診療内容
- 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去
- 口臭を防ぐことができる
- 定期的に行うことで、むし歯や歯周病を予防できる
予防歯科

プライバシーに配慮した環境で、お一人おひとりに合った予防ケアを行っています
歯の健康を維持することで、年齢を重ねても歯を大切に使い続けることができます。
当院は、衛生士専用のスマイルサロンを6部屋、完備しています。完全個室になっておりますので、プライベートもしっかりお守りします。
患者さまの生活習慣をお伺いし、それに沿った指導と予防ケアを行っていますので、歯のことやお口のことでお困りごとがあれば、当院までご相談ください。
当院では、患者さまにわかりやすい説明、十分な説明を提供することを心がけています。
患者さまのお口の中の状況がビジュアル的にわかる資料を作成してお渡ししたり、初診時には患者さまのお口の中をデジタルカメラで撮影し、それをみていただくことで理解を深めていただいたり、さまざまな工夫を行っています。
また、当院は専用のカウンセリングルームを1部屋、カウンセリング専任のスタッフをご用意しております。
「ドクターには聞きづらい」「他の患者さんに聞かれるのが恥ずかしい」といったお悩みをお持ちの方でも、ご安心ください。患者さまが望む治療をご提供できるよう、しっかりとご要望、ご不明点、ご不安な点をお聞きいたします。
お口のことでお悩みをお持ちの方は、一度当院へお越しください。
定期検診とともに歯のクリーニングを行うことも可能ですので、お気軽にご相談ください。
当院では、担当衛生士制を導入しており、定期検診・ブラッシング指導・クリーニングなど衛生士業務のすべてを担当の歯科衛生士が行います。
患者さまの歯のことをよく知っている担当衛生士だからこそ、前回の指導・治療内容をもとに的確なアドバイスを行えるため、歯の健康維持・増進に役立ちます。
いつご来院いただいても同じ歯科衛生士が担当するため、歯のことを相談しやすい、お子さまも通院のたびに人見知りしにくいとお喜びいただいております。
担当の歯科衛生士と患者さま、そして歯科医師とともに歯の健康維持に取り組んでいきましょう。
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
当院は、衛生士専用のスマイルサロンを6部屋、完備しています。完全個室になっておりますので、プライベートもしっかりお守りします。
患者さまの生活習慣をお伺いし、それに沿った指導と予防ケアを行っていますので、歯のことやお口のことでお困りごとがあれば、当院までご相談ください。
カウンセリング専任のスタッフが分かりやすく説明します
当院では、患者さまにわかりやすい説明、十分な説明を提供することを心がけています。
患者さまのお口の中の状況がビジュアル的にわかる資料を作成してお渡ししたり、初診時には患者さまのお口の中をデジタルカメラで撮影し、それをみていただくことで理解を深めていただいたり、さまざまな工夫を行っています。
また、当院は専用のカウンセリングルームを1部屋、カウンセリング専任のスタッフをご用意しております。
「ドクターには聞きづらい」「他の患者さんに聞かれるのが恥ずかしい」といったお悩みをお持ちの方でも、ご安心ください。患者さまが望む治療をご提供できるよう、しっかりとご要望、ご不明点、ご不安な点をお聞きいたします。
お口のことでお悩みをお持ちの方は、一度当院へお越しください。
月に1回保険適用でクリーニングが可能です
当院は、厚生労働省より「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」に認定されているため、通常は自費診療であるPMTC(歯のクリーニング)や予防処置が月に1回は保険適用で受けられます。
定期検診とともに歯のクリーニングを行うことも可能ですので、お気軽にご相談ください。
担当の歯科衛生士による指導・クリーニングを行っています
当院では、担当衛生士制を導入しており、定期検診・ブラッシング指導・クリーニングなど衛生士業務のすべてを担当の歯科衛生士が行います。
患者さまの歯のことをよく知っている担当衛生士だからこそ、前回の指導・治療内容をもとに的確なアドバイスを行えるため、歯の健康維持・増進に役立ちます。
いつご来院いただいても同じ歯科衛生士が担当するため、歯のことを相談しやすい、お子さまも通院のたびに人見知りしにくいとお喜びいただいております。
担当の歯科衛生士と患者さま、そして歯科医師とともに歯の健康維持に取り組んでいきましょう。
当院で行っている予防ケア
PMTC
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
- 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去
- 口臭を防ぐことができる
- 定期的に行うことで、むし歯や歯周病を予防できる
予防歯科

プライバシーに配慮した環境で、お一人おひとりに合った予防ケアを行っています
歯の健康を維持することで、年齢を重ねても歯を大切に使い続けることができます。
当院は、衛生士専用のスマイルサロンを6部屋、完備しています。完全個室になっておりますので、プライベートもしっかりお守りします。
患者さまの生活習慣をお伺いし、それに沿った指導と予防ケアを行っていますので、歯のことやお口のことでお困りごとがあれば、当院までご相談ください。
当院では、患者さまにわかりやすい説明、十分な説明を提供することを心がけています。
患者さまのお口の中の状況がビジュアル的にわかる資料を作成してお渡ししたり、初診時には患者さまのお口の中をデジタルカメラで撮影し、それをみていただくことで理解を深めていただいたり、さまざまな工夫を行っています。
また、当院は専用のカウンセリングルームを1部屋、カウンセリング専任のスタッフをご用意しております。
「ドクターには聞きづらい」「他の患者さんに聞かれるのが恥ずかしい」といったお悩みをお持ちの方でも、ご安心ください。患者さまが望む治療をご提供できるよう、しっかりとご要望、ご不明点、ご不安な点をお聞きいたします。
お口のことでお悩みをお持ちの方は、一度当院へお越しください。
定期検診とともに歯のクリーニングを行うことも可能ですので、お気軽にご相談ください。
当院では、担当衛生士制を導入しており、定期検診・ブラッシング指導・クリーニングなど衛生士業務のすべてを担当の歯科衛生士が行います。
患者さまの歯のことをよく知っている担当衛生士だからこそ、前回の指導・治療内容をもとに的確なアドバイスを行えるため、歯の健康維持・増進に役立ちます。
いつご来院いただいても同じ歯科衛生士が担当するため、歯のことを相談しやすい、お子さまも通院のたびに人見知りしにくいとお喜びいただいております。
担当の歯科衛生士と患者さま、そして歯科医師とともに歯の健康維持に取り組んでいきましょう。
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
当院は、衛生士専用のスマイルサロンを6部屋、完備しています。完全個室になっておりますので、プライベートもしっかりお守りします。
患者さまの生活習慣をお伺いし、それに沿った指導と予防ケアを行っていますので、歯のことやお口のことでお困りごとがあれば、当院までご相談ください。
カウンセリング専任のスタッフが分かりやすく説明します
当院では、患者さまにわかりやすい説明、十分な説明を提供することを心がけています。
患者さまのお口の中の状況がビジュアル的にわかる資料を作成してお渡ししたり、初診時には患者さまのお口の中をデジタルカメラで撮影し、それをみていただくことで理解を深めていただいたり、さまざまな工夫を行っています。
また、当院は専用のカウンセリングルームを1部屋、カウンセリング専任のスタッフをご用意しております。
「ドクターには聞きづらい」「他の患者さんに聞かれるのが恥ずかしい」といったお悩みをお持ちの方でも、ご安心ください。患者さまが望む治療をご提供できるよう、しっかりとご要望、ご不明点、ご不安な点をお聞きいたします。
お口のことでお悩みをお持ちの方は、一度当院へお越しください。
月に1回保険適用でクリーニングが可能です
当院は、厚生労働省より「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」に認定されているため、通常は自費診療であるPMTC(歯のクリーニング)や予防処置が月に1回は保険適用で受けられます。
定期検診とともに歯のクリーニングを行うことも可能ですので、お気軽にご相談ください。
担当の歯科衛生士による指導・クリーニングを行っています
当院では、担当衛生士制を導入しており、定期検診・ブラッシング指導・クリーニングなど衛生士業務のすべてを担当の歯科衛生士が行います。
患者さまの歯のことをよく知っている担当衛生士だからこそ、前回の指導・治療内容をもとに的確なアドバイスを行えるため、歯の健康維持・増進に役立ちます。
いつご来院いただいても同じ歯科衛生士が担当するため、歯のことを相談しやすい、お子さまも通院のたびに人見知りしにくいとお喜びいただいております。
担当の歯科衛生士と患者さま、そして歯科医師とともに歯の健康維持に取り組んでいきましょう。
当院で行っている予防ケア
PMTC
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
小児歯科

歯医者デビューを迎えるお子さまにも、安心して治療を受けていただけるよう努めています
当院は、お子さまのペースに合わせた診療を心がけています。
歯科治療に不安を感じているお子さまには処置の練習から進めるなど、お子さまの負担にならないよう配慮しながら治療を進めています。治療の際には、表面麻酔を行ったり、極細の注射針を用いて麻酔を行ったりとさまざまな工夫を行っています。
また、周辺地域のお子さまの成長を末永く見守る歯医者として、丁寧にお口のなかをチェックできるよう心がけています。
「歯医者に行きたいけれど、小さい子どもを連れて行くのは不安」という親御さまのために、当院では無料の託児サービスを行っています。
ご予約の際に託児サービス希望の旨を伝えていただければ、親御さまの治療中、保育士の指導を受けたスタッフが託児ルームにて大切にお預かりいたします。
お子さま連れのご来院に不安をお持ちの方でも、安心してご来院いただける環境づくりに努めていますので、ぜひ一度、お越しください。
※火曜日午前中のみとなります
お子さまに通院いただくためには、お子さまにとって歯医者が怖い場所ではないと認識いただくことが何より大切だと考えています。
そのために、当院ではキッズスペースを設置したり、キッズクラブを設けたりしております。
キッズスペースには、小さなお子さまに楽しんで過ごしていただけるようぬいぐるみ、おもちゃ、マンガなどを完備しています。
入会費、年会費無料のキッズクラブでは、撮影したお口のなかの写真を保管できる「歯の健康ノート」をお渡ししています。ここには、お口の状態についても記入できるので、母子手帳のようにお使いいただくことが可能です。
また、友だち同士や親子、スタッフと親睦を深めていただくために、夏祭りやクリスマス会など楽しいイベントも企画しています。
歯医者が初めてというお子さまにもリラックスいただけるよう努めておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。
歯科治療に不安を感じているお子さまには処置の練習から進めるなど、お子さまの負担にならないよう配慮しながら治療を進めています。治療の際には、表面麻酔を行ったり、極細の注射針を用いて麻酔を行ったりとさまざまな工夫を行っています。
また、周辺地域のお子さまの成長を末永く見守る歯医者として、丁寧にお口のなかをチェックできるよう心がけています。
無料の託児サービスを行っています
「歯医者に行きたいけれど、小さい子どもを連れて行くのは不安」という親御さまのために、当院では無料の託児サービスを行っています。
ご予約の際に託児サービス希望の旨を伝えていただければ、親御さまの治療中、保育士の指導を受けたスタッフが託児ルームにて大切にお預かりいたします。
お子さま連れのご来院に不安をお持ちの方でも、安心してご来院いただける環境づくりに努めていますので、ぜひ一度、お越しください。
※火曜日午前中のみとなります
キッズクラブを設け、お子さまにとって来院が楽しみになるよう努めています
お子さまに通院いただくためには、お子さまにとって歯医者が怖い場所ではないと認識いただくことが何より大切だと考えています。
そのために、当院ではキッズスペースを設置したり、キッズクラブを設けたりしております。
キッズスペースには、小さなお子さまに楽しんで過ごしていただけるようぬいぐるみ、おもちゃ、マンガなどを完備しています。
入会費、年会費無料のキッズクラブでは、撮影したお口のなかの写真を保管できる「歯の健康ノート」をお渡ししています。ここには、お口の状態についても記入できるので、母子手帳のようにお使いいただくことが可能です。
また、友だち同士や親子、スタッフと親睦を深めていただくために、夏祭りやクリスマス会など楽しいイベントも企画しています。
歯医者が初めてというお子さまにもリラックスいただけるよう努めておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。
小児歯科

歯医者デビューを迎えるお子さまにも、安心して治療を受けていただけるよう努めています
当院は、お子さまのペースに合わせた診療を心がけています。
歯科治療に不安を感じているお子さまには処置の練習から進めるなど、お子さまの負担にならないよう配慮しながら治療を進めています。治療の際には、表面麻酔を行ったり、極細の注射針を用いて麻酔を行ったりとさまざまな工夫を行っています。
また、周辺地域のお子さまの成長を末永く見守る歯医者として、丁寧にお口のなかをチェックできるよう心がけています。
「歯医者に行きたいけれど、小さい子どもを連れて行くのは不安」という親御さまのために、当院では無料の託児サービスを行っています。
ご予約の際に託児サービス希望の旨を伝えていただければ、親御さまの治療中、保育士の指導を受けたスタッフが託児ルームにて大切にお預かりいたします。
お子さま連れのご来院に不安をお持ちの方でも、安心してご来院いただける環境づくりに努めていますので、ぜひ一度、お越しください。
※火曜日午前中のみとなります
お子さまに通院いただくためには、お子さまにとって歯医者が怖い場所ではないと認識いただくことが何より大切だと考えています。
そのために、当院ではキッズスペースを設置したり、キッズクラブを設けたりしております。
キッズスペースには、小さなお子さまに楽しんで過ごしていただけるようぬいぐるみ、おもちゃ、マンガなどを完備しています。
入会費、年会費無料のキッズクラブでは、撮影したお口のなかの写真を保管できる「歯の健康ノート」をお渡ししています。ここには、お口の状態についても記入できるので、母子手帳のようにお使いいただくことが可能です。
また、友だち同士や親子、スタッフと親睦を深めていただくために、夏祭りやクリスマス会など楽しいイベントも企画しています。
歯医者が初めてというお子さまにもリラックスいただけるよう努めておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。
歯科治療に不安を感じているお子さまには処置の練習から進めるなど、お子さまの負担にならないよう配慮しながら治療を進めています。治療の際には、表面麻酔を行ったり、極細の注射針を用いて麻酔を行ったりとさまざまな工夫を行っています。
また、周辺地域のお子さまの成長を末永く見守る歯医者として、丁寧にお口のなかをチェックできるよう心がけています。
無料の託児サービスを行っています
「歯医者に行きたいけれど、小さい子どもを連れて行くのは不安」という親御さまのために、当院では無料の託児サービスを行っています。
ご予約の際に託児サービス希望の旨を伝えていただければ、親御さまの治療中、保育士の指導を受けたスタッフが託児ルームにて大切にお預かりいたします。
お子さま連れのご来院に不安をお持ちの方でも、安心してご来院いただける環境づくりに努めていますので、ぜひ一度、お越しください。
※火曜日午前中のみとなります
キッズクラブを設け、お子さまにとって来院が楽しみになるよう努めています
お子さまに通院いただくためには、お子さまにとって歯医者が怖い場所ではないと認識いただくことが何より大切だと考えています。
そのために、当院ではキッズスペースを設置したり、キッズクラブを設けたりしております。
キッズスペースには、小さなお子さまに楽しんで過ごしていただけるようぬいぐるみ、おもちゃ、マンガなどを完備しています。
入会費、年会費無料のキッズクラブでは、撮影したお口のなかの写真を保管できる「歯の健康ノート」をお渡ししています。ここには、お口の状態についても記入できるので、母子手帳のようにお使いいただくことが可能です。
また、友だち同士や親子、スタッフと親睦を深めていただくために、夏祭りやクリスマス会など楽しいイベントも企画しています。
歯医者が初めてというお子さまにもリラックスいただけるよう努めておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。
- 抜歯をせずに歯を残すことができる
- 痛みを感じなくなる
- 神経を取るため歯がもろくなる
- 深くなってしまった歯周ポケットの改善を促すことができる
- 歯根表面がなめらかな状態になり、歯垢が溜まりにくくなる
- 痛みを伴う場合がある
- 歯肉を切らないと見えない歯石も取り除くことができる
- 歯周ポケットと歯の隙間の深さを改善することができる
- 切開した歯肉などの治癒に時間がかかる
一般歯科

早期治療・早期改善が行えるよう治療に取り組んでいます
むし歯、歯周病、入れ歯、歯の根の治療、噛み合わせの調整、被せものの治療、残すことが困難になった歯の抜歯などの治療に対応しております。
可能な限り歯を残せるよう、拡大鏡を用いて患部を拡大し、精密に削り取ることで切削範囲を最小限に抑える治療を心がけております。
治療後は再発を防ぐために、無理なく継続できる予防ケアをご案内し良好な状態を維持できるようにします。お悩みごとはお気軽にご相談ください。
むし歯は進行してしまうと歯が溶け落ちてしまい、抜歯しなければならなくなります。
失った歯を取り戻すことはできないため、早期治療を行うことが大切です。
丁寧に検査を行い、むし歯の状態を説明してから治療に入っておりますので、歯の痛みや違和感を感じたらお早めにご来院ください。
むし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒して被せものをする治療方法です。
歯周病は、原因となる菌が歯周ポケットで増殖することによって発症します。
初期症状がほとんどないため、気付いた時には手遅れになっているケースも少なくありません。歯周病が進行すると歯を失うだけではなく全身の病気にも影響することがあります。
自覚症状がなくても数回の定期検診をおすすめします。
専用の器具を使用して、歯周ポケットの歯石の除去や、歯根表面の研磨を行う治療です
歯肉をメスで切開し、直視下で歯周ポケットや歯根の深い部分の歯石や汚染物質を除去する治療法です。
重度の歯周病で適用されます。
可能な限り歯を残せるよう、拡大鏡を用いて患部を拡大し、精密に削り取ることで切削範囲を最小限に抑える治療を心がけております。
治療後は再発を防ぐために、無理なく継続できる予防ケアをご案内し良好な状態を維持できるようにします。お悩みごとはお気軽にご相談ください。
むし歯治療
むし歯は進行してしまうと歯が溶け落ちてしまい、抜歯しなければならなくなります。
失った歯を取り戻すことはできないため、早期治療を行うことが大切です。
丁寧に検査を行い、むし歯の状態を説明してから治療に入っておりますので、歯の痛みや違和感を感じたらお早めにご来院ください。
[根管治療]むし歯に冒された歯の神経を除去します
むし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒して被せものをする治療方法です。
メリット
デメリット
歯周病治療
歯周病は、原因となる菌が歯周ポケットで増殖することによって発症します。
初期症状がほとんどないため、気付いた時には手遅れになっているケースも少なくありません。歯周病が進行すると歯を失うだけではなく全身の病気にも影響することがあります。
自覚症状がなくても数回の定期検診をおすすめします。
[ルートプレーニング]歯周ポケット内の汚れや病原菌を除去します
専用の器具を使用して、歯周ポケットの歯石の除去や、歯根表面の研磨を行う治療です
メリット
デメリット
[フラップ手術]歯肉を切開して汚れや病原菌を除去する外科治療です
歯肉をメスで切開し、直視下で歯周ポケットや歯根の深い部分の歯石や汚染物質を除去する治療法です。
重度の歯周病で適用されます。
メリット
デメリット
- 抜歯をせずに歯を残すことができる
- 痛みを感じなくなる
- 神経を取るため歯がもろくなる
- 深くなってしまった歯周ポケットの改善を促すことができる
- 歯根表面がなめらかな状態になり、歯垢が溜まりにくくなる
- 痛みを伴う場合がある
- 歯肉を切らないと見えない歯石も取り除くことができる
- 歯周ポケットと歯の隙間の深さを改善することができる
- 切開した歯肉などの治癒に時間がかかる
一般歯科

早期治療・早期改善が行えるよう治療に取り組んでいます
むし歯、歯周病、入れ歯、歯の根の治療、噛み合わせの調整、被せものの治療、残すことが困難になった歯の抜歯などの治療に対応しております。
可能な限り歯を残せるよう、拡大鏡を用いて患部を拡大し、精密に削り取ることで切削範囲を最小限に抑える治療を心がけております。
治療後は再発を防ぐために、無理なく継続できる予防ケアをご案内し良好な状態を維持できるようにします。お悩みごとはお気軽にご相談ください。
むし歯は進行してしまうと歯が溶け落ちてしまい、抜歯しなければならなくなります。
失った歯を取り戻すことはできないため、早期治療を行うことが大切です。
丁寧に検査を行い、むし歯の状態を説明してから治療に入っておりますので、歯の痛みや違和感を感じたらお早めにご来院ください。
むし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒して被せものをする治療方法です。
歯周病は、原因となる菌が歯周ポケットで増殖することによって発症します。
初期症状がほとんどないため、気付いた時には手遅れになっているケースも少なくありません。歯周病が進行すると歯を失うだけではなく全身の病気にも影響することがあります。
自覚症状がなくても数回の定期検診をおすすめします。
専用の器具を使用して、歯周ポケットの歯石の除去や、歯根表面の研磨を行う治療です
歯肉をメスで切開し、直視下で歯周ポケットや歯根の深い部分の歯石や汚染物質を除去する治療法です。
重度の歯周病で適用されます。
可能な限り歯を残せるよう、拡大鏡を用いて患部を拡大し、精密に削り取ることで切削範囲を最小限に抑える治療を心がけております。
治療後は再発を防ぐために、無理なく継続できる予防ケアをご案内し良好な状態を維持できるようにします。お悩みごとはお気軽にご相談ください。
むし歯治療
むし歯は進行してしまうと歯が溶け落ちてしまい、抜歯しなければならなくなります。
失った歯を取り戻すことはできないため、早期治療を行うことが大切です。
丁寧に検査を行い、むし歯の状態を説明してから治療に入っておりますので、歯の痛みや違和感を感じたらお早めにご来院ください。
[根管治療]むし歯に冒された歯の神経を除去します
むし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒して被せものをする治療方法です。
メリット
デメリット
歯周病治療
歯周病は、原因となる菌が歯周ポケットで増殖することによって発症します。
初期症状がほとんどないため、気付いた時には手遅れになっているケースも少なくありません。歯周病が進行すると歯を失うだけではなく全身の病気にも影響することがあります。
自覚症状がなくても数回の定期検診をおすすめします。
[ルートプレーニング]歯周ポケット内の汚れや病原菌を除去します
専用の器具を使用して、歯周ポケットの歯石の除去や、歯根表面の研磨を行う治療です
メリット
デメリット
[フラップ手術]歯肉を切開して汚れや病原菌を除去する外科治療です
歯肉をメスで切開し、直視下で歯周ポケットや歯根の深い部分の歯石や汚染物質を除去する治療法です。
重度の歯周病で適用されます。
メリット
デメリット
- 幅広い症例に対応できる
- ブラッシングが行き届きにくくなる
- ワイヤーの部位によって喋りにくさや違和感を感じることがある
矯正歯科

歯並びを整え、美しい笑顔で健やかな毎日を送れるようサポートいたします
当院では、患者さまのお口の状況やご要望に合わせた装置を使用し、歯並びを整えています。
歯並び治療で改善されるのは見た目だけではありません。
上下の歯がしっかりと噛み合うことで、食べ物がうまく噛めるようになり、より快適に食事や会話が楽しめるようになります。
噛み合わせも見た目も綺麗になるようプランニングしておりますので、歯並びのことはお気軽にご相談ください。
ワイヤー矯正では歯にブラケットという留め具を固定し、ワイヤーで引っ張っていくことで歯並びを正していきます。治療開始から数日間は痛みや違和感を感じることもありますが、次第に慣れていきます。
マウスピースで対応しきれない歯列でも、ワイヤーを使用すれば歯並びを整えることが可能です。
歯にブラケットという留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
※自費診療となります
歯並び治療で改善されるのは見た目だけではありません。
上下の歯がしっかりと噛み合うことで、食べ物がうまく噛めるようになり、より快適に食事や会話が楽しめるようになります。
噛み合わせも見た目も綺麗になるようプランニングしておりますので、歯並びのことはお気軽にご相談ください。
固定式のワイヤー矯正は幅広い症例に対応しています
ワイヤー矯正では歯にブラケットという留め具を固定し、ワイヤーで引っ張っていくことで歯並びを正していきます。治療開始から数日間は痛みや違和感を感じることもありますが、次第に慣れていきます。
マウスピースで対応しきれない歯列でも、ワイヤーを使用すれば歯並びを整えることが可能です。
ワイヤー矯正
歯にブラケットという留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
メリット
デメリット
※自費診療となります
- 幅広い症例に対応できる
- ブラッシングが行き届きにくくなる
- ワイヤーの部位によって喋りにくさや違和感を感じることがある
矯正歯科

歯並びを整え、美しい笑顔で健やかな毎日を送れるようサポートいたします
当院では、患者さまのお口の状況やご要望に合わせた装置を使用し、歯並びを整えています。
歯並び治療で改善されるのは見た目だけではありません。
上下の歯がしっかりと噛み合うことで、食べ物がうまく噛めるようになり、より快適に食事や会話が楽しめるようになります。
噛み合わせも見た目も綺麗になるようプランニングしておりますので、歯並びのことはお気軽にご相談ください。
ワイヤー矯正では歯にブラケットという留め具を固定し、ワイヤーで引っ張っていくことで歯並びを正していきます。治療開始から数日間は痛みや違和感を感じることもありますが、次第に慣れていきます。
マウスピースで対応しきれない歯列でも、ワイヤーを使用すれば歯並びを整えることが可能です。
歯にブラケットという留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
※自費診療となります
歯並び治療で改善されるのは見た目だけではありません。
上下の歯がしっかりと噛み合うことで、食べ物がうまく噛めるようになり、より快適に食事や会話が楽しめるようになります。
噛み合わせも見た目も綺麗になるようプランニングしておりますので、歯並びのことはお気軽にご相談ください。
固定式のワイヤー矯正は幅広い症例に対応しています
ワイヤー矯正では歯にブラケットという留め具を固定し、ワイヤーで引っ張っていくことで歯並びを正していきます。治療開始から数日間は痛みや違和感を感じることもありますが、次第に慣れていきます。
マウスピースで対応しきれない歯列でも、ワイヤーを使用すれば歯並びを整えることが可能です。
ワイヤー矯正
歯にブラケットという留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
メリット
デメリット
※自費診療となります
- 自然な白色を再現できる
- 時間経過による色・ツヤの変化が少ない
- 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある
- 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある
- 自然な白色を再現できる
- 時間経過による色・ツヤの変化が少ない
- 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある
- 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある
- セラミックで自然な白色を再現できる
- プラスチック樹脂のみの修復物よりも変色しにくい
- 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある
- 時間経過で変色・劣化しやすい
- 強度と見た目を兼ね備えている
- 外側は白いためお口の中で目立ちにくい
- 金属の色が透けてしまうことがある
- 使用する金属によっては金属アレルギー発症の可能性がある
- ほとんどの部位で使用できる
- 噛み合わせとなる歯へ与える影響が少ない
- 大きく口を開けた場合、口のなかで目立ってしまう
- 被せものをしても色が透けない
- メタルフリーで金属アレルギーを起こさない
- 強い衝撃が加わると折れる場合がある
- 1回の施術で変化を感じやすい
- 院内で行うため施術中のトラブルもすぐに対応できる
- 色戻りしやすい場合がある
- 患者さまご自身のペースで歯を白くできる
- 自宅で行えるため時間的な制約がない
- 効果が出るまでに2週間程度かかる
- 1日2時間程度マウスピースを装着する必要がある
審美歯科

セラミックを使った修復物やホワイトニングで歯の見た目・色を改善します
セラミックやホワイトニングなど、患者さまのお口元をより魅力的に引き立てる治療を行っています。
セラミックを使った修復物は歯の形や色調を再現しやすく、装着後ほとんど違和感がありません。
ホワイトニングは歯を削ることなく白さをよみがえらせ、気になる歯の黄ばみを改善できます。
丁寧に治療を行い、自信が持てる見た目に近付くようお手伝いしておりますので、まずはお気軽にカウンセリングへお越しください。
当院ではさまざまな審美素材を取り扱っており、歯の色ツヤに近いものや強度に優れたもの、噛み合わせとなる歯に優しいものなど各種取り扱っています。
患者さまのお口の状態や癖などを診断し、できるだけご要望に沿った修復物をご提供できるよう努めています。
セラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
全てセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
セラミックとプラスチックの混合素材を使用した詰めもの・被せものです。
内側は金属、外側はセラミックを組み合わせた被せものです。
金合金を使用した詰めもの・被せものです。
被せものを入れるためのグラスファイバー(ガラス繊維)製の土台です。
※自費診療となります
当院では、クリニックで治療を行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを採用しています。
それぞれ効果の出方やご希望の白さになるまでの早さが異なるため、患者さまの都合に合わせてホワイトニングを行うことができます。
また、両ホワイトニングを併用することで、単体での使用よりも短期間で白さを実感いただけます。
患者さまのスケジュール等に合わせて治療をご案内しておりますので、まずはお気軽にカウンセリングへお越しください。
院内で行うホワイトニングです。薬剤を歯の表面に塗り、専用のライトを照射することで歯を白くしていきます。
※オフィスホワイトニングは今後開始する予定です
ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
※自費診療となります
セラミックを使った修復物は歯の形や色調を再現しやすく、装着後ほとんど違和感がありません。
ホワイトニングは歯を削ることなく白さをよみがえらせ、気になる歯の黄ばみを改善できます。
丁寧に治療を行い、自信が持てる見た目に近付くようお手伝いしておりますので、まずはお気軽にカウンセリングへお越しください。
審美素材
当院ではさまざまな審美素材を取り扱っており、歯の色ツヤに近いものや強度に優れたもの、噛み合わせとなる歯に優しいものなど各種取り扱っています。
患者さまのお口の状態や癖などを診断し、できるだけご要望に沿った修復物をご提供できるよう努めています。
セラミック
セラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット
デメリット
オールセラミック
全てセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット
デメリット
ハイブリッドセラミック
セラミックとプラスチックの混合素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット
デメリット
メタルボンド
内側は金属、外側はセラミックを組み合わせた被せものです。
メリット
デメリット
ゴールド
金合金を使用した詰めもの・被せものです。
メリット
デメリット
ファイバーコア
被せものを入れるためのグラスファイバー(ガラス繊維)製の土台です。
メリット
デメリット
※自費診療となります
ホワイトニング
当院では、クリニックで治療を行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを採用しています。
それぞれ効果の出方やご希望の白さになるまでの早さが異なるため、患者さまの都合に合わせてホワイトニングを行うことができます。
また、両ホワイトニングを併用することで、単体での使用よりも短期間で白さを実感いただけます。
患者さまのスケジュール等に合わせて治療をご案内しておりますので、まずはお気軽にカウンセリングへお越しください。
オフィスホワイトニング
院内で行うホワイトニングです。薬剤を歯の表面に塗り、専用のライトを照射することで歯を白くしていきます。
メリット
デメリット
※オフィスホワイトニングは今後開始する予定です
ホームホワイトニング
ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
メリット
デメリット
※自費診療となります
- 自然な白色を再現できる
- 時間経過による色・ツヤの変化が少ない
- 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある
- 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある
- 自然な白色を再現できる
- 時間経過による色・ツヤの変化が少ない
- 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある
- 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある
- セラミックで自然な白色を再現できる
- プラスチック樹脂のみの修復物よりも変色しにくい
- 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある
- 時間経過で変色・劣化しやすい
- 強度と見た目を兼ね備えている
- 外側は白いためお口の中で目立ちにくい
- 金属の色が透けてしまうことがある
- 使用する金属によっては金属アレルギー発症の可能性がある
- ほとんどの部位で使用できる
- 噛み合わせとなる歯へ与える影響が少ない
- 大きく口を開けた場合、口のなかで目立ってしまう
- 被せものをしても色が透けない
- メタルフリーで金属アレルギーを起こさない
- 強い衝撃が加わると折れる場合がある
- 1回の施術で変化を感じやすい
- 院内で行うため施術中のトラブルもすぐに対応できる
- 色戻りしやすい場合がある
- 患者さまご自身のペースで歯を白くできる
- 自宅で行えるため時間的な制約がない
- 効果が出るまでに2週間程度かかる
- 1日2時間程度マウスピースを装着する必要がある
審美歯科

セラミックを使った修復物やホワイトニングで歯の見た目・色を改善します
セラミックやホワイトニングなど、患者さまのお口元をより魅力的に引き立てる治療を行っています。
セラミックを使った修復物は歯の形や色調を再現しやすく、装着後ほとんど違和感がありません。
ホワイトニングは歯を削ることなく白さをよみがえらせ、気になる歯の黄ばみを改善できます。
丁寧に治療を行い、自信が持てる見た目に近付くようお手伝いしておりますので、まずはお気軽にカウンセリングへお越しください。
当院ではさまざまな審美素材を取り扱っており、歯の色ツヤに近いものや強度に優れたもの、噛み合わせとなる歯に優しいものなど各種取り扱っています。
患者さまのお口の状態や癖などを診断し、できるだけご要望に沿った修復物をご提供できるよう努めています。
セラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
全てセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
セラミックとプラスチックの混合素材を使用した詰めもの・被せものです。
内側は金属、外側はセラミックを組み合わせた被せものです。
金合金を使用した詰めもの・被せものです。
被せものを入れるためのグラスファイバー(ガラス繊維)製の土台です。
※自費診療となります
当院では、クリニックで治療を行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを採用しています。
それぞれ効果の出方やご希望の白さになるまでの早さが異なるため、患者さまの都合に合わせてホワイトニングを行うことができます。
また、両ホワイトニングを併用することで、単体での使用よりも短期間で白さを実感いただけます。
患者さまのスケジュール等に合わせて治療をご案内しておりますので、まずはお気軽にカウンセリングへお越しください。
院内で行うホワイトニングです。薬剤を歯の表面に塗り、専用のライトを照射することで歯を白くしていきます。
※オフィスホワイトニングは今後開始する予定です
ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
※自費診療となります
セラミックを使った修復物は歯の形や色調を再現しやすく、装着後ほとんど違和感がありません。
ホワイトニングは歯を削ることなく白さをよみがえらせ、気になる歯の黄ばみを改善できます。
丁寧に治療を行い、自信が持てる見た目に近付くようお手伝いしておりますので、まずはお気軽にカウンセリングへお越しください。
審美素材
当院ではさまざまな審美素材を取り扱っており、歯の色ツヤに近いものや強度に優れたもの、噛み合わせとなる歯に優しいものなど各種取り扱っています。
患者さまのお口の状態や癖などを診断し、できるだけご要望に沿った修復物をご提供できるよう努めています。
セラミック
セラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット
デメリット
オールセラミック
全てセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット
デメリット
ハイブリッドセラミック
セラミックとプラスチックの混合素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット
デメリット
メタルボンド
内側は金属、外側はセラミックを組み合わせた被せものです。
メリット
デメリット
ゴールド
金合金を使用した詰めもの・被せものです。
メリット
デメリット
ファイバーコア
被せものを入れるためのグラスファイバー(ガラス繊維)製の土台です。
メリット
デメリット
※自費診療となります
ホワイトニング
当院では、クリニックで治療を行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを採用しています。
それぞれ効果の出方やご希望の白さになるまでの早さが異なるため、患者さまの都合に合わせてホワイトニングを行うことができます。
また、両ホワイトニングを併用することで、単体での使用よりも短期間で白さを実感いただけます。
患者さまのスケジュール等に合わせて治療をご案内しておりますので、まずはお気軽にカウンセリングへお越しください。
オフィスホワイトニング
院内で行うホワイトニングです。薬剤を歯の表面に塗り、専用のライトを照射することで歯を白くしていきます。
メリット
デメリット
※オフィスホワイトニングは今後開始する予定です
ホームホワイトニング
ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
メリット
デメリット
※自費診療となります
インプラント

失われた歯をインプラントで補い、快適な会話や食生活を送れるよう努めています
歯を失った箇所に人工歯根(インプラント)を埋入することで、天然歯のような見た目と噛み心地を取り戻す治療です。
インプラントは「第2の永久歯」と呼ばれるほど審美性に優れ、食事の際にも負担がかからないため、美味しく食事を楽しむことができます。
入れ歯やブリッジで不便を強いられている方、審美性を重視している方は、ぜひ一度、当院へご来院ください。
①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のシミュレーションを行います。
②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
手術当日は時間にゆとりを持ってお越しください。
③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
※自費診療となります
インプラントは「第2の永久歯」と呼ばれるほど審美性に優れ、食事の際にも負担がかからないため、美味しく食事を楽しむことができます。
入れ歯やブリッジで不便を強いられている方、審美性を重視している方は、ぜひ一度、当院へご来院ください。
インプラント治療の流れ
①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のシミュレーションを行います。
②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
手術当日は時間にゆとりを持ってお越しください。
③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
※自費診療となります
インプラント

失われた歯をインプラントで補い、快適な会話や食生活を送れるよう努めています
歯を失った箇所に人工歯根(インプラント)を埋入することで、天然歯のような見た目と噛み心地を取り戻す治療です。
インプラントは「第2の永久歯」と呼ばれるほど審美性に優れ、食事の際にも負担がかからないため、美味しく食事を楽しむことができます。
入れ歯やブリッジで不便を強いられている方、審美性を重視している方は、ぜひ一度、当院へご来院ください。
①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のシミュレーションを行います。
②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
手術当日は時間にゆとりを持ってお越しください。
③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
※自費診療となります
インプラントは「第2の永久歯」と呼ばれるほど審美性に優れ、食事の際にも負担がかからないため、美味しく食事を楽しむことができます。
入れ歯やブリッジで不便を強いられている方、審美性を重視している方は、ぜひ一度、当院へご来院ください。
インプラント治療の流れ
①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のシミュレーションを行います。
②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
手術当日は時間にゆとりを持ってお越しください。
③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
※自費診療となります
訪問歯科

ご自宅や施設に伺いお口のケアと治療を行っています
寝たきりや歩行困難などの理由で通院が難しい方、ご高齢の患者さまのいるご自宅や施設へ伺い、歯科診療を行っています。
口腔ケアや食事に関するアドバイスの他、むし歯の治療や歯周病ケア、入れ歯のメインテナンスなど外来とほとんど変わらない治療をお受けいただけます。
お口の健康を維持することで、食事や会話を末永く楽しむことができますので、お口のお悩みをお持ちの患者さま・ご家族さまはお気軽にご相談ください。
当院から半径16km以内の地域に訪問歯科診療をご提供しています。
患者さまのライフスタイルや食形態に合わせた在宅口腔ケア方法の指導と口腔ケアを心がけています。
訪問診療が可能かどうか判断するためにも、まずはお気軽にお電話ください。
口腔ケアや食事に関するアドバイスの他、むし歯の治療や歯周病ケア、入れ歯のメインテナンスなど外来とほとんど変わらない治療をお受けいただけます。
お口の健康を維持することで、食事や会話を末永く楽しむことができますので、お口のお悩みをお持ちの患者さま・ご家族さまはお気軽にご相談ください。
半径16km以内の地域に訪問しています
当院から半径16km以内の地域に訪問歯科診療をご提供しています。
患者さまのライフスタイルや食形態に合わせた在宅口腔ケア方法の指導と口腔ケアを心がけています。
訪問診療が可能かどうか判断するためにも、まずはお気軽にお電話ください。
訪問歯科

ご自宅や施設に伺いお口のケアと治療を行っています
寝たきりや歩行困難などの理由で通院が難しい方、ご高齢の患者さまのいるご自宅や施設へ伺い、歯科診療を行っています。
口腔ケアや食事に関するアドバイスの他、むし歯の治療や歯周病ケア、入れ歯のメインテナンスなど外来とほとんど変わらない治療をお受けいただけます。
お口の健康を維持することで、食事や会話を末永く楽しむことができますので、お口のお悩みをお持ちの患者さま・ご家族さまはお気軽にご相談ください。
当院から半径16km以内の地域に訪問歯科診療をご提供しています。
患者さまのライフスタイルや食形態に合わせた在宅口腔ケア方法の指導と口腔ケアを心がけています。
訪問診療が可能かどうか判断するためにも、まずはお気軽にお電話ください。
口腔ケアや食事に関するアドバイスの他、むし歯の治療や歯周病ケア、入れ歯のメインテナンスなど外来とほとんど変わらない治療をお受けいただけます。
お口の健康を維持することで、食事や会話を末永く楽しむことができますので、お口のお悩みをお持ちの患者さま・ご家族さまはお気軽にご相談ください。
半径16km以内の地域に訪問しています
当院から半径16km以内の地域に訪問歯科診療をご提供しています。
患者さまのライフスタイルや食形態に合わせた在宅口腔ケア方法の指導と口腔ケアを心がけています。
訪問診療が可能かどうか判断するためにも、まずはお気軽にお電話ください。