キープしました

現在位置取得中

キープ一覧

萱島駅前歯科クリニック

最寄駅 萱島駅 徒歩1分
最寄駅
萱島駅 徒歩1分
診療内容 一般歯科 / 小児歯科 / 矯正歯科 / ホワイトニング・審美歯科 / インプラント / 予防歯科
本日OK
明日OK

ネットで予約する

診療時間外
本日OK
明日OK
072-822-5454
診療時間外
本日OK
明日OK
電話で予約する
本日OK
明日OK
ネットで予約する

最寄り駅より徒歩1分!患者様とのコミュニケーションを大切にし、予防歯科に重点を置いています。

萱島駅前歯科クリニックの診療時間

診療時間
08:30~12:30
10:00~14:00
13:30~17:00
15:00~18:30

空き状況確認

月間カレンダー表示
元に戻す

治療方針・特徴

当院では、予防を中心とした歯科医療を実践しております。治療するだけではなく、根本原因を追究して予防メンテナンス提案まで行ってまいります。
また、予約時間から待たされてしまうことや治療中の痛み、歯科医師やスタッフの心配りなどのきめ細やかな部分に気を付けて、患者様のストレスが少ない治療を目指しております。

予防歯科

虫歯の原因は歯磨きをしないことだけではなく、患者様それぞれによって違います。
お口の状況や各種要因を踏まえたうえで、治療計画を立案してまいります。
★担当制できめ細かい対応ができます
★予防専用ルームを完備し、完全個室でしっかりケアいたします
★オーラルフィジシャン認定医が在籍しております

予防歯科と聞くと、虫歯予防だけを連想する方も多いのですが本当に気を付けていきたいのは歯周病です。
気付かないうちに進行するため、歯医者さんに行った時には手遅れになってしまっている事もあります。
当院では歯周病治療に力を入れており、早期発見・早期治療と予防のため、PMTC、歯石除去、ブラッシング指導をおすすめしております。

【口腔内の検査】
歯や歯ぐきの状態をチェックしてもらうことです。

【ブラッシング指導】
患者様が自宅でしっかりとホームケアを行えるよう歯磨き指導を行います。

【スケーリング】
スケーラーという器具を使って、歯石を除去することです。
歯石を取り除くことで、歯垢がつきにくくなり歯周病を予防することができます。

【PMTC】
普段磨けない部分も含めたプロによる歯の掃除のことです。

個別栄養指導

全身の健康について考えて生活習慣病予防のお手伝いがしたい、これこそが「お口の健康から、全身の健康へ」の実践だと考え、お口の専門家としての栄養指導プログラムを作りました。

お子様向けの取り組み お子様や保護者の方向けに、歯科医師、歯科衛生士、栄養士がイベントや講習会を開催しています。
お子様のライフステージに合わせた食育指導を行い、子どものうちから「正しい生活習慣」「健康に対する考え方」を意識していただくことで、将来起こりうる生活習慣病の予防に取り組んでいます。

生活習慣病予備軍の方向けの取り組み 当院では特に生活習慣病になる直前の予備軍の方、未病と言われるステージの方へのアプローチに力を入れています。

生活習慣や食生活の乱れは「う蝕(虫歯)→歯周病→歯を失うことによる咀嚼機能の低下」につながると考えられます。
患者様の血管を守る生活習慣や全身の代謝改善までを視野に入れる、歯科視点からの健康管理の在り方について提示します。

【パーソナル健康サポートの流れ(※4回コースの場合)】
小さなお子様から高齢者の方までサポートしてまいります。
当院には生活習慣や食生活に対してのプロフェッショナルである管理栄養士が在籍し、食生活や生活習慣にリスクが隠れている患者様にアプローチできるようにしています。

STEP1)1回目:アンケートと記入と測定

STEP2)2~3回目:ご提案内容を振り返り、次のご提案を決定していきます

STEP3)最終診断

※個別カウンセリングルームあり

パーソナル健康サポートの費用 11,000円~
※一人一人に合わせた栄養指導+運動提案の全4回プログラム

小児歯科

小さなお子様にとって、初めての歯医者はとてもこわいものです。
無理に治療するのではなく、まず歯科衛生士が楽しい雰囲気を大事にし、その中でゆっくりと時間をかけてトレーニングいたします。

【治療の種類】
★シーラントによる虫歯予防★
奥歯の噛み合わせの溝の部分に樹脂を詰めてその部分を虫歯予防しようという方法です。

★フッ素ジェル塗布による虫歯予防★
歯質を強化し、虫歯になりにくいジェル状のフッ素を塗布します。

★ブラッシング指導★
フルーツ味の歯磨き粉を使うなど、歯科衛生士が楽しい雰囲気で丁寧に指導します。
また、保護者の方向けには、小さいお子様の仕上げ磨きの方法などをアドバイスいたします。

メタルフリー治療

当院では虫歯治療を施していく際のメタルフリー治療を推奨しています。
オールセラミックス歯は裏地に金属を使用しません。マージン(歯とセラミックの間のつなぎ目)の精度も安定しています。

【メタルフリー治療の種類(被せ物)】
◆プレミアムオールセラミックスクラウン
人工ダイヤモンドと呼ばれるジルコニアをベースにレイヤリングテクニックで陶材を盛り付けるなど、技工士が制作するフルオーダーメイドです。

◆プラチナオールセラミックスクラウン
オールセラミックスにはジルコニア以外にも、ガラスセラミックなどがございます。

◆セラミックスクラウン
無垢のジルコニアを削りだして制作します。着色ステインなどはなく白く仕上がります。
─────────────────────────────────
【オススメしたいインレー(詰め物)】
◆ゴールドインレー
金を85%以上含んだ「プレシャスメタル」を使った修復法です。
ゴールドの特長はやわらかく伸びることです。ゴールドインレーを歯に接着した後、最適なテクニックを使いお口の中でその辺縁を伸ばします。
これにより、よりすき間のない詰め物ができるのです。

◆セラミックインレー
セラミック素材を使った詰め物です。
詰め物として削ったカタチ通りに制作できることでフィットして、すき間から進行する虫歯を限りなく防いでくれます。

矯正治療

歯並びやうまく噛めないなどの状態を改善し、きれいな歯並びにする治療です。
矯正治療を行うと、以下のようなメリットがあります。
・ブラッシングしやすくなり、虫歯や歯周病になりにくい
・しっかりと咀嚼できるようになり、消化がよくなる
・顎の変形などを防ぐ
・正しい発音・発声ができるようになる

子供の矯正 歯並びが悪いお子様は、将来虫歯や歯周病になりやすいだけではなく、全身の健康面にも悪影響が出てきてしまう恐れがあります。

姿勢や表情筋が成長期の骨格を形成するのに大きな影響を及ぼすことが研究結果からわかっているので、乳幼児期からの咬合育成として顔面表情筋の訓練にも力を入れています。

▲歯が変なところから生えてきた
▲歯列がガタガタしている
▲永久歯がなかなか生えてこない
など、1つでも当てはまる場合には、一度ご相談ください。

【床矯正】
顎の骨の発育の時期(6歳から10歳くらいまで)に合わせて、成長する力を利用した体への負担が少ない矯正治療です。
歯並びの状態によっては4歳くらいから治療を開始することが望ましい場合もあります。

大人の矯正 自分で歯磨きしにくい部分がある、噛み合わせが悪くよく噛めていない気がする場合は、歯並びの悪さがトラブルの原因になっていることが多いです。

【目立ちにくい矯正治療】
当院がお勧めするのは透明なマウスピースなので、食事する時には外すことができますし、普段付けていても透明なのでパッと見るかぎりでは他人から気付かれにくい矯正装置です。
全ての患者様に適用できるわけではありませんので、気になっている場合には一度ご相談ください。

一般歯科

ミュースタンス菌のつくるプラークによって歯が溶かされてしまう病気で、自然に治ることはありません。放っておくとどんどん悪化してしまいます。

根管治療 虫歯が大きく進行し、歯の神経まで及んでいる場合や、以前に根っこの治療を行った歯に再び感染が生じ、根っこのまわりの組織まで虫歯菌が広がっている場合に行われる治療です。
歯の内部を洗浄し、症状が軽減したタイミングで、もともと神経や血管があった空洞部分を特殊な材料で密閉します。

根管治療には下記2つの治療があります。
●抜髄処置(歯の神経が生きている場合)
●感染根管処置(歯の神経をすでに取り除いている場合、または歯の神経が壊死している場合)

歯周病治療 歯周病菌による感染症で、歯を支える骨が溶けてなくなる病気です。
多くが無症状のまま経過しますが、体が疲れたときや細菌の量が一定数を越えたときなどに急に痛みや腫れが現れます。
一度失った骨は基本的には戻ってきませんので、症状がなくても定期的に歯科医院にメインテナンスに通い、チェックを受けることをオススメします。

欠損治療 歯を抜かないといけなくなった場合に行われる、歯を補うための各種治療です。
歯を抜いて放置をすると、多くの場合、周りの歯が倒れこんできたりして噛み合わせが乱れる原因になったり、顎関節症になる事が多いので、基本的には治療をすることが推奨されます。

口腔外科 顔面ならびにその周囲組織にある先天性および後天性の疾患を扱います。
これらの領域には歯が原因となるものや、他の組織と同様に悪性腫瘍(ガン)までさまざまな疾患が発生します。

また、交通事故やスポーツなどの外傷、顎変形症ならびに唾液腺疾患などの外科的疾患の他にも、口腔粘膜疾患、神経性疾患、口臭症などの内科的疾患も含まれます。

院長は日本口腔外科学会認定専門医です。
大学病院等に紹介する症例でも可能な限り、当院で対応させていただくようにしています。

【抜歯治療】
重度の虫歯や歯周病、歯の破折など、治療が不可能で歯を残せない場合に行います。
歯を残すメリットとデメリットを患者様にお伝えし、納得していただいた上で処置を行っております。
親知らずの抜歯も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

【顎関節症】
顎の関節に何らかのストレスが加わり続けることにより、症状が発現します。
当院では噛み合わせや、歯ぎしり、食いしばり、うつ伏せ寝、頬杖など、顎関節症の発症原因になりうる部分を診断し対応をいたしております。

【外傷】
交通事故や転倒などにより、歯を打撲したり、欠けてしまったり、抜けてしまった場合の対応もいたします。

MTM(メディカルトリートメントモデル)治療 予防大国であるスウェーデンで実践されている、患者様のお口の中の状態だけではなく、生活習慣や年齢に合わせた予防を行うためのプログラムです。
個々の虫歯や歯周病の原因をリスク分析して歯科治療だけではなく予防方法や習慣をご説明させて頂きます。

インプラント治療

失ってしまった歯の代わりに歯根にあたるインプラント体と歯冠にあたる義歯(セラミック歯)を装着する治療です。
顎の骨に埋め込むインプラント体は主にチタンかチタン合金を用いります。
噛む力に耐えられて、生体親和性が高いので骨と結合し安定するのが特長です。

〈メリット〉
・噛み心地や機能、見た目が天然歯とほぼ同じ
・周囲の歯に負担がかからない
・長期使用が可能
・隣の歯を削る必要がないため、両側の歯が弱くなることがない

〈デメリット〉
・全ての患者様に適用できるわけではありません
・費用がかかる(保険適用外)
・抜歯と同程度のリスクを伴う手術が必要

【欠損に対する治療法】
▲抜歯即時埋入
抜歯の処置に合わせてインプラントを埋入する方法で、手術の回数を減らすことができるだけではなく、埋入部分の骨を削る量が少ないので患者様の体への負担が少なく済みます。
〈注意点〉
とても繊細で高度な技術が必要であると共に、患者様の状態が適用可能でなければならないことから限られた場合にのみ実施できる治療方法でもあります。

ホワイトニング

当院ではあらゆる生物の体内にもともと存在している生体成分である分割ポリリン酸を使用したホワイトニング方法を採用しています。
ポリリン酸が歯をコーティングし色戻りがしにくくなる、施術直後でも食事制限は必要ないなどのメリットがあります。
※施術後数日は冷たいものや熱いものを食べたときに歯に染みて痛く感じることがあります。
▼ 続きを読む

医院設備・使用器具に関する特徴

患者様が歯医者を選ぶ際に気にされるのが衛生面だと思います。
当院では、自分たち医療従事者が自ら治療を受けたいレベルの衛生面と滅菌設備を整備しています。
清潔な診療器具を使用するためには手間を惜しまずにこだわっていますので、安心してご来院ください。

新型コロナウイルス対策について

患者様から患者様への院内感染予防に対して十分に対応しております。
また、スタッフには、患者様からスタッフへの感染予防に対する教育を実施しております。

【具体的な通常の感染予防対策】
(1)患者様ごとに手袋の交換
(2)使い捨てが可能な器具は可能な限り使い捨て使用する
(3)患者さまごとに、高圧蒸気滅菌による滅菌済の回転切削器具、バーの使用
(4)診療ユニット、椅子、その他交換できない設備は、患者様が使用される毎にアルコール消毒を実施
(5)トイレ、ドアノブ、受付台等患者様、スタッフが触れる部分のアルコール消毒
(6)診療前に除菌水による口腔内うがい消毒の実践お願い

さらに通常の感染予防対策に加え、少しでも安心していただけるように下記の対策を講じております。

【新型コロナウイルス感染予防に対しての追加対策】
(1)全出勤スタッフの体温測定及び責任者(院長)への報告と確認の徹底、37.5度以上の発熱時は出勤自粛
(2)全患者様の体温測定と歯科的問題による以外の発熱時の診察辞退要請
(3)1時間に1回以上の診療室、待合室の換気の実施を徹底
(4)患者様ごとの診療予約時間を長めにとり、ユニット等の消毒の時間を長くとる。患者様がなるべくすれ違わないように配慮する。隣り合うユニットとの距離を可能な限り確保する。
(5)口腔外バキュームの利用によりエアゾルを可能な限り少なくする
(6)患者様来院時に手指アルコール消毒をしていただく
▼ 続きを読む

その他の特徴

自費診療の料金

※保険が適用されないため費用が高くなります。あらかじめご了承ください。
補綴の料金 ・プレミアムオールセラミックスクラウン 207,900円(ガイドデント含む)
・プラチナオールセラミックスクラウン 185,900円(ガイドデント含む)
・スタンダードオールセラミックスクラウン 141,900円(ガイドデント含む)
・ゴールドインレー 55,000円
・ゴールドクラウン(小臼歯) 110,000円
・ハイブリッドレジンクラウン 110,000円
・オールセラミックジルコニアクラウン 176,000円
・ゴールドクラウン(大臼歯) 132,000円
・ラミネートべニア 176,000円

外科治療の料金 ・インプラント(簡単な骨造成を含む) 330,000円
・インプラント(骨造成を含む) 385,000円
・上部構造 オールセラミック 165,000円
・骨造成 55,000円
・遊離歯肉移植術 55,000円
・サイナスリフト 275,000円
・ソケットリフト 55,000円
・鎮静麻酔法 22,000円
・自費歯周治療 一箇所33,000円 or 55,000円 ※難易度による
・クラウンレングスニング/CTG(結合組織移植術) 55,000円

大人の矯正治療の料金 ・精密検査/診断料 44,000円
・治療費用 737,000円~(保定料金を含む)
・処置料 3,300円~5,500円×回数分(調整器具の調整/お口の掃除)

※初診・相談料・カウンセリングは無料です。

■成人の方の矯正治療費用例
・マルチブラケットシステム 737,000円~847,000円
・マウスピース型矯正装置 715,000円(フル)/385,000円(ライト)
・部分矯正 165,000円~
・歯科矯正アンカースクリュー 33,000円~

義歯の料金 ・保険外義歯金属床 咬合困難技術加算+55,000円/チタン床+77,000円
・金属床義歯 1~2歯(中間欠損) 165,000円
・金属床義歯 1~2歯(遊離端欠損) 220,000円
・金属床義歯(3~4歯) 253,000円
・金属床義歯(5歯~) 275,000円
・金属床 FDコバルトクロム 308,000円
・保険外義歯ノンクラスプ 咬合困難技術加算+55,000円/コバルトクロム金属床+77,000円/チタン床+154,000円
・ノンクラスプ 1~2歯(中間欠損) 110,000円
・ノンクラスプ 1~2歯(遊離端欠損) 165,000円
・ノンクラスプ 3~4歯 220,000円
・ノンクラスプ 5歯~ 330,000円(※必ず金属床併用。コバルトクロム金属床代含む)

自費精密根管治療の料金 ■初回根管治療
・診断(レントゲン含む) 22,000円
・前歯 55,000円
・小臼歯 77,000円
・大臼歯 110,000円

■再根管治療(他院含む)
・前歯 77,000円
・小臼歯 99,000円
・大臼歯 132,000円

■外科的歯内療法
・歯根端切除 121,000円
・意図的再植術 121,000円
・抜歯 前歯11,000円/臼歯部16,500円

■特殊薬剤、材料使用料
・MTAセメント 22,000円
・骨補填材 55,000円
・組織再生促進剤 55,000円

■生活歯髄療法
・前歯 55,000円
・小臼歯 77,000円
・大臼歯 99,000円

■歯髄様組織再生療法
・前歯 55,000円
・小臼歯 77,000円
・大臼歯 99,000円
───────────
・隔壁調整料 5,500円
・破折器具除去(1つにつき) 22,000円
・穿孔封鎖(1ヶ所につき) 22,000円
・ウォーキングブリーチ(歯の漂白) 33,000円

ホワイトニングの料金 ・オフィスホワイトニング(1回目) 13,200円
・オフィスホワイトニング(2回目) 12,100円
・オフィスホワイトニング(3回目) 11,000円

■分割ポリリン酸を使用したホワイトニング
・16歯の場合 1回コース 11,000円/2回コース 22,000円/3回コース 27,500円
・20歯の場合 1回コース 13,200円/2回コース 26,400円/3回コース 33,000円

その他の治療料金 ・自費TBI 8,800円
・エナメルトリートメントメインテナンス 11,000円
・TEK 1,100円~2,200円
・スポーツ用マウスピース 19,800円
・自費CT 33,000円
・ステント 11,000円
・ファイバーポスト 11,000円
・ダイレクトボンディング(自費CR) 33,000円
・MTAセメント 22,000円
・エクストリュージョン(挺出) 55,000円※難易度による
・歯周組織再生誘導材料(再生療法) 55,000円
・ワックスアップ 110,000円
・ドーソンテクニック咬合調整(CRバイト採得、診断用咬合器装着含む) 165,000円
・栄養指導 16,500円
・唾液検査 3,300円
・矯正模型 5,500円


【お支払い方法について】
患者様のご都合に合わせた支払方法をお選びいただけます。
医院窓口でのお支払い・銀行振込・カード支払い・分割が可能です。
▼ 続きを読む

医院からのお知らせ

萱島駅前歯科クリニック

2021/04/01

2021年4月より表示価格は全て税込に修正しております。

萱島駅前歯科クリニックの基本情報

医院名 萱島駅前歯科クリニック
住所 大阪府寝屋川市萱島本町20-8
地図で見る

 萱島駅前歯科クリニックへのアクセス

最寄駅
萱島駅 徒歩1分
駐車場 なし
診療内容 一般歯科 / 小児歯科 / 矯正歯科 / ホワイトニング・審美歯科 / インプラント / 予防歯科
診療時間
診療時間
08:30~12:30
10:00~14:00
13:30~17:00
15:00~18:30
電話番号 072-822-5454 ※ご予約の際は「プロレコを見た」と言うとスムーズです。
特徴 虫歯・歯が痛い / 予防・定期健診・クリーニング / 歯並び相談・噛み合わせ / ホワイトニング・デンタルエステ / インプラント

医院の近隣にあるオススメ歯医者

キープ一覧
閲覧履歴
登録を一括削除