キープしました

現在位置取得中

キープ一覧

ハートフル歯科 南口院

4.0 口コミ 1件
最寄駅 三鷹駅 徒歩2分
最寄駅
三鷹駅 徒歩2分
診療内容 一般歯科 / 小児歯科 / 矯正歯科 / ホワイトニング・審美歯科 / 口腔外科 / インプラント / 予防歯科 / 訪問歯科
診療時間外
本日OK
明日OK
0422-43-1182
診療時間外
本日OK
明日OK
電話で予約する

【三鷹駅から徒歩2分!】予防を中心に、なるべく削らない、痛みの少ない治療を心がけています!

ハートフル歯科 南口院の診療時間

診療時間
09:30~14:00
15:30~18:30

※恐れ入りますが電話が込み合っているため、つながらないことがございます。

ハートフル歯科 南口院への口コミ

歯科医師 歯科医師

4.0

歯科医師 /  匿名 /  東京都 /  20代

何人か先生たちがいらっしゃいますが、明るくて真面目な先生が多いです。
理事長は、インプラントを得意とされており、セレックも対応しているので一日で補綴ができるのもおすすめの一つです。
ユニット一台ずつに顕微鏡がついています。

治療方針・特徴

最寄りの三鷹駅から徒歩2分とアクセスしやすい場所にあります。月曜日から土曜日まで診療をしているので平日に通えない方にも便利な医院となっております。

「予防」をベースとした歯科医院作りをしており、なるべく削らない痛みの少ない治療を心掛けております。
一般歯科を初め、矯正歯科、小児歯科、インプラント治療などさまざまな診療に対応しており、患者さまに合わせた治療をご提供できますので是非ご来院下さい。

一般歯科

歯医者に通う際、痛いことといえば麻酔や削られることを思い浮かべる方が多いと思いますが、治療時には麻酔を上手に使用して痛みの少ない治療を心掛けております。
また、むし歯の治療だけではなく、新規のむし歯の発生を抑え、むし歯になりにくい体質や再治療になりにくいセラミックによる治療も行っております。

「痛みが少ない」治療のために●なるべく痛くない麻酔●
当院ではチェリーやバナナの香りがする「塗る麻酔」をし、最初の痛みをとるとともに電動麻酔器を使用し、コンピューター制御でゆっくり痛く感じないような麻酔を行っています。

●セラミック治療●
痛みが少ない治療=何度も注射をされない治療です。
1回の麻酔で済むのなら1週間借歯がとれる心配もなく治療中にしみることもありません。
また、削った歯は1週間経つと削った面が汚れて、それが染みる原因のひとつとなるのですが、当院では全てのセラミック治療で特別な処理をして汚れが取れにくいようにしています。

●眠ったままできるインプラント●
インプラント手術の際には、眠った状態に近くなる点滴麻酔を使用します。
全身麻酔のような、全身の臓器障害や心臓や肺などの機能低下などのリスクもないので安心して手術を受けていただけます。

●レーザーのシーラント●
こどもの治療やシーラントの際に、レーザーを使用します。
レーザーの効果により、むし歯や歯周病まで、幅広く痛みが少ない治療をご提供できます。
こどものレーザーシーラント:1本2,200円

「削らない」ために●カスタマイズされた予防プラン●
歯をなるべく削らない1番の方法は「むし歯予防」です。
全ての処置は「予防」をベースに行われており、そのために行っているのが「予防検査」3,300円です。
この検査はむし歯と歯周病の検査が含まれており、何が原因で、進行していて、今後どうなるか、今できることは何かを調べることが出来ます。

●歯を残すセラミック治療●
むし歯になってしまった歯を、できるだけ「削らない」ために当院ではセラミック治療を導入しています。
見た目だけではなく、削る量の少ないことや、長期予後がいいことから「予防」「歯質の保存」の観点でセラミックにする方が当院でも増えています。

「抜かない」ために●マイクロスコープ●
むし歯の原因がわからないまま抜歯を行うのは理由は「見えないから」です。
当院では、マイクロスコープを導入以来、この「見えない部分」を「見える化」することで、確かな治療と世界標準の診断を行っています。マイクロスコープは拡大鏡で最大30倍程度見ることが可能です。

当院では保険内でマイクロスコープを使用することができます。

●CTを利用した、360度からの診断●
「歯科用CT」を使用することで、必要な口のまわりだけを3D画像として撮影でき、360度どの方向からでも確認ができます。
これにより、神経や血管の位置も把握することができ、確かな診断が行えます。
CT診断の結果は、歯が保存できるかといった判断に使用されます。

●根管修理剤で歯を残す●
根っこの治療後に痛みが続き抜歯になってしまうケースもありますが、原因を究明することによって残せる場合もあります。
例えば、根の管に穴が開いて出血点を見つけた場合、根管修理剤で修理することができます。
当院では、保険外診療になり費用は55,000円となります。
デメリットとしては、全ての症状に適応するわけではないのと、歯がしみる場合があります。

歯周病歯周病は進行度によって症状がさまざまとなり、初期の段階だと自覚症状がありません。
それが少しずつ悪化していき放置したままにすると歯が抜けてしまうのです。
歯周病になると、歯磨きでは治りません。
当院では歯周病の原因菌の除菌とその棲みかである歯石の除去を同時に行うこと事で「歯周病の進行を止める」ことを行っています。

進行度によって、症状が様々です。

軽度:自覚症状がない、口臭
中度:歯茎が腫れ、出血する
重度:骨が溶けて歯が抜けてしまう

→歯周病は歯磨きでは治りません。
歯周病の心配がある方は当院までご相談下さい。

親知らずの抜歯


神経が親知らずの根に近い場合、抜歯をする際に神経を傷つけてしまう可能性があります。神経が傷つくと麻痺が残ってしまう場合があります。
そのため当院では位置関係を精密に調べるため、3D確認可能なCT撮影を行ってから診断しており、結果次第では抜歯を2回にわけて行うことがあります。

根管治療

当院では保険内で受診可能なハートフル式「根管治療」があります!
根管治療に欠かせない医療器具を使用すると、自費診療になりますが、当院では保険内で診療できます。そして極力歯を残すための治療を行ってます。
また、痛みの原因である唾液内の細菌が根幹内に入らないように無菌的処置を行ってます。

~こんなお悩みありませんか?~
・抜歯をしなくてはいけない状態で
・自費診療を勧められた
・何度も治療をしたが、痛みがずっと続いている

→そんな方は是非、当院で根管治療を受けてみませんか?

予防・メンテナンス

予防、メンテナンスと聞いて、歯磨きやクリーニングを思い浮かばれる方が多いと思います。
しかし、なぜお口の中で虫歯ができてしまうのか?
歯周病が進んでしまうのか?その原因は人それぞれ違うのです。

当院では「むし歯、歯周病の成り立ちを知り、感染症を起こしてしまうお口の環境を改善する」
ことが予防、メンテナンスの基本的な考え方です。
むし歯のなりやすさを知り、ご自身にあった予防方法を探してみませんか?

~当院の予防方法~

・完全個室の予防専用ルームがあります。

・PMTCと呼ばれる専門の器具を使うプロによるクリーニングを行っています。
歯磨きや歯石除去の時でも確実には落とすこの出来ない菌の塊を除去し、むし歯や歯周病の予防になるため、歯の本来の色に近づけてくれます。

・予防のための唾液検査を行っています。
唾液が実は大きな役割をしており、質や量でむし歯のなりやすさが左右されます。
むし歯菌の数や質を変え、唾液の質も変えることでむし歯予防が出来るのです。
唾液検査は1回目、キット代として3,300円となります。

インプラント


目先だけのインプラント治療はお断りさせていただきます。
なぜなら、歯科医師として患者さまの長期的な口腔内の健康維持管理をすることを目的としており、30年先のお口の健康から日常生活までを提案させていただいているためです。

インプラントについて、疑問点、不安点など何でもご相談下さい。
セカンドオピニオンも含めてしっかりとご説明させていただきます。

当院では国内外で研鑽を積み重ねた理事長がインプラント治療を担当いたします。

~インプラント治療のポイント~
・ドイツ、アメリカ、日本の3種類の優れたインプラントを使用。
・院内感染のリスクを大幅に軽減する洗浄・滅菌システムを構築。
・患者さまの骨質に合わせたベストなタイミングで、出来る限り早く歯を作成できる機械を導入。
・リスクが少ない手術をするための歯科用CTを使用。
・手術時には不安や恐怖心が薄れる全身麻酔とは異なった点滴薬を使用。

インプラント治療は保険適用外なので、すべて自己負担の治療になります。
患者さまの口腔内の状態や選択するインプラントの種類によっても費用が変わっていくため、事前に医師からの十分な説明を受けたうえで治療を検討することが大切です。

ブリッジや部分入れ歯と比べても、見た目を気にすることなく、ご自身の歯と同じような感覚で噛むことができます。

【インプラント治療の費用(自費診療)】
手術代:220,000円~330,000円
白い歯:110,000円~132,000円
CT診断費:11,000円
減菌管理費:11,000円
造骨治療:33,000円~440,000円
(骨が薄い方への造骨手術で、必要のない方もいます)
静脈内鎮静法(セデーション)110,000円
(寝ている間に手術ができる麻酔の方法です)

※手術部位、移植骨が必要な場合など手術内容によって大きく異なります。

上記の手術代以外にも費用がかかるケースがあるので、一人一人、お見積もりさせて頂きます。
基本的なインプラント費用は1本あたり、374,000円からになります。

歯を抜けたままにすると噛み合わせが悪くなったり、むし歯や歯周病のリスクが非常に高くなります。
自然治癒はしません、歯にトラブルが出たら早急にご来院下さい!

保険適用外の治療のため、1本で330,000円以上の費用がかかり、治療期間も長くなりますが、人間の臓器の代わりとなってほぼ同じ機能が実現できるのはインプラントしかありません。
生涯にわたり楽しく食事ができることを考えると費用に見合ってるといえます。

前歯のインプラント奥歯がなくてもそんなに困らないと思いますが、前歯がないと困ると思います。
そこで、当院ではすぐに借歯を入れる治療を行っています。
骨の有無によって、治療期間や費用が異なりますが、患者さまのご要望にお応たえできるようにご提案させていただきますので、ご相談下さい。

~オススメポイント~
・短い期間で、手術から借歯まで入れることができます。
・最新の歯肉移植を行うので、歯がなくなり陥没した歯肉を再生することが可能です。

矯正歯科

お口の中の状況に合わせた方法で、きれいな口元、むし歯や歯周病になりにくい衛生的なお口の中になって頂きたいと考えております。
矯正担当医による歯並び相談は無料ですので、是非受けて頂きたいです。
また、当院では歯科用CTを使用し、歯の位置関係などを正確に診断した上での治療を行っております。

~当院での矯正装置~
当院では目立たない透明のマウスピース型矯正装置を取り扱っています。
装着忘れで治療期間が伸びたり、症状によっては治療できないケースもありますので相談は必要です。

●矯正装置の特徴として●
・審美的
・取り外しやすい
・痛みが少ない
・金属を使用しない

→マウスピース型矯正装置は、むし歯予防からも優れたものと考えています。
「白くきれいに並んだ歯で、健康と自信あふれる明るい笑顔になる事」それが矯正治療の目的です。

矯正期間は口腔内の状況により個人差がありますが、半年から2年位となります。
通院は1ヶ月半から3ヶ月に1回程度です。
※症状によっては、治療期間が長くなる場合もあります。

【矯正治療の料金】
矯正検査費用:44,000円
治療計画シミュレーション:38,500円

マウスピース型矯正装置
全ての歯の移動に抜歯が必要な場合:1,100,000円
全体的に歯の移動が必要な非抜歯の場合:1,100,000円
全ての歯の移動に歯を抜かずに行なう場合:990,000円
前歯部だけの場合:374,000円

部分(舌側)矯正 (前歯 短期間):649,000円
モニタリング (約3ヶ月に1回通院):3,300円~5,500円

小児矯正お子さまの成長に合わせた矯正法で、取り外しが可能です。
小さい頃から、顎と歯の大きさのバランスを整えていき、歯を抜かずに歯列矯正を目指します。

低年齢から予防矯正をすると..
・よく噛めるようになることで、だ液の自浄作用を高め、むし歯予防になる。
・むし歯、歯周炎などの病気になりにくくなる。
・成長の力を利用して行なうので、後戻りが少ない。
※症例によっては矯正治療の期間が長くなることもあります。

お子さまの予防矯正を行なう目安のひとつは、下の前歯4本が生え替わるタイミングです。
永久歯が曲がって生えてきたり、スペースが足りないと感じたらお気軽にご相談ください。

【小児矯正の費用】
矯正検査費用:44,000円
矯正装置費用:66,000円
矯正再診費用:約2,750円(1.5ヶ月に1回ペース)
※個人差があるため費用は変動します。
※修理代や装置2個目以降、写真等はその都度費用を頂きます。

セラミック治療

詰め物や被せものを天然歯と同じ色、質感のセラミックで治療を行います。
保険治療では銀歯が一般的でしたが、歯の健康な部分を大きく削る必要がある上に、細菌が付き易く歯と銀歯の接着も弱く隙間から再度むし歯になる可能性が高いのです。

当院ではセラミック医療システムを導入しており、院内でオールセラミックの詰め物や被せ物の設計・作成を短時間で行うことが出来ます。

~セラミックのメリットとして~
・審美性が高い
・金属と比べて数倍長く使うことが可能
・噛み合わせが天然歯に近い
・非金属のため、金属アレルギーの方も使用できる

※硬さは銀歯に劣るので、強い力で噛むと割れてしまう場合があります。

【詰め物・被せ物の種類と費用】
●詰め物●
プラスチック 保険治療: 1,650円程度
銀歯 保険治療:2,750円程度

セレックセラミック
サイズ小(インレー)44,000円
サイズ大(アンレー)55,000円
クラウン(臼歯部)110,000円

●被せ物●
銀歯 保険治療 3,850円程度
ジルコニア成分を配合した高強度な次世代セラミック 110,000円

●前歯● 
前歯セラミック 132,000円
ラミネートベニア 132,000円

※むし歯が大きく、歯質が少ない場合、現状の歯を補強する土台が必要な場合には専用の支柱が別途必要になります。
グラスファイバー製:5,500円
※保険外の詰め物、被せ物は最長5年間の保証が付きます。
ただし当院で定期的に健診・クリーニングを受けて頂ける患者さまに限ります。
※歯ぎしり、噛み合わせの強い方、割れてしまった場合には、+11,000円で強度の高い材質のご案内をさせて頂きます。

睡眠時無呼吸症候群

眠っているときに呼吸が停止する病気ですが、肥満や顎の小さい方が発症しやすい傾向にあります。
集中力の低下、居眠り運転、合併症を引き起こす危険性もあるので早期に治療が必要です。
当院で使用する装置は手軽に持ち運べて、毎日気軽に使用可能です。
また、寝苦しさは少ないです。

費用は231,000円となります。

~治療装置の特徴として~
・装置を装着していても会話が楽しめる
・自費診療だが、装置を作成すれば通院も必要なく、時間や費用もかからない
・あごの前方への移動量と気道の広がりを確認し装置の作製へ進むことができる。

※装着当初は、あごが痛くなることがありますが、使用を続けていくと装置が徐々にすり減っていき、歯ぎしりが自在に可能になり、問題なく使用できるようになります。

口臭検査

口臭の原因として、お食事や、口の中の汚れ、歯周病などが上げられますが、対処法は原因によって違うので一度検査されることをオススメいたします。

~口臭検査の流れ~
・口臭測定器で3種類のガスを検査し、ニオイの原因を調査
・唾液検査で量と質をチェック
・菌の確認
・検査結果(4日後以降)

大事なのは原因を知ること。原因を知れば、効果も簡単です。
唾液検査は3,300円、口臭検査は330円となります。

ホワイトニング

歯の変色の原因として、色素の濃いものを日々摂取することや、虫歯や治療時に詰めた金属が原因で起こす場合などが上げられますが、ホワイトニングをすることによって、歯を削ることなく
「美しい白さ」を優しく手に入れることができます。
当院では効果の高いオフィスホワイトニングを導入しております。

訪問診療

当院では、半径8km以内を対象に訪問診療を行っております。自分の口でいつまでも食べられるようにサポートします。

~こんな時に~
・入れ歯が合っていない方は、お口にぴったりの入れ歯を入れると食事が楽しくなります。
・うまく飲み込めない時は、飲み込みの障害の可能性があるので、嚥下性肺炎を予防するケアやリハビリ方を指導します。
・口臭の原因はお口の汚れであることが多いです。プロのお手入れでスッキリします。
・寝たきりの方のために、お口の介護方法を指導します。
・食事中、ぼろぼろ食事をこぼしてしまう方には症状に合わせた食事方法を提案します。

また、高齢者の死因の第三位が肺炎であり、その七割が誤嚥によるものと言われています。誤嚥性肺炎の予防は口腔ケアが必要です。お口の中をきれいに保つことが肺炎の予防となり、とても大切なことです。

【訪問診療の費用】
治療費用は保険診療(医療保険・介護保険)が適応になりますので、安心してご利用いただけます。

※交通費はかかりません
※料金、治療期間などはお口の状態によって異なります
 ご不安な方はお伺いする歯科医師にお気軽にお尋ねください。
※医療保険と介護保険の自己負担が、同時に発生する場合があります。
▼ 続きを読む

医院設備・使用器具に関する特徴

新型コロナウイルスの感染対策について

患者さまの「笑顔」のため、「安心して治療を受けていただくため」に院内独自の感染対策を行っています。

~歯科医院側の院内感染防止策~
・出勤時の、手洗い、うがい、検温の実施
・朝出勤時、お昼休みに院内の換気
・マスク・グローブの使用、飛沫感染の防止のためにメガネ、ゴーグルの着用
・ドアノブや取っ手の除菌
・治療イスや治療器具の除菌

~患者さまにしていただく感染防止策~
・受付時の手指の消毒、検温
・治療時の次亜塩素酸水でのうがい。口腔ケアとして、
 口腔内や咽頭部のコロナウィルスの除菌及び診療時の飛沫感染の防止
・体調など問診によって倦怠感、咳など確認させていただきます。
▼ 続きを読む

新型コロナウイルスの感染対策について

患者さまの「笑顔」のため、「安心して治療を受けていただくため」に院内独自の感染対策を行っています。

~歯科医院側の院内感染防止策~
・出勤時の、手洗い、うがい、検温の実施
・朝出勤時、お昼休みに院内の換気
・マスク・グローブの使用、飛沫感染の防止のためにメガネ、ゴーグルの着用
・ドアノブや取っ手の除菌
・治療イスや治療器具の除菌

~患者さまにしていただく感染防止策~
・受付時の手指の消毒、検温
・治療時の次亜塩素酸水でのうがい。口腔ケアとして、
 口腔内や咽頭部のコロナウィルスの除菌及び診療時の飛沫感染の防止
・体調など問診によって倦怠感、咳など確認させていただきます。

その他の特徴

医院からのお知らせ

ハートフル歯科 南口院

2021/04/01

2021年4月より表示価格は全て税込に修正しております。

ハートフル歯科 南口院の基本情報

医院名 ハートフル歯科 南口院
住所 東京都三鷹市下連雀3-25-5
地図で見る

 ハートフル歯科 南口院へのアクセス

最寄駅
三鷹駅 徒歩2分
駐車場 なし
医院近くのTimesの駐車場をご利用ください。
受付にて白い駐車証明書、もしくは黄色の駐車券をご提示頂ければ200円分の駐車券をお渡しいたします。
(南口院でオペなど長時間治療の場合に限り最大400円分をお渡しいたします)

【駐車場名】
・まちづくり三鷹Timesさくら通り
・Times下連雀3丁目第3
・Times下連雀第20
・Times下連雀三丁目第2
・Times下連雀第17
診療内容 一般歯科 / 小児歯科 / 矯正歯科 / ホワイトニング・審美歯科 / 口腔外科 / インプラント / 予防歯科 / 訪問歯科
診療時間
診療時間
09:30~14:00
15:30~18:30

※恐れ入りますが電話が込み合っているため、つながらないことがございます。

電話番号 0422-43-1182 ※ご予約の際は「プロレコを見た」と言うとスムーズです。
特徴 虫歯・歯が痛い / 予防・定期健診・クリーニング / 歯並び相談・噛み合わせ / 歯周病治療 / 口腔外科 / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング・デンタルエステ / 口臭が気になる / インプラント / 小児 / ドライマウス / 訪問 / 無痛治療
キープ一覧
閲覧履歴
登録を一括削除