝て起きたら顎が痛む方は、睡眠中に歯ぎしりや食いしばりをしてしまっている可能性があります。
当院では、噛むための力を弱めるために、ご希望の方にはボツリヌス注射を行っています。
ボツリヌス注射には顎の筋肉の働きを緩め、結果として歯ぎしりや食いしばりの頻度を少なくする効果が期待できます。
効果を継続するためには3~4ヶ月間隔で注射を打ち直す必要がありますので、スケジュールはスタッフにご相談ください。