キープしました

現在位置取得中

キープ一覧

ケイズ歯科・矯正歯科クリニック深町

最寄駅 若松駅 車で8分
最寄駅
最寄駅若松駅 車で8分
診療内容 一般歯科 / 小児歯科 / 矯正歯科 / ホワイトニング・審美歯科 / 口腔外科 / インプラント / 予防歯科 / 訪問歯科
診療時間外
本日OK
明日OK
093-701-5108
診療時間外
本日OK
明日OK
電話で予約する
診療時間外
本日OK
明日OK
電話で予約する

診療内容

一般歯科

早期治療・早期改善が行えるよう治療に取り組んでいます

むし歯、歯周病、入れ歯、歯の根の治療、噛み合わせの調整、被せものの治療、残すことが困難になった歯の抜歯などの治療に対応しております。
治療時には可能な限り歯を残せるよう切削範囲をできるだけ抑え、丁寧な治療を心がけています。

可能な限り患者さまのご希望に沿った治療をご提供するために、治療開始前に専任のカウンセラーが資料を活用しながら分かりやすく丁寧にご説明いたします。ご不明点やご不安な点をゼロにしてから治療に臨める体制を整えています。
セカンドオピニオンにも対応しておりますので、お口のことでお悩みの方は、一度当院へお越し下さい。

むし歯治療

当院は、できるだけ歯を削らず、大切な歯を使い続けられるような治療をご提案しています。
むし歯を発見したら削って詰めものをする、範囲が広い場合は被せものをすることが一般的ですが、当院ではむし歯を薬剤で無菌化し封鎖する治療を行っています。
時間はかかりますが、少しずつむし歯を再石灰化させ重度のむし歯を改善させていきます。

また、当院では麻酔注入前後のご負担を減らすため、痛みを感じにくい麻酔注入を行えるよう以下の工夫を行っています。

  • 表面麻酔を行ったあとに注射器による注入を行うことで、針のチクリとした痛みを軽減させます

  • 髪の毛と同等の細さで作られた注射針を使用しています

  • 電動麻酔注射器により麻酔液を出すスピードや圧力をコンピューター制御で調整します


治療時の痛みに不安をお持ちの方も、安心して当院へお越しください。

[歯科用殺菌セメント]できるだけ歯を削らないむし歯治療です

殺菌成分のある薬剤をむし歯の箇所に塗り込み、治療部位をセメントで蓋をすることで、むし歯の無菌化・石灰化促進を行う治療法です。
メリット


  • むし歯菌を無菌化し、時間をかけて再石灰化を促す

  • 一般的なむし歯治療よりも歯を削る範囲が少なく、神経を取るリスクも低減される

デメリット


  • 悪化部位の状態によっては適用できない場合がある



歯周病治療

歯周病は原因となる菌が繁殖することで進行していき、お口の中だけでなく全身の臓器に悪影響を及ぼします。
歯周ポケットの深さや歯肉の状態を検査し、歯周病の症状・進行度に合わせた治療を行っています。

また、当院では口臭ケア商品の取り扱いも行っております。口臭が気になる方、歯のぐらつきや歯ぐきからの出血が見られる方は、お早めにご来院ください。

[歯周内科治療]投薬やブラッシングで歯周病を改善させていきます

抗生物質などの投与とブラッシングの徹底を併用した歯周病治療です。
メリット


  • 内服薬で炎症を抑え体への負担を軽減する

  • 日々行う歯みがきの中で歯周病菌を減らせる

デメリット


  • 薬剤アレルギーをお持ちの方は治療できない場合がある



入れ歯

入れ歯に対する満足度はお一人おひとり異なるため、きめ細かく患者さまのニーズに応えられるよう保険適用はもちろん、自費の入れ歯までご用意しております。
治療の選択肢を広げ、ご要望やご予算、個々のライフスタイルに合わせた提案と設計を心がけています。
歯を失い入れ歯治療をご検討されている方や、現在使用している入れ歯が合わない方は一度ご相談ください。

金属床義歯

入れ歯の床となる部分に金属を使用した入れ歯です。
メリット


  • 床部分が薄いため違和感が少ない

  • 熱が伝わりやすく食事を楽しめる

デメリット


  • 使用する金属によっては金属アレルギー発症の可能性がある



シリコン加工義歯

シリコンで加工された入れ歯です。
メリット


  • 歯ぐきに当たる部分が柔らかいので痛みを緩和できる

  • メタルフリーで金属アレルギーを起こさない

デメリット


  • シリコンの特性上汚れが付きやすい

  • 破損したときの修理が難しい場合がある



ノンクラスプデンチャー

金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
メリット


  • 歯ぐきや歯の色を再現できるため装着しても目立ちにくい

  • 目立たないところにメタルを使用することで強度と審美性を両立できる

デメリット


  • 噛み合わせによっては破損する場合がある



※自費診療となります
▼ 続きを読む

一般歯科

早期治療・早期改善が行えるよう治療に取り組んでいます

むし歯、歯周病、入れ歯、歯の根の治療、噛み合わせの調整、被せものの治療、残すことが困難になった歯の抜歯などの治療に対応しております。
治療時には可能な限り歯を残せるよう切削範囲をできるだけ抑え、丁寧な治療を心がけています。

可能な限り患者さまのご希望に沿った治療をご提供するために、治療開始前に専任のカウンセラーが資料を活用しながら分かりやすく丁寧にご説明いたします。ご不明点やご不安な点をゼロにしてから治療に臨める体制を整えています。
セカンドオピニオンにも対応しておりますので、お口のことでお悩みの方は、一度当院へお越し下さい。

むし歯治療

当院は、できるだけ歯を削らず、大切な歯を使い続けられるような治療をご提案しています。
むし歯を発見したら削って詰めものをする、範囲が広い場合は被せものをすることが一般的ですが、当院ではむし歯を薬剤で無菌化し封鎖する治療を行っています。
時間はかかりますが、少しずつむし歯を再石灰化させ重度のむし歯を改善させていきます。

また、当院では麻酔注入前後のご負担を減らすため、痛みを感じにくい麻酔注入を行えるよう以下の工夫を行っています。

  • 表面麻酔を行ったあとに注射器による注入を行うことで、針のチクリとした痛みを軽減させます

  • 髪の毛と同等の細さで作られた注射針を使用しています

  • 電動麻酔注射器により麻酔液を出すスピードや圧力をコンピューター制御で調整します


治療時の痛みに不安をお持ちの方も、安心して当院へお越しください。

[歯科用殺菌セメント]できるだけ歯を削らないむし歯治療です

殺菌成分のある薬剤をむし歯の箇所に塗り込み、治療部位をセメントで蓋をすることで、むし歯の無菌化・石灰化促進を行う治療法です。
メリット


  • むし歯菌を無菌化し、時間をかけて再石灰化を促す

  • 一般的なむし歯治療よりも歯を削る範囲が少なく、神経を取るリスクも低減される

デメリット


  • 悪化部位の状態によっては適用できない場合がある



歯周病治療

歯周病は原因となる菌が繁殖することで進行していき、お口の中だけでなく全身の臓器に悪影響を及ぼします。
歯周ポケットの深さや歯肉の状態を検査し、歯周病の症状・進行度に合わせた治療を行っています。

また、当院では口臭ケア商品の取り扱いも行っております。口臭が気になる方、歯のぐらつきや歯ぐきからの出血が見られる方は、お早めにご来院ください。

[歯周内科治療]投薬やブラッシングで歯周病を改善させていきます

抗生物質などの投与とブラッシングの徹底を併用した歯周病治療です。
メリット


  • 内服薬で炎症を抑え体への負担を軽減する

  • 日々行う歯みがきの中で歯周病菌を減らせる

デメリット


  • 薬剤アレルギーをお持ちの方は治療できない場合がある



入れ歯

入れ歯に対する満足度はお一人おひとり異なるため、きめ細かく患者さまのニーズに応えられるよう保険適用はもちろん、自費の入れ歯までご用意しております。
治療の選択肢を広げ、ご要望やご予算、個々のライフスタイルに合わせた提案と設計を心がけています。
歯を失い入れ歯治療をご検討されている方や、現在使用している入れ歯が合わない方は一度ご相談ください。

金属床義歯

入れ歯の床となる部分に金属を使用した入れ歯です。
メリット


  • 床部分が薄いため違和感が少ない

  • 熱が伝わりやすく食事を楽しめる

デメリット


  • 使用する金属によっては金属アレルギー発症の可能性がある



シリコン加工義歯

シリコンで加工された入れ歯です。
メリット


  • 歯ぐきに当たる部分が柔らかいので痛みを緩和できる

  • メタルフリーで金属アレルギーを起こさない

デメリット


  • シリコンの特性上汚れが付きやすい

  • 破損したときの修理が難しい場合がある



ノンクラスプデンチャー

金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
メリット


  • 歯ぐきや歯の色を再現できるため装着しても目立ちにくい

  • 目立たないところにメタルを使用することで強度と審美性を両立できる

デメリット


  • 噛み合わせによっては破損する場合がある



※自費診療となります
▼ 続きを読む

予防歯科

健康な歯を維持するため、プロによるケアとセルフケアを併用した予防を大切にしております

歯の健康を維持することで、年齢を重ねても歯を大切に使い続けられることができます。
当院では患者さまの生活習慣をお伺いし、それに沿った指導と予防ケアを行っています。
歯のこと、お口のことでお困りごとがあれば当院までご相談ください。

月に1回保険適用でクリーニングが可能です

当院は、厚生労働省より「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」に認定されているため、通常は自費診療であるPMTC(歯のクリーニング)や予防処置が月に1回は保険適用で受けられます。


定期検診とともに歯のクリーニングを行うことも可能ですので、お気軽にご相談ください。

当院で行っている予防ケア

[PMTC]専用器具を用いたプロによる歯のクリーニングです

歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。

  • 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去

  • 口臭を防ぐことができる

  • 定期的に行うことで、むし歯や歯周病を予防できる

▼ 続きを読む

予防歯科

健康な歯を維持するため、プロによるケアとセルフケアを併用した予防を大切にしております

歯の健康を維持することで、年齢を重ねても歯を大切に使い続けられることができます。
当院では患者さまの生活習慣をお伺いし、それに沿った指導と予防ケアを行っています。
歯のこと、お口のことでお困りごとがあれば当院までご相談ください。

月に1回保険適用でクリーニングが可能です

当院は、厚生労働省より「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」に認定されているため、通常は自費診療であるPMTC(歯のクリーニング)や予防処置が月に1回は保険適用で受けられます。


定期検診とともに歯のクリーニングを行うことも可能ですので、お気軽にご相談ください。

当院で行っている予防ケア

[PMTC]専用器具を用いたプロによる歯のクリーニングです

歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。

  • 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去

  • 口臭を防ぐことができる

  • 定期的に行うことで、むし歯や歯周病を予防できる

小児歯科

【PrH】小児歯科03

お子さまの年齢やお気持ちに合わせた治療を行っています

お子さまの歯は大人になってからの噛み合わせ・歯並び・あごの発育に大きく影響しますので、年齢にあわせた口腔内治療・予防ケアをご提案いたします。
悪くなってからの治療ではなく「より健康に育てる」ことでお子さまと親御さまのご負担を最小限にすることができます。

また、乳歯から永久歯に生え変わる時期にも歯科治療に取り組むことで、むし歯のない健康な歯で食事や会話を楽しみ、歯を大切にする予防意識を高めることができます。

歯医者デビューを迎えるお子さまをお連れの親御さまもご安心ください

お子さまがリラックスして治療をお受けいただけるよう、治療の前に院内キッズスペースにて歯医者の雰囲気に慣れていただくところからスタートします。

歯医者は怖い場所だという苦手意識を持たないよう、無理やり押さえつけて治療を行うことはありません。治療を行う際も、できるだけ痛くないよう表面麻酔や極細の針を使用いたしますので、ご安心ください。

お子さまのご年齢やその日のお気持ちに寄り添った診療を心がけておりますので、お子さまの治療でお困りの親御さまはお気軽にご相談ください。

当院で行っている予防ケア

[フッ素塗布]歯を強くして、むし歯を予防します

フッ素を歯の表面に塗布します。
メリット


  • 酸で溶けにくい歯質を作り、むし歯を予防できる

  • 食後などに溶け出すミネラル成分を再石灰化し、むし歯のきっかけを回避できる

デメリット


  • 定期的な処置をしないと効果が薄れる



[シーラント]プラスチック製樹脂を用いた歯のコーティングを行います

奥歯の噛み合わせ部分にある溝をプラスチック製樹脂で埋める処置を行います。
メリット


  • 汚れが溜まりにくくなるため、むし歯を予防できる

デメリット


  • 通常の詰めものより取れやすいため定期的な通院が必要



小児矯正

お子さまの歯は、大人になってからの噛み合わせ・歯並び・あごの発育に大きく影響します。
当院ではお子さまの年齢や顎の状態に合わせた治療プランの提案に努めています。

おおよそ12歳ごろまでのお子さまに小児矯正を、永久歯が生えそろっているお子さまには成人矯正をご案内しています。
永久歯が斜めに生えている、上下の歯が噛み合っていないなど、お子さまの歯並びにお悩みの親御さまは、ぜひ一度ご相談ください。

床矯正

入れ歯のように床がある装置を使用し、顎を広げて歯が並ぶスペースを増やすことができます。6~11歳ごろのお子さまの治療で高い効果を発揮します。
メリット


  • 顎の成長を活かしてゆっくり歯列を広げていくため負担が少ない

  • 昼間は取り外して普段通り過ごすことができる

デメリット


  • 適応できるタイミングに限りがある



トレーナー型矯正装置

歯を直接動かすのではなく、歯並びを悪くしている原因(口の周りの筋肉)を改善することで間接的に歯並びを改善していく装置です。4~10歳ごろのお子さまの治療で高い効果を発揮します。
メリット


  • 昼間は取り外して普段通り過ごすことができる

デメリット


  • 装着時間などの自己管理が求められる

  • 寝にくさや息苦しさを感じる場合がある



マウスピース矯正

お口に合わせて作製されたマウスピースを装着し、定期的に交換しながら矯正を進めていきます。
メリット


  • お口のなかで目立ちにくい

  • 食事の際は取り外しができる

デメリット


  • 決められた装着時間を守らなければならない



※自費診療となります
▼ 続きを読む

小児歯科

【PrH】小児歯科03

お子さまの年齢やお気持ちに合わせた治療を行っています

お子さまの歯は大人になってからの噛み合わせ・歯並び・あごの発育に大きく影響しますので、年齢にあわせた口腔内治療・予防ケアをご提案いたします。
悪くなってからの治療ではなく「より健康に育てる」ことでお子さまと親御さまのご負担を最小限にすることができます。

また、乳歯から永久歯に生え変わる時期にも歯科治療に取り組むことで、むし歯のない健康な歯で食事や会話を楽しみ、歯を大切にする予防意識を高めることができます。

歯医者デビューを迎えるお子さまをお連れの親御さまもご安心ください

お子さまがリラックスして治療をお受けいただけるよう、治療の前に院内キッズスペースにて歯医者の雰囲気に慣れていただくところからスタートします。

歯医者は怖い場所だという苦手意識を持たないよう、無理やり押さえつけて治療を行うことはありません。治療を行う際も、できるだけ痛くないよう表面麻酔や極細の針を使用いたしますので、ご安心ください。

お子さまのご年齢やその日のお気持ちに寄り添った診療を心がけておりますので、お子さまの治療でお困りの親御さまはお気軽にご相談ください。

当院で行っている予防ケア

[フッ素塗布]歯を強くして、むし歯を予防します

フッ素を歯の表面に塗布します。
メリット


  • 酸で溶けにくい歯質を作り、むし歯を予防できる

  • 食後などに溶け出すミネラル成分を再石灰化し、むし歯のきっかけを回避できる

デメリット


  • 定期的な処置をしないと効果が薄れる



[シーラント]プラスチック製樹脂を用いた歯のコーティングを行います

奥歯の噛み合わせ部分にある溝をプラスチック製樹脂で埋める処置を行います。
メリット


  • 汚れが溜まりにくくなるため、むし歯を予防できる

デメリット


  • 通常の詰めものより取れやすいため定期的な通院が必要



小児矯正

お子さまの歯は、大人になってからの噛み合わせ・歯並び・あごの発育に大きく影響します。
当院ではお子さまの年齢や顎の状態に合わせた治療プランの提案に努めています。

おおよそ12歳ごろまでのお子さまに小児矯正を、永久歯が生えそろっているお子さまには成人矯正をご案内しています。
永久歯が斜めに生えている、上下の歯が噛み合っていないなど、お子さまの歯並びにお悩みの親御さまは、ぜひ一度ご相談ください。

床矯正

入れ歯のように床がある装置を使用し、顎を広げて歯が並ぶスペースを増やすことができます。6~11歳ごろのお子さまの治療で高い効果を発揮します。
メリット


  • 顎の成長を活かしてゆっくり歯列を広げていくため負担が少ない

  • 昼間は取り外して普段通り過ごすことができる

デメリット


  • 適応できるタイミングに限りがある



トレーナー型矯正装置

歯を直接動かすのではなく、歯並びを悪くしている原因(口の周りの筋肉)を改善することで間接的に歯並びを改善していく装置です。4~10歳ごろのお子さまの治療で高い効果を発揮します。
メリット


  • 昼間は取り外して普段通り過ごすことができる

デメリット


  • 装着時間などの自己管理が求められる

  • 寝にくさや息苦しさを感じる場合がある



マウスピース矯正

お口に合わせて作製されたマウスピースを装着し、定期的に交換しながら矯正を進めていきます。
メリット


  • お口のなかで目立ちにくい

  • 食事の際は取り外しができる

デメリット


  • 決められた装着時間を守らなければならない



※自費診療となります
▼ 続きを読む

矯正歯科

歯並びを整え、美しい笑顔で健やかな毎日を送れるようサポートいたします

当院では患者さまのお口の状況やご要望に合わせた装置を使用し、歯並びを整えています。
歯並び治療で改善されるのは見た目だけではありません。
上下の歯がしっかりと噛み合うことで、食べ物がうまく噛めるようになり、より快適に食事や会話が楽しめるようになります。

また当院には、当院で矯正治療をされた方限定で、保定期間中、歯が後戻りしてしまった際にご利用いただける2年間の後戻り保証がございます。
噛み合わせも見た目も綺麗になるようプランニングしておりますので、歯並びのことはお気軽にご相談ください。

事前3Dシミュレーションでより理想に近いデザインをご提供できるよう努めています

当院では、治療前に無料で3Dシミュレーションを行っています。
むし歯治療や歯周病治療に比べ、矯正治療はどうしても治療期間長くなり、治療費も高くなってしまいます。そのため、「治療前に、治療完成後の状態を確認したい」と思われる患者さまも多いはずです。
3Dシミュレーションを行えば、事前に完成後の歯並びを確認できるほか、歯並びのデザインについても歯科医師と患者さまで話し合いながら決めることも可能となります。

可能な限り、患者さまのご希望に近い治療をご提供できるよう心がけておりますので、歯並びのことでお悩みの方は、ぜひ一度、当院にご相談ください。

固定式のワイヤー矯正は幅広い症例に対応しています

ワイヤー矯正では、歯に固定する装置を使用して少しずつ歯を動かしていきます。
マウスピース矯正よりも対応できる歯列が多いため、マウスピース矯正が適応不可な症例でも矯正治療を行えます。

ワイヤー矯正

歯にブラケットという留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
メリット


  • 幅広い症例に対応できる

デメリット


  • ブラッシングが行き届きにくくなる

  • ワイヤーの部位によって喋りにくさや違和感を感じることがある



※自費診療となります

マウスピース矯正は取り外しができ、矯正中もお口を清潔に保ちやすい装置です

マウスピース矯正では口腔内スキャナーを使用して型取りを行い、そのデータをもとにシミュレーションして現在の歯列や完了後の姿を確認することができます。
片顎のみのプランでもお口全体をスキャンニングし、歯が正しく噛み合うように調整を行っています。
部分的な矯正も、本格的な歯列矯正も当院にお任せください。

マウスピース矯正

お口に合わせて作製されたマウスピースを装着し、定期的に交換しながら矯正を進めていきます。
メリット


  • お口のなかで目立ちにくい

  • 食事の際は取り外しができる

デメリット


  • 決められた装着時間を守らなければならない



※自費診療となります
▼ 続きを読む

矯正歯科

歯並びを整え、美しい笑顔で健やかな毎日を送れるようサポートいたします

当院では患者さまのお口の状況やご要望に合わせた装置を使用し、歯並びを整えています。
歯並び治療で改善されるのは見た目だけではありません。
上下の歯がしっかりと噛み合うことで、食べ物がうまく噛めるようになり、より快適に食事や会話が楽しめるようになります。

また当院には、当院で矯正治療をされた方限定で、保定期間中、歯が後戻りしてしまった際にご利用いただける2年間の後戻り保証がございます。
噛み合わせも見た目も綺麗になるようプランニングしておりますので、歯並びのことはお気軽にご相談ください。

事前3Dシミュレーションでより理想に近いデザインをご提供できるよう努めています

当院では、治療前に無料で3Dシミュレーションを行っています。
むし歯治療や歯周病治療に比べ、矯正治療はどうしても治療期間長くなり、治療費も高くなってしまいます。そのため、「治療前に、治療完成後の状態を確認したい」と思われる患者さまも多いはずです。
3Dシミュレーションを行えば、事前に完成後の歯並びを確認できるほか、歯並びのデザインについても歯科医師と患者さまで話し合いながら決めることも可能となります。

可能な限り、患者さまのご希望に近い治療をご提供できるよう心がけておりますので、歯並びのことでお悩みの方は、ぜひ一度、当院にご相談ください。

固定式のワイヤー矯正は幅広い症例に対応しています

ワイヤー矯正では、歯に固定する装置を使用して少しずつ歯を動かしていきます。
マウスピース矯正よりも対応できる歯列が多いため、マウスピース矯正が適応不可な症例でも矯正治療を行えます。

ワイヤー矯正

歯にブラケットという留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
メリット


  • 幅広い症例に対応できる

デメリット


  • ブラッシングが行き届きにくくなる

  • ワイヤーの部位によって喋りにくさや違和感を感じることがある



※自費診療となります

マウスピース矯正は取り外しができ、矯正中もお口を清潔に保ちやすい装置です

マウスピース矯正では口腔内スキャナーを使用して型取りを行い、そのデータをもとにシミュレーションして現在の歯列や完了後の姿を確認することができます。
片顎のみのプランでもお口全体をスキャンニングし、歯が正しく噛み合うように調整を行っています。
部分的な矯正も、本格的な歯列矯正も当院にお任せください。

マウスピース矯正

お口に合わせて作製されたマウスピースを装着し、定期的に交換しながら矯正を進めていきます。
メリット


  • お口のなかで目立ちにくい

  • 食事の際は取り外しができる

デメリット


  • 決められた装着時間を守らなければならない



※自費診療となります
▼ 続きを読む

審美歯科

【PrH】審美歯科01

精密な型取りで隙間なく修復物が装着できるよう努めています

セラミックを使用した修復物は歯と精密に噛み合うようにできており、隙間なく装着することで歯垢の侵入を防ぎむし歯の再発リスクを下げることが可能です。

また当院は、院内技工所を併設しているため、歯科技工士と歯科医師が密に連携をとりながら技工物を作製することができ、製作もよりスピーディーに行うことができます。
患者さまに合った治療プランの立案に努めていますので、お困りごとはお気軽にご相談ください。

セラミック医療システムを使って最短当日に修復物を装着できます

当院ではスティック型の口腔内スキャナーとセラミック医療システムを採用し、型取りのご負担や詰めもの・被せもの完成までの時間を減らしております。
口腔内スキャナーでお口の中をなぞったデータをコンピューターに取り込むことで、被せものや詰めものを設計し、院内で修復物を製作いたします。

セラミック医療システムにより、最短で当日に詰めものや被せものの装着が可能となりました。
歯科技工士の技術に左右されない補綴物をご提供しておりますので、セラミック製の詰めもの・被せものをお考えの方はお気軽にご相談ください。

当院で取り扱っている審美素材

セラミック

セラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • 自然な白色を再現できる

  • 時間経過による色・ツヤの変化が少ない

デメリット


  • 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある

  • 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある



オールセラミック

全てセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • 自然な白色を再現できる

  • 時間経過による色・ツヤの変化が少ない

デメリット


  • 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある

  • 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある



ガラスセラミック

審美性と耐久性を兼ね備えたセラミックです。
メリット


  • 天然歯に近い自然な透明度を再現できる

  • ほとんどの部位で使用できる

デメリット


  • 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある



ハイブリッドセラミック

セラミックとプラスチックの混合素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • セラミックで自然な白色を再現できる

  • プラスチック樹脂のみの修復物よりも変色しにくい

デメリット


  • 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある

  • 時間経過で変色・劣化しやすい



ジルコニア

人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • 透き通った白さで周囲に馴染みやすい

  • セラミック素材のなかでもっとも強度が高い

デメリット


  • 噛み合わせの歯を痛めることがある



ジルコニアセラミッククラウン

内側はジルコニア、外側はセラミックで作られた被せものです。
メリット


  • 外側はセラミックの透明感で歯に近い色になる

  • 内側はジルコニアなので強度がある

デメリット


  • 金属の被せものをする場合に比べると、多少歯を削る必要がある

  • 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある



メタルハイブリッド

内側は金属、外側はハイブリッドセラミックを組み合わせた被せものです。
メリット


  • 強度と見た目を兼ね備えている

  • 外側は白いためお口の中で目立ちにくい

デメリット


  • 金属の色が透けてしまうことがある

  • 使用する金属によっては金属アレルギー発症の可能性がある



ゴールド

金合金を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • ほとんどの部位で使用できる

  • 噛み合わせとなる歯へ与える影響が少ない

デメリット


  • 大きく口を開けた場合、口のなかで目立ってしまう



※自費診療となります
▼ 続きを読む

審美歯科

【PrH】審美歯科01

精密な型取りで隙間なく修復物が装着できるよう努めています

セラミックを使用した修復物は歯と精密に噛み合うようにできており、隙間なく装着することで歯垢の侵入を防ぎむし歯の再発リスクを下げることが可能です。

また当院は、院内技工所を併設しているため、歯科技工士と歯科医師が密に連携をとりながら技工物を作製することができ、製作もよりスピーディーに行うことができます。
患者さまに合った治療プランの立案に努めていますので、お困りごとはお気軽にご相談ください。

セラミック医療システムを使って最短当日に修復物を装着できます

当院ではスティック型の口腔内スキャナーとセラミック医療システムを採用し、型取りのご負担や詰めもの・被せもの完成までの時間を減らしております。
口腔内スキャナーでお口の中をなぞったデータをコンピューターに取り込むことで、被せものや詰めものを設計し、院内で修復物を製作いたします。

セラミック医療システムにより、最短で当日に詰めものや被せものの装着が可能となりました。
歯科技工士の技術に左右されない補綴物をご提供しておりますので、セラミック製の詰めもの・被せものをお考えの方はお気軽にご相談ください。

当院で取り扱っている審美素材

セラミック

セラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • 自然な白色を再現できる

  • 時間経過による色・ツヤの変化が少ない

デメリット


  • 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある

  • 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある



オールセラミック

全てセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • 自然な白色を再現できる

  • 時間経過による色・ツヤの変化が少ない

デメリット


  • 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある

  • 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある



ガラスセラミック

審美性と耐久性を兼ね備えたセラミックです。
メリット


  • 天然歯に近い自然な透明度を再現できる

  • ほとんどの部位で使用できる

デメリット


  • 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある



ハイブリッドセラミック

セラミックとプラスチックの混合素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • セラミックで自然な白色を再現できる

  • プラスチック樹脂のみの修復物よりも変色しにくい

デメリット


  • 被せものの場合、金属の被せものをする場合に比べると多少歯を削る必要がある

  • 時間経過で変色・劣化しやすい



ジルコニア

人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • 透き通った白さで周囲に馴染みやすい

  • セラミック素材のなかでもっとも強度が高い

デメリット


  • 噛み合わせの歯を痛めることがある



ジルコニアセラミッククラウン

内側はジルコニア、外側はセラミックで作られた被せものです。
メリット


  • 外側はセラミックの透明感で歯に近い色になる

  • 内側はジルコニアなので強度がある

デメリット


  • 金属の被せものをする場合に比べると、多少歯を削る必要がある

  • 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある



メタルハイブリッド

内側は金属、外側はハイブリッドセラミックを組み合わせた被せものです。
メリット


  • 強度と見た目を兼ね備えている

  • 外側は白いためお口の中で目立ちにくい

デメリット


  • 金属の色が透けてしまうことがある

  • 使用する金属によっては金属アレルギー発症の可能性がある



ゴールド

金合金を使用した詰めもの・被せものです。
メリット


  • ほとんどの部位で使用できる

  • 噛み合わせとなる歯へ与える影響が少ない

デメリット


  • 大きく口を開けた場合、口のなかで目立ってしまう



※自費診療となります
▼ 続きを読む

ホワイトニング

【PrH】ホワイトニング05

透明感のある自然な白さを取り戻し、自信を持って笑える口元をつくります

笑ったときに見える白い歯は、相手に与えるイメージをより良くし、自信を持つことにも繋がります。
当院のホワイトニングでは歯を削ったり被せたりはせず、ご自身の歯を内側から白くしていきます。

カウンセリングで患者さまのご要望を伺い、治療プランのご提案をしております。
白く輝く歯になりたい、歯の黄ばみやくすみを解消したいなど、お悩みをお聞かせください。

3種類のホワイトニングをご用意しております

医院で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニング、その2つの併用をご案内しており、ライフスタイルやご希望によって選択いただけます。

オフィスホワイトニング

院内で行うホワイトニングです。ポリリン酸ナトリウムから作られたホワイトニングジェルを歯の表面に塗り、専用のライトを照射することで歯を白くしていきます。
メリット


  • 着色汚れを浮かせ、施術後も再付着しにくい

  • ポリリン酸により歯面をコーティングし、歯が強くなる

デメリット


  • 色戻りしやすい場合がある



ホームホワイトニング

ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
メリット


  • 患者さまご自身のペースで歯を白くできる

  • 自宅で行えるため時間的な制約がない

デメリット


  • 効果が出るまでに2週間程度かかる

  • 1日2時間程度マウストレーを装着する必要がある



デュアルホワイトニング

院内で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを併用して行います。両方のメリットを実感していただくことができます。
メリット


  • 短期間で変化を感じやすい

  • ホーム・オフィスを単独で行うよりも高い効果が期待できる

デメリット


  • ホワイトニングを行う時間が長くなる



※自費診療となります
※妊娠中、授乳中の方はご利用いただけません。
※知覚過敏のような症状が現れる場合があります。
▼ 続きを読む

ホワイトニング

【PrH】ホワイトニング05

透明感のある自然な白さを取り戻し、自信を持って笑える口元をつくります

笑ったときに見える白い歯は、相手に与えるイメージをより良くし、自信を持つことにも繋がります。
当院のホワイトニングでは歯を削ったり被せたりはせず、ご自身の歯を内側から白くしていきます。

カウンセリングで患者さまのご要望を伺い、治療プランのご提案をしております。
白く輝く歯になりたい、歯の黄ばみやくすみを解消したいなど、お悩みをお聞かせください。

3種類のホワイトニングをご用意しております

医院で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニング、その2つの併用をご案内しており、ライフスタイルやご希望によって選択いただけます。

オフィスホワイトニング

院内で行うホワイトニングです。ポリリン酸ナトリウムから作られたホワイトニングジェルを歯の表面に塗り、専用のライトを照射することで歯を白くしていきます。
メリット


  • 着色汚れを浮かせ、施術後も再付着しにくい

  • ポリリン酸により歯面をコーティングし、歯が強くなる

デメリット


  • 色戻りしやすい場合がある



ホームホワイトニング

ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
メリット


  • 患者さまご自身のペースで歯を白くできる

  • 自宅で行えるため時間的な制約がない

デメリット


  • 効果が出るまでに2週間程度かかる

  • 1日2時間程度マウストレーを装着する必要がある



デュアルホワイトニング

院内で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを併用して行います。両方のメリットを実感していただくことができます。
メリット


  • 短期間で変化を感じやすい

  • ホーム・オフィスを単独で行うよりも高い効果が期待できる

デメリット


  • ホワイトニングを行う時間が長くなる



※自費診療となります
※妊娠中、授乳中の方はご利用いただけません。
※知覚過敏のような症状が現れる場合があります。
▼ 続きを読む

インプラント

【PrH】インプラント01

失われた歯をインプラントで補い、快適な会話や食生活を送れるよう努めています

インプラントとは、歯を失った箇所に人工歯根を埋入し、その上に人工歯を取り付ける治療法で、残っている歯に負担をかけることなくお口の失った機能を取り戻す治療です。

埋入したインプラントは骨としっかり結合されるため、入れ歯のようにガタついたり、痛みを感じることがありません。
埋入部位周辺の顎の骨が足りない場合は、人工骨素材などを使用した追加の手術を行い、患者さまのご希望通りのインプラント治療が行えるよう努めています。

手術前には丁寧に検査とシミュレーションを行っています

あごの中は神経や血管が多く存在するため、できるだけ組織を傷付けないよう手術を行うことが大切です。その組織の状態を確認するため、インプラント治療をご希望される患者さまにはCT検査を行っています。

CT検査で得られた3D画像を用いて、どの位置にどの程度の深さで埋入するかシミュレーションを行っています。
インプラント治療のメリットやデメリットについて丁寧に説明をしておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

骨が足りなくてインプラントを諦めた方もご相談ください

歯周病や歯が抜けたままの状態を放置してしまうと、顎の骨が痩せてしまいインプラントの土台を埋入することが困難になります。
そのような場合には顎の骨を補うことで、インプラントの土台を支える骨ができ治療が可能となります。

当院では、患者さまの骨の不足状態に応じて、以下の治療法をご提案しています。

[ソケットリフト]骨が足りない箇所に歯の生えていた部分から骨補填材を入れる治療です

上顎の歯の生えていた部分から上顎洞粘膜を持ち上げ、骨造成の施術を行います。骨の厚みが8mm以上ある場合に適用となります。
メリット


  • 外科手術の範囲が狭いので負担が少ない

デメリット


  • 適用できる症例に限りがある



治療後の不具合やアクシデントにも対応しています

当院は、インプラント治療における保証制度「ガイドデント」に加入しております。
厳格に定められた基準をクリアした歯医者のみ加入できる制度で、定期的なメインテナンスを受けていただいたうえで不具合やトラブルがあった場合は最大10年間保証されます。
ガイドデントについて詳しくは治療前のカウンセリングなどでお話しております。

インプラント治療の流れ

①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のシミュレーションを行います。

②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
手術当日は時間にゆとりを持ってお越しください。

③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。

④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。

※自費診療となります
▼ 続きを読む

インプラント

【PrH】インプラント01

失われた歯をインプラントで補い、快適な会話や食生活を送れるよう努めています

インプラントとは、歯を失った箇所に人工歯根を埋入し、その上に人工歯を取り付ける治療法で、残っている歯に負担をかけることなくお口の失った機能を取り戻す治療です。

埋入したインプラントは骨としっかり結合されるため、入れ歯のようにガタついたり、痛みを感じることがありません。
埋入部位周辺の顎の骨が足りない場合は、人工骨素材などを使用した追加の手術を行い、患者さまのご希望通りのインプラント治療が行えるよう努めています。

手術前には丁寧に検査とシミュレーションを行っています

あごの中は神経や血管が多く存在するため、できるだけ組織を傷付けないよう手術を行うことが大切です。その組織の状態を確認するため、インプラント治療をご希望される患者さまにはCT検査を行っています。

CT検査で得られた3D画像を用いて、どの位置にどの程度の深さで埋入するかシミュレーションを行っています。
インプラント治療のメリットやデメリットについて丁寧に説明をしておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

骨が足りなくてインプラントを諦めた方もご相談ください

歯周病や歯が抜けたままの状態を放置してしまうと、顎の骨が痩せてしまいインプラントの土台を埋入することが困難になります。
そのような場合には顎の骨を補うことで、インプラントの土台を支える骨ができ治療が可能となります。

当院では、患者さまの骨の不足状態に応じて、以下の治療法をご提案しています。

[ソケットリフト]骨が足りない箇所に歯の生えていた部分から骨補填材を入れる治療です

上顎の歯の生えていた部分から上顎洞粘膜を持ち上げ、骨造成の施術を行います。骨の厚みが8mm以上ある場合に適用となります。
メリット


  • 外科手術の範囲が狭いので負担が少ない

デメリット


  • 適用できる症例に限りがある



治療後の不具合やアクシデントにも対応しています

当院は、インプラント治療における保証制度「ガイドデント」に加入しております。
厳格に定められた基準をクリアした歯医者のみ加入できる制度で、定期的なメインテナンスを受けていただいたうえで不具合やトラブルがあった場合は最大10年間保証されます。
ガイドデントについて詳しくは治療前のカウンセリングなどでお話しております。

インプラント治療の流れ

①カウンセリング・検査
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のシミュレーションを行います。

②インプラント埋入手術
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内で手術に進んでいただきます。
手術当日は時間にゆとりを持ってお越しください。

③人工歯の取り付け
3か月から半年ほど経過するとインプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせの調整を行います。

④治療後のメインテナンス
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同様に定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長くお使いいただけます。

※自費診療となります
▼ 続きを読む

口腔外科

歯だけでなく、お口周りや顎などのさまざまなお悩みにも対応いたします

当院では歯だけでなくお口や顎の不調も治療を行っています。
お口の中の症状は緊急性がなかったとしても、日常のストレスになりかねないものです。

違和感程度の症状でも後回しにせず、一度当院へお越しください。
原因に合わせた治療を行い、ストレスのない毎日をお過ごしできるようサポートいたします。

CTで検査を行い、親知らずの抜歯の必要性を判断しております

親知らずはお口の一番奥に生えるため、メインテナンスが難しく、むし歯になりやすい歯です。
生え方によっては、親知らずの手前の歯にも悪影響を与えてしまうため、痛みがなくても抜歯したほうが良い場合があります。

当院では歯科用CTで撮影した画像を患者さまにもご確認いただきながら、親知らずを残すことのメリットとリスクをお伝えしております。
将来の歯の健康のためにも、まずは一度検査にお越しください。
▼ 続きを読む

口腔外科

歯だけでなく、お口周りや顎などのさまざまなお悩みにも対応いたします

当院では歯だけでなくお口や顎の不調も治療を行っています。
お口の中の症状は緊急性がなかったとしても、日常のストレスになりかねないものです。

違和感程度の症状でも後回しにせず、一度当院へお越しください。
原因に合わせた治療を行い、ストレスのない毎日をお過ごしできるようサポートいたします。

CTで検査を行い、親知らずの抜歯の必要性を判断しております

親知らずはお口の一番奥に生えるため、メインテナンスが難しく、むし歯になりやすい歯です。
生え方によっては、親知らずの手前の歯にも悪影響を与えてしまうため、痛みがなくても抜歯したほうが良い場合があります。

当院では歯科用CTで撮影した画像を患者さまにもご確認いただきながら、親知らずを残すことのメリットとリスクをお伝えしております。
将来の歯の健康のためにも、まずは一度検査にお越しください。

訪問歯科

【PrH】訪問歯科04

自力での通院が困難な方に訪問歯科診療を行っています

むし歯や歯周病の治療、予防のためのケア、入れ歯の調整など、外来とほとんど変わらない治療を行っています。
訪問歯科用のポータブルキットを持参し診療を行います。
患者さま自身はもちろん、ご家族さまや介護スタッフさまからのご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

半径16km以内の地域に訪問しています

訪問診療では、当院からおよそ半径16km以内の範囲にある施設・ご自宅にお伺いしています。
対象となるエリアかどうか判別するためにも、まずはお電話でお問い合わせください。
訪問診療を行う際は、お薬手帳や各種保険証をご用意いただくとスムーズに治療が行えます。
▼ 続きを読む

訪問歯科

【PrH】訪問歯科04

自力での通院が困難な方に訪問歯科診療を行っています

むし歯や歯周病の治療、予防のためのケア、入れ歯の調整など、外来とほとんど変わらない治療を行っています。
訪問歯科用のポータブルキットを持参し診療を行います。
患者さま自身はもちろん、ご家族さまや介護スタッフさまからのご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

半径16km以内の地域に訪問しています

訪問診療では、当院からおよそ半径16km以内の範囲にある施設・ご自宅にお伺いしています。
対象となるエリアかどうか判別するためにも、まずはお電話でお問い合わせください。
訪問診療を行う際は、お薬手帳や各種保険証をご用意いただくとスムーズに治療が行えます。


ケイズ歯科・矯正歯科クリニック深町の診療時間

診療時間
09:00~13:00
14:00~15:30
14:00~18:00

地図で見る

 ケイズ歯科・矯正歯科クリニック深町へのアクセス

キープ一覧
    閲覧履歴