診療内容
- 顎の骨にしっかりと固定され、天然歯のような感覚で噛める
- 取り外さないため入れ歯と比べて手入れが簡単
- 治療後7~10日程度は痛みや腫れを伴う可能性がある
- 必要な骨の量を確保することができる
- 骨の再生や切開した傷の治癒に時間がかかる
インプラント

失われた歯をインプラントで補い、快適な会話や食生活を送れるよう努めています
歯が抜けた状態を放置すると周りの歯のバランスやかみ合わせにも悪影響を与えてしまうため、歯を失ってしまった方、歯がボロボロになってしまった方はお早めにご相談ください。
インプラントは外科的な手術が必要なため、治療前には治療の流れについてわかりやすい言葉でご説明し、治療内容にご納得いただいてから治療を開始いたします。
顎の骨の厚みや幅が足りないことを理由に他院で治療を断られた方も、当院では顎の骨の補填手術が可能です。
まずはお気軽にご予約いただき、お悩みをお聞かせください。
インプラント治療には、以下のようなメリットとデメリットがあります。
顎の骨が痩せてしまった方もインプラントをご利用いただけます
歯が抜けて負荷がかからない箇所を長年放置しているとその周辺の顎の骨量が溶けるように失われてしまうことがあります。
顎の骨の厚みや幅が減っていると、インプラントを固定するための土台が安定しない状態になっているため、当院ではそのような場合に骨造成治療を行います。
しっかりとした土台をつくることで、ぐらつかずに長持ちするインプラントの埋入が可能です。
歯を失ってから長時間経過した方も諦めずにご相談ください。
骨造成・骨再生治療
骨の量が不足している箇所に骨補填材や患者さまの他の部位の骨を入れたり、治癒を促す処置を施し骨を再生していく方法です。
GBR
骨が欠損した箇所に患者さまの別の部位の骨や骨補填材を置き、人工の膜を被せることで、骨の再生を促す手術です。
ソケットリフト・サイナスリフト
上顎の歯が生えていた部分から上顎洞粘膜を持ち上げ、骨補填材などを入れて骨造成の施術を行います。骨量に応じた術式を適応します。
インプラント治療の流れ
①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のシミュレーションを行います。
②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
手術当日は時間にゆとりを持ってお越しください。
③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
※自費診療となります
- 顎の骨にしっかりと固定され、天然歯のような感覚で噛める
- 取り外さないため入れ歯と比べて手入れが簡単
- 治療後7~10日程度は痛みや腫れを伴う可能性がある
- 必要な骨の量を確保することができる
- 骨の再生や切開した傷の治癒に時間がかかる
インプラント

失われた歯をインプラントで補い、快適な会話や食生活を送れるよう努めています
歯が抜けた状態を放置すると周りの歯のバランスやかみ合わせにも悪影響を与えてしまうため、歯を失ってしまった方、歯がボロボロになってしまった方はお早めにご相談ください。
インプラントは外科的な手術が必要なため、治療前には治療の流れについてわかりやすい言葉でご説明し、治療内容にご納得いただいてから治療を開始いたします。
顎の骨の厚みや幅が足りないことを理由に他院で治療を断られた方も、当院では顎の骨の補填手術が可能です。
まずはお気軽にご予約いただき、お悩みをお聞かせください。
インプラント治療には、以下のようなメリットとデメリットがあります。
顎の骨が痩せてしまった方もインプラントをご利用いただけます
歯が抜けて負荷がかからない箇所を長年放置しているとその周辺の顎の骨量が溶けるように失われてしまうことがあります。
顎の骨の厚みや幅が減っていると、インプラントを固定するための土台が安定しない状態になっているため、当院ではそのような場合に骨造成治療を行います。
しっかりとした土台をつくることで、ぐらつかずに長持ちするインプラントの埋入が可能です。
歯を失ってから長時間経過した方も諦めずにご相談ください。
骨造成・骨再生治療
骨の量が不足している箇所に骨補填材や患者さまの他の部位の骨を入れたり、治癒を促す処置を施し骨を再生していく方法です。
GBR
骨が欠損した箇所に患者さまの別の部位の骨や骨補填材を置き、人工の膜を被せることで、骨の再生を促す手術です。
ソケットリフト・サイナスリフト
上顎の歯が生えていた部分から上顎洞粘膜を持ち上げ、骨補填材などを入れて骨造成の施術を行います。骨量に応じた術式を適応します。
インプラント治療の流れ
①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のシミュレーションを行います。
②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
手術当日は時間にゆとりを持ってお越しください。
③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。
④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。
※自費診療となります
- 抜歯をせずに歯を残すことができる
- 痛みを感じなくなる
- 神経を取るため歯がもろくなる
- 床部分が薄いため違和感が少ない
- 熱が伝わりやすく食事を楽しめる
- 破損した場合は修理に時間がかかる
- 歯ぐきや歯の色を再現できるため装着しても目立ちにくい
- 目立たないところにメタルを使用することで強度と審美性を両立できる
- 他の入れ歯と比べて天然歯を支える力が弱い
一般歯科

できるだけ「痛くない・歯を削らない・抜かない」治療を行います
むし歯、歯周病、入れ歯の作製・調整、親知らずの抜歯など、保険診療を中心にご対応いたします。
治療前にはカウンセリングを丁寧に行い、患者さまのお悩み、お口の症状に合わせて的確な治療計画を立案・提案できるよう心がけます。
治療の痛みが不安でご来院いただくことを躊躇している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当院では痛みを伴う治療の前には麻酔を注入し、必要に応じて止血効果のある炭酸ガスレーザーなどの器具を使用することで、治療の痛みや不安感を低減できるよう努めています。
また、肉眼では見えにくい部分も拡大鏡を用いて拡大し、必要以上に歯を削る範囲を広げないよう治療いたします
ご自身の歯を削らない、抜かないためには早期発見・早期治療が基本です。
お子さまからご年配の患者さままで歓迎ですので、お口の違和感は早めにご相談ください。
むし歯治療
当院では必要に応じて拡大鏡を使用し、肉眼では見えにくい部分まで拡大して治療を行うことで、できるだけ健康な部分を削らない緻密なむし歯治療が可能です。
ご自身で確認できるむし歯も、早期治療を心がけることで歯を削る範囲を抑えられ、より長く歯を大切にお使いいただけます。
長い間放置して症状が悪化し、本来なら抜歯が必要なほど進行したむし歯も、当院ではまず根管治療を行って抜歯をせずに治療いたします。
お口に黒い点を見つけたらすぐにご来院ください。
[根管治療]むし歯に冒された歯の神経を除去します
むし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒して被せものをする治療方法です。
歯周病治療
歯周病は自覚がないうちに進行していき、歯周病菌が顎の骨を溶かしてしまえば歯を失う原因にもなる疾患です。
早期に治療を行うことで歯ぐきの健康を保ち、維持管理がしやすいお口へと導くことができます。
症状が悪化している場合は歯肉を切開することがありますが、当院では通常のメスよりも出血を抑えられる電気メスを使用いたします。
症状の進行度に応じた適切な治療をご提供できるよう努めますので、歯ぐきの出血や腫れがあればお早めにご来院ください。
入れ歯
入れ歯の作製や調整を行っており、患者さまのお悩みに合わせたメインテナンスを行っています。
新たに入れ歯をお作りいただいた患者さまには、その入れ歯に慣れるまで丁寧に調整を繰り返し、使いやすい・痛みのない入れ歯生活が送れるよう心がけています。
しっかりと噛める入れ歯の提供に努めますので、歯を失ってしまった方もお気軽にご相談ください。
当院では患者さまのニーズにお応えするために、以下の自費入れ歯をご用意しています。
金属床義歯
入れ歯の床となる部分に金属を使用した入れ歯です。
ノンクラスプ義歯
金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
- 抜歯をせずに歯を残すことができる
- 痛みを感じなくなる
- 神経を取るため歯がもろくなる
- 床部分が薄いため違和感が少ない
- 熱が伝わりやすく食事を楽しめる
- 破損した場合は修理に時間がかかる
- 歯ぐきや歯の色を再現できるため装着しても目立ちにくい
- 目立たないところにメタルを使用することで強度と審美性を両立できる
- 他の入れ歯と比べて天然歯を支える力が弱い
一般歯科

できるだけ「痛くない・歯を削らない・抜かない」治療を行います
むし歯、歯周病、入れ歯の作製・調整、親知らずの抜歯など、保険診療を中心にご対応いたします。
治療前にはカウンセリングを丁寧に行い、患者さまのお悩み、お口の症状に合わせて的確な治療計画を立案・提案できるよう心がけます。
治療の痛みが不安でご来院いただくことを躊躇している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当院では痛みを伴う治療の前には麻酔を注入し、必要に応じて止血効果のある炭酸ガスレーザーなどの器具を使用することで、治療の痛みや不安感を低減できるよう努めています。
また、肉眼では見えにくい部分も拡大鏡を用いて拡大し、必要以上に歯を削る範囲を広げないよう治療いたします
ご自身の歯を削らない、抜かないためには早期発見・早期治療が基本です。
お子さまからご年配の患者さままで歓迎ですので、お口の違和感は早めにご相談ください。
むし歯治療
当院では必要に応じて拡大鏡を使用し、肉眼では見えにくい部分まで拡大して治療を行うことで、できるだけ健康な部分を削らない緻密なむし歯治療が可能です。
ご自身で確認できるむし歯も、早期治療を心がけることで歯を削る範囲を抑えられ、より長く歯を大切にお使いいただけます。
長い間放置して症状が悪化し、本来なら抜歯が必要なほど進行したむし歯も、当院ではまず根管治療を行って抜歯をせずに治療いたします。
お口に黒い点を見つけたらすぐにご来院ください。
[根管治療]むし歯に冒された歯の神経を除去します
むし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒して被せものをする治療方法です。
歯周病治療
歯周病は自覚がないうちに進行していき、歯周病菌が顎の骨を溶かしてしまえば歯を失う原因にもなる疾患です。
早期に治療を行うことで歯ぐきの健康を保ち、維持管理がしやすいお口へと導くことができます。
症状が悪化している場合は歯肉を切開することがありますが、当院では通常のメスよりも出血を抑えられる電気メスを使用いたします。
症状の進行度に応じた適切な治療をご提供できるよう努めますので、歯ぐきの出血や腫れがあればお早めにご来院ください。
入れ歯
入れ歯の作製や調整を行っており、患者さまのお悩みに合わせたメインテナンスを行っています。
新たに入れ歯をお作りいただいた患者さまには、その入れ歯に慣れるまで丁寧に調整を繰り返し、使いやすい・痛みのない入れ歯生活が送れるよう心がけています。
しっかりと噛める入れ歯の提供に努めますので、歯を失ってしまった方もお気軽にご相談ください。
当院では患者さまのニーズにお応えするために、以下の自費入れ歯をご用意しています。
金属床義歯
入れ歯の床となる部分に金属を使用した入れ歯です。
ノンクラスプ義歯
金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
- 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去
- フッ素を塗布してむし歯を予防できる
- 定期的な処置を行うとより効果的
予防歯科

むし歯になる前の適切なケアを定期的に行うことで歯を守ります
痛くなる前の予防や検診は、お口のトラブルを防ぐだけではなく、歯を失うリスク・治療にかかる時間や費用の軽減にもつながります。
毎日丁寧に歯みがきをしていても、むし歯や歯周病を完全に防ぐことはできません。
ご希望の方には毎回同じ衛生士が担当し、ご自宅でのブラッシングでは落としきれない汚れもプロによるクリーニングで除去いたします。
お口の健康を守る場所として、お気軽にお越しください。
ご希望の方には毎回同じ歯科衛生士が定期検診を担当し、長期的に歯の健康をサポートします
当院では、患者さまのお口の管理をひとりの歯科衛生士が行う「担当衛生士制」を導入しています。
定期検診やクリーニングを同じ歯科衛生士が行うため、患者さまのお口に合わせたアドバイスを行うことができます。
毎回同じ歯科衛生士が担当することで緊張しにくく、人見知りしやすいお子さまもリラックスして予防ケアをお受けいただくことができます。
歯のお悩みはお気軽に担当の歯科衛生士にご相談ください。
ご自宅でのブラッシングでは落としきれない汚れも、専用の器具で綺麗に取り除きます
ブラッシングでは落としきれない歯石、歯垢などを取り除くクリーニングを行っています。
歯と歯の間や歯の裏側など、普段のブラッシングでは清掃が行き届かない部位も綺麗になります。
[PMTC]専用器具を用いたプロによる歯のクリーニングです
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
- 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去
- フッ素を塗布してむし歯を予防できる
- 定期的な処置を行うとより効果的
予防歯科

むし歯になる前の適切なケアを定期的に行うことで歯を守ります
痛くなる前の予防や検診は、お口のトラブルを防ぐだけではなく、歯を失うリスク・治療にかかる時間や費用の軽減にもつながります。
毎日丁寧に歯みがきをしていても、むし歯や歯周病を完全に防ぐことはできません。
ご希望の方には毎回同じ衛生士が担当し、ご自宅でのブラッシングでは落としきれない汚れもプロによるクリーニングで除去いたします。
お口の健康を守る場所として、お気軽にお越しください。
ご希望の方には毎回同じ歯科衛生士が定期検診を担当し、長期的に歯の健康をサポートします
当院では、患者さまのお口の管理をひとりの歯科衛生士が行う「担当衛生士制」を導入しています。
定期検診やクリーニングを同じ歯科衛生士が行うため、患者さまのお口に合わせたアドバイスを行うことができます。
毎回同じ歯科衛生士が担当することで緊張しにくく、人見知りしやすいお子さまもリラックスして予防ケアをお受けいただくことができます。
歯のお悩みはお気軽に担当の歯科衛生士にご相談ください。
ご自宅でのブラッシングでは落としきれない汚れも、専用の器具で綺麗に取り除きます
ブラッシングでは落としきれない歯石、歯垢などを取り除くクリーニングを行っています。
歯と歯の間や歯の裏側など、普段のブラッシングでは清掃が行き届かない部位も綺麗になります。
[PMTC]専用器具を用いたプロによる歯のクリーニングです
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
- お口のなかで目立ちにくい
- 食事の際は取り外しができる
- 決められた装着時間を守らなければならない
- 幅広い症例に対応できる
- ブラッシングが行き届きにくくなる
- 口のなかでブラケットやワイヤーが目立ってしまう
- 顎の成長を活かしてゆっくり歯列を広げていくため負担が少ない
- 昼間は取り外して普段通り過ごすことができる
- 歯並びの細かい調整や移動はできない
矯正歯科

歯並びを整え、健康な心と体を作る矯正治療を行っています
当院では、見た目の美しさはもとより、健康で快適な毎日をお過ごしいただくことを目標に、一人ひとりに寄り添った治療計画をご提案しています。
矯正を開始するのに、早すぎる・遅すぎるといったことはありません。
「前歯のすきっ歯だけ矯正したい」などの部分矯正などにも対応可能です。
不安なく矯正治療を進めていただけるよう、きめ細やかにサポートいたします。
目立ちにくくお手入れしやすい、マウスピースを使用した矯正に注力しています
マウスピースを使用した矯正治療は、透明で目立ちにくいことが特徴です。
固定式のワイヤー矯正とは異なり、食事や歯みがきの間は装置を取り外すことができるため、矯正治療中のむし歯リスクが気になる方にもおすすめしています。
医院から定められた装着時間を守っていただくことで少しずつ歯並びが変わっていくため、見た目の変化を実感していただきやすいこともメリットのひとつです。
マウスピース矯正
お口に合わせて作製されたマウスピースを装着し、定期的に交換しながら矯正を進めていきます。
幅広い症例に対応できるワイヤー矯正を行っています
ワイヤー矯正はブラケットという留め具で歯にワイヤーを固定し、ワイヤーが元に戻ろうとする力(弾性力)を利用して少しずつ歯を動かしていく矯正方法です。
治療開始から数日間は痛みや違和感を感じることもありますが、次第に慣れていきます。
お口と歯列の状況に合わせて柔軟な治療計画が立てられるため、幅広い症例に対応することが可能です。
表側ワイヤー矯正
歯の表面にブラケットという留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
お子さまの成長に合わせ歯並びや噛み合わせを整えられるよう努めています
お子さまの歯は、大人になってからの噛み合わせ・歯並び・顎の発育に大きく影響します。
当院ではお子さまの年齢や顎の状態に合わせた治療プランの提案に努めています。
おおよそ12歳ごろまでのお子さまに小児矯正を、永久歯が生えそろっているお子さまには成人矯正をご案内しています。
永久歯が斜めに生えている、上下の歯が噛み合っていないなど、お子さまの歯並びにお悩みの親御さまは、ぜひ一度ご相談ください。
床矯正
入れ歯のように床がある装置を使用し、顎を広げて歯が並ぶスペースを増やすことができます。6~11歳ごろのお子さまの治療で高い効果を発揮します。
※全て自費診療となります
- お口のなかで目立ちにくい
- 食事の際は取り外しができる
- 決められた装着時間を守らなければならない
- 幅広い症例に対応できる
- ブラッシングが行き届きにくくなる
- 口のなかでブラケットやワイヤーが目立ってしまう
- 顎の成長を活かしてゆっくり歯列を広げていくため負担が少ない
- 昼間は取り外して普段通り過ごすことができる
- 歯並びの細かい調整や移動はできない
矯正歯科

歯並びを整え、健康な心と体を作る矯正治療を行っています
当院では、見た目の美しさはもとより、健康で快適な毎日をお過ごしいただくことを目標に、一人ひとりに寄り添った治療計画をご提案しています。
矯正を開始するのに、早すぎる・遅すぎるといったことはありません。
「前歯のすきっ歯だけ矯正したい」などの部分矯正などにも対応可能です。
不安なく矯正治療を進めていただけるよう、きめ細やかにサポートいたします。
目立ちにくくお手入れしやすい、マウスピースを使用した矯正に注力しています
マウスピースを使用した矯正治療は、透明で目立ちにくいことが特徴です。
固定式のワイヤー矯正とは異なり、食事や歯みがきの間は装置を取り外すことができるため、矯正治療中のむし歯リスクが気になる方にもおすすめしています。
医院から定められた装着時間を守っていただくことで少しずつ歯並びが変わっていくため、見た目の変化を実感していただきやすいこともメリットのひとつです。
マウスピース矯正
お口に合わせて作製されたマウスピースを装着し、定期的に交換しながら矯正を進めていきます。
幅広い症例に対応できるワイヤー矯正を行っています
ワイヤー矯正はブラケットという留め具で歯にワイヤーを固定し、ワイヤーが元に戻ろうとする力(弾性力)を利用して少しずつ歯を動かしていく矯正方法です。
治療開始から数日間は痛みや違和感を感じることもありますが、次第に慣れていきます。
お口と歯列の状況に合わせて柔軟な治療計画が立てられるため、幅広い症例に対応することが可能です。
表側ワイヤー矯正
歯の表面にブラケットという留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
お子さまの成長に合わせ歯並びや噛み合わせを整えられるよう努めています
お子さまの歯は、大人になってからの噛み合わせ・歯並び・顎の発育に大きく影響します。
当院ではお子さまの年齢や顎の状態に合わせた治療プランの提案に努めています。
おおよそ12歳ごろまでのお子さまに小児矯正を、永久歯が生えそろっているお子さまには成人矯正をご案内しています。
永久歯が斜めに生えている、上下の歯が噛み合っていないなど、お子さまの歯並びにお悩みの親御さまは、ぜひ一度ご相談ください。
床矯正
入れ歯のように床がある装置を使用し、顎を広げて歯が並ぶスペースを増やすことができます。6~11歳ごろのお子さまの治療で高い効果を発揮します。
※全て自費診療となります
- 天然歯に近い自然な透明度を再現できる
- ほとんどの部位で使用できる
- 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある
- 透き通った白さで周囲に馴染みやすい
- セラミック素材のなかでもっとも強度が高い
- 噛み合わせの歯を痛めることがある
- ほとんどの部位で使用できる
- 噛み合わせとなる歯へ与える影響が少ない
- 大きく口を開けた場合、口のなかで目立ってしまう
- 患者さまご自身のペースで歯を白くできる
- 自宅で行えるため時間的な制約がない
- 効果が出るまでに2週間程度かかる
- 1日2時間程度マウストレーを装着する必要がある
審美歯科&ホワイトニング

セラミックやホワイトニングで笑顔に自信が持てる白く美しい歯をお作りします
セラミックによる詰めものや被せものは金属アレルギーの心配がなく、安心して使用することができます。
また、歯の色(黄ばみなど)でお悩みの方には、ホワイトニングで白く輝く歯をお作りします。
見た目の自然な美しさを得られるだけでなく体にもご負担のない方法で、患者さまの心からの笑顔をサポートいたします。
より自然な見た目に整えたい方に、ご自身の歯の色味に近い修復物をご用意しています
清潔感のあるお口元で思いきり笑いたいという方に、審美性に優れたセラミック素材を使った治療を行うことも可能です。
きれいで自然な見た目にしたい、色を改善したいというご要望のほか、歯の形の修復や噛み合わせの改善など、お口の機能向上にも効果的です。
お口元の見た目でお悩みの方は、ぜひ当院にお任せください。
当院では以下の自費素材を取り扱っています。
ガラスセラミック
審美性と耐久性を兼ね備えたセラミックです。
ジルコニア
人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
ゴールド
金合金を使用した詰めもの・被せものです。
ご家庭で取り組めるホワイトニングを取り扱っています
当院では、ご自宅で行えるホームホワイトニングのご案内をしております。
ホームホワイトニング専用のマウスピースと薬剤を使用し、お好きなタイミングで行っていただけるため、忙しくて通院の時間が取れない方にもご利用いただいております。
ホームホワイトニング
ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
※自費診療となります
- 天然歯に近い自然な透明度を再現できる
- ほとんどの部位で使用できる
- 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある
- 透き通った白さで周囲に馴染みやすい
- セラミック素材のなかでもっとも強度が高い
- 噛み合わせの歯を痛めることがある
- ほとんどの部位で使用できる
- 噛み合わせとなる歯へ与える影響が少ない
- 大きく口を開けた場合、口のなかで目立ってしまう
- 患者さまご自身のペースで歯を白くできる
- 自宅で行えるため時間的な制約がない
- 効果が出るまでに2週間程度かかる
- 1日2時間程度マウストレーを装着する必要がある
審美歯科&ホワイトニング

セラミックやホワイトニングで笑顔に自信が持てる白く美しい歯をお作りします
セラミックによる詰めものや被せものは金属アレルギーの心配がなく、安心して使用することができます。
また、歯の色(黄ばみなど)でお悩みの方には、ホワイトニングで白く輝く歯をお作りします。
見た目の自然な美しさを得られるだけでなく体にもご負担のない方法で、患者さまの心からの笑顔をサポートいたします。
より自然な見た目に整えたい方に、ご自身の歯の色味に近い修復物をご用意しています
清潔感のあるお口元で思いきり笑いたいという方に、審美性に優れたセラミック素材を使った治療を行うことも可能です。
きれいで自然な見た目にしたい、色を改善したいというご要望のほか、歯の形の修復や噛み合わせの改善など、お口の機能向上にも効果的です。
お口元の見た目でお悩みの方は、ぜひ当院にお任せください。
当院では以下の自費素材を取り扱っています。
ガラスセラミック
審美性と耐久性を兼ね備えたセラミックです。
ジルコニア
人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
ゴールド
金合金を使用した詰めもの・被せものです。
ご家庭で取り組めるホワイトニングを取り扱っています
当院では、ご自宅で行えるホームホワイトニングのご案内をしております。
ホームホワイトニング専用のマウスピースと薬剤を使用し、お好きなタイミングで行っていただけるため、忙しくて通院の時間が取れない方にもご利用いただいております。
ホームホワイトニング
ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
※自費診療となります