診療内容
- 抜歯をせずに歯を残すことができる
- 痛みを感じなくなる
- 神経を取るため歯がもろくなる
- 深くなってしまった歯周ポケットの改善を促すことができる
- 歯根表面がなめらかな状態になり、歯垢が溜まりにくくなる
- 痛みを伴う場合がある
- 内服薬で炎症を抑え体への負担を軽減する
- 日々行う歯みがきの中で歯周病菌を減らせる
- 抗菌薬に対する薬剤耐性が確認された場合、服薬を中断し別の治療に切り替える必要がある
- まれに薬の副作用による下痢、倦怠感、薬疹などが起こることがある
- 床部分が薄いため違和感が少ない
- 熱が伝わりやすく食事を楽しめる
- 破損した場合は修理に時間がかかる
- 歯ぐきや歯の色を再現できるため装着しても目立ちにくい
- 目立たないところにメタルを使用することで強度と審美性を両立できる
- 他の入れ歯と比べて天然歯を支える力が弱い
一般歯科

痛みや不安など患者さまのストレスに配慮した、丁寧な治療に努めます
むし歯、歯周病、入れ歯、歯の根の治療、噛み合わせの調整、被せものの治療、歯を残すことが困難になった場合の抜歯などの治療に対応しております。
治療時には可能な限り歯を残せるよう切削範囲をできるだけ抑え、丁寧な治療を心がけています。
痛みへの不安が強い方には、ストレスを和らげる麻酔方法のご提案が可能です。
お口のお悩みはお早めにご相談ください。
治療時や麻酔時の痛みへの不安が強い方には静脈内鎮静法を行い、半分眠った状態でリラックスして治療を受けていただくことも可能です。
また、症状が進行している場合は以下の治療も行っています。
むし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒して被せものをする治療方法です。
※静脈内鎮静法を用いる場合は自費診療となります。
歯周病治療で最も大切なのは、継続的な治療でお口の中の歯周病菌を減らし、清潔な状態を維持していくことです。
歯垢や歯石を専用の器具で徹底的に取り除き、患者さまのお口に合わせた処置で改善していけるよう取り組んでいます。
当院では歯周ポケット内の汚れの除去や、原因となる菌を除去するために薬を内服する治療も行っています。
専用の器具を使用して、歯周ポケットの歯石の除去や、歯根表面の研磨を行う治療です。
抗生物質などの投与とブラッシングの徹底を併用した歯周病治療です。
むし歯や歯周病、外傷などさまざまな理由で歯を失うことがありますが、見た目が悪くなるだけではなく歯並びや噛み合わせを乱しお口全体に影響を及ぼします。
また、肩こりや頭痛など全身に影響を及ぼすこともあるため、健康に過ごすためにも、歯を失った際はすぐに補うことが大切です。
当院では以下の自費入れ歯もご案内しています。
入れ歯の床となる部分に金属を使用した入れ歯です。
金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
※自費診療となります。
治療時には可能な限り歯を残せるよう切削範囲をできるだけ抑え、丁寧な治療を心がけています。
痛みへの不安が強い方には、ストレスを和らげる麻酔方法のご提案が可能です。
お口のお悩みはお早めにご相談ください。
肉眼では見えにくい細部もマイクロスコープで確認し丁寧に診断、不安を和らげる麻酔方法も取り入れています
当院ではお口の状況に合わせて拡大鏡やマイクロスコープを使用しており、肉眼では見えにくい部分まで拡大することで、なるべく削らない緻密なむし歯治療が可能です。
できるだけ健康な歯を残すことで、将来抜歯となる可能性を少しでも減らすことができます。
これからも歯を大切に使い続けていただけるよう心がけておりますので、痛みや腫れは我慢せず当院へお越しください。
治療時や麻酔時の痛みへの不安が強い方には静脈内鎮静法を行い、半分眠った状態でリラックスして治療を受けていただくことも可能です。
また、症状が進行している場合は以下の治療も行っています。
[根管治療]むし歯に冒された歯の神経を除去します
むし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒して被せものをする治療方法です。
メリット
デメリット
※静脈内鎮静法を用いる場合は自費診療となります。
お口の中の状態を見極め、症状の進行度に合わせた歯周病治療を行っています
歯周病治療で最も大切なのは、継続的な治療でお口の中の歯周病菌を減らし、清潔な状態を維持していくことです。
歯垢や歯石を専用の器具で徹底的に取り除き、患者さまのお口に合わせた処置で改善していけるよう取り組んでいます。
当院では歯周ポケット内の汚れの除去や、原因となる菌を除去するために薬を内服する治療も行っています。
[ルートプレーニング]歯周ポケット内の汚れや病原菌を除去します
専用の器具を使用して、歯周ポケットの歯石の除去や、歯根表面の研磨を行う治療です。
メリット
デメリット
[歯周内科治療]投薬やブラッシングで歯周病を改善させていきます
抗生物質などの投与とブラッシングの徹底を併用した歯周病治療です。
メリット
デメリット
保険から自費の入れ歯まで幅広く対応いたします
むし歯や歯周病、外傷などさまざまな理由で歯を失うことがありますが、見た目が悪くなるだけではなく歯並びや噛み合わせを乱しお口全体に影響を及ぼします。
また、肩こりや頭痛など全身に影響を及ぼすこともあるため、健康に過ごすためにも、歯を失った際はすぐに補うことが大切です。
当院では以下の自費入れ歯もご案内しています。
[金属床義歯]
入れ歯の床となる部分に金属を使用した入れ歯です。
メリット
デメリット
[ノンクラスプ義歯]
金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
- 抜歯をせずに歯を残すことができる
- 痛みを感じなくなる
- 神経を取るため歯がもろくなる
- 深くなってしまった歯周ポケットの改善を促すことができる
- 歯根表面がなめらかな状態になり、歯垢が溜まりにくくなる
- 痛みを伴う場合がある
- 内服薬で炎症を抑え体への負担を軽減する
- 日々行う歯みがきの中で歯周病菌を減らせる
- 抗菌薬に対する薬剤耐性が確認された場合、服薬を中断し別の治療に切り替える必要がある
- まれに薬の副作用による下痢、倦怠感、薬疹などが起こることがある
- 床部分が薄いため違和感が少ない
- 熱が伝わりやすく食事を楽しめる
- 破損した場合は修理に時間がかかる
- 歯ぐきや歯の色を再現できるため装着しても目立ちにくい
- 目立たないところにメタルを使用することで強度と審美性を両立できる
- 他の入れ歯と比べて天然歯を支える力が弱い
一般歯科

痛みや不安など患者さまのストレスに配慮した、丁寧な治療に努めます
むし歯、歯周病、入れ歯、歯の根の治療、噛み合わせの調整、被せものの治療、歯を残すことが困難になった場合の抜歯などの治療に対応しております。
治療時には可能な限り歯を残せるよう切削範囲をできるだけ抑え、丁寧な治療を心がけています。
痛みへの不安が強い方には、ストレスを和らげる麻酔方法のご提案が可能です。
お口のお悩みはお早めにご相談ください。
治療時や麻酔時の痛みへの不安が強い方には静脈内鎮静法を行い、半分眠った状態でリラックスして治療を受けていただくことも可能です。
また、症状が進行している場合は以下の治療も行っています。
むし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒して被せものをする治療方法です。
※静脈内鎮静法を用いる場合は自費診療となります。
歯周病治療で最も大切なのは、継続的な治療でお口の中の歯周病菌を減らし、清潔な状態を維持していくことです。
歯垢や歯石を専用の器具で徹底的に取り除き、患者さまのお口に合わせた処置で改善していけるよう取り組んでいます。
当院では歯周ポケット内の汚れの除去や、原因となる菌を除去するために薬を内服する治療も行っています。
専用の器具を使用して、歯周ポケットの歯石の除去や、歯根表面の研磨を行う治療です。
抗生物質などの投与とブラッシングの徹底を併用した歯周病治療です。
むし歯や歯周病、外傷などさまざまな理由で歯を失うことがありますが、見た目が悪くなるだけではなく歯並びや噛み合わせを乱しお口全体に影響を及ぼします。
また、肩こりや頭痛など全身に影響を及ぼすこともあるため、健康に過ごすためにも、歯を失った際はすぐに補うことが大切です。
当院では以下の自費入れ歯もご案内しています。
入れ歯の床となる部分に金属を使用した入れ歯です。
金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
※自費診療となります。
治療時には可能な限り歯を残せるよう切削範囲をできるだけ抑え、丁寧な治療を心がけています。
痛みへの不安が強い方には、ストレスを和らげる麻酔方法のご提案が可能です。
お口のお悩みはお早めにご相談ください。
肉眼では見えにくい細部もマイクロスコープで確認し丁寧に診断、不安を和らげる麻酔方法も取り入れています
当院ではお口の状況に合わせて拡大鏡やマイクロスコープを使用しており、肉眼では見えにくい部分まで拡大することで、なるべく削らない緻密なむし歯治療が可能です。
できるだけ健康な歯を残すことで、将来抜歯となる可能性を少しでも減らすことができます。
これからも歯を大切に使い続けていただけるよう心がけておりますので、痛みや腫れは我慢せず当院へお越しください。
治療時や麻酔時の痛みへの不安が強い方には静脈内鎮静法を行い、半分眠った状態でリラックスして治療を受けていただくことも可能です。
また、症状が進行している場合は以下の治療も行っています。
[根管治療]むし歯に冒された歯の神経を除去します
むし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒して被せものをする治療方法です。
メリット
デメリット
※静脈内鎮静法を用いる場合は自費診療となります。
お口の中の状態を見極め、症状の進行度に合わせた歯周病治療を行っています
歯周病治療で最も大切なのは、継続的な治療でお口の中の歯周病菌を減らし、清潔な状態を維持していくことです。
歯垢や歯石を専用の器具で徹底的に取り除き、患者さまのお口に合わせた処置で改善していけるよう取り組んでいます。
当院では歯周ポケット内の汚れの除去や、原因となる菌を除去するために薬を内服する治療も行っています。
[ルートプレーニング]歯周ポケット内の汚れや病原菌を除去します
専用の器具を使用して、歯周ポケットの歯石の除去や、歯根表面の研磨を行う治療です。
メリット
デメリット
[歯周内科治療]投薬やブラッシングで歯周病を改善させていきます
抗生物質などの投与とブラッシングの徹底を併用した歯周病治療です。
メリット
デメリット
保険から自費の入れ歯まで幅広く対応いたします
むし歯や歯周病、外傷などさまざまな理由で歯を失うことがありますが、見た目が悪くなるだけではなく歯並びや噛み合わせを乱しお口全体に影響を及ぼします。
また、肩こりや頭痛など全身に影響を及ぼすこともあるため、健康に過ごすためにも、歯を失った際はすぐに補うことが大切です。
当院では以下の自費入れ歯もご案内しています。
[金属床義歯]
入れ歯の床となる部分に金属を使用した入れ歯です。
メリット
デメリット
[ノンクラスプ義歯]
金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
- 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去
- 口臭を防ぐことができる
- 定期的に行うことで、むし歯や歯周病を予防できる
予防歯科

健康な歯を維持するため、プロによるケアとセルフケアを併用した予防を大切にしております
毎日丁寧に歯みがきをしていても、むし歯や歯周病を完全に防ぐことはできません。
また、入れ歯などを使用している場合、ご自身の歯以上に丁寧なケアが必要です。
予防歯科ではプロの視点から歯のクリーニングやブラッシング、食習慣のアドバイスを行い、定期的に観察を続けていくことで歯とお口の健康を維持できるよう取り組んでいます。
プロによる歯のクリーニングを行うことで、ツルツルで汚れのつきにくい歯になります
ご自宅での歯みがきは歯の健康維持に必要不可欠ですが、それだけでは歯垢や歯石を完全に取り除くことが難しいため、プロによるケアをおすすめしています。
当院では定期検診をはじめ、患者さまが健康な歯を保つための予防ケアとして以下の取り組みを行っています。
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
※前回施術後より2か月以内の施術の場合、自費診療となります。
また、入れ歯などを使用している場合、ご自身の歯以上に丁寧なケアが必要です。
予防歯科ではプロの視点から歯のクリーニングやブラッシング、食習慣のアドバイスを行い、定期的に観察を続けていくことで歯とお口の健康を維持できるよう取り組んでいます。
プロによる歯のクリーニングを行うことで、ツルツルで汚れのつきにくい歯になります
ご自宅での歯みがきは歯の健康維持に必要不可欠ですが、それだけでは歯垢や歯石を完全に取り除くことが難しいため、プロによるケアをおすすめしています。
当院では定期検診をはじめ、患者さまが健康な歯を保つための予防ケアとして以下の取り組みを行っています。
[PMTC]専用器具を用いたプロによる歯のクリーニングです
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
※前回施術後より2か月以内の施術の場合、自費診療となります。
- 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去
- 口臭を防ぐことができる
- 定期的に行うことで、むし歯や歯周病を予防できる
予防歯科

健康な歯を維持するため、プロによるケアとセルフケアを併用した予防を大切にしております
毎日丁寧に歯みがきをしていても、むし歯や歯周病を完全に防ぐことはできません。
また、入れ歯などを使用している場合、ご自身の歯以上に丁寧なケアが必要です。
予防歯科ではプロの視点から歯のクリーニングやブラッシング、食習慣のアドバイスを行い、定期的に観察を続けていくことで歯とお口の健康を維持できるよう取り組んでいます。
プロによる歯のクリーニングを行うことで、ツルツルで汚れのつきにくい歯になります
ご自宅での歯みがきは歯の健康維持に必要不可欠ですが、それだけでは歯垢や歯石を完全に取り除くことが難しいため、プロによるケアをおすすめしています。
当院では定期検診をはじめ、患者さまが健康な歯を保つための予防ケアとして以下の取り組みを行っています。
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
※前回施術後より2か月以内の施術の場合、自費診療となります。
また、入れ歯などを使用している場合、ご自身の歯以上に丁寧なケアが必要です。
予防歯科ではプロの視点から歯のクリーニングやブラッシング、食習慣のアドバイスを行い、定期的に観察を続けていくことで歯とお口の健康を維持できるよう取り組んでいます。
プロによる歯のクリーニングを行うことで、ツルツルで汚れのつきにくい歯になります
ご自宅での歯みがきは歯の健康維持に必要不可欠ですが、それだけでは歯垢や歯石を完全に取り除くことが難しいため、プロによるケアをおすすめしています。
当院では定期検診をはじめ、患者さまが健康な歯を保つための予防ケアとして以下の取り組みを行っています。
[PMTC]専用器具を用いたプロによる歯のクリーニングです
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
※前回施術後より2か月以内の施術の場合、自費診療となります。
- 酸で溶けにくい歯質を作り、むし歯を予防できる
- 食後などに溶け出すミネラル成分を再石灰化し、むし歯のきっかけを回避できる
- 定期的な処置をしないと効果が薄れる
- 汚れが溜まりにくくなるため、むし歯を予防できる
- 通常の詰めものより取れやすいため定期的な通院が必要
小児歯科

お子さまとコミュニケーションを取りながら治療を進めてまいります
当院は生活習慣のアドバイスや仕上げみがきの指導、お子さまの治療やケアなどに取り組んでいます。
特に小さなお子さまは、歯医者に慣れていただくことが治療の第一歩であると考えます。
丁寧にコミュニケーションを取りながら、お子さま自身が納得してデンタルケアに来ていただける場所になるよう努めています。
当院では『Tell Show Do』という方法を採用しており、お子さまに治療の内容を説明し(Tell)、使う器具を見てもらい(Show)、その後に治療を行う(Do)という取り組みを行っています。
お子さま自身が納得し一人で治療を受けられるようになると、自分で「痛いところ」を話せるようになり、歯科治療に対する不安や怖さが軽減されます。
小さなころからのデンタルケア習慣が、お子さまの将来の健康につながるよう心を込めてお手伝いします。
お子さまの歯を健やかに保つためには毎日の歯みがきが欠かせませんが、さらに歯医者でのむし歯予防処置を行なうことで高い予防効果が期待できます。
当院では以下のケアを行っています。
フッ素を歯の表面に塗布します。
奥歯の噛み合わせ部分にある溝をプラスチック製樹脂で埋める処置を行います。
特に小さなお子さまは、歯医者に慣れていただくことが治療の第一歩であると考えます。
丁寧にコミュニケーションを取りながら、お子さま自身が納得してデンタルケアに来ていただける場所になるよう努めています。
お子さま自身が積極的に治療に参加できるよう、心を育む取り組みを行っています
当院では『Tell Show Do』という方法を採用しており、お子さまに治療の内容を説明し(Tell)、使う器具を見てもらい(Show)、その後に治療を行う(Do)という取り組みを行っています。
お子さま自身が納得し一人で治療を受けられるようになると、自分で「痛いところ」を話せるようになり、歯科治療に対する不安や怖さが軽減されます。
小さなころからのデンタルケア習慣が、お子さまの将来の健康につながるよう心を込めてお手伝いします。
予防ケアでお子さまの歯の健全な発育をサポートします
お子さまの歯を健やかに保つためには毎日の歯みがきが欠かせませんが、さらに歯医者でのむし歯予防処置を行なうことで高い予防効果が期待できます。
当院では以下のケアを行っています。
[フッ素塗布]歯を強くして、むし歯を予防します
フッ素を歯の表面に塗布します。
メリット
デメリット
[シーラント]プラスチック製樹脂を用いた歯のコーティングを行います
奥歯の噛み合わせ部分にある溝をプラスチック製樹脂で埋める処置を行います。
メリット
デメリット
- 酸で溶けにくい歯質を作り、むし歯を予防できる
- 食後などに溶け出すミネラル成分を再石灰化し、むし歯のきっかけを回避できる
- 定期的な処置をしないと効果が薄れる
- 汚れが溜まりにくくなるため、むし歯を予防できる
- 通常の詰めものより取れやすいため定期的な通院が必要
小児歯科

お子さまとコミュニケーションを取りながら治療を進めてまいります
当院は生活習慣のアドバイスや仕上げみがきの指導、お子さまの治療やケアなどに取り組んでいます。
特に小さなお子さまは、歯医者に慣れていただくことが治療の第一歩であると考えます。
丁寧にコミュニケーションを取りながら、お子さま自身が納得してデンタルケアに来ていただける場所になるよう努めています。
当院では『Tell Show Do』という方法を採用しており、お子さまに治療の内容を説明し(Tell)、使う器具を見てもらい(Show)、その後に治療を行う(Do)という取り組みを行っています。
お子さま自身が納得し一人で治療を受けられるようになると、自分で「痛いところ」を話せるようになり、歯科治療に対する不安や怖さが軽減されます。
小さなころからのデンタルケア習慣が、お子さまの将来の健康につながるよう心を込めてお手伝いします。
お子さまの歯を健やかに保つためには毎日の歯みがきが欠かせませんが、さらに歯医者でのむし歯予防処置を行なうことで高い予防効果が期待できます。
当院では以下のケアを行っています。
フッ素を歯の表面に塗布します。
奥歯の噛み合わせ部分にある溝をプラスチック製樹脂で埋める処置を行います。
特に小さなお子さまは、歯医者に慣れていただくことが治療の第一歩であると考えます。
丁寧にコミュニケーションを取りながら、お子さま自身が納得してデンタルケアに来ていただける場所になるよう努めています。
お子さま自身が積極的に治療に参加できるよう、心を育む取り組みを行っています
当院では『Tell Show Do』という方法を採用しており、お子さまに治療の内容を説明し(Tell)、使う器具を見てもらい(Show)、その後に治療を行う(Do)という取り組みを行っています。
お子さま自身が納得し一人で治療を受けられるようになると、自分で「痛いところ」を話せるようになり、歯科治療に対する不安や怖さが軽減されます。
小さなころからのデンタルケア習慣が、お子さまの将来の健康につながるよう心を込めてお手伝いします。
予防ケアでお子さまの歯の健全な発育をサポートします
お子さまの歯を健やかに保つためには毎日の歯みがきが欠かせませんが、さらに歯医者でのむし歯予防処置を行なうことで高い予防効果が期待できます。
当院では以下のケアを行っています。
[フッ素塗布]歯を強くして、むし歯を予防します
フッ素を歯の表面に塗布します。
メリット
デメリット
[シーラント]プラスチック製樹脂を用いた歯のコーティングを行います
奥歯の噛み合わせ部分にある溝をプラスチック製樹脂で埋める処置を行います。
メリット
デメリット
- 自然な白色を再現できる
- 時間経過による色・ツヤの変化が少ない
- 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある
- 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある
- 透き通った白さで周囲に馴染みやすい
- セラミック素材のなかでもっとも強度が高い
- 噛み合わせの歯を痛めることがある
- 強度と見た目を兼ね備えている
- 外側は白いためお口の中で目立ちにくい
- 経年劣化により金属の色が透けてくることがある
審美歯科

高精度に歯を削り出すことで、より精密な修復を行っています
当院では高精度な審美治療を行うため、マイクロスコープを活用してお口の状況を把握しています。
最大20倍まで拡大できる顕微鏡で小さな異変を見逃さないよう観察し、より精密に歯を削ります。
これにより修復物を隙間なく装着することができるため、新たなむし歯の進行を食い止めながら、強度や耐久性にも優れた修復を行うことが可能です。
さまざまな素材の詰めもの、被せものをご用意しています
審美素材を使った修復物は、歯の形や色など、見た目を改善したいというご要望にもお使いいただけます。
素材の特徴、費用、耐久性などさまざまな特徴のあるものをご用意しておりますので、患者さまに合ったものをご提案できるよう努めております。
当院では以下のような修復物を取り扱っています。
セラミック
セラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット
デメリット
ジルコニア
人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット
デメリット
メタルボンド
内側は金属、外側はセラミックを組み合わせた被せものです。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
- 自然な白色を再現できる
- 時間経過による色・ツヤの変化が少ない
- 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある
- 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある
- 透き通った白さで周囲に馴染みやすい
- セラミック素材のなかでもっとも強度が高い
- 噛み合わせの歯を痛めることがある
- 強度と見た目を兼ね備えている
- 外側は白いためお口の中で目立ちにくい
- 経年劣化により金属の色が透けてくることがある
審美歯科

高精度に歯を削り出すことで、より精密な修復を行っています
当院では高精度な審美治療を行うため、マイクロスコープを活用してお口の状況を把握しています。
最大20倍まで拡大できる顕微鏡で小さな異変を見逃さないよう観察し、より精密に歯を削ります。
これにより修復物を隙間なく装着することができるため、新たなむし歯の進行を食い止めながら、強度や耐久性にも優れた修復を行うことが可能です。
さまざまな素材の詰めもの、被せものをご用意しています
審美素材を使った修復物は、歯の形や色など、見た目を改善したいというご要望にもお使いいただけます。
素材の特徴、費用、耐久性などさまざまな特徴のあるものをご用意しておりますので、患者さまに合ったものをご提案できるよう努めております。
当院では以下のような修復物を取り扱っています。
セラミック
セラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット
デメリット
ジルコニア
人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット
デメリット
メタルボンド
内側は金属、外側はセラミックを組み合わせた被せものです。
メリット
デメリット
※自費診療となります。
口腔外科

顎の不調や親知らずのお悩みなど、お口全般の治療を取り扱っています
当院では歯だけでなく、口腔内の炎症やできもの、顎関節症などの治療も行っています。
お口周りの症状は緊急性がなかったとしても、日常のストレスになりかねないものです。
違和感程度の症状でも後回しにせず一度当院へお越しください。
原因に合わせた治療を行い、ストレスのない毎日をお過ごしできるようサポートいたします。
親知らずは生え方によってはお口の健康に悪影響を与えてしまうため、痛みが起こる前に抜歯したほうが良い場合があります。
当院では患者さまの歯の状態をしっかりと診断し、親知らずを抜く場合のメリットとリスクをお伝えしております。
抜歯や痛みへの不安が強い場合は、静脈内鎮静法を用いて患者さまができるだけストレスを感じない処置を行うことも可能です。
顎の関節の痛みや違和感、口腔内のできものなど、気になることはお気軽にご相談ください。
お口周りの症状は緊急性がなかったとしても、日常のストレスになりかねないものです。
違和感程度の症状でも後回しにせず一度当院へお越しください。
原因に合わせた治療を行い、ストレスのない毎日をお過ごしできるようサポートいたします。
さまざまなお口のトラブルに対し、不安やストレスのない治療を心がけています
親知らずは生え方によってはお口の健康に悪影響を与えてしまうため、痛みが起こる前に抜歯したほうが良い場合があります。
当院では患者さまの歯の状態をしっかりと診断し、親知らずを抜く場合のメリットとリスクをお伝えしております。
抜歯や痛みへの不安が強い場合は、静脈内鎮静法を用いて患者さまができるだけストレスを感じない処置を行うことも可能です。
顎の関節の痛みや違和感、口腔内のできものなど、気になることはお気軽にご相談ください。
口腔外科

顎の不調や親知らずのお悩みなど、お口全般の治療を取り扱っています
当院では歯だけでなく、口腔内の炎症やできもの、顎関節症などの治療も行っています。
お口周りの症状は緊急性がなかったとしても、日常のストレスになりかねないものです。
違和感程度の症状でも後回しにせず一度当院へお越しください。
原因に合わせた治療を行い、ストレスのない毎日をお過ごしできるようサポートいたします。
親知らずは生え方によってはお口の健康に悪影響を与えてしまうため、痛みが起こる前に抜歯したほうが良い場合があります。
当院では患者さまの歯の状態をしっかりと診断し、親知らずを抜く場合のメリットとリスクをお伝えしております。
抜歯や痛みへの不安が強い場合は、静脈内鎮静法を用いて患者さまができるだけストレスを感じない処置を行うことも可能です。
顎の関節の痛みや違和感、口腔内のできものなど、気になることはお気軽にご相談ください。
お口周りの症状は緊急性がなかったとしても、日常のストレスになりかねないものです。
違和感程度の症状でも後回しにせず一度当院へお越しください。
原因に合わせた治療を行い、ストレスのない毎日をお過ごしできるようサポートいたします。
さまざまなお口のトラブルに対し、不安やストレスのない治療を心がけています
親知らずは生え方によってはお口の健康に悪影響を与えてしまうため、痛みが起こる前に抜歯したほうが良い場合があります。
当院では患者さまの歯の状態をしっかりと診断し、親知らずを抜く場合のメリットとリスクをお伝えしております。
抜歯や痛みへの不安が強い場合は、静脈内鎮静法を用いて患者さまができるだけストレスを感じない処置を行うことも可能です。
顎の関節の痛みや違和感、口腔内のできものなど、気になることはお気軽にご相談ください。
訪問歯科

自力での通院が困難な方に訪問歯科診療を行っています
お口の健康を取り戻すことは、全身の健康を取り戻すことにもつながります。
寝たきりや歩行困難などの理由で通院が難しい方のご自宅や施設へ伺い、むし歯治療や予防ケア、入れ歯のメインテナンスなど外来とほとんど変わらない歯科診療を行っています。
訪問診療は原則として水曜午後、土曜の午後に行っております。
訪問可能なエリアかどうかやお時間のご相談など、お気軽にお問い合わせください。
寝たきりや歩行困難などの理由で通院が難しい方のご自宅や施設へ伺い、むし歯治療や予防ケア、入れ歯のメインテナンスなど外来とほとんど変わらない歯科診療を行っています。
当院から半径16km以内の地域に訪問しています
訪問診療は原則として水曜午後、土曜の午後に行っております。
訪問可能なエリアかどうかやお時間のご相談など、お気軽にお問い合わせください。