診療内容
一般歯科

歯周病から大切な歯を守るため、予防に注力しています
治療だけではなく、歯周病になる前からの予防を大切にしております。
初めに患者さまの口腔内清掃とケアを行います。次にブラッシング指導を行い、その後も定期的に通院していただけるようにしています。
定期検診では口腔内清掃・ケアを行い、お口の中や歯に付着した汚れを取り除きます。さらに、病気によって衰えてきたお口のリハビリテーションなども行います。
患者さまにはご自身でしっかりとケアできるようになるまで通っていただきたいと考えております。
初めに患者さまの口腔内清掃とケアを行います。次にブラッシング指導を行い、その後も定期的に通院していただけるようにしています。
定期検診では口腔内清掃・ケアを行い、お口の中や歯に付着した汚れを取り除きます。さらに、病気によって衰えてきたお口のリハビリテーションなども行います。
患者さまにはご自身でしっかりとケアできるようになるまで通っていただきたいと考えております。
小児歯科

お子さまに怖い思いをさせない治療を心がけております
一度歯医者に苦手なイメージを持ってしまうと簡単に払拭できず、大人になっても足が遠のく原因となります。
お子さまを歯医者嫌いにさせないために、痛みや不快感を極力小さくするよう細心の注意を払って治療を行います。
また、親御さまには歯磨き指導や普段の食事指導も行い、お子さまのお口の環境に関心を持っていただけるように口腔内指導を行います。
お子さまのブラッシングのクセを見直すことはもちろん、親御さまの仕上げ磨きのポイントなどもお伝えいたします。
お子さまを歯医者嫌いにさせないために、痛みや不快感を極力小さくするよう細心の注意を払って治療を行います。
また、親御さまには歯磨き指導や普段の食事指導も行い、お子さまのお口の環境に関心を持っていただけるように口腔内指導を行います。
お子さまのブラッシングのクセを見直すことはもちろん、親御さまの仕上げ磨きのポイントなどもお伝えいたします。
矯正歯科

お子さまから大人の方まで対応しております
小児矯正には、第1期治療と第2期治療がございます。顎の成長や歯並びによって、治療法が分かれるため、治療計画によって矯正期間は変わります。
当院では、早い段階から第1期治療を行った方が、後々の負担が軽くなると考えております。
第1期治療
乳歯と永久歯がまざった混合歯列期に、永久歯がきれいに生えるように顎の成長やバランスをコントロールする治療です。歯並びによりますが6~10歳くらいに治療を開始します。
第2期治療
永久歯が生えそろった後にする治療です。6年生から中学生以上が目安となります。
さまざまな治療法がございますので、ご希望がございましたらご相談ください。
幅広い症例に対応できる矯正です。歯の表面に装着したブラケットにワイヤーを引っ掛けて力を加えることで、少しずつ歯を動かしていきます。
※一度装置を装着すると、長時間つけたままになるため、より丁寧なブラッシングをする必要がございます。
※ワイヤー矯正の際に痛みや違和感が出やすかったり、口腔内を傷つけることがございます。
歯の裏側に装着して歯を動かしていきます。周りから目立ちづらいため、矯正をしていることを他人に知られたくない方にもオススメです。
※装置が舌に触れることでスムーズな発音がしにくくなることがございます。
※舌に違和感・異物感を感じやすいです。
上顎が裏側矯正、下顎が表側矯正で行う治療です。
装置が目立ちにくく、違和感は少ないです。
※装着直後は多少違和感がございます。
※上の歯に食べかすが溜まりやすいです。
周りの目が気になり治療に一歩踏み出せなかった方にオススメな矯正です。プラスチック製のマウスピースを装着し続けることで歯を動かしていきます。
※マウスピース矯正は取り外しができる分、装着時間を守らないと効果は出にくいため自己管理が大切です。
前歯などが見える部分のみ綺麗に並べる治療です。
治す部分が限られているため、比較的治療期間が短くなります。
※適応できない場合もございます。
※咬み合わせの改善は得られない場合もございます。
※矯正治療は全て自費診療となります。
当院では、早い段階から第1期治療を行った方が、後々の負担が軽くなると考えております。
第1期治療
乳歯と永久歯がまざった混合歯列期に、永久歯がきれいに生えるように顎の成長やバランスをコントロールする治療です。歯並びによりますが6~10歳くらいに治療を開始します。
第2期治療
永久歯が生えそろった後にする治療です。6年生から中学生以上が目安となります。
大人の方でも治療は可能です
さまざまな治療法がございますので、ご希望がございましたらご相談ください。
ワイヤー矯正
幅広い症例に対応できる矯正です。歯の表面に装着したブラケットにワイヤーを引っ掛けて力を加えることで、少しずつ歯を動かしていきます。
※一度装置を装着すると、長時間つけたままになるため、より丁寧なブラッシングをする必要がございます。
※ワイヤー矯正の際に痛みや違和感が出やすかったり、口腔内を傷つけることがございます。
裏側(リンガル)矯正
歯の裏側に装着して歯を動かしていきます。周りから目立ちづらいため、矯正をしていることを他人に知られたくない方にもオススメです。
※装置が舌に触れることでスムーズな発音がしにくくなることがございます。
※舌に違和感・異物感を感じやすいです。
ハーフリンガル矯正
上顎が裏側矯正、下顎が表側矯正で行う治療です。
装置が目立ちにくく、違和感は少ないです。
※装着直後は多少違和感がございます。
※上の歯に食べかすが溜まりやすいです。
マウスピース矯正
周りの目が気になり治療に一歩踏み出せなかった方にオススメな矯正です。プラスチック製のマウスピースを装着し続けることで歯を動かしていきます。
※マウスピース矯正は取り外しができる分、装着時間を守らないと効果は出にくいため自己管理が大切です。
部分矯正
前歯などが見える部分のみ綺麗に並べる治療です。
治す部分が限られているため、比較的治療期間が短くなります。
※適応できない場合もございます。
※咬み合わせの改善は得られない場合もございます。
※矯正治療は全て自費診療となります。
矯正歯科

お子さまから大人の方まで対応しております
小児矯正には、第1期治療と第2期治療がございます。顎の成長や歯並びによって、治療法が分かれるため、治療計画によって矯正期間は変わります。
当院では、早い段階から第1期治療を行った方が、後々の負担が軽くなると考えております。
第1期治療
乳歯と永久歯がまざった混合歯列期に、永久歯がきれいに生えるように顎の成長やバランスをコントロールする治療です。歯並びによりますが6~10歳くらいに治療を開始します。
第2期治療
永久歯が生えそろった後にする治療です。6年生から中学生以上が目安となります。
さまざまな治療法がございますので、ご希望がございましたらご相談ください。
幅広い症例に対応できる矯正です。歯の表面に装着したブラケットにワイヤーを引っ掛けて力を加えることで、少しずつ歯を動かしていきます。
※一度装置を装着すると、長時間つけたままになるため、より丁寧なブラッシングをする必要がございます。
※ワイヤー矯正の際に痛みや違和感が出やすかったり、口腔内を傷つけることがございます。
歯の裏側に装着して歯を動かしていきます。周りから目立ちづらいため、矯正をしていることを他人に知られたくない方にもオススメです。
※装置が舌に触れることでスムーズな発音がしにくくなることがございます。
※舌に違和感・異物感を感じやすいです。
上顎が裏側矯正、下顎が表側矯正で行う治療です。
装置が目立ちにくく、違和感は少ないです。
※装着直後は多少違和感がございます。
※上の歯に食べかすが溜まりやすいです。
周りの目が気になり治療に一歩踏み出せなかった方にオススメな矯正です。プラスチック製のマウスピースを装着し続けることで歯を動かしていきます。
※マウスピース矯正は取り外しができる分、装着時間を守らないと効果は出にくいため自己管理が大切です。
前歯などが見える部分のみ綺麗に並べる治療です。
治す部分が限られているため、比較的治療期間が短くなります。
※適応できない場合もございます。
※咬み合わせの改善は得られない場合もございます。
※矯正治療は全て自費診療となります。
当院では、早い段階から第1期治療を行った方が、後々の負担が軽くなると考えております。
第1期治療
乳歯と永久歯がまざった混合歯列期に、永久歯がきれいに生えるように顎の成長やバランスをコントロールする治療です。歯並びによりますが6~10歳くらいに治療を開始します。
第2期治療
永久歯が生えそろった後にする治療です。6年生から中学生以上が目安となります。
大人の方でも治療は可能です
さまざまな治療法がございますので、ご希望がございましたらご相談ください。
ワイヤー矯正
幅広い症例に対応できる矯正です。歯の表面に装着したブラケットにワイヤーを引っ掛けて力を加えることで、少しずつ歯を動かしていきます。
※一度装置を装着すると、長時間つけたままになるため、より丁寧なブラッシングをする必要がございます。
※ワイヤー矯正の際に痛みや違和感が出やすかったり、口腔内を傷つけることがございます。
裏側(リンガル)矯正
歯の裏側に装着して歯を動かしていきます。周りから目立ちづらいため、矯正をしていることを他人に知られたくない方にもオススメです。
※装置が舌に触れることでスムーズな発音がしにくくなることがございます。
※舌に違和感・異物感を感じやすいです。
ハーフリンガル矯正
上顎が裏側矯正、下顎が表側矯正で行う治療です。
装置が目立ちにくく、違和感は少ないです。
※装着直後は多少違和感がございます。
※上の歯に食べかすが溜まりやすいです。
マウスピース矯正
周りの目が気になり治療に一歩踏み出せなかった方にオススメな矯正です。プラスチック製のマウスピースを装着し続けることで歯を動かしていきます。
※マウスピース矯正は取り外しができる分、装着時間を守らないと効果は出にくいため自己管理が大切です。
部分矯正
前歯などが見える部分のみ綺麗に並べる治療です。
治す部分が限られているため、比較的治療期間が短くなります。
※適応できない場合もございます。
※咬み合わせの改善は得られない場合もございます。
※矯正治療は全て自費診療となります。
インプラント

抜歯して歯を動かす必要がございません
矯正治療用の短いインプラントを顎の骨に埋め込む、マイクロインプラント矯正治療を行います。
打ち込んだ短いインプラントが指標となり、詳細な治療が行えます。抜歯して歯を動かす必要がなく、ゆっくりと力をかけて移動させることができます。
※自費診療となります。
※小さいネジのため、歯列全体を大きく動かす強い力がなく、効果的に使用できる箇所が限られます。
※治療中に外れることがあり、その場合は、再度マイクロインプラントを埋入する必要がございます。
打ち込んだ短いインプラントが指標となり、詳細な治療が行えます。抜歯して歯を動かす必要がなく、ゆっくりと力をかけて移動させることができます。
※自費診療となります。
※小さいネジのため、歯列全体を大きく動かす強い力がなく、効果的に使用できる箇所が限られます。
※治療中に外れることがあり、その場合は、再度マイクロインプラントを埋入する必要がございます。
審美歯科

歯の黄ばみでお悩みの方にはホワイトニングを推奨しております
患者さまの中には矯正治療やインプラント治療後に、お口への関心が高くなり、ホワイトニングを希望される方が多いです。
当院では、歯科院内で行うオフィスホワイトニングに対応しております。歯に直接薬剤を塗布し、光を当てて歯を白くします。
個人差はございますが、1回の処置で効果を実感することができます。大事なイベントを目前に控えている方にもオススメです。
※知覚過敏が起こる可能性がございます。
※妊娠中や授乳中の方は受けられません。
詰め物や被せ物を院内で製作することにより、短時間・低コストで白いセラミックの歯をご提供できるセラミック医療システムを導入しております。
スティック型のカメラで口腔内を撮影し、プログラム上で修復物を設計しますので、患者さまの型取りのご負担も軽減できます。
設計通りに製作された修復物は、最短15分で完成するため、早ければ1日で白い歯にすることも可能です。
お忙しい方でも時間を無駄にすることなく、白く美しい歯を入れることができます。
※慢性的な歯ぎしりや食いしばりがある部分へ、セラミックを装着した場合は割れる可能性がございます。
ジルコニア自然な白色の素材で、摩耗に強く耐久性に優れております。
また、金属を使用していないため、アレルギーをお持ちの方でも使用することができます。
白さと透明感はセラミックに劣ります。
ゴールド前歯を除くほとんどの部位で使用することができ、二次むし歯になる可能性が低いです。
金属アレルギーをお持ちの方でも安心して使用することができます。
ただし、口内で目立つため、見た目が気になる方には不向きです。
メタルボンド内側が金属、外側がセラミックになっているため見た目が良いですが、使用する金属によってアレルギーが起こる可能性がございます。
※全て自費診療となります。
当院では、歯科院内で行うオフィスホワイトニングに対応しております。歯に直接薬剤を塗布し、光を当てて歯を白くします。
個人差はございますが、1回の処置で効果を実感することができます。大事なイベントを目前に控えている方にもオススメです。
※知覚過敏が起こる可能性がございます。
※妊娠中や授乳中の方は受けられません。
短期間・低コストでセラミック治療を提供しております
詰め物や被せ物を院内で製作することにより、短時間・低コストで白いセラミックの歯をご提供できるセラミック医療システムを導入しております。
スティック型のカメラで口腔内を撮影し、プログラム上で修復物を設計しますので、患者さまの型取りのご負担も軽減できます。
設計通りに製作された修復物は、最短15分で完成するため、早ければ1日で白い歯にすることも可能です。
お忙しい方でも時間を無駄にすることなく、白く美しい歯を入れることができます。
※慢性的な歯ぎしりや食いしばりがある部分へ、セラミックを装着した場合は割れる可能性がございます。
セラミック以外の素材による治療もご提供しております
ジルコニア自然な白色の素材で、摩耗に強く耐久性に優れております。
また、金属を使用していないため、アレルギーをお持ちの方でも使用することができます。
白さと透明感はセラミックに劣ります。
ゴールド前歯を除くほとんどの部位で使用することができ、二次むし歯になる可能性が低いです。
金属アレルギーをお持ちの方でも安心して使用することができます。
ただし、口内で目立つため、見た目が気になる方には不向きです。
メタルボンド内側が金属、外側がセラミックになっているため見た目が良いですが、使用する金属によってアレルギーが起こる可能性がございます。
※全て自費診療となります。
審美歯科

歯の黄ばみでお悩みの方にはホワイトニングを推奨しております
患者さまの中には矯正治療やインプラント治療後に、お口への関心が高くなり、ホワイトニングを希望される方が多いです。
当院では、歯科院内で行うオフィスホワイトニングに対応しております。歯に直接薬剤を塗布し、光を当てて歯を白くします。
個人差はございますが、1回の処置で効果を実感することができます。大事なイベントを目前に控えている方にもオススメです。
※知覚過敏が起こる可能性がございます。
※妊娠中や授乳中の方は受けられません。
詰め物や被せ物を院内で製作することにより、短時間・低コストで白いセラミックの歯をご提供できるセラミック医療システムを導入しております。
スティック型のカメラで口腔内を撮影し、プログラム上で修復物を設計しますので、患者さまの型取りのご負担も軽減できます。
設計通りに製作された修復物は、最短15分で完成するため、早ければ1日で白い歯にすることも可能です。
お忙しい方でも時間を無駄にすることなく、白く美しい歯を入れることができます。
※慢性的な歯ぎしりや食いしばりがある部分へ、セラミックを装着した場合は割れる可能性がございます。
ジルコニア自然な白色の素材で、摩耗に強く耐久性に優れております。
また、金属を使用していないため、アレルギーをお持ちの方でも使用することができます。
白さと透明感はセラミックに劣ります。
ゴールド前歯を除くほとんどの部位で使用することができ、二次むし歯になる可能性が低いです。
金属アレルギーをお持ちの方でも安心して使用することができます。
ただし、口内で目立つため、見た目が気になる方には不向きです。
メタルボンド内側が金属、外側がセラミックになっているため見た目が良いですが、使用する金属によってアレルギーが起こる可能性がございます。
※全て自費診療となります。
当院では、歯科院内で行うオフィスホワイトニングに対応しております。歯に直接薬剤を塗布し、光を当てて歯を白くします。
個人差はございますが、1回の処置で効果を実感することができます。大事なイベントを目前に控えている方にもオススメです。
※知覚過敏が起こる可能性がございます。
※妊娠中や授乳中の方は受けられません。
短期間・低コストでセラミック治療を提供しております
詰め物や被せ物を院内で製作することにより、短時間・低コストで白いセラミックの歯をご提供できるセラミック医療システムを導入しております。
スティック型のカメラで口腔内を撮影し、プログラム上で修復物を設計しますので、患者さまの型取りのご負担も軽減できます。
設計通りに製作された修復物は、最短15分で完成するため、早ければ1日で白い歯にすることも可能です。
お忙しい方でも時間を無駄にすることなく、白く美しい歯を入れることができます。
※慢性的な歯ぎしりや食いしばりがある部分へ、セラミックを装着した場合は割れる可能性がございます。
セラミック以外の素材による治療もご提供しております
ジルコニア自然な白色の素材で、摩耗に強く耐久性に優れております。
また、金属を使用していないため、アレルギーをお持ちの方でも使用することができます。
白さと透明感はセラミックに劣ります。
ゴールド前歯を除くほとんどの部位で使用することができ、二次むし歯になる可能性が低いです。
金属アレルギーをお持ちの方でも安心して使用することができます。
ただし、口内で目立つため、見た目が気になる方には不向きです。
メタルボンド内側が金属、外側がセラミックになっているため見た目が良いですが、使用する金属によってアレルギーが起こる可能性がございます。
※全て自費診療となります。
入れ歯治療

快適に使用いただけるようにサポートいたします
お作りした入れ歯が患者さまのお口にしっかり合うように、最初の審査・診断、型取りを丁寧に行います。
その後、より詳細で違和感が少ない状態で使用できるように、入れ歯の製作を院外に発注します。
ただし、入れ歯を長持ちさせるためには、しっかりと手入れすることも大切です。
患者さまには、定期的に入れ歯を市販の洗浄剤などで洗っていただけるように指導しております。
金属のバネがない入れ歯です。
装着しても目立ちづらく違和感も少ないうえ、金属アレルギーの方でも使用できます。
ただし、壊れた際の修理や調整が難しいという特徴がございます。
違和感が少なく、熱が伝わりやすいため美味しく食事ができます。
使用する金属によっては、金属アレルギーが起こる場合があるため注意が必要です。
※自費診療となります。
その後、より詳細で違和感が少ない状態で使用できるように、入れ歯の製作を院外に発注します。
ただし、入れ歯を長持ちさせるためには、しっかりと手入れすることも大切です。
患者さまには、定期的に入れ歯を市販の洗浄剤などで洗っていただけるように指導しております。
目立ちづらいノンクラスプデンチャー
金属のバネがない入れ歯です。
装着しても目立ちづらく違和感も少ないうえ、金属アレルギーの方でも使用できます。
ただし、壊れた際の修理や調整が難しいという特徴がございます。
食べ物の熱が伝わりやすい金属床
違和感が少なく、熱が伝わりやすいため美味しく食事ができます。
使用する金属によっては、金属アレルギーが起こる場合があるため注意が必要です。
※自費診療となります。
入れ歯治療

快適に使用いただけるようにサポートいたします
お作りした入れ歯が患者さまのお口にしっかり合うように、最初の審査・診断、型取りを丁寧に行います。
その後、より詳細で違和感が少ない状態で使用できるように、入れ歯の製作を院外に発注します。
ただし、入れ歯を長持ちさせるためには、しっかりと手入れすることも大切です。
患者さまには、定期的に入れ歯を市販の洗浄剤などで洗っていただけるように指導しております。
金属のバネがない入れ歯です。
装着しても目立ちづらく違和感も少ないうえ、金属アレルギーの方でも使用できます。
ただし、壊れた際の修理や調整が難しいという特徴がございます。
違和感が少なく、熱が伝わりやすいため美味しく食事ができます。
使用する金属によっては、金属アレルギーが起こる場合があるため注意が必要です。
※自費診療となります。
その後、より詳細で違和感が少ない状態で使用できるように、入れ歯の製作を院外に発注します。
ただし、入れ歯を長持ちさせるためには、しっかりと手入れすることも大切です。
患者さまには、定期的に入れ歯を市販の洗浄剤などで洗っていただけるように指導しております。
目立ちづらいノンクラスプデンチャー
金属のバネがない入れ歯です。
装着しても目立ちづらく違和感も少ないうえ、金属アレルギーの方でも使用できます。
ただし、壊れた際の修理や調整が難しいという特徴がございます。
食べ物の熱が伝わりやすい金属床
違和感が少なく、熱が伝わりやすいため美味しく食事ができます。
使用する金属によっては、金属アレルギーが起こる場合があるため注意が必要です。
※自費診療となります。
口腔外科

お口周りのさまざまなトラブルは専門医である院長にお任せください
親知らずの抜歯、顎関節症、口内炎、外傷などの治療に対応しております。
お口の疾患は放置しておくと身体全体の健康にも悪い影響を与えることもございますので、少しでも気になる症状がございましたらご来院ください。
日本専門医機構認定 口腔外科専門医である院長が治療を担当いたします。
必ずしも親知らず=抜歯とは限りません。生え方によっては残せる場合もございますので、まずは一度ご相談ください。
口が開かない、口を開けると音がする、口が左右に動かないなどの症状は顎関節症の恐れがございます。
顎関節症の症状や原因はさまざまで、治療法も症状や原因により異なります。
お口の疾患は放置しておくと身体全体の健康にも悪い影響を与えることもございますので、少しでも気になる症状がございましたらご来院ください。
日本専門医機構認定 口腔外科専門医である院長が治療を担当いたします。
親知らずはお口の状態を拝見した上で、抜歯の必要性を判断します
必ずしも親知らず=抜歯とは限りません。生え方によっては残せる場合もございますので、まずは一度ご相談ください。
顎に違和感がある方はご相談ください
口が開かない、口を開けると音がする、口が左右に動かないなどの症状は顎関節症の恐れがございます。
顎関節症の症状や原因はさまざまで、治療法も症状や原因により異なります。
口腔外科

お口周りのさまざまなトラブルは専門医である院長にお任せください
親知らずの抜歯、顎関節症、口内炎、外傷などの治療に対応しております。
お口の疾患は放置しておくと身体全体の健康にも悪い影響を与えることもございますので、少しでも気になる症状がございましたらご来院ください。
日本専門医機構認定 口腔外科専門医である院長が治療を担当いたします。
必ずしも親知らず=抜歯とは限りません。生え方によっては残せる場合もございますので、まずは一度ご相談ください。
口が開かない、口を開けると音がする、口が左右に動かないなどの症状は顎関節症の恐れがございます。
顎関節症の症状や原因はさまざまで、治療法も症状や原因により異なります。
お口の疾患は放置しておくと身体全体の健康にも悪い影響を与えることもございますので、少しでも気になる症状がございましたらご来院ください。
日本専門医機構認定 口腔外科専門医である院長が治療を担当いたします。
親知らずはお口の状態を拝見した上で、抜歯の必要性を判断します
必ずしも親知らず=抜歯とは限りません。生え方によっては残せる場合もございますので、まずは一度ご相談ください。
顎に違和感がある方はご相談ください
口が開かない、口を開けると音がする、口が左右に動かないなどの症状は顎関節症の恐れがございます。
顎関節症の症状や原因はさまざまで、治療法も症状や原因により異なります。