診療内容
- 電話予約が原則ですが、急患は随時受け付けております
- 診査・診断・問診票とお口の検査で治療方法を作成します
- 治療前処置 治療前にお口のクリーニングを行います
- 再評価 お口の状態にあわせて予防的な処置を行います
- 治療終了 新たなお口の病気にならないために定期的なメインテナンスを心がけましょう
- 当院ではお口の健康診断 (唾液リスク判断)を実施しております
一般歯科

むし歯の原因を探り、再発をさせない治療をご提案いたします
当院では、なぜ治療をしなければならなくなったのか?を追求し、患者さまとの対話に十分な時間をかけ、納得した上で治療を進めていきます。
きらら歯科では唾液を使ってお口の健康状態を検査しております
唾液検査システムはむし歯菌、酸性度、緩衝能・白血球・タンパク質・アンモニアを測定し、その方特有のリスクがわかるにようになっています。
検査結果によって、患者さまに合った治療や口腔管理に役立たせることができます。
歯を失ってしまった際には、口腔内の状況に応じて適切な入れ歯をご提案させていただきます。
入れ歯を入れることによって、食事や話す際にも違和感なく自分の本来の歯のように日常生活をおくることができます。
当院では、お手入れがしやすく、一人ひとりの患者さまのお口に合った入れ歯を作る事が可能です。
「ぴったりと合う入れ歯にしたい」「食べ物をしっかりと噛みたい」などご希望がございましたらご相談ください。
ノンクラスプデンチャー
金属のバネを使用しないため、見た目がとても美しく自然です。
ただし、お口の状態によっては適応できない場合もございます。
チタン床
薄くて丈夫なため、快適な入れ歯に仕上げることができます。
ただし、他の金属より少し柔らかいため、たわんだり壊れることがございます。
コバルトクロム床
非常に薄いため違和感も少なく快適です。心地よい装着感を長期間保つことができます。
ただし、金属アレルギーの方には不向きです。
歯やお口の中を守るために、「スポーツ用のマウスピース」の製作を行っております。
ご希望される方はぜひ一度ご相談ください。
※自費診療となります。
診療ステップについて
きらら歯科では唾液を使ってお口の健康状態を検査しております
唾液検査システムはむし歯菌、酸性度、緩衝能・白血球・タンパク質・アンモニアを測定し、その方特有のリスクがわかるにようになっています。
検査結果によって、患者さまに合った治療や口腔管理に役立たせることができます。
入れ歯
歯を失ってしまった際には、口腔内の状況に応じて適切な入れ歯をご提案させていただきます。
入れ歯を入れることによって、食事や話す際にも違和感なく自分の本来の歯のように日常生活をおくることができます。
当院では、お手入れがしやすく、一人ひとりの患者さまのお口に合った入れ歯を作る事が可能です。
「ぴったりと合う入れ歯にしたい」「食べ物をしっかりと噛みたい」などご希望がございましたらご相談ください。
当院で使用する自費の入れ歯
ノンクラスプデンチャー
金属のバネを使用しないため、見た目がとても美しく自然です。
ただし、お口の状態によっては適応できない場合もございます。
チタン床
薄くて丈夫なため、快適な入れ歯に仕上げることができます。
ただし、他の金属より少し柔らかいため、たわんだり壊れることがございます。
コバルトクロム床
非常に薄いため違和感も少なく快適です。心地よい装着感を長期間保つことができます。
ただし、金属アレルギーの方には不向きです。
スポーツマウスガード
歯やお口の中を守るために、「スポーツ用のマウスピース」の製作を行っております。
ご希望される方はぜひ一度ご相談ください。
※自費診療となります。
- 電話予約が原則ですが、急患は随時受け付けております
- 診査・診断・問診票とお口の検査で治療方法を作成します
- 治療前処置 治療前にお口のクリーニングを行います
- 再評価 お口の状態にあわせて予防的な処置を行います
- 治療終了 新たなお口の病気にならないために定期的なメインテナンスを心がけましょう
- 当院ではお口の健康診断 (唾液リスク判断)を実施しております
一般歯科

むし歯の原因を探り、再発をさせない治療をご提案いたします
当院では、なぜ治療をしなければならなくなったのか?を追求し、患者さまとの対話に十分な時間をかけ、納得した上で治療を進めていきます。
きらら歯科では唾液を使ってお口の健康状態を検査しております
唾液検査システムはむし歯菌、酸性度、緩衝能・白血球・タンパク質・アンモニアを測定し、その方特有のリスクがわかるにようになっています。
検査結果によって、患者さまに合った治療や口腔管理に役立たせることができます。
歯を失ってしまった際には、口腔内の状況に応じて適切な入れ歯をご提案させていただきます。
入れ歯を入れることによって、食事や話す際にも違和感なく自分の本来の歯のように日常生活をおくることができます。
当院では、お手入れがしやすく、一人ひとりの患者さまのお口に合った入れ歯を作る事が可能です。
「ぴったりと合う入れ歯にしたい」「食べ物をしっかりと噛みたい」などご希望がございましたらご相談ください。
ノンクラスプデンチャー
金属のバネを使用しないため、見た目がとても美しく自然です。
ただし、お口の状態によっては適応できない場合もございます。
チタン床
薄くて丈夫なため、快適な入れ歯に仕上げることができます。
ただし、他の金属より少し柔らかいため、たわんだり壊れることがございます。
コバルトクロム床
非常に薄いため違和感も少なく快適です。心地よい装着感を長期間保つことができます。
ただし、金属アレルギーの方には不向きです。
歯やお口の中を守るために、「スポーツ用のマウスピース」の製作を行っております。
ご希望される方はぜひ一度ご相談ください。
※自費診療となります。
診療ステップについて
きらら歯科では唾液を使ってお口の健康状態を検査しております
唾液検査システムはむし歯菌、酸性度、緩衝能・白血球・タンパク質・アンモニアを測定し、その方特有のリスクがわかるにようになっています。
検査結果によって、患者さまに合った治療や口腔管理に役立たせることができます。
入れ歯
歯を失ってしまった際には、口腔内の状況に応じて適切な入れ歯をご提案させていただきます。
入れ歯を入れることによって、食事や話す際にも違和感なく自分の本来の歯のように日常生活をおくることができます。
当院では、お手入れがしやすく、一人ひとりの患者さまのお口に合った入れ歯を作る事が可能です。
「ぴったりと合う入れ歯にしたい」「食べ物をしっかりと噛みたい」などご希望がございましたらご相談ください。
当院で使用する自費の入れ歯
ノンクラスプデンチャー
金属のバネを使用しないため、見た目がとても美しく自然です。
ただし、お口の状態によっては適応できない場合もございます。
チタン床
薄くて丈夫なため、快適な入れ歯に仕上げることができます。
ただし、他の金属より少し柔らかいため、たわんだり壊れることがございます。
コバルトクロム床
非常に薄いため違和感も少なく快適です。心地よい装着感を長期間保つことができます。
ただし、金属アレルギーの方には不向きです。
スポーツマウスガード
歯やお口の中を守るために、「スポーツ用のマウスピース」の製作を行っております。
ご希望される方はぜひ一度ご相談ください。
※自費診療となります。
- むし歯
- 智歯周囲炎
- 歯列不正
- 歯髄の治療や、歯周病の治療を行っているが、それだけでは治りきらないもの
- 転ぶなどして、歯の根の先だけが折れてしまったもの
- 歯髄の治療用の道具が折れて取れないもの、根の横に穴が開いたりしているようなもの
- 根の先が閉塞したり曲がっていることで、根の先までの歯髄治療が完全にできないもの
口腔外科

外科手術が得意な院長による治療をご提供いたします
当院では口腔外科専門医の院長がおりますので大学病院で行うような手術も通常診療の中で対応しております。
親知らずは相談の上、抜いたほうが良い場合はできるだけ痛みを抑えながら施術を行っています。
むし歯や歯周病などで歯を残せないケースではインプラントや入れ歯の施術を行うことが多いです。
しかし、当院では自分の親知らずを歯がない部分に移植する、「歯牙移植」をご提案が可能です。
親知らずの移植にはいくつかの条件が必要になるため、患者さまとよく話し合い納得した上での治療方法を決めていきます。
根の先の悪い部分を外科的に切除し治療を導くための手術です。
根の先の一部切除を行うことにより、抜歯をせずにその歯を残すことが可能となる場合があります。
親知らずは相談の上、抜いたほうが良い場合はできるだけ痛みを抑えながら施術を行っています。
抜歯が必要な場合
歯牙移植をご提案することが可能です
むし歯や歯周病などで歯を残せないケースではインプラントや入れ歯の施術を行うことが多いです。
しかし、当院では自分の親知らずを歯がない部分に移植する、「歯牙移植」をご提案が可能です。
親知らずの移植にはいくつかの条件が必要になるため、患者さまとよく話し合い納得した上での治療方法を決めていきます。
当院では歯根の外科治療も行っております
根の先の悪い部分を外科的に切除し治療を導くための手術です。
根の先の一部切除を行うことにより、抜歯をせずにその歯を残すことが可能となる場合があります。
全てのケースで可能ではなく、おおむね次のような場合に適用されます
- むし歯
- 智歯周囲炎
- 歯列不正
- 歯髄の治療や、歯周病の治療を行っているが、それだけでは治りきらないもの
- 転ぶなどして、歯の根の先だけが折れてしまったもの
- 歯髄の治療用の道具が折れて取れないもの、根の横に穴が開いたりしているようなもの
- 根の先が閉塞したり曲がっていることで、根の先までの歯髄治療が完全にできないもの
口腔外科

外科手術が得意な院長による治療をご提供いたします
当院では口腔外科専門医の院長がおりますので大学病院で行うような手術も通常診療の中で対応しております。
親知らずは相談の上、抜いたほうが良い場合はできるだけ痛みを抑えながら施術を行っています。
むし歯や歯周病などで歯を残せないケースではインプラントや入れ歯の施術を行うことが多いです。
しかし、当院では自分の親知らずを歯がない部分に移植する、「歯牙移植」をご提案が可能です。
親知らずの移植にはいくつかの条件が必要になるため、患者さまとよく話し合い納得した上での治療方法を決めていきます。
根の先の悪い部分を外科的に切除し治療を導くための手術です。
根の先の一部切除を行うことにより、抜歯をせずにその歯を残すことが可能となる場合があります。
親知らずは相談の上、抜いたほうが良い場合はできるだけ痛みを抑えながら施術を行っています。
抜歯が必要な場合
歯牙移植をご提案することが可能です
むし歯や歯周病などで歯を残せないケースではインプラントや入れ歯の施術を行うことが多いです。
しかし、当院では自分の親知らずを歯がない部分に移植する、「歯牙移植」をご提案が可能です。
親知らずの移植にはいくつかの条件が必要になるため、患者さまとよく話し合い納得した上での治療方法を決めていきます。
当院では歯根の外科治療も行っております
根の先の悪い部分を外科的に切除し治療を導くための手術です。
根の先の一部切除を行うことにより、抜歯をせずにその歯を残すことが可能となる場合があります。
全てのケースで可能ではなく、おおむね次のような場合に適用されます
マタニティ歯科

出産後も親子で安心して通える診療体制を心がけています
当院では、妊娠中でも検診を受けやすい診療体制を整えています。
妊娠期、授乳期は女性ホルモンが多くでる影響で、歯周炎になりやすい状態にあります。
出産前にご自分のお口の中を整えることは、赤ちゃんにむし歯や歯周菌を移さないための感染予防にもなります。
的確な診断と治療にはX線撮影から得られる情報は欠かせません。
歯科のX線撮影は首から上の部分だけで行い、更にX線用の防護エプロンをご用意しておりますので、お腹の赤ちゃんへの影響を心配することなく、撮影を受けていただけます。
歯科治療時に用いるのは局所麻酔であり、通常の使用量であれば赤ちゃんへの影響はございません。
適切な使用量の管理を徹底しておりますのでご安心ください。
妊娠中の方への投薬はできる限り控えます。
どうしても薬が必要な場合は、妊娠中でも比較的安全な薬を必要最小限処方します。
薬に関する説明も丁寧に行わせていただきますので、疑問やご不安はお気軽にご相談ください。
妊娠期、授乳期は女性ホルモンが多くでる影響で、歯周炎になりやすい状態にあります。
出産前にご自分のお口の中を整えることは、赤ちゃんにむし歯や歯周菌を移さないための感染予防にもなります。
妊娠中の治療での取り組み
X線撮影(レントゲン)について
的確な診断と治療にはX線撮影から得られる情報は欠かせません。
歯科のX線撮影は首から上の部分だけで行い、更にX線用の防護エプロンをご用意しておりますので、お腹の赤ちゃんへの影響を心配することなく、撮影を受けていただけます。
麻酔の使用について
歯科治療時に用いるのは局所麻酔であり、通常の使用量であれば赤ちゃんへの影響はございません。
適切な使用量の管理を徹底しておりますのでご安心ください。
投薬について
妊娠中の方への投薬はできる限り控えます。
どうしても薬が必要な場合は、妊娠中でも比較的安全な薬を必要最小限処方します。
薬に関する説明も丁寧に行わせていただきますので、疑問やご不安はお気軽にご相談ください。
マタニティ歯科

出産後も親子で安心して通える診療体制を心がけています
当院では、妊娠中でも検診を受けやすい診療体制を整えています。
妊娠期、授乳期は女性ホルモンが多くでる影響で、歯周炎になりやすい状態にあります。
出産前にご自分のお口の中を整えることは、赤ちゃんにむし歯や歯周菌を移さないための感染予防にもなります。
的確な診断と治療にはX線撮影から得られる情報は欠かせません。
歯科のX線撮影は首から上の部分だけで行い、更にX線用の防護エプロンをご用意しておりますので、お腹の赤ちゃんへの影響を心配することなく、撮影を受けていただけます。
歯科治療時に用いるのは局所麻酔であり、通常の使用量であれば赤ちゃんへの影響はございません。
適切な使用量の管理を徹底しておりますのでご安心ください。
妊娠中の方への投薬はできる限り控えます。
どうしても薬が必要な場合は、妊娠中でも比較的安全な薬を必要最小限処方します。
薬に関する説明も丁寧に行わせていただきますので、疑問やご不安はお気軽にご相談ください。
妊娠期、授乳期は女性ホルモンが多くでる影響で、歯周炎になりやすい状態にあります。
出産前にご自分のお口の中を整えることは、赤ちゃんにむし歯や歯周菌を移さないための感染予防にもなります。
妊娠中の治療での取り組み
X線撮影(レントゲン)について
的確な診断と治療にはX線撮影から得られる情報は欠かせません。
歯科のX線撮影は首から上の部分だけで行い、更にX線用の防護エプロンをご用意しておりますので、お腹の赤ちゃんへの影響を心配することなく、撮影を受けていただけます。
麻酔の使用について
歯科治療時に用いるのは局所麻酔であり、通常の使用量であれば赤ちゃんへの影響はございません。
適切な使用量の管理を徹底しておりますのでご安心ください。
投薬について
妊娠中の方への投薬はできる限り控えます。
どうしても薬が必要な場合は、妊娠中でも比較的安全な薬を必要最小限処方します。
薬に関する説明も丁寧に行わせていただきますので、疑問やご不安はお気軽にご相談ください。
- 定期的なメインテナンス
- フッ素塗布
- シーラント
- 歯磨き指導
- 食育指導
小児歯科

むし歯予防プログラムでお子さまの歯をお守りします
3歳までにしっかりむし歯予防ができているかが、その後のむし歯のなりやすさに大きく影響します。
むし歯ができた乳歯を放っておくと、永久歯もむし歯になる可能性が高いことがわかってきました。
当院では3歳までにむし歯を作らないよう、適切なプランをご提案しております。
お子さまが安心できる治療を心がけていきますので、お気軽にご相談ください。
予防処置
むし歯ができた乳歯を放っておくと、永久歯もむし歯になる可能性が高いことがわかってきました。
当院では3歳までにむし歯を作らないよう、適切なプランをご提案しております。
お子さまが安心できる治療を心がけていきますので、お気軽にご相談ください。
予防処置
- 定期的なメインテナンス
- フッ素塗布
- シーラント
- 歯磨き指導
- 食育指導
小児歯科

むし歯予防プログラムでお子さまの歯をお守りします
3歳までにしっかりむし歯予防ができているかが、その後のむし歯のなりやすさに大きく影響します。
むし歯ができた乳歯を放っておくと、永久歯もむし歯になる可能性が高いことがわかってきました。
当院では3歳までにむし歯を作らないよう、適切なプランをご提案しております。
お子さまが安心できる治療を心がけていきますので、お気軽にご相談ください。
予防処置
むし歯ができた乳歯を放っておくと、永久歯もむし歯になる可能性が高いことがわかってきました。
当院では3歳までにむし歯を作らないよう、適切なプランをご提案しております。
お子さまが安心できる治療を心がけていきますので、お気軽にご相談ください。
予防処置
- 無料相談
- 検査
- 診断
- 矯正治療開始
- 保定期間
- 最短6ヶ月の短期間で治療が完了する
- 審美性が良く目立たないうえ、自分で取り外しが可能
- 治療前に「治療後の歯並び」を確認できる
- 治療計画に沿ってマウスピースを変えていくため、ムダのない矯正治療が可能
- 症例によっては適用できない場合がある
- あらゆる症例に対応可能
- 透明なブラケットで目立ちにくく、金属アレルギーの心配もない
- 装置の装着中は喋りにくく、異物感がある
- 歯を抜かずに治療ができる
- 取り外しが自由なため、食事や歯磨きの妨げにならない
- 歯の裏側に装着するため目立たない
- 使用できる症例が限られ、大人の矯正には向かない
- 自己管理が大切であり、一定の装着時間を守らなければ治療が長引く
矯正歯科

専門の矯正医が担当する無料矯正診断を実施しております
歯並びが悪いことで見た目だけではなく、むし歯や歯周病のリスクも高まってしまいます。
良好な口腔内を保つためにも、矯正治療を行い歯並びを整えることが大切です。
治療前には丁寧な診察とカウンセリングを行い、患者さまのご要望をお伺いしながら、治療の必要性や矯正治療の流れをご説明した上で、患者さまに合った矯正装置を決めていきます。
マウスピース矯正
ワイヤー矯正
拡大床矯正
※すべて自費診療となります。
舌の動きや口のまわりの筋肉の動きを正しく機能させるトレーニングが口腔筋機能療法(MFT)です。
矯正装置をつけなくても、MFTのみで悪い歯並び(不正咬合)がある程度改善する場合もあるうえ、矯正治療と併用することで、より効果を高まり健康な歯並びを作ることができます。
丁寧に指導いたしますので、ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
良好な口腔内を保つためにも、矯正治療を行い歯並びを整えることが大切です。
治療前には丁寧な診察とカウンセリングを行い、患者さまのご要望をお伺いしながら、治療の必要性や矯正治療の流れをご説明した上で、患者さまに合った矯正装置を決めていきます。
矯正治療の流れ
当院で取り扱っている矯正治療
マウスピース矯正
ワイヤー矯正
拡大床矯正
※すべて自費診療となります。
口腔筋機能療法(MFT)
舌の動きや口のまわりの筋肉の動きを正しく機能させるトレーニングが口腔筋機能療法(MFT)です。
矯正装置をつけなくても、MFTのみで悪い歯並び(不正咬合)がある程度改善する場合もあるうえ、矯正治療と併用することで、より効果を高まり健康な歯並びを作ることができます。
丁寧に指導いたしますので、ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
- 無料相談
- 検査
- 診断
- 矯正治療開始
- 保定期間
- 最短6ヶ月の短期間で治療が完了する
- 審美性が良く目立たないうえ、自分で取り外しが可能
- 治療前に「治療後の歯並び」を確認できる
- 治療計画に沿ってマウスピースを変えていくため、ムダのない矯正治療が可能
- 症例によっては適用できない場合がある
- あらゆる症例に対応可能
- 透明なブラケットで目立ちにくく、金属アレルギーの心配もない
- 装置の装着中は喋りにくく、異物感がある
- 歯を抜かずに治療ができる
- 取り外しが自由なため、食事や歯磨きの妨げにならない
- 歯の裏側に装着するため目立たない
- 使用できる症例が限られ、大人の矯正には向かない
- 自己管理が大切であり、一定の装着時間を守らなければ治療が長引く
矯正歯科

専門の矯正医が担当する無料矯正診断を実施しております
歯並びが悪いことで見た目だけではなく、むし歯や歯周病のリスクも高まってしまいます。
良好な口腔内を保つためにも、矯正治療を行い歯並びを整えることが大切です。
治療前には丁寧な診察とカウンセリングを行い、患者さまのご要望をお伺いしながら、治療の必要性や矯正治療の流れをご説明した上で、患者さまに合った矯正装置を決めていきます。
マウスピース矯正
ワイヤー矯正
拡大床矯正
※すべて自費診療となります。
舌の動きや口のまわりの筋肉の動きを正しく機能させるトレーニングが口腔筋機能療法(MFT)です。
矯正装置をつけなくても、MFTのみで悪い歯並び(不正咬合)がある程度改善する場合もあるうえ、矯正治療と併用することで、より効果を高まり健康な歯並びを作ることができます。
丁寧に指導いたしますので、ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
良好な口腔内を保つためにも、矯正治療を行い歯並びを整えることが大切です。
治療前には丁寧な診察とカウンセリングを行い、患者さまのご要望をお伺いしながら、治療の必要性や矯正治療の流れをご説明した上で、患者さまに合った矯正装置を決めていきます。
矯正治療の流れ
当院で取り扱っている矯正治療
マウスピース矯正
ワイヤー矯正
拡大床矯正
※すべて自費診療となります。
口腔筋機能療法(MFT)
舌の動きや口のまわりの筋肉の動きを正しく機能させるトレーニングが口腔筋機能療法(MFT)です。
矯正装置をつけなくても、MFTのみで悪い歯並び(不正咬合)がある程度改善する場合もあるうえ、矯正治療と併用することで、より効果を高まり健康な歯並びを作ることができます。
丁寧に指導いたしますので、ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
- 効果が続きやすく、色戻りも比較的少ない
- 自宅で気軽に行える
- 効果が出るまでに2週間ほどかかる
- 1日2時間ほどマウスピースを装着する必要がある
- 1回の施術で変化を感じられる
- 平均2、3回の施術で白さを実感できる
- 色戻りしやすい場合がある
審美歯科

美しいお口元を追求する方にぴったりなご提案をいたします
当院のホワイトニングは2種類ご用意しております。
歯の変色の原因として、タバコや色の濃いものを摂取することが挙げられます。
ホワイトニングをすることで、見た目の美しさと自信を取り戻すことにつながります。
歯の黄ばみなどでお悩みの方はぜひご相談ください。
ホームホワイトニング
オフィスホワイトニング
※ホワイトニングはすべて自費診療となります。
※妊娠中、授乳中、無カタラーゼ症の方は施術できません。
インレーやクラウンは、むし歯治療などで歯を削った部分を補う治療です。
種類によって、審美面や機能面などの違いがありますので、治療前にしっかりとしたカウンセリングをした上で患者様のご要望に合わせてご提案をさせていただきます。
インレー(詰め物)
セラミック製の詰め物のことをセラミックインレーといいます。本来の歯と同じ色で作製するため、見た目がとても自然に仕上がります。金属の詰め物が気になる方や、むし歯治療をした箇所を埋めるために用います。
クラウン(被せ物)
セラミッククラウンとは、歯をすっぽり覆う形で作られるものです。金属を使用しないため、金属アレルギーの方にもおすすめです。色がキレイで透明感があるので、自然の歯に近い見た目を再現することもできます。
※全て自費診療となります。
歯の変色の原因として、タバコや色の濃いものを摂取することが挙げられます。
ホワイトニングをすることで、見た目の美しさと自信を取り戻すことにつながります。
歯の黄ばみなどでお悩みの方はぜひご相談ください。
ホワイトニング
ホームホワイトニング
オフィスホワイトニング
※ホワイトニングはすべて自費診療となります。
※妊娠中、授乳中、無カタラーゼ症の方は施術できません。
補綴治療(インレー、クラウン)
インレーやクラウンは、むし歯治療などで歯を削った部分を補う治療です。
種類によって、審美面や機能面などの違いがありますので、治療前にしっかりとしたカウンセリングをした上で患者様のご要望に合わせてご提案をさせていただきます。
インレー(詰め物)
セラミック製の詰め物のことをセラミックインレーといいます。本来の歯と同じ色で作製するため、見た目がとても自然に仕上がります。金属の詰め物が気になる方や、むし歯治療をした箇所を埋めるために用います。
クラウン(被せ物)
セラミッククラウンとは、歯をすっぽり覆う形で作られるものです。金属を使用しないため、金属アレルギーの方にもおすすめです。色がキレイで透明感があるので、自然の歯に近い見た目を再現することもできます。
※全て自費診療となります。
- 効果が続きやすく、色戻りも比較的少ない
- 自宅で気軽に行える
- 効果が出るまでに2週間ほどかかる
- 1日2時間ほどマウスピースを装着する必要がある
- 1回の施術で変化を感じられる
- 平均2、3回の施術で白さを実感できる
- 色戻りしやすい場合がある
審美歯科

美しいお口元を追求する方にぴったりなご提案をいたします
当院のホワイトニングは2種類ご用意しております。
歯の変色の原因として、タバコや色の濃いものを摂取することが挙げられます。
ホワイトニングをすることで、見た目の美しさと自信を取り戻すことにつながります。
歯の黄ばみなどでお悩みの方はぜひご相談ください。
ホームホワイトニング
オフィスホワイトニング
※ホワイトニングはすべて自費診療となります。
※妊娠中、授乳中、無カタラーゼ症の方は施術できません。
インレーやクラウンは、むし歯治療などで歯を削った部分を補う治療です。
種類によって、審美面や機能面などの違いがありますので、治療前にしっかりとしたカウンセリングをした上で患者様のご要望に合わせてご提案をさせていただきます。
インレー(詰め物)
セラミック製の詰め物のことをセラミックインレーといいます。本来の歯と同じ色で作製するため、見た目がとても自然に仕上がります。金属の詰め物が気になる方や、むし歯治療をした箇所を埋めるために用います。
クラウン(被せ物)
セラミッククラウンとは、歯をすっぽり覆う形で作られるものです。金属を使用しないため、金属アレルギーの方にもおすすめです。色がキレイで透明感があるので、自然の歯に近い見た目を再現することもできます。
※全て自費診療となります。
歯の変色の原因として、タバコや色の濃いものを摂取することが挙げられます。
ホワイトニングをすることで、見た目の美しさと自信を取り戻すことにつながります。
歯の黄ばみなどでお悩みの方はぜひご相談ください。
ホワイトニング
ホームホワイトニング
オフィスホワイトニング
※ホワイトニングはすべて自費診療となります。
※妊娠中、授乳中、無カタラーゼ症の方は施術できません。
補綴治療(インレー、クラウン)
インレーやクラウンは、むし歯治療などで歯を削った部分を補う治療です。
種類によって、審美面や機能面などの違いがありますので、治療前にしっかりとしたカウンセリングをした上で患者様のご要望に合わせてご提案をさせていただきます。
インレー(詰め物)
セラミック製の詰め物のことをセラミックインレーといいます。本来の歯と同じ色で作製するため、見た目がとても自然に仕上がります。金属の詰め物が気になる方や、むし歯治療をした箇所を埋めるために用います。
クラウン(被せ物)
セラミッククラウンとは、歯をすっぽり覆う形で作られるものです。金属を使用しないため、金属アレルギーの方にもおすすめです。色がキレイで透明感があるので、自然の歯に近い見た目を再現することもできます。
※全て自費診療となります。
インプラント

天然歯のような見た目と噛み心地を取り戻します
顎の骨に人口歯根を埋め込み上部に人工歯を装着する治療法です。
歯を失ったまま放置すると、歯並びが悪くなり腔内を悪化させてしまい、むし歯のリスクが高まります。
インプラントを装着することで、噛み合わせも良くなり、天然歯のような美しい見た目を手に入れることができます。
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のシミュレーションを行います。
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
3ヶ月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨が結合しますので、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
インプラント埋入手術の前に、患者さまに合わせたサージカルガイドを作成することができます。
インプラントの挿入角度や深さなどを予め決めておくことで、手術後の腫れや痛みを抑えることが可能です。
サージカルガイド
インプラント手術前に患者さまの口腔内に合わせて作成し、インプラント挿入の角度や深さが精密に設定されたサポート器具です。
歯肉の切開を最小限に抑え、周囲の神経や歯を傷付けないようにインプラントの挿入を行えますが、追加費用がかかります。
顎の骨が足らない部位には、人工骨を補い顎の骨を増やす手術を行っております。
また、上顎のインプラント治療の際、骨の高さが足りないと、インプラントが上顎洞というところまで突き抜けてしまうことがあります。
その場合は上顎洞の粘膜を持ち上げて骨を足し、インプラントを埋入します。
GBR
人工骨素材を用いて、足らない部分の骨を補填し再生を促す治療法です。骨の厚みや高さが足りずインプラント治療が受けられない場合に使用されます。
ソケットリフト
インプラント挿入のための骨が足らないと判断されたときに行う手術です。顎の中にある歯肉を口の中から持ち上げてできた空洞に骨補填材などを注入し、インプラントを挿入できる十分な骨量を確保しますが、追加費用がかかります。
※自費診療となります。
※お身体の状態により治療が行えない場合がございます。
歯を失ったまま放置すると、歯並びが悪くなり腔内を悪化させてしまい、むし歯のリスクが高まります。
インプラントを装着することで、噛み合わせも良くなり、天然歯のような美しい見た目を手に入れることができます。
インプラント治療の流れ
①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のシミュレーションを行います。
②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
3ヶ月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨が結合しますので、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
③治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
サージカルガイドで切開範囲を最小限に抑えることができます
インプラント埋入手術の前に、患者さまに合わせたサージカルガイドを作成することができます。
インプラントの挿入角度や深さなどを予め決めておくことで、手術後の腫れや痛みを抑えることが可能です。
サージカルガイド
インプラント手術前に患者さまの口腔内に合わせて作成し、インプラント挿入の角度や深さが精密に設定されたサポート器具です。
歯肉の切開を最小限に抑え、周囲の神経や歯を傷付けないようにインプラントの挿入を行えますが、追加費用がかかります。
顎の骨が足らない場合に追加の手術を行っております
顎の骨が足らない部位には、人工骨を補い顎の骨を増やす手術を行っております。
また、上顎のインプラント治療の際、骨の高さが足りないと、インプラントが上顎洞というところまで突き抜けてしまうことがあります。
その場合は上顎洞の粘膜を持ち上げて骨を足し、インプラントを埋入します。
GBR
人工骨素材を用いて、足らない部分の骨を補填し再生を促す治療法です。骨の厚みや高さが足りずインプラント治療が受けられない場合に使用されます。
ソケットリフト
インプラント挿入のための骨が足らないと判断されたときに行う手術です。顎の中にある歯肉を口の中から持ち上げてできた空洞に骨補填材などを注入し、インプラントを挿入できる十分な骨量を確保しますが、追加費用がかかります。
※自費診療となります。
※お身体の状態により治療が行えない場合がございます。
インプラント

天然歯のような見た目と噛み心地を取り戻します
顎の骨に人口歯根を埋め込み上部に人工歯を装着する治療法です。
歯を失ったまま放置すると、歯並びが悪くなり腔内を悪化させてしまい、むし歯のリスクが高まります。
インプラントを装着することで、噛み合わせも良くなり、天然歯のような美しい見た目を手に入れることができます。
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のシミュレーションを行います。
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
3ヶ月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨が結合しますので、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
インプラント埋入手術の前に、患者さまに合わせたサージカルガイドを作成することができます。
インプラントの挿入角度や深さなどを予め決めておくことで、手術後の腫れや痛みを抑えることが可能です。
サージカルガイド
インプラント手術前に患者さまの口腔内に合わせて作成し、インプラント挿入の角度や深さが精密に設定されたサポート器具です。
歯肉の切開を最小限に抑え、周囲の神経や歯を傷付けないようにインプラントの挿入を行えますが、追加費用がかかります。
顎の骨が足らない部位には、人工骨を補い顎の骨を増やす手術を行っております。
また、上顎のインプラント治療の際、骨の高さが足りないと、インプラントが上顎洞というところまで突き抜けてしまうことがあります。
その場合は上顎洞の粘膜を持ち上げて骨を足し、インプラントを埋入します。
GBR
人工骨素材を用いて、足らない部分の骨を補填し再生を促す治療法です。骨の厚みや高さが足りずインプラント治療が受けられない場合に使用されます。
ソケットリフト
インプラント挿入のための骨が足らないと判断されたときに行う手術です。顎の中にある歯肉を口の中から持ち上げてできた空洞に骨補填材などを注入し、インプラントを挿入できる十分な骨量を確保しますが、追加費用がかかります。
※自費診療となります。
※お身体の状態により治療が行えない場合がございます。
歯を失ったまま放置すると、歯並びが悪くなり腔内を悪化させてしまい、むし歯のリスクが高まります。
インプラントを装着することで、噛み合わせも良くなり、天然歯のような美しい見た目を手に入れることができます。
インプラント治療の流れ
①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のシミュレーションを行います。
②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
3ヶ月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨が結合しますので、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
③治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
サージカルガイドで切開範囲を最小限に抑えることができます
インプラント埋入手術の前に、患者さまに合わせたサージカルガイドを作成することができます。
インプラントの挿入角度や深さなどを予め決めておくことで、手術後の腫れや痛みを抑えることが可能です。
サージカルガイド
インプラント手術前に患者さまの口腔内に合わせて作成し、インプラント挿入の角度や深さが精密に設定されたサポート器具です。
歯肉の切開を最小限に抑え、周囲の神経や歯を傷付けないようにインプラントの挿入を行えますが、追加費用がかかります。
顎の骨が足らない場合に追加の手術を行っております
顎の骨が足らない部位には、人工骨を補い顎の骨を増やす手術を行っております。
また、上顎のインプラント治療の際、骨の高さが足りないと、インプラントが上顎洞というところまで突き抜けてしまうことがあります。
その場合は上顎洞の粘膜を持ち上げて骨を足し、インプラントを埋入します。
GBR
人工骨素材を用いて、足らない部分の骨を補填し再生を促す治療法です。骨の厚みや高さが足りずインプラント治療が受けられない場合に使用されます。
ソケットリフト
インプラント挿入のための骨が足らないと判断されたときに行う手術です。顎の中にある歯肉を口の中から持ち上げてできた空洞に骨補填材などを注入し、インプラントを挿入できる十分な骨量を確保しますが、追加費用がかかります。
※自費診療となります。
※お身体の状態により治療が行えない場合がございます。