キープしました

現在位置取得中

キープ一覧

Lioデンタルクリニック

最寄駅 芦屋駅 徒歩10分
最寄駅
最寄駅芦屋駅 徒歩10分
診療内容 一般歯科 / 小児歯科 / 矯正歯科 / ホワイトニング・審美歯科 / 口腔外科 / インプラント / 予防歯科 / 訪問歯科
診療時間外
本日OK
明日OK
078-453-0828
診療時間外
本日OK
明日OK
電話で予約する
診療時間外
本日OK
明日OK
電話で予約する

診療内容

矯正歯科

できるだけ歯を抜かない「非抜歯矯正」に力を入れています

歯並びを整える矯正治療は、笑顔に自信をもたらすだけでなく、咀嚼や歯みがきのしやすさが向上し、むし歯・歯周病予防や全身の健康向上にも繋がります。

当院は、大切な歯を残すことをモットーに、「歯を抜かずに行う矯正治療」に力を入れています。成長期のお子さまはもちろん、成人の患者さまも治療を受けることが可能です。

全ての矯正治療で無料初回カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

目立ちにくくお手入れしやすい、マウスピース矯正もお任せください

当院ではマウスピースを使用した矯正治療を行っています。ワイヤー矯正は幅広い症例に対応できる方法ですが、装置を付けたままになるため、目立ちやすいことを気にされる患者さまも少なくありません。

柔らかく透明な素材でできたマウスピースは目立ちにくいため、矯正治療中であると気付かれにくいのが大きな特徴です。

顎の骨を少しずつ広げてスペースを作る矯正治療を行っています

歯並びの乱れの多くは、歯がきれいに並ぶためのスペースが不足していることによって起こります。

当院では床矯正と呼ばれる矯正方法に力を入れています。取り外し式の矯正装置を使用し、歯列の土台となる顎の骨を少しずつ広げて、歯がきれいに並ぶためのスペースを作ります。

お子さまの場合は顎の骨が成長する力を利用して治療を進めますが、成人の方も適切に治療を行えば効果を得ることができます。原則として抜歯は行わず、ワイヤー矯正などに比べて痛みが少ないのが特徴です。

お口周りの筋肉を鍛え、噛み合わせや癖を改善するトレーニングに力を入れています

舌の位置が正しくなかったり、口呼吸が習慣化していたりすると、歯並びや噛み合わせに悪影響を及ぼし、歯がデコボコになる可能性が高くなります。

また、舌先で下の前歯を押す癖があると、歯列が乱れて出っ歯や受け口になることがあり、将来的に矯正治療が必要になるケースもあります。

当院では「歯を抜かない矯正治療」の一環として、お口周りの筋肉を鍛えるトレーニングを実施しています。食べ物を噛む力や飲み込む力を鍛えることで、舌や唇の正しい位置が身につき、歯並びの乱れを予防できるほか、全身のバランスが整い、健康増進に良い影響をもたらすことがわかっています。

お子さまをはじめ、癖やお口の状態に合わせたトレーニングをご案内しておりますので、お気軽にご相談ください。
▼ 続きを読む

矯正歯科

できるだけ歯を抜かない「非抜歯矯正」に力を入れています

歯並びを整える矯正治療は、笑顔に自信をもたらすだけでなく、咀嚼や歯みがきのしやすさが向上し、むし歯・歯周病予防や全身の健康向上にも繋がります。

当院は、大切な歯を残すことをモットーに、「歯を抜かずに行う矯正治療」に力を入れています。成長期のお子さまはもちろん、成人の患者さまも治療を受けることが可能です。

全ての矯正治療で無料初回カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

目立ちにくくお手入れしやすい、マウスピース矯正もお任せください

当院ではマウスピースを使用した矯正治療を行っています。ワイヤー矯正は幅広い症例に対応できる方法ですが、装置を付けたままになるため、目立ちやすいことを気にされる患者さまも少なくありません。

柔らかく透明な素材でできたマウスピースは目立ちにくいため、矯正治療中であると気付かれにくいのが大きな特徴です。

顎の骨を少しずつ広げてスペースを作る矯正治療を行っています

歯並びの乱れの多くは、歯がきれいに並ぶためのスペースが不足していることによって起こります。

当院では床矯正と呼ばれる矯正方法に力を入れています。取り外し式の矯正装置を使用し、歯列の土台となる顎の骨を少しずつ広げて、歯がきれいに並ぶためのスペースを作ります。

お子さまの場合は顎の骨が成長する力を利用して治療を進めますが、成人の方も適切に治療を行えば効果を得ることができます。原則として抜歯は行わず、ワイヤー矯正などに比べて痛みが少ないのが特徴です。

お口周りの筋肉を鍛え、噛み合わせや癖を改善するトレーニングに力を入れています

舌の位置が正しくなかったり、口呼吸が習慣化していたりすると、歯並びや噛み合わせに悪影響を及ぼし、歯がデコボコになる可能性が高くなります。

また、舌先で下の前歯を押す癖があると、歯列が乱れて出っ歯や受け口になることがあり、将来的に矯正治療が必要になるケースもあります。

当院では「歯を抜かない矯正治療」の一環として、お口周りの筋肉を鍛えるトレーニングを実施しています。食べ物を噛む力や飲み込む力を鍛えることで、舌や唇の正しい位置が身につき、歯並びの乱れを予防できるほか、全身のバランスが整い、健康増進に良い影響をもたらすことがわかっています。

お子さまをはじめ、癖やお口の状態に合わせたトレーニングをご案内しておりますので、お気軽にご相談ください。
▼ 続きを読む

インプラント

デジタル機器の導入を行い、より精密に短期間で治療が完了するよう努めております。

インプラントとは、失った歯の部分の顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋入し、その上に人工歯(上部構造)を装着することで、噛む機能や見た目を回復できる治療法です。

他の健康な歯を削ることなく、1本から治療ができるため、自然な噛み心地を得られます。

「外科手術が必要なこと」「治療期間が長いこと」がインプラント治療の特徴としてあげられます。セラミック素材を使ってつくる人工歯の作製に時間がかかることも要因の一つです。

当院はコンピューターを使ってセラミックの被せものを削り出せる「セラミック医療システム」と連動できるインプラントを採用しているため、より短期間で人工歯が取り付けることが可能です。

インプラント治療には、以下のメリットとデメリットがあります。
メリット


  • 顎の骨にしっかりと固定され、天然歯のような噛み心地が得られる

  • 取り外しが不要で入れ歯と比べて手入れが簡単

デメリット


  • 治療後7~10日程度は痛みや腫れを伴うことがある

  • 術後感染によるリスクがある



メスを使わない埋入方法で安心して治療をお受けいただけます

当院で行っているインプラント埋入手術では、サージカルガイドと呼ばれる補助装置を使用しています。

従来の埋入方法ではフリーメスによる歯ぐき切開を行い、顎の骨をしっかり見える状態まで切り開いてドリルによる穴開けを行います。当院で導入している埋入方法ではCT検査で埋入の角度や深さを決めたガイドを作製し、そのガイド通りにドリルで穴を開けるため、大きく歯ぐきを切り開くことはありません。

歯ぐきへのダメージが少なく傷口の早期治癒が見込めるため、通常の埋入手術よりも短期間で普段通りの生活に戻ることができます。顎の状態によっては手術中にフリーメスによる切開に切り替わる場合がありますので、ご了承ください。

インプラント治療の流れ

①カウンセリング・検査
インプラント治療を検討されている患者さまには、まずカウンセリングを実施し、ご希望や不安な点を詳しくお伺いします。
治療は、患者さまとドクターが十分に納得したうえで進めていきますので、ご安心ください。
その後、CT撮影や歯型採取を行い、インプラント埋入のシミュレーションを実施し、その結果をもとにサージカルガイドを作製します。

②インプラント埋入手術
手術に進む前に、クリーニングやむし歯・歯周病の治療を行い、口腔内を清潔に整えます。
あらかじめ作製したサージカルガイドを使用することで、手術の際の切開範囲を抑え、負担を軽減することができます。

③人工歯の取り付け
インプラント埋入後、3か月から半年ほど経過すると、土台と顎の骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認後、人工歯を装着し、噛み合わせのバランスを調整していきます。

④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯にはなりませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まると炎症を引き起こすことがあります。
他の歯と同様に、定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントをより長く快適に使用することができます。

一般的な流れはこの通りですが、症状やお口の状態によって治療方法が異なることもあります。インプラント治療にご興味がある方は、ぜひ一度ご相談ください。
▼ 続きを読む

インプラント

デジタル機器の導入を行い、より精密に短期間で治療が完了するよう努めております。

インプラントとは、失った歯の部分の顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋入し、その上に人工歯(上部構造)を装着することで、噛む機能や見た目を回復できる治療法です。

他の健康な歯を削ることなく、1本から治療ができるため、自然な噛み心地を得られます。

「外科手術が必要なこと」「治療期間が長いこと」がインプラント治療の特徴としてあげられます。セラミック素材を使ってつくる人工歯の作製に時間がかかることも要因の一つです。

当院はコンピューターを使ってセラミックの被せものを削り出せる「セラミック医療システム」と連動できるインプラントを採用しているため、より短期間で人工歯が取り付けることが可能です。

インプラント治療には、以下のメリットとデメリットがあります。
メリット


  • 顎の骨にしっかりと固定され、天然歯のような噛み心地が得られる

  • 取り外しが不要で入れ歯と比べて手入れが簡単

デメリット


  • 治療後7~10日程度は痛みや腫れを伴うことがある

  • 術後感染によるリスクがある



メスを使わない埋入方法で安心して治療をお受けいただけます

当院で行っているインプラント埋入手術では、サージカルガイドと呼ばれる補助装置を使用しています。

従来の埋入方法ではフリーメスによる歯ぐき切開を行い、顎の骨をしっかり見える状態まで切り開いてドリルによる穴開けを行います。当院で導入している埋入方法ではCT検査で埋入の角度や深さを決めたガイドを作製し、そのガイド通りにドリルで穴を開けるため、大きく歯ぐきを切り開くことはありません。

歯ぐきへのダメージが少なく傷口の早期治癒が見込めるため、通常の埋入手術よりも短期間で普段通りの生活に戻ることができます。顎の状態によっては手術中にフリーメスによる切開に切り替わる場合がありますので、ご了承ください。

インプラント治療の流れ

①カウンセリング・検査
インプラント治療を検討されている患者さまには、まずカウンセリングを実施し、ご希望や不安な点を詳しくお伺いします。
治療は、患者さまとドクターが十分に納得したうえで進めていきますので、ご安心ください。
その後、CT撮影や歯型採取を行い、インプラント埋入のシミュレーションを実施し、その結果をもとにサージカルガイドを作製します。

②インプラント埋入手術
手術に進む前に、クリーニングやむし歯・歯周病の治療を行い、口腔内を清潔に整えます。
あらかじめ作製したサージカルガイドを使用することで、手術の際の切開範囲を抑え、負担を軽減することができます。

③人工歯の取り付け
インプラント埋入後、3か月から半年ほど経過すると、土台と顎の骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認後、人工歯を装着し、噛み合わせのバランスを調整していきます。

④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯にはなりませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まると炎症を引き起こすことがあります。
他の歯と同様に、定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントをより長く快適に使用することができます。

一般的な流れはこの通りですが、症状やお口の状態によって治療方法が異なることもあります。インプラント治療にご興味がある方は、ぜひ一度ご相談ください。
▼ 続きを読む

一般歯科

むし歯や歯周病治療などの基本的な治療と、入れ歯の作製を行っています

むし歯や歯周病の治療をはじめ、歯科医院で行う一般的な診療を幅広く行っています。

むし歯などの症状は自覚がないまま進行することも多く、自覚症状があるときにはすでに重症化している場合があります。そのため、お口の状態をしっかりと診断し、治療前に丁寧にご説明したうえで、適切な処置を行います。

また、歯を失ってしまった方には、快適にお使いいただける入れ歯の製作も行っています。顎の動きから噛み合わせを考慮し、一人ひとりに合った入れ歯をお作りします。

むし歯治療

むし歯に侵された歯質を取り除き、詰めものや被せものを施すことで、病気の進行を食い止める治療を行います。

当院では、より正確にお口の状態を診断するため、拡大鏡を使用しています。 これにより肉眼では捉えにくい細部まで確認でき、歯を極力削らずに精密な治療を行うことが可能となります。 健康な歯質をできるだけ残すことで、将来的な抜歯のリスク軽減に繋がります。

症状が進行してしまったむし歯には、以下の治療を行っています。

[根管治療]むし歯になってしまった歯の神経を取り除く処置です

むし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒してから被せものを行う治療です。
メリット


  • 抜歯を避けることができる

  • 痛みを感じなくなる

デメリット


  • 歯がもろくなりやすい

  • 痛みを感じず新たな症状に気づきにくい



歯周病治療

近年の研究で、歯周病が心疾患や脳卒中など全身の病気と深く関わっていることが分かっています。歯周病の治療は、「歯周病菌の除去」「炎症の改善」を行っていきます。当院では、歯石除去やクリーニングといった定期的なメインテナンスに加え、再発を防ぐためのブラッシング指導にも注力しています。

歯周病治療には時間がかかる場合もありますが、患者さま一人ひとりとしっかり向き合い、ライフスタイルに合わせた治療・予防プランをご提案いたします。

入れ歯治療

「しっかり噛みたい」「外れにくいものがいい」など、入れ歯に関するさまざまなご要望にお応えできるよう、保険診療の入れ歯を中心に幅広く対応しています。

患者さまの選択肢を広げるため、ご希望やご予算、生活スタイルに合わせた最適な入れ歯の設計・ご提案を行っています。入れ歯の使用をご検討されている方や、現在お使いの入れ歯に違和感を感じている方は、ぜひご相談ください。
▼ 続きを読む

一般歯科

むし歯や歯周病治療などの基本的な治療と、入れ歯の作製を行っています

むし歯や歯周病の治療をはじめ、歯科医院で行う一般的な診療を幅広く行っています。

むし歯などの症状は自覚がないまま進行することも多く、自覚症状があるときにはすでに重症化している場合があります。そのため、お口の状態をしっかりと診断し、治療前に丁寧にご説明したうえで、適切な処置を行います。

また、歯を失ってしまった方には、快適にお使いいただける入れ歯の製作も行っています。顎の動きから噛み合わせを考慮し、一人ひとりに合った入れ歯をお作りします。

むし歯治療

むし歯に侵された歯質を取り除き、詰めものや被せものを施すことで、病気の進行を食い止める治療を行います。

当院では、より正確にお口の状態を診断するため、拡大鏡を使用しています。 これにより肉眼では捉えにくい細部まで確認でき、歯を極力削らずに精密な治療を行うことが可能となります。 健康な歯質をできるだけ残すことで、将来的な抜歯のリスク軽減に繋がります。

症状が進行してしまったむし歯には、以下の治療を行っています。

[根管治療]むし歯になってしまった歯の神経を取り除く処置です

むし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒してから被せものを行う治療です。
メリット


  • 抜歯を避けることができる

  • 痛みを感じなくなる

デメリット


  • 歯がもろくなりやすい

  • 痛みを感じず新たな症状に気づきにくい



歯周病治療

近年の研究で、歯周病が心疾患や脳卒中など全身の病気と深く関わっていることが分かっています。歯周病の治療は、「歯周病菌の除去」「炎症の改善」を行っていきます。当院では、歯石除去やクリーニングといった定期的なメインテナンスに加え、再発を防ぐためのブラッシング指導にも注力しています。

歯周病治療には時間がかかる場合もありますが、患者さま一人ひとりとしっかり向き合い、ライフスタイルに合わせた治療・予防プランをご提案いたします。

入れ歯治療

「しっかり噛みたい」「外れにくいものがいい」など、入れ歯に関するさまざまなご要望にお応えできるよう、保険診療の入れ歯を中心に幅広く対応しています。

患者さまの選択肢を広げるため、ご希望やご予算、生活スタイルに合わせた最適な入れ歯の設計・ご提案を行っています。入れ歯の使用をご検討されている方や、現在お使いの入れ歯に違和感を感じている方は、ぜひご相談ください。
▼ 続きを読む

予防歯科

治療を繰り返さないための「予防」に力を入れています

当院では、「お口の健康を長期的に守ること」を大切にしています。一度削った歯はむし歯が再発しやすくなるため、治療を繰り返さないためにも「予防」が欠かせません。また、症状が進んでしまってからの治療は大がかりなものになりやすく、時間や費用などの負担も大きくなってしまいます。

長い目で定期的に予防ケアを継続していくことで、大切な歯を残していけるようお手伝いします。

顔なじみの衛生士がお口の健康を継続して見守ります

患者さまの口腔管理を一人の歯科衛生士が継続して担当し、対話を大切にしながら予防ケアを行う「担当衛生士制」を採用しています。毎回同じ衛生士がケアを行うことでお口の状態の変化を把握しやすく、異常が見つかった際には速やかに治療に移ることが可能です。

また、リラックスしてご質問やご相談ができる点も、患者さまからご好評をいただいております。担当の歯科衛生士と二人三脚で予防に取り組み、お口の健康向上にお役立てください。

定期的なメインテナンスで大切な歯を守ります

定期検診では、担当の歯科衛生士が歯周ポケットの深さや歯のぐらつき、磨き残しの有無、むし歯の兆候などを細かく確認し、異常があれば速やかに治療へとつなげます。

むし歯や歯周病の主な原因は、歯みがきでは落としきれない歯垢やバイオフィルムです。当院では、毎日の歯みがきによるセルフケアとあわせて、歯科医院でのクリーニングを定期的に受けていただくことを推奨しています。

専用の機器を使い、歯科衛生士が徹底的に磨き上げることで、汚れがつきにくいツルツルの歯になります。

[PMTC]予防のプロが専用器具で歯のクリーニングをします

歯科衛生士が歯科医院専用の器具を用い、歯のすみずみまでクリーニングを行います。

  • 歯みがきでは落とせない歯垢・歯石を除去

  • 口臭予防も期待できる

  • 定期的に行うことで、むし歯や歯周病を予防できる

▼ 続きを読む

予防歯科

治療を繰り返さないための「予防」に力を入れています

当院では、「お口の健康を長期的に守ること」を大切にしています。一度削った歯はむし歯が再発しやすくなるため、治療を繰り返さないためにも「予防」が欠かせません。また、症状が進んでしまってからの治療は大がかりなものになりやすく、時間や費用などの負担も大きくなってしまいます。

長い目で定期的に予防ケアを継続していくことで、大切な歯を残していけるようお手伝いします。

顔なじみの衛生士がお口の健康を継続して見守ります

患者さまの口腔管理を一人の歯科衛生士が継続して担当し、対話を大切にしながら予防ケアを行う「担当衛生士制」を採用しています。毎回同じ衛生士がケアを行うことでお口の状態の変化を把握しやすく、異常が見つかった際には速やかに治療に移ることが可能です。

また、リラックスしてご質問やご相談ができる点も、患者さまからご好評をいただいております。担当の歯科衛生士と二人三脚で予防に取り組み、お口の健康向上にお役立てください。

定期的なメインテナンスで大切な歯を守ります

定期検診では、担当の歯科衛生士が歯周ポケットの深さや歯のぐらつき、磨き残しの有無、むし歯の兆候などを細かく確認し、異常があれば速やかに治療へとつなげます。

むし歯や歯周病の主な原因は、歯みがきでは落としきれない歯垢やバイオフィルムです。当院では、毎日の歯みがきによるセルフケアとあわせて、歯科医院でのクリーニングを定期的に受けていただくことを推奨しています。

専用の機器を使い、歯科衛生士が徹底的に磨き上げることで、汚れがつきにくいツルツルの歯になります。

[PMTC]予防のプロが専用器具で歯のクリーニングをします

歯科衛生士が歯科医院専用の器具を用い、歯のすみずみまでクリーニングを行います。

  • 歯みがきでは落とせない歯垢・歯石を除去

  • 口臭予防も期待できる

  • 定期的に行うことで、むし歯や歯周病を予防できる

▼ 続きを読む

審美歯科

お口元をきれいに整えるセラミック治療やホワイトニングもお任せください

歯の見た目を整える治療として、セラミック素材を中心とした詰めもの・被せものやホワイトニングを提供しています。

金属を使用しないセラミック製の詰めもの・被せものは、金属アレルギーの心配がなく、自然な見た目で耐久性もあることが特徴です。また、歯の色・黄ばみが気になる方には、ホワイトニングで明るく透明感のある歯へ導きます。

見た目の美しさだけでなく、体への負担にも配慮しながら、患者さまの自然な笑顔をお手伝いします。

セラミック医療システムにより、短時間で修復物を装着できます

当院では、口腔内スキャナーを使ってお口のデータを取得し、その情報をコンピュータに取り込んで被せものや詰めものを設計します。院内にセラミック医療システムを導入していますので、その日のうちに修復物を削り出し、最短で当日中に装着することも可能です。

期間や費用を抑えたセラミックの詰めもの・被せものをご希望の患者さまはご相談ください。

自然な見た目でむし歯リスクも軽減できる修復物をご用意しています

保険適用の樹脂による修復は、費用が抑えられる反面、経年による摩耗や縮みで隙間ができやすく、むし歯の再発リスクが高いことがデメリットです。

当院では、削った歯にぴったりと密着し、自然な白さと硬度を持った素材を多種お取り扱いしています。
素材によって特徴が異なりますので、それぞれの違いをしっかりとご説明した上でご案内します。ご希望に合わせた素材をご提案いたしますので、ぜひご安心してお任せください。
▼ 続きを読む

審美歯科

お口元をきれいに整えるセラミック治療やホワイトニングもお任せください

歯の見た目を整える治療として、セラミック素材を中心とした詰めもの・被せものやホワイトニングを提供しています。

金属を使用しないセラミック製の詰めもの・被せものは、金属アレルギーの心配がなく、自然な見た目で耐久性もあることが特徴です。また、歯の色・黄ばみが気になる方には、ホワイトニングで明るく透明感のある歯へ導きます。

見た目の美しさだけでなく、体への負担にも配慮しながら、患者さまの自然な笑顔をお手伝いします。

セラミック医療システムにより、短時間で修復物を装着できます

当院では、口腔内スキャナーを使ってお口のデータを取得し、その情報をコンピュータに取り込んで被せものや詰めものを設計します。院内にセラミック医療システムを導入していますので、その日のうちに修復物を削り出し、最短で当日中に装着することも可能です。

期間や費用を抑えたセラミックの詰めもの・被せものをご希望の患者さまはご相談ください。

自然な見た目でむし歯リスクも軽減できる修復物をご用意しています

保険適用の樹脂による修復は、費用が抑えられる反面、経年による摩耗や縮みで隙間ができやすく、むし歯の再発リスクが高いことがデメリットです。

当院では、削った歯にぴったりと密着し、自然な白さと硬度を持った素材を多種お取り扱いしています。
素材によって特徴が異なりますので、それぞれの違いをしっかりとご説明した上でご案内します。ご希望に合わせた素材をご提案いたしますので、ぜひご安心してお任せください。
▼ 続きを読む

小児歯科

健やかなお口の成長をお手伝いいたします

小さな頃から歯医者に通うことは、お子さまの「これからのお口」に良い影響を与える習慣です。むし歯予防とともに、正しいお口の機能・使い方を獲得していくことも、健やかなお口の成長にとって非常に重要です。

健康なお口を育てることを目標に、お子さまと保護者さまのサポートをさせていただきます。お子さまの歯が生え始めたらぜひお気軽に当院へご来院ください。

歯医者の予防ケアで、むし歯に負けない歯を育てます

乳歯は表面が柔らかいためむし歯の進行が早く、むし歯になったところをそのままにしていると、やがて生える永久歯に悪影響を及ぼすリスクが高くなります。むし歯のないお口を目指すためには、ご自宅で行う毎日の歯みがきとともに、歯医者で行うむし歯予防処置をプラスすることが効果的です。

当院では以下のケアを行っています。

[フッ素塗布]歯質を強化するむし歯予防処置です

フッ素を歯の表面に塗布し、コーティングを行います。
メリット


  • 酸で溶けにくい歯質にできる

  • 食後に溶け出すミネラル成分を再石灰化できる

デメリット


  • 定期的に行わないと効果が薄れる



[シーラント]樹脂で歯の溝のコーティングを行いむし歯を予防します

奥歯の噛み合わせなどにある溝を歯科用の樹脂で埋め、汚れが溜まりにくくなるよう処置を行います。
メリット


  • むし歯を予防できる

デメリット


  • 通常の詰めものより外れやすく定期的な処置が必要

▼ 続きを読む

小児歯科

健やかなお口の成長をお手伝いいたします

小さな頃から歯医者に通うことは、お子さまの「これからのお口」に良い影響を与える習慣です。むし歯予防とともに、正しいお口の機能・使い方を獲得していくことも、健やかなお口の成長にとって非常に重要です。

健康なお口を育てることを目標に、お子さまと保護者さまのサポートをさせていただきます。お子さまの歯が生え始めたらぜひお気軽に当院へご来院ください。

歯医者の予防ケアで、むし歯に負けない歯を育てます

乳歯は表面が柔らかいためむし歯の進行が早く、むし歯になったところをそのままにしていると、やがて生える永久歯に悪影響を及ぼすリスクが高くなります。むし歯のないお口を目指すためには、ご自宅で行う毎日の歯みがきとともに、歯医者で行うむし歯予防処置をプラスすることが効果的です。

当院では以下のケアを行っています。

[フッ素塗布]歯質を強化するむし歯予防処置です

フッ素を歯の表面に塗布し、コーティングを行います。
メリット


  • 酸で溶けにくい歯質にできる

  • 食後に溶け出すミネラル成分を再石灰化できる

デメリット


  • 定期的に行わないと効果が薄れる



[シーラント]樹脂で歯の溝のコーティングを行いむし歯を予防します

奥歯の噛み合わせなどにある溝を歯科用の樹脂で埋め、汚れが溜まりにくくなるよう処置を行います。
メリット


  • むし歯を予防できる

デメリット


  • 通常の詰めものより外れやすく定期的な処置が必要

▼ 続きを読む

口腔外科

お口全体の健康状態を総合的に診断・治療しています

当院では、お口全体を一つの単位として捉え、総合的に治療を行う「全顎治療」をモットーにしています。歯周病やむし歯になった歯のみを治療するのではなく、噛み合わせや顎の関節の状態を診断し、必要に応じた治療を行っていきます。

お口の粘膜の炎症やできものなども含め、適切な治療でストレスのない毎日をお過ごしいただけるようサポートいたします。

マウスピースを使い、顎の痛みを予防する治療を行っています

顎関節症とは、さまざまな要因によって顎の関節に痛みが発生する状態を指します。当院では、この症状の予防策として、マウスピースを活用した治療を行っています。

さらに、顎関節症は肩こりや頭痛、不眠などを引き起こすこともあります。自然に治ることもありますが、重症化すると自律神経の乱れやうつ病のリスクが高まるため、注意が必要です。

顎関節症の症状でお悩みの方は、早めのご受診をおすすめします。ご不安な点があれば、どうぞお気軽にお越しください。まずはお口の状態を丁寧に拝見し、患者さまに寄り添った治療プランをご提案いたします。
▼ 続きを読む

口腔外科

お口全体の健康状態を総合的に診断・治療しています

当院では、お口全体を一つの単位として捉え、総合的に治療を行う「全顎治療」をモットーにしています。歯周病やむし歯になった歯のみを治療するのではなく、噛み合わせや顎の関節の状態を診断し、必要に応じた治療を行っていきます。

お口の粘膜の炎症やできものなども含め、適切な治療でストレスのない毎日をお過ごしいただけるようサポートいたします。

マウスピースを使い、顎の痛みを予防する治療を行っています

顎関節症とは、さまざまな要因によって顎の関節に痛みが発生する状態を指します。当院では、この症状の予防策として、マウスピースを活用した治療を行っています。

さらに、顎関節症は肩こりや頭痛、不眠などを引き起こすこともあります。自然に治ることもありますが、重症化すると自律神経の乱れやうつ病のリスクが高まるため、注意が必要です。

顎関節症の症状でお悩みの方は、早めのご受診をおすすめします。ご不安な点があれば、どうぞお気軽にお越しください。まずはお口の状態を丁寧に拝見し、患者さまに寄り添った治療プランをご提案いたします。

訪問歯科

通院が難しい患者さまのもとへ伺い、お口のケアや治療を行っています

寝たきりやお身体の状態により通院が困難な患者さまのもとへお伺いし、歯科治療や予防ケア、入れ歯のメンテナンスなどを行う訪問歯科診療を提供しています。

お口の健康状態を詳しく確認したうえで、訪問診療専用の機器を使用し、必要なケアや治療を行います。外来とほぼ同等の診療をご自宅などで受けていただくことができますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

当院から半径16km以内のエリアへ訪問可能です

訪問診療は、原則として当院から半径16km以内の地域に伺っています。当院のある神戸市や、西宮市、芦屋市、尼崎市、伊丹市などを中心とした周辺地域が対象です。

通院が難しく治療をあきらめていた患者さまも診療を受けられる可能性がありますので、まずはお気軽にお電話でご連絡ください。
▼ 続きを読む

訪問歯科

通院が難しい患者さまのもとへ伺い、お口のケアや治療を行っています

寝たきりやお身体の状態により通院が困難な患者さまのもとへお伺いし、歯科治療や予防ケア、入れ歯のメンテナンスなどを行う訪問歯科診療を提供しています。

お口の健康状態を詳しく確認したうえで、訪問診療専用の機器を使用し、必要なケアや治療を行います。外来とほぼ同等の診療をご自宅などで受けていただくことができますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

当院から半径16km以内のエリアへ訪問可能です

訪問診療は、原則として当院から半径16km以内の地域に伺っています。当院のある神戸市や、西宮市、芦屋市、尼崎市、伊丹市などを中心とした周辺地域が対象です。

通院が難しく治療をあきらめていた患者さまも診療を受けられる可能性がありますので、まずはお気軽にお電話でご連絡ください。


Lioデンタルクリニックの診療時間

診療時間
09:00~13:00
09:30~13:00
10:00~14:00
14:30~18:30
15:30~19:30

地図で見る

 Lioデンタルクリニックへのアクセス

キープ一覧
    閲覧履歴